最終更新日
2023/08/02(水)
掲載終了日
2023/09/12(火)

募集終了

【ITエンジニア】まずは「気になる」から!テレワーク実施70%以上【前給保証/カジュアル面談実施】

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
インターネット関連/ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/一部リモート
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年休120日以上/有休取得率70%
  • リモートワーク実施率70%/産後の職場復帰率100%
  • まずはPCの使い方から!未経験を前提とした3ヶ月間の研修

企業からのメッセージ

【Re就活限定求人】未経験から市場価値の高いエンジニアを目指せる道を用意しています

インガルスのポイント◎15年連続黒字の安定企業
◎設立30年以上の強みを生かした多種多様な業界へのIT技術支援
◎基礎から専門的な知識まで幅広く習得できる手厚い研修
◎入社理由の8割が『明るい雰囲気』と答える社風

私たちインガルスは物流・医療・保険・旅行・インフラなど、多岐にわたる業界のシステム開発を手がけています。最近ではAIやIoT・DX・クラウドといった最先端の分野にも技術を提供しています。

例えば、映画館で発券したチケット、もしかすると当社が開発に携わった映画チケットの販売管理システムが関わっているかもしれません。GW中どこか旅行に行った方でしたら、当社が開発した予約サイトを通じてホテルを予約しているかもしれません。
設立から32年。業界の中でも歴史のある会社として、長きにわたって安定した経営を行っています。

経験者に選ばれてきたインガルスこれまで当社は、経験者しか採用してきませんでした(新卒採用を除く)。待遇、働きやすさ、スキルアップ…理由は何であれ、次なる職場としてインガルスを選んでくれたエンジニアたちの力で当社は成長してきました。

そんな当社が満を持して“完全未経験対象・第二新卒採用”を実施します!

Re就活限定の未経験者採用今回の採用では経験やスキルを一切求めません。まっさらなアナタには入社3ヶ月間の新入社員研修を実施。即戦力を採用してきた当社ですが、新卒に関しては、文系出身者や理系でもITを学んでいなかった方を採用し、イチから育てています。育成ノウハウには自信がありますので、安心して飛び込んできてください。3ヶ月後にはWebサイトを一人で作れるレベルのスキルが身についています。

プライベートを犠牲にしない働き方を・土日祝休みの完全週休2日制
・年間休日120日以上
・残業月平均10時間前後
・有休取得率70%以上
・リモートワーク実施率70%
・職場復帰率100%(ママさんエンジニアも在籍)
etc…

また、前職より収入が下がると生活が不安定になると思うんです。余分なことに気を取られず、専念していただきたいので、給与については『前給保証』をしています。安心してキャリアをスタートできるように、バックアップはお任せください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒・社会人デビュー歓迎】IT業界に興味がある方
・29歳までの方 ※キャリアの長期形成を図るため(例外事由3号のイ)

今回の募集では、スキルや経験は不要です。
ITエンジニアとして活躍したい!という意欲がある方、未経験だけど興味がある…という方を募集しています。

◎こんな方におすすめ!
・コミュニケーションを取ることが好きな方
・物事を論理的に考えられる方
・IT業界に興味がある方
・新しいことに挑戦したい方
・手に職をつけたい方
・メリハリをつけて働きたい方

勤務地

東京都内・神奈川県内・千葉県内・埼玉県内の各プロジェクト先 ◎テレワークも可能です。
【本社】
〒101-0047
東京都千代田区内神田2-16-11 内神田渋谷ビル10F

※主な勤務先は関東圏の各プロジェクト先、もしくは在宅勤務となります。
※リモートワーク率:70%

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)

平均月残業時間:10.5時間

休日・休暇

完全週休2日制(土曜・日曜)、年間休日120日以上
・祝祭日(振替休日も含む)
・有給休暇:初年度10日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・育児休暇 ※取得率100%!男性の取得実績もあります!

給与

初年度想定年収:300~500万円

月給230,000円~

※固定残業代は、30歳以降から適用とさせていただきます。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 400万円/入社3年目・プログラマ

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

■通勤手当全額支給
■家族手当(配偶者 月額10,000円、子供 月額5,000円)
■資格手当(技術認定有資格者:基本情報 月額5,000円、応用情報 月額10,000円 など)
■残業手当(実働時間が1日8時間、週40時間の法定労働時間を超えた場合に支給)
■一律住宅手当:20,000円※固定給に含む
■業務(テレワーク)手当

福利厚生

■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)
■IT補助金(機器の購入にかかる費用補助)

キャリアアップ例(1)

■1年目:プログラミングとテスト
新人SEとしてデビュー。まず最初に任せられるのはプログラミングと単体テスト=プログラマーになります。1年間業務をこなせば特定言語のプログラミングは難しくなくなっているでしょう。

■3年目:詳細設計
3年目までには、詳細設計を難なく書けるレベルに成長しているのが理想です。この時期にしっかりとプログラミングについての知識を増やしておくことで細部にまで気を配れる設計ができるSEへと成長できます。

■5年目:基本設計
いよいよ本格的にシステムエンジニアとして飛躍する頃でしょう。システム開発の基本的な部分だけではなく、ある程度お客様業務も覚えていくことで基本設計レベルの仕事に挑戦していけます。

キャリアアップ例(2)

■7年目:要件定義や見積もり
システム開発の要件定義を上手くこなしていくにはシステム開発の技術的な知見だけではなく、業務知識が求められます。また、コミュニケーション能力も重要度を増します。お客様が何に困っているのか、何を求めているのかをヒアリングできる力が必要です。

■8年目:PLクラスのマネージメント
しっかりと自己の成長を意識しながら仕事に取り組んでいれば、このころにはSEとしての仕事は一通りできるようになるかと思います。そしてプロジェクトリーダー(PL)としてチームメンバーのマネージメントを覚えていくことになります。

■10年目:PMクラスのマネージメント
次はプロジェクトマネージャー(PM)の立場で活躍していきます。20名くらいのプロジェクトであれば10年目でもやっていけるレベルかと思います。PMを経験することでより大きなプロジェクトを回せるようになっていきます。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

まっさらな状態からIT業界にチャレンジしたい。そんなモチベーションの高い方とお会いするため、Re就活への掲載を決めました。これまで新卒採用においては、未経験の文系出身者も採用してきましたが、中途に限って言うと経験者しか採用していませんでした。当社初となる完全未経験の中途採用。この新たな試みに興味を持ってくださった方、是非ともご応募お待ちしております!

選考のポイント

選考でチェックしているのは、まずはコミュニケーション力です。口達者である必要はありません。質問に対して求めている回答ができること、そして会話のキャッチボールがスムーズにできれば大丈夫です。もうひとつはポジティブな思考を持っていること。未経験からのスタートなので、不安もあるかと思いますが、新たな知識・スキルを身につけることを楽しんでいただきたいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Hさん/SE/社歴:2年目
前職:学生

入社理由を教えてください。

私はIT業界を軸に就職活動を進めていました。インガルスを知ったきっかけは就職サイトです。魅力に感じたポイントは大きく2つあります。1つ目は歴史が長いことです。30年以上も歴史が続いている=お客様から信頼されている証拠だと思いました。2つ目は同業他社から転職してきた社員が多いことです。当時、学生だった私には、どんな企業が良くて、どんな企業が良くないのかという判断基準を設けることができませんでした。だからこそ大勢の経験者が入社していることは、「きっと魅力的な会社なんだろう」と推測し、当社に入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はお客様のIT部門の統制を行っています。分かりやすく言うと、システムを正しく運用するためのルールを決めたり、決めたルールに則っていない場合は是正を勧告したり、システムに障害が発生した際は原因を解明したりします。たとえば、ルール決めとしては、社内の情報を社外に持ち出していいのか、良い場合は、どういう方法であれば良いのか、どのレベルまでの情報なら持ち出してよいのか、などです。お客様の社内システムがリスクに晒されないように、安全に運用できる環境を整備することが私の役割です。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいはシステム全体を見れることです。開発に従事していれば、ひとつのシステムを深く理解することができます。しかし、会社ではさまざまなシステムが動いています。それらシステムがどのようにつながっていて、どんなルールで動いているのか。そしてどういう仕組みにすれば安全かつ効率的に運用することができるか――。これらシステムの全容は、統制という役割を担っているからこそ把握できます。エンジニアの視点から、個人情報、内部機密などお客様の情報資産を守る。そこに私はやりがいを感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/PG/社歴:3年目
前職:学生

入社理由を教えてください。

インガルスに入社を決めたのは、面接の雰囲気がひときわ良かったからです。もともと私はパソコンに興味があり、ITの専門学校でプログラミングを学んでいました。就職活動では当社を含め、複数のIT企業の選考に進みました。当時はコロナ禍の真っ只中で、リモートでの面接が大半でした。そんな中、当社だけ最終面接がオフラインでした。初めての対面だったことにくわえ、人事部長との面接ということもあり、かなり緊張していたことを覚えています。しかし、面接が始まるや否や、部長の気さくな人柄のおかげでどんどん緊張がほぐれていき、楽しい時間を過ごすことができました。その肌で触れた当社の明るい雰囲気に惹かれたことが入社理由です。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は物流関係の受発注システムに携わっています。具体的な業務としては、設計書の作成、プログラミング、開発後のテストなどです。新しいシステムの開発ではなく、すでに稼働しているシステムの機能追加や改修を行っています。プロジェクトチームは5名。フルリモートなので、メンバーの方々と対面でコミュニケーションを取ることはほとんどありません。「じゃあどうやって質問するの?」と思われるかもしれませんね。私の場合は、オンライン会議ツールの画面共有を活用しながら「こういうプログラムをつくってみたいんですけど、確認してもらっていいですか?」みたいな要領で質問しています。チームには優しい先輩が多く、相談しやすい環境をつくってくれているので、とても助かっています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

明るい社風が当社の良いところだと考えています。私は在宅勤務なので、本社を訪れる機会は多くありません。しかし、帰社したときは「久しぶり、元気?」のように皆さん気さくに接してくれます。つい先日はコロナ禍が落ち着いてきたこともあり、同じ課のエンジニアの方々と食事会がありました。プロジェクト単位で仕事に取り組むため、課が一緒であったとしても、関わりが薄い先輩がどうしても何名かはいらっしゃいます。ですが、普段接している、接していないは関係なく、気軽にコミュニケーションを図ってくれます。オープンな組織と言いますか、馴染みやすい雰囲気が私は好きですね。

続きを見る

アピールポイント

残業少なめ(1日1時間以内)

月平均の残業は10時間前後です。1日1時間以上も残業することはほとんどありません。このように「働きすぎ」を抑制しているのは、エンジニア一人ひとりの勤怠をしっかりと管理しているからです。仮にプロジェクト先で超過勤務が続いている場合、当社の営業がお客様に労働環境の改善を要求します。長時間労働をなくすために会社が動いてくれるのは、当社の魅力だと考えています。

教育制度・研修が充実

未経験でも安心して業務に取り組めるように、入社後は新卒採用者と同等の3ヶ月間の研修を実施します。まずはPCの基本的な操作方法からスタート。学生時代に使ったであろうwordやexcelの知らない活用方法から学んでいき、徐々にプログラミングなどエンジニア特有のスキルを深堀りしていきます。これまであまりPCに触れてこなかった方でも、研修を終える頃には一人でWebサイトを作れるレベルまでに成長できるカリキュラムを組んでいます。また、新入社員研修以降も定期的に研修を実施。絶えずスキルアップを続けられる環境を整えています。

ワークライフバランスを重視

★休日・休暇<br>土日祝休みの完全週休2日制で、年間120日以上の休日があります。飛び石連休になりがちな夏季や年末年始は、連休の間ある平日に有休を使うなどして、しっかりと連休を満喫できるように努めています。<br><br>★有給休暇<br>消化するペースが遅い社員には会社から取得を促す連絡が入るなど、取りやすい環境づくりを行っています。そういった取り組みもあり、取得率は70%以上となっています。<br><br>★リモートワーク<br>プロジェクトによってフルリモート/週3回リモートなど、形態に違いはありますが、<br>約7割のエンジニアがリモートワークを実施しています。ご自宅で勤務する場合、どうしても光熱費が増えるため、それを補填する手当も支給しています。<br><br>★産休・育休<br>産後の職場復帰率が100%で、子育て中のエンジニアも在籍しています。近年は男性の育休取得者も増えてきています。もちろん、男性も時短勤務可能です。

企業情報

インガルス株式会社

設立

1991年9月1日

代表者

代表取締役 田代 憲之

従業員数

95名 (2023年1月現在)

資本金

8,800万円

売上高

10.48億(2021年度)

本社所在地

〒101-0047
東京都千代田区内神田2-16-11 内神田渋谷ビル10F

事業内容

システムの要件設計・開発・運用・保守と幅広い事業に取り組んでいます。

・大手物流会社のシステム開発
・大手保険会社のシステム開発、運用管理
・大手旅行会社webシステム開発、運用管理
・大手金融機関の電子化システム開発支援
・大手出版社の社内システム運用管理
・映画会社のチケット販売システム開発
・大手シンクタンクのネットワーク設計、構築
・リスクを分析したコンサルティング

ホームページ

https://www.ingalls.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ITエンジニア】まずは「気になる」から!テレワーク実施70%以上【前給保証/カジュアル面談実施】

  • インガルス株式会社
  • 募集終了