最終更新日
2023/06/26(月)
掲載終了日
2023/07/31(月)

募集終了

【一般事務】幅広いキャリアからピッタリな仕事が見つかる【Re就活初掲載・入社日10/1・10名採用予定】

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
保険
職種
一般事務
勤務地
千葉県/東京都
この求人の概要
  • 完全週休2日制・年間休日120日以上/週2日在宅OK
  • 《くるみんマーク取得》産前産後休暇の取得率100%!
  • 《多彩なキャリアフィールド》希望する職務へのチャレンジが可能

企業からのメッセージ

業界最大手・日本生命グループの一員! 「理想の働き方」「希望のキャリア」を大樹生命で実現しませんか?

大樹生命保険って?日本生命グループに名を連ねる、まもなく100周年を迎える伝統ある老舗生命保険会社です。テレビCMも放映しているため、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。現在63支社、442営業拠点を展開しており、全国各地のお客様に最適な生命保険商品を提案しています。

多彩なキャリアを描けるバックオフィス当社の事務職は、総務・人事・商品開発・システム企画・DX戦略・運用・広報など、さまざまな部署に配属の可能性があります(もちろん希望・適性を考慮します)。

特長としては自分でキャリアの幅を広げていけることです。1年に1度、将来に描くキャリアイメージを人事部に伝えるための「キャリアデザインシート」の作成や、 希望する「職務領域」や「職位」に対して応募ができる「チャレンジ公募制度」があります。
このように、さまざまなことにチャレンジできる環境が整っている事務職は珍しいのではないでしょうか?

社会人経験がない方もOKですRe就活では2023年10月1日入社可能な方を募集します。10名以上採用予定なので、同期と一緒にスタートを切ることができます。入社後2週間程度、保険業界に関する座学研修やビジネスマナー研修を実施するため、業界未経験はもちろん、既卒・フリーターの方も大歓迎です。

仕事とプライベート/仕事と子育てを両立できます・完全週休2日制(土日祝休み)
・7時間勤務
・フレックスタイム制 ※配属先の部署による
・週2日在宅勤務可能
・残業月平均10時間未満 など

また子育てを支援するさまざまな制度を整えていることもあり、育休後の職場復帰率は約100%。子育てサポート企業として厚生労働大臣より「くるみん」の認定も受けています。

出産や育児といったライフイベントを経ても、キャリアを継続しているロールモデルとなる先輩がたくさんいます。子育てがひと段落して、業務職から総合職に挑戦している先輩も!
何歳になってもイキイキと働き続けることができる大樹生命保険の業務職。少しでも気になった方、まずはご応募お待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎!/10月1日入社】◎大卒以上◎PC(Excel・Word)の基本操作ができる方
◎大卒以上
◎第二新卒歓迎

※職歴は問いません!
※10名採用
※同期入社が多数で安心

【下記に当てはまる方も歓迎いたします!】
・事務経験がある
※特に、保険業界での事務経験をお持ちの方は優遇いたします

当社の業務職は、専門的な知識やスキルこそなくてもスタートできますが、「周りの社員とのコミュニケーション」が必要不可欠なお仕事です。社員が業務を円滑に進めるために、広い視野で「目の前の仕事の先にあるもの」を考えて取り組んでいただける方を求めています。

「人と接することが好き」
「コミュニケーションを大切にして働きたい」
という方は必ず活躍できますよ!

勤務地

東京(本社含む)・千葉の各拠点 ※転居を伴う異動はございません。
■東京
・本社
東京都江東区青海1-1-20 ダイバーシティ東京オフィスタワー
・その他拠点
東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル
東京都文京区関口1-33-2 早稲田ビル
東京都文京区小日向4-2-8 文京小日向ビル

■千葉
千葉県柏市東上町8-18 事務センター
千葉県船橋市湊町2丁目12番1号 船橋第二ビル

★週2日在宅勤務OK!
出社と在宅を組み合わせたハイブリッド型勤務を導入しています。「自宅で業務を済ませられる日は在宅で」「ミーティングなどが入っている日は出社して」のような働き方を実現することが可能です。
※配属部署により異なります。

勤務時間

9:00~17:00(実働7時間)

休日・休暇

【年間休日120日】
完全週休2日制(土・日)
祝日休み
慶弔休暇
有給休暇
介護休暇(傷病・介護特別休暇、介護支援休暇、介護休業)
年末年始休暇(12月31日・1月2日、3日の3日間)※運行上、例年は1日の普通休暇を使用し、5日以上の休暇となります。
夏季休暇(4日間)※運行上、例年は1日の普通休暇を使用し、前後土日合わせ9日間の休暇となります。
リフレッシュ休暇(連続6日間)
結婚休暇
公傷病休暇
生理休暇
公務特別休暇
産前産後通院休暇
産前産後休暇 ※育児休業取得率100%
育児特別休暇

給与

初年度想定年収:250~300万円

月給:19万円~

※経験やスキルを考慮して決定します。
※残業代は別途支給します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 302万円(入社3年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

昇給・賞与

賞与:年2回(7月・12月)
昇給:年1回(6月)

諸手当

通勤手当 ※当社規程による
家族手当 ※当社規程による

福利厚生

各種社会保険完備
グループ保険
退職金前払制度
財形貯蓄制度
資格取得報奨制度
慶弔見舞金
提携施設
公認資格取得報奨制度

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回は当社のさらなる発展に向けて第二新卒の方を中心とした増員募集を行います!
今回の採用では複数部署で一般事務職を同時に募集しており、採用予定人数は10名です。
10月入社の同期がたくさんいますから、初めて転職するという方でも安心できる環境かと思います。

選考のポイント

当社では、仕事を進めるうえで「人と人とのつながり」を大切にしています。
そのため、積極的に社員間のコミュニケーションをとっていける「人と接することが好き」な方を採用したいと考えております。
面接ではぜひ、積極的に発言してもらえると嬉しいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/一般事務職/社歴:12年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

入社を決めた理由は、選考に進んだ企業の中でもっとも面接が楽しかったからです。当社の選考に進むまで、“面接=緊張するもの”と思っていました。そのネガティブな印象が覆ったのが当社の面接です。アルバイトの話、学生生活の話、趣味やプライベートの話…とにかく私という人間、私の長所を引き出そうとしてくれました。それも一方的な質問攻めではなく対話形式で、雰囲気も終始和やかだったことを覚えています。この面接を踏まえ、「こんな人が上司だったら、のびのび働けそうだなぁ」と感じ、入社を決意しました。

一日のスケジュールを教えてください。

08:50 出社
09:00 メールチェック
定例業務:勤怠管理、産育休管理、入院等の休職者の管理
12:00 1時間分の有休を使ってお昼休憩を延長。同僚とホテルでランチ
14:00 社員の方々から寄せられる照会(問い合わせ)の対応
16:00 社内ミーティング
17:00 退社

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

未経験でもまったく問題ありません。新卒入社した私が言うんですから間違いないです!生命保険業界の専門知識を学べる環境が用意されていますし、研修も入社時だけでなく、年次を重ねても、ビジネススキル研修やコミュニケーション研修、タイムマネジメント研修といったポータブルスキルを養う研修が定期的に開かれています。受けたい研修を自分で選択できる点も魅力ですね。それにチームで仕事に取り組むため、一人が膨大な業務量を抱えることはありません。メンバーが互いに互いを支え合うチームワークの意識が浸透しているので、働きやすさも感じていただけるはずです。

続きを見る
先輩の顔写真
Oさん/一般事務職/社歴:11年目
前職:新卒入社

この会社を選んだ決め手はなんですか?

私は結婚や出産といった女性特有のライフイベントを経ても働き続けられる会社を探していました。その軸で就活を進めていたらだんだんと金融業界に絞られていき、当社と出会いました。当社に入社したいと思った決め手は、面接の印象がもっとも良かったからです。面接会場をあとにする際、人事担当者の方から「Oさん、今日はありがとうございました」と名前を呼んでいただいたんです。面接中に名前を呼ばれたことはあっても、それ以外で名前を呼ばれたことが初めての経験で、衝撃を受けたことを覚えています。同時に就活生一人ひとりと誠実に向き合う姿勢に惹かれ、内定をいただいたときは迷わず入社を決意しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいは一般事務以上の仕事量、責任を任せてもらえることです。たとえば、人事として採用に関わったり。今後の当社を担っていく人材の採用に携わるなんて、一般的にイメージする事務職だとなかなか任せてもらえないと思うんです。これはほんの一例で、そのほかの部署であったとしても、“ルーチンワークばかり”ではなく、目標に向かってやるべきアクションを自分で考えることが求められます。人によっては重荷に感じるかもしれませんが、少なくとも私にとってはやりがいです。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

「誰かのために」という想いを持っている社員が多いです。これはお客様の人生に寄り添う商品を扱っている生命保険会社の特徴のひとつだと考えています。そしてお客様だけでなく、「一緒に働く社員のために」という意識も強いです。だから社員同士の関係も良好で、チームワークも抜群ですね。

また、仕事を楽しんでいるメンバーが多い印象もあります。いろいろな部署に行けるチャンスがあるからこそ、自分にとって「コレ!」といった仕事に出会っている社員が多いのではないでしょうか。皆さんも視野を広げていろんな部署を経験し、そして夢中になれる仕事と出会ってください!

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/総合職/社歴:12年目
前職:新卒入社

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

私は業務職(事務職)として入社しました。最初に配属となったのはシステム部で、3年目から人事に関するシステムも担当するように。仕事の幅が広がり、新たなやりがいとも出会えたことで、システム企画や商品開発など、新たな領域にも興味を持ちはじめました。そして、キャリアの選択肢を広げるには、一般職よりも総合職のほうが適していると考え、エリア総合職になるべく切り替え試験を受験しました。現在は総合職になって4年目を迎えており、SさんとOさんのマネジメントを務めています。このようなキャリアパスを描くなんて、入社当初は想像もしていませんでした。社員の意欲を応援してくれる当社だからこそ描けたキャリアですね。今後はシステム関係の知識やマネジメントの経験を生かして、DX推進に関与していきたいと考えています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

会社の良いところは、良い意味でも悪い意味でも入社前後のギャップがないところです。思っていたとおり、職場環境も労働条件も人間関係も良いですね。しいてギャップを挙げるとするならば、思っていたよりも色々な仕事があるということです。部署が変わると転職したんじゃないかと錯覚するくらい業務内容が変わります。だからこそ飽きることがありません。そして希望するキャリアパスを上司に伝える機会が用意されているため、自分だけのキャリアを描くこともできます。働きやすいのはもちろんのこと、キャリアフィールドが広いのも魅力です。

この会社の一番の特徴はなんですか?

大樹生命保険の特徴は社員を大切にしてくれるところです。数年前より“人の大樹プロジェクト”という取り組みが行われています。これは社員一人ひとりの働きがい、働きやすさの向上を目指すプロジェクトです。ESが向上してこそ、CSも向上する。そういう考えのもと始まりました。健康経営に関するさまざまな施策の実施、ダイバーシティの推進、人材育成、モチベーションを高めるイベントの企画などなど、さまざまなアプローチを通じて従業員満足度の向上に取り組んでくれています。だから胸を張って言うことができます。「大樹生命はとっても働きやすいですよ!」と。少しでも気になった方がいましたら、まずは門を叩いていただきたいです。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

★7時間労働!<br>業務職は標準勤務時間が09:00~17:00の実働7時間労働となっています。フレックスタイム制(※部署による)を導入しているため、プライベートに都合に合わせて柔軟に勤務時間を調整することができます(コアタイム11:00~15:00)。<br><br>★週2日在宅勤務OK!<br>出社と在宅を組み合わせたハイブリッド型勤務を導入しています。「自宅で業務を済ませられる日は在宅で」「ミーティングなどが入っている日は出社して」のような働き方を実現することが可能です。<br><br>★残業月平均10h未満<br>水曜日に関しては、18:10になるとPCがシャットダウンするため、どれだけ残ったとしても1時間以上残業することができないルールとなっています。<br><br>★産育休取得率100%<br>女性が多い職場ということもあって、仕事と子育てを両立しやすい環境を整えており、時短勤務を活用し、育児しながらキャリアを継続している先輩がたくさんいます。

教育制度・研修が充実

入社後は1~2週間かけて、大樹生命保険の事業概要やビジネスマナーを学ぶ全体研修を受けていただきます。今回は10月1日の一斉入社を想定しています。同期のメンバーと一緒にスタートを切ることができますよ。全体研修後は配属先でのOJTが始まり、先輩サポートのもと、少しずつ業務の幅を広げてください。異業種からの転職者が多い当社は、保険や金融のことを何も知らない新人をイチから育てることが当たり前となっています。予備知識は不要です。まっさらな状態で飛び込んできてください。<br><br>また、運用部門が毎朝勉強会を実施しています。勉強会は運用部門以外のメンバーもオンラインで参加可能です。保険や金融に関する知識を深めたい方は、試しに参加してみてはいかがでしょうか?けっこう他部署のメンバーも参加していますよ!

頑張りをしっかり評価

当社には「チャレンジ公募制度」という制度があります。これは今の部署から別の部署に移ったり、一般職から総合職へ転身したりして、新たな経験を積んでみたい社員の背中を押す制度です。この制度を活用して自分のキャリアを自分で広げていっている業務職が大勢います。社員の成長意欲、前向きな気持ちをないがしろにしない環境があるのは当社の魅力です。<br><br>また、上下の距離が近く、上司との1on1面談を毎月実施しています。日頃取り組んでいることや努力、成果、今後のキャリアにおける相談事を伝える機会が多いので、「頑張っているのに認められない」というフラストレーションも溜まりにくいと考えています。

企業情報

大樹生命保険株式会社(日本生命グループ)

設立

1927年3月

代表者

代表取締役社長 吉村 俊哉

従業員数

11,536名

資本金

1,672億円

本社所在地

〒135-8222
東京都江東区青海1-1-20
ダイバーシティ東京オフィスタワー

事業所

全国47都道府県に支社63拠点、営業部・営業室442拠点あり

事業内容

個人ならびに企業向け各種保険商品の販売、保全サービス、受託資産の運用

HP

https://www.taiju-life.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【一般事務】幅広いキャリアからピッタリな仕事が見つかる【Re就活初掲載・入社日10/1・10名採用予定】

  • 大樹生命保険株式会社(日本生命グループ)
  • 募集終了