最終更新日
2023/05/16(火)
掲載終了予定日
2023/06/13(火)

【総合職(ITコンサル・エンジニア)】RPA・DX・AI…先端技術を操り、生産性の向上を実現 株式会社Blueship

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/専門コンサルタント
職種
エンジニア(アプリケーション開発)
初年度想定年収
300〜800万円
勤務地
東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 完全週休2日制/月給24万円〜/本社(渋谷)勤務
  • 社員の約半数が20代。そして大半がIT業界未経験
  • 書籍購入補助をはじめ、自己成長を支援する制度が充実

企業からのメッセージ

大手企業・金融機関・官公庁が欲するBlueshipの革新的なITサービスマネジメント

皆さんはレッドオーシャン/ブルーオーシャンという言葉を聞いたことがありますか?レッドオーシャンとは競合他社がひしめく市場。対してブルーオーシャンは競合他社がいない市場です。勘の鋭い方ならもうお分かりかと思いますが、私たちBlueshipはブルーオーシャン戦略を実行しています。

誰もやらないからBlueshipがやる!自社で開発したリリース管理支援ソフトウェア「Quady」。金融機関や官公庁など、システムが安定して稼働することが絶対条件の環境下に導入されており、国内の約2割の金融機関のシステムを支えています。サービスを提供して15年が経ちますが、未だに競合となるサービスは出てきていません。

問い合わせ殺到中の自治体向けDX支援サービスDXやRPAといった業務効率化を表す言葉を最近耳にする機会が増えたかと思います。ハンコレスや電子申請での処理が図られていますが、煩雑な業務がまだまだたくさんあります。

たとえば、新型コロナウイルス対策で1人あたり10万円が支給される特別定額給付金。郵送申請とオンライン申請の2通りがあったことにより、職員の方々の確認作業がかなり負担となりました。

昨年、当社は給付金の業務を効率化・自動化するサービスを提供しました。そして今年に入り、給付金のみならず行政の手続きをワンストップサービスで行う「らくらく自治体パッケージ」なるサービスを開発。2023年以降、全国の自治体に導入していきます。

もちろん、これら自治体向けDX支援サービスもブルーオーシャン。現在、問い合わせが殺到しています。

求ム、挑戦・変化にワクワクできる方誰もやっていないところに飛び込む。
誰もやりたがらないことをあえてやる。
他社が拾いきれていない世の中のニーズを拾う。

日本の労働人口が減っていく中、一人ひとりの労働生産性を上げるITサービスの提供を続けるBlueship。

IT業界の経験は一切問いません。社員の多くは技術者としての志を持っていますが、ほとんどが未経験からスタートしています。知識・スキルは入社後にいくらでも身につけることができます。

未開の地に足を踏み入れることにワクワクできる、そんなフロンティアスピリッツをお持ちの方、Blueshipの乗組員になりませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

仕事内容

皆さんの適性や希望、技術に応じて、プリセールスもしくはインフラエンジニアの業務をお任せします。
◆RPA・OCR(コンサルエンジニア)
お客様の業務効率化やDX化をサポートします。具体的には、NTTデータが開発した作業自動化システム『WinActor』を用いて、お客様のご要望を実現。RPAエンジニアとして要件定義・開発・導入・サポートなどを担います。

◆Service Now(コンサルエンジニア)
アメリカ発の業務管理プラットフォーム『ServiceNow』に関する開発・導入・サポートなどを担います。まだまだ日本では知名度が低いシステムということもあり、多くのノウハウを持つ当社には数多くの依頼が殺到しています。次世代を担うクラウドシステムのプロとして活躍できる環境があります。

◆他にも…
当社が手掛ける案件の管理を担い、お客様からご依頼をいただいた仕事が工期内に円滑に終了できるように調整するプリセールスポジションもあります。例えば、営業工数の管理・計算やパートナーの管理・調整などをお任せします。

【入社後は…】
入社後は、配属先に応じて新入社員研修を実施します。まずは当社が取り扱うシステムの理解をするところから。配属先で先輩社員が実務を通じて丁寧に指導していきますので、未経験からでも安心してIT・システムに関する知識・技術を身につけることができます。
また、各部署で実施する勉強会やヒューマンスキル・チームビルディングなどを学ぶ全体研修などもご用意していますので、いつまでも成長できる環境です。

【幅広いキャリア】
当社では
・案件管理を行うプリセールス
・システムの提案を行う営業
・新たなシステム・サービスを生み出す研究開発
・バックオフィスを担う総務
など、幅広いキャリアを描くことも可能です。
もちろん、任された道を極め、リーダー→部長とキャリアアップできる道もご用意しています。

【資格取得も応援!】
当社では資格取得支援制度を導入しており、合格者には受験料の支給はもちろん、資格手当も支給しています。社内で講義・勉強会を開催することもあり、取得に向けて前向きに取り組める環境も整えています。皆さんも会社の制度を上手く活用し、自分の市場価値をどんどん高めていってください。

求める人材

【Blueshipの想いに共感できる方】【高専卒または大卒以上】【第二新卒歓迎!】【未経験OK!】
IT業界・職種未経験の方も歓迎です!

当社が目指す姿・夢・ビジョンに共感し
変化を楽しみながら、会社とともに成長できる方を募集します!

<45%が20代の会社!>
当社の社員の約半数が20代。皆さんと同年代の仲間が大勢在籍しています。
専門的な知識や技術は入社してから身につけていけばOKです!
まずは、「IT業界での専門性を身につけ、市場価値を高めたい!」「変化・チャレンジに溢れた新しい毎日を楽しみたい!」という想いをお持ちください。

勤務地

【東京(本社)/渋谷】
本社/東京都渋谷区渋谷2-15-1 クロスタワー17階
(アクセス:各線「渋谷駅」より徒歩5〜8分)

※ホールディングス化による拠点増加に伴い、
代々木、武蔵小杉の2拠点をオープン予定です。

勤務時間

勤務時間:9:00〜18:00
(休憩時間 1時間00分)

※実働8時間
※月の平均残業20〜30時間程度(配属部署・担当案件により異なる)

休日・休暇

【年間休日:120日】
・完全週休2日制(土・日・祝日)
・有給休暇
・年末年始休暇
・夏季休暇(2日)
・GW休暇
・産後休暇(取得・復職実績あり!)
・育児休暇(取得・復職実績あり!)★男性の育休取得率も100%
・介護休暇
・慶弔休暇
・誕生日休暇

★5日以上の連休取得も可能です!

給与

初年度想定年収:300〜800万円

月給24万円〜60万円+賞与年2回
※残業代別途支給
※経験考慮の上、決定します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

530万円/28歳/入社4年目(月給35万円+諸手当+賞与)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

役職手当
時間外手当
交通費支給(月4万円まで)

福利厚生

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度(勤務丸4年以上)
資格取得支援制度(ITIL系の資格など)
→受験費用は会社が負担(条件あり)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

【Re就活からご応募】

【書類選考】
★Re就活にご登録をいただいたWEB履歴書により実施します。

【一次面接+Web適性検査(5分程度の性格診断)】
★オンライン形式で実施します。

【二次面接】
★オンライン形式もしくは対面形式で実施します。

【内定】
★ご応募から内定まで、1ヶ月程度を想定しています。

【入社】
★入社日のご相談にも応じます。

【Re就活からご応募】

【書類選考】
★Re就活にご登録をいただいたWEB履歴書により実施します。

【一次面接+Web適性検査(5分程度の性格診断)】
★オンライン形式で実施します。

【二次面接】
★オンライン形式もしくは対面形式で実施します。

【内定】
★ご応募から内定まで、1ヶ月程度を想定しています。

【入社】
★入社日のご相談にも応じます。

連絡先

株式会社Blueship 採用担当
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 クロスタワー17F

株式会社Blueship 採用担当
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 クロスタワー17F

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は2021年より自治体様向けDX支援サービスを開始しました。このサービスが大変好評で、新規の問い合わせが一向に止まりません。そして今後も増え続けることが予想されるため、2023年は一気に組織の拡大を図りたいと考えています。スキルは一切問いません!「Blueshipの成長に自分も一役買いたい!」そんな仲間を探しています!

選考のポイント

応募いただいた方とは可能な限り面談を実施したいと考えています。選考で重きを置いているのはマッチングです。一緒に働きたいと思えるか否かをチェックしています。一緒に働きたいと思えるのは、探求心や好奇心旺盛に物事を考えられるかです。スキルは追々でかまいません。まずは自分自身を表現してください!

続きを見る

先輩社員の声

Kさん/コンサルエンジニア/社歴:2年目
転職時の年齢:31歳  前職:RPAインストラクター

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はRPAツールの開発にはじまり、RPAの導入支援、導入後ユーザー様からのお問い合わせに対するサポートなど、幅広い業務を担当しています。またチームリーダーとして、後輩の指導やメンバーへの指示出し、それぞれが抱えている案件の進捗管理など、チームマネジメントも行っています。リーダーのポジションに抜擢されたのは入社して3〜4ヶ月が経過した頃です。私自身、前職でもRPAを扱っていたとは言え、合計で1年半くらいしかIT業界にいません。年齢や経験、社歴に関係なく、実績が伴っていればどんどんチャンスを与えてくれるのは当社の特長です。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

当社では半年ごとに経営説明会という、経営状況や今後の方針を全社員に共有する場が設けられています。以前、勤めていた会社は上層部の考えが現場まで降りてくることがほとんどありませんでした。それゆえに自分が今なにをすべきかが不明瞭で、フラストレーションを感じていたのですが、当社に転職して以降、その悩みを感じることは一切ないです。現在の立ち位置、これからの展望、代表の考えを社員一人ひとりに明示してくれるため、自分のやるべきことがはっきりと分かります。このように透明性の高い会社経営がされているのは魅力だと考えています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいはチームの生産性が向上したときに感じます。私はメンバーが各業務に費やした時間を管理しています。工数がかかっている業務であれば、どうすれば簡略化できるか。何か課題が生じているのであれば、どうすれば解決できるか。具体的な施策としては、業務を可能な限りテンプレート化し、業務の平準化を図ったり、クオリティを均一化したりしています。その取り組みが改善につながったときは嬉しいです。このように良いと思った考えを実行に移せる自由度の高さを魅力に感じられる方であれば、当社は伸び伸びと働けると思いますよ。

続きを見る
Iさん/コンサルエンジニア/社歴:1年目
転職時の年齢:23歳  前職:営業(OA機器)

入社理由を教えてください。

IT業界に転職を考えるようになった動機は、漠然と「将来性がありそう」と思ったことがきっかけです。当社を見つけたのは転職サイト。業界経験3年以上の求人が多かった中、未経験者にも採用の門戸を開いていたこともあり応募しました。入社の決め手は“人”です。計3回面接を受け、その間に4名ほどの社員の方々と会話する機会がありました。皆さん共通していたのは、とても対応が誠実だったことです。私の質問に対して、非常に細かく分かりやすく答えていただいたことが印象に残っています。「できるかぎり不安や懸念材料を払拭した状態で入社してほしい」そういう考えが非常に伝わってきて、内定通知をいただく前に「ここしかない!」と決めていましたね。

現在はどのような仕事をしていますか?

入社2ヶ月目の現在、勉強と並行して少しずつ業務にも携わるようになってきています。具体的にはお客様からのお問い合わせに回答をしたり、RPA(WinActor)の開発も行ったりしています。与えられた業務をやってみては、先輩にチェックしてもらい、修正してはまたチェックしてもらう…。実践に近い環境で試行錯誤を重ねながら経験を積んでいる真っ最中です。未経験とあって、つまずくことは覚悟のうえで入社したので、分からないことはたくさんありますが、日々成長を実感しています。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

最近では先輩と一緒にお客様先へ訪問して、現状の課題やRPAで実現したいことなどのヒアリングから携わる機会も増えてきました。正直、2ヶ月前までRPAのことなんてさっぱり分からなかった私が、開発はもちろん、お客様から要望をお伺いするレベルになるとは予想だにしていませんでした(笑)。これも先輩、上司のサポートが手厚い当社の魅力です。しかし、業務の幅が広がったとはいえ、まだ一人で担当するほど知識とスキルが身についていませんので、まずはもっと経験を積んで、先輩のノウハウを吸収して、RPAの要件定義から開発、導入まですべて一人で完結できるようになることが今後の目標です。

続きを見る
Hさん/コンサルエンジニア/社歴:1年目
転職時の年齢:25歳  前職:営業(お菓子)

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

お菓子メーカーの営業を3年ほど経験したのち、私は当社に転職してきました。転職理由はRPAに興味が湧いたことです。昔から「この業務、もう少し効率化できないかなぁ」と思う癖があり、あるときインターネットで「効率化」みたいなキーワードで検索すると、RPAがヒットしたんです。調べてくとだんだんと興味が湧いてきて、いつしかRPAの技術者になりたいという想いが芽生えてきました。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

転職先に当社を選んだ理由は、大きく2つあります。1つは未経験で入社してきた人が非常に多いということです。私と同じような何も知らない状態で入社した方々が第一線で活躍している事実に背中を押されました。もう1つは社風に惹かれたことです。社歴の浅い社員にもどんどん業務を任せてくれること、言い換えればチャレンジしやすい環境があります。そういう環境のもとで経験を積めることは、きっと成長スピードも速いと確信し、入社を決意しました。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

営業から技術寄りの職種にジョブチェンジをしましたが、当社の仕事はコンサルティングが非常に重要な要素となります。技術があっても、お客様から要望をヒアリングできなければ、ニーズに即したRPAを開発することはできません。そういう意味では前職の営業経験が活かせていると考えています。どんな業務に煩わしさを感じていて、どうすれば自動化を図れるか。その課題の抽出から、課題を解決するRPAの設計、そしてコードを書いて、お客様先に導入する。先輩はこのフローを一人でやっているんです。実際に自分で業務を経験するようになって分かるんですが、すごいの一言です(笑)。ただし、そういった先輩も元・未経験者。お手本となるモデルケースが周りにたくさんいますので、アドバイスを受けながら自分自身も成長を実現したいです。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

当社では「何ができたら、どのスキルを伸ばしたら等級が上がるか」「等級が上がればどれくらい収入が上がるか」を社員に開示しています。したがって「頑張っているのに評価されない…」というフラストレーションを感じることはありません。評価につきましては「成長支援シート」という独自の評価シートをベースに行っています。成長支援シートは40以上の評価項目があり、社員とその上長は各項目の成長度合いを5段階で採点。自己評価と上長による他者評価をすり合わせて導き出した各自の評価は、代表を含めた管理職が出席する成長支援会議で話し合いが行われ、最終的に昇給や昇進に反映します。過去には入社3ヶ月ほどで4〜6等級に相当するチームリーダーに抜擢された社員や、31歳で7〜9等級に相当する部長に昇進した社員も。年齢・性別・国籍・社歴に関係なく、頑張りが報われる評価制度を整えています。

教育制度・研修が充実

当社が実施している主な教育制度は、新入社員研修と全体研修、等級ごとの研修、各部署での勉強会などがあります。新入社員研修は約2ヶ月間。配属先でのOJTを中心に基礎を学んでいきます。この間は先輩のサポートを受けながらどんどん実際の業務に携わっていきます。早くから実践経験を積むので、成長も速いと思いますよ。全体研修は土曜日に実施(振替休日を取得していただきます)。チームビルディングやタスク管理、コミュニケーションといったポータブルスキルの習得がメインです。等級ごとの研修については、その時々に必要な知識を随時補えるカリキュラムを組んでいます。勉強会に関しては、各部署の業務によりフォーカスを当てたテーマの研修を実施していたのですが、最近は忙しくて開催を見送っています…。今後は再開する予定ですし、教育制度も毎年のようにアップデートしていますので、学びの機会はますます増えると考えています。

裁量を持って働ける

当社は社員の定着率が高いことが特長です。その理由は社風にあると考えています。当社の社風は自由。渋谷事務所はフリーアドレスを導入しており、座席は決まっていません。集中したいときは1人用の作業空間(テレキューブ)で仕事をすることもできますし、テレワークの勤務も可能です。学びたい分野があれば好きに書籍を購入し、領収書を提出すれば月5,000円まで会社が費用を負担しています。プロジェクトの進め方もリーダーを筆頭に各自が考えており、とあるチームのリーダーはメンバーの生産性を上げるため独自にマニュアルを作成していました。ゴールは決まっているけれど、その目指し方は自由。自主性を持って働きたい方には天国のような会社ですよ!

企業情報

株式会社Blueship

設立

2004年3月18日

代表者

代表取締役 慶松大海

従業員数

89名(2023年4月時点)

資本金

3,000万円

売上高

15億8,740万円(2023年1月時点)

本社所在地

東京都渋谷区渋谷2-15-1 クロスタワー17F

事業所

【沖縄支社】沖縄県那覇市久茂地2-22-12 久茂地UFビル601

事業内容

◆ITサービスマネジメント
◆DX化
◆AI-OCRソリューション
◆RPA業務改善定着化支援
◆課題解決支援

<認証>
労働者派遣事業【派13-312925】
プライバシーマーク【第17000608号】
ISO27001【認証番号:IS 669750】

ホームページ

https://www.blueship.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職(ITコンサル・エンジニア)】RPA・DX・AI…先端技術を操り、生産性の向上を実現

  • 株式会社Blueship