募集職種
・Web広告運用(マーケティング)
・自社コミックサイト運営
仕事内容
A:SNS広告やリスティング広告の運用・分析・改善。B:自社コミックサイトの運営
Web広告運用の皆さんには、東京本社にて、お客様に代わって広告の運用をお任せします。取り扱う広告は、LINE・Twitter・Instagram・TikTokなどに表示される「SNS広告」や「検索広告」など。お客様に代わって商品やサービスをPRし、結果を分析。その後、改善提案を行っていきます。お客様の業界は幅広く、電子コミック・コスメ・アパレル・医療美容・ウエディングといった様々な商材を取り扱います。
コミック運営も同じく東京本社で、画像作成、ページ更新、ユーザーサポートやSNSの運営をお任せします
<入社後は>
入社後は、3ヶ月の研修をご用意しています。まずは、1週間の新入社員研修を実施。当社の事業や広告出稿画面の見方など、基礎的な知識を身につけていきましょう。その後は、先輩社員がOJT研修を実施します。広告入稿の方法やレポートの付け方、効果測定の方法、予算管理方法など、実践的な知識とスキルを磨いていきましょう!少しずつ知識を身につけて、ゆくゆくは営業社員と一緒にお客様と広告運用についての打ち合わせもお任せします。
※いつでもメンバーと話し合える環境で、個人ノルマもありません。
※クライアントとコミュニケーションを取るのは営業がメイン。一人でクライアントと話さなければならないような場面はないため、安心です。
<Web広告運用業務の流れ>
【1】ターゲット・運用方法の設定と実践
営業とクライアントの打ち合わせに同席し、広告のターゲットや運用方法をすり合わせ
【2】効果の検証・分析
Excelにまとめられた広告効果を毎日チェック。クリック数・購入率などさまざまな数値の中から、改善できそうなものを洗い出します。
【3】改善提案
効果検証・分析によって見つけ出した課題をふまえ、改善提案を行ないます。例えば、キャンペーンを企画してみたり、予算を拡大して掲載媒体を増やしてみたり。改善案はチーム内で話し合い、営業を介してクライアントに交渉します。
【4】レポート作成
広告効果をまとめたレポートを作成。内容はクライアントの要望によって異なり、1件あたり5〜10分くらいで完成するボリューム感です。
求める人材
【未経験歓迎!】【社会人デビューOK】IT・Web広告・マーケティングの知識を身につけたい方
新規取引も増加しており、事業拡大に伴う増員募集です。
直近3年間、当社へ入社した全員が未経験スタート!未経験からでもしっかり成長していける環境を構築していますので、ご応募にあたって特別なスキル・経験は必要ありません。(学歴不問)
就業ブランクをお持ちの方・社会人未経験者の方もぜひご応募ください。
前職が接客・販売系で、「PC操作に慣れていない状態で入社した」というメンバーも複数います。
未経験の皆さんの疑問・不安も理解しながら、教育していきます!
勤務地
【東京本社】東京都新宿区四谷三丁目-2-1 フロントプレイス四谷2F
※転勤はありません。
※現在コロナ対策により、一部リモート勤務実施中です。
※2023年5月より、同エリアの新しいオフィスビルに移転致しました!
【新東京本社】東京都新宿区四谷三丁目-2-1 フロントプレイス四谷2F
<アクセス>
東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」より徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷駅」より徒歩9分
都営地下鉄新宿線「曙橋駅」より徒歩10分
勤務時間
10:00〜19:00(実働8時間)
※残業は月平均30時間程度です。
休日・休暇
【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■産休・育休(取得・復帰実績あり)
◎5日以上の連続休暇取得可!
給与
初年度想定年収:250〜400万円
月給24万5,000円〜+決算賞与(業績により変動)
※月給はスキル・経験を考慮して決定します。
※正社員採用における試用期間中の給与は時給1,200円以上となります。
【固定残業代制】
(固定残業代62,775円含む)※固定残業代は45時間分62,775円、時間超過分は追加支給
月給には月45時間分の固定残業代を含みます。時間超過分は追加支給。
例)月給24万5,000円の場合、45時間分として62,775円が固定残業代となります。
【年収例】
300万円/24歳・入社2年
500万円/28歳・入社6年
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月〜最長1年間
<試用期間中の条件>
■雇用形態:契約社員
■給与:時給1,200円以上
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
【給与改定】年2回(4月・10月)
【決算賞与】(9月 ※業績により変動)
諸手当
■交通費(月3万円まで)
■時間外手当(超過分)
■出張手当
■役職手当
福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度(業務に必要な資格に限る)
└講座の受講費や受験費は全額負担
■オフィス内禁煙
■服装自由