最終更新日
2024/12/09(月)
掲載終了日
2024/12/21(土)

募集終了

【ITエンジニア】計1,040時間・約6ヶ月間の研修からスタート!同期と一緒に春からエンジニアデビュー!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/その他ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/愛知県/大阪府/広島県/福岡県/一部リモート
この求人の概要
  • 異業種からの転職多数!研修は自社専任講師が担当するため安心
  • 希望勤務地お申し付けください!U・Iターン歓迎&独身寮あり
  • 平日18時以降の企業説明・面接OK!お気軽にご相談ください

企業からのメッセージ

【1971年創業の老舗IT企業】『Re就活』から総勢50名以上入社しているから安心!

みなさんと同じような経歴の、IT初心者や文系の人、社会人未経験者の先輩たちがたくさん入社している会社なら安心ですよね?

日本自動化開発は1971年創業という老舗のシステム開発会社。
2015年から既卒・第二新卒採用をスタートし、『Re就活』から入社した先輩たちが、なんと総勢50名以上もいるんです!

基礎のキソから教える、合計1,040時間(=6ヵ月間)の新人合同研修で、みんなエンジニアデビューを果たしました。
新卒定着率も94%以上(2023年1月時点)と高く、若手人材がイキイキとエンジニアライフを満喫しております。


そんな先輩たち、どうして当社を選んだのか、ちょっと生の声を聞いてみましょう──

「なんといっても、新卒と同じ内容の研修ですね」
「1日単位で研修の日程を全部教えてくれた。こんなところは他にないですよ」
「人事の人が優しくて、とても話しやすかった。面接で将来のことまで相談に乗ってくれた」

なるほど、なるほど。
それではどうして辞めずに続いているのでしょうか?

「先輩がやさしい。同期も仲がいいし、上司もよくしてくれるし」
「人間関係で悩むことがない」
「正直、年に3回もボーナスが出るのが嬉しい!」
「残業が1日平均1時間程度で、ワークライフバランスがいい」
「自分の会社を好きな社員が多いよね」

やはり、働く環境が良いみたいですね。
この先も当社で夢を描いているのでしょうか?

「あと3~4年で、チームリーダーになれそう!」
「最先端技術をやりたいと言ったら、希望が叶った。いま、やる気MAXです!」

はい。当社では本人の希望を重視して、その人の成長につながる案件にアサインしますからね。

あなたももう一度、初心に帰り、この先輩たちに続いて、新卒のような気持ちでリスタートしてみませんか?
当社なら既卒・第二新卒のあなたでも、同期の仲間がたくさんできますよ!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

《専門卒以上》文理不問!来春卒業の25卒・既卒・第二新卒・IT未経験者 大歓迎!

…□■こんな方にピッタリ!■□… 

◎システムエンジニア、プログラマーとしての経験やスキルを身につけたい 
◎仕事を覚えながら、人として豊かに成長していきたい 
◎今までの自分をリセットして新しい環境で働いてみたい

勤務地

東京、愛知、大阪、広島、福岡(月額わずか1万4,000円の社員寮もご用意)

【東京本社】
東京都台東区台東4-19-9(山口ビル7)

■アクセス
東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅より徒歩3分
JR線 御徒町駅・都営地下鉄大江戸線 新御徒町駅より徒歩5分

【名古屋支店】
愛知県名古屋市中区錦2ー4ー3 錦パークビル4階

■アクセス
名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線(丸の内駅 5番出口)徒歩1分

【大阪支店】
大阪市淀川区宮原3-3-31 上村ニッセイビル19階

■アクセス
JR線(新大阪駅)徒歩5分
地下鉄御堂筋線(新大阪駅)徒歩3分

【広島支店】
広島県広島市中区本川町2-2-18 日本自動化開発広島支店ビル

■アクセス
広島電鉄(本川町)徒歩3分

【福岡支店】
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目5番7号(I-FOREST博多駅前2階)

■アクセス
JR線・地下鉄空港線(博多駅 博多口)徒歩5分

勤務時間

9:00~17:30(休憩60分)実働7時間30分

休日・休暇

★年間休日126日(2024年度)
・基本的な休日
…完全週休2日制(土曜日・日曜日)・祝祭日、年末年始(毎年12月29日~1月3日)、創立記念日(毎年5月1日)
・休暇制度
…有給休暇(初年度12日分付与)、時節休暇(3日分付与)、時間単位の年次有給休暇(1時間から取得可能)、リフレッシュ休暇(勤続年数による)、慶弔・育児・介護休業制度

給与

初年度想定年収:350~400万円

※初年度想定年収は、下限は諸手当(職能・地域調整・資格・住宅・扶養等)が一番低い場合の想定です。

【東京】
■大学院卒/月給228,000円
■大学卒/月給222,000円
■専門3年/月給210,000円
■短大専門2年/月給205,000円
※諸手当別途支給

【愛知、大阪】
■大学院卒/月給218,000円
■大学卒/月給212,000円
■専門3年/月給200,000円
■短大専門2年/月給195,000円
※諸手当別途支給

【広島】
■大学院卒/月給215,000円
■大学卒/月給209,000円
■専門3年/月給197,000円
■短大専門2年/月給192,000円
※諸手当別途支給

【福岡】
■大学院卒/月給213,000円
■大学卒/月給207,000円
■専門3年/月給195,000円
■短大専門2年/月給190,000円
※諸手当別途支給


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 380万円(25歳…月給22万円+賞与74万円+時間外手当32万円)

【年収例2】 440万円(30歳…月給26万円+賞与90万円+時間外手当33万円)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
全社:屋内原則禁煙(電子たばこ喫煙室あり)

昇給・賞与

昇給 年1回(5月)3~5%
賞与 年3回(7月・12月・2月)計4~5ヵ月

諸手当

時間外手当(全額支給)
資格手当(5,000円~20,000円)
扶養手当(配偶者15,000円、子一人あたり4,000円)
住宅手当(20,000~30,000円)
交通費(全額支給)
在宅手当(毎月週3回以上在宅勤務の場合4,000円)

福利厚生

健康保険
厚生年金
雇用保険
労働災害保険
団体総合福祉保険
確定拠出年金
財形
慶弔金

◯社員寮
1K or ワンルームタイプを法人契約して社員寮として提供。
テレビ・冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ 備え付けの物件です。
費用14,000円/月+光熱費※満27歳(28歳の誕生月)まで
※6ヵ月間の研修期間は寮費無料

クラブ活動(野球、登山、フットサル)
社員会活動
社員旅行

■福利厚生が充実

【定着率が高い理由の一つは「福利厚生」】

新卒3年以内の定着率(2023年1月時点)が94.4%と、高い数値を誇っている当社。
人の出入りの激しいIT業界では、これはとてもめずらしい現象なのです。その高い数字はやはり「居心地の良さ」の証明だと、私たちは自負しています。

「居心地の良さ」の理由の一つには、当社の充実した「福利厚生」も挙げられるでしょう。
たとえば「社員寮」。不動産会社と法人契約して、社員寮として提供しており、家賃は月々わずか1万4,000円!
家具・家電付きで、生活道具を何も購入する必要がありません。
「社員旅行」も、各部門の単位で出掛けますが、行き先は社員の希望を尊重しています。

そして嬉しいのは、年に3回も賞与があること。 
7月、12月のほかに、2月にもボーナスが出るのが楽しみですね!

■若手が活躍

【若手の未経験者も、スキルを身につけてどんどん成長!】

教育体制の整った当社だから、成長が早いのが特徴です。
未経験から始めても意欲のある人はぐんぐん成長し、入社2年目で先輩指導のもと、改修作業のプロジェクトを1人でこなした人も。通常、入社3年目から後輩の育成指導もおまかせしますが、これも早い人では2年目でトレーナーに指名されるケースもあります。

さらに、当社はスキルアップに必要な資格取得もバックアップしています。部門ごとに勉強会を開催したり、取得費用も会社が一部負担。保持している資格によっては手当が支給される場合も。

2025年4月入社の求人募集です。

「2024年3月に卒業して、就職活動を継続中」
「入社した会社を早期離職し、次の仕事を探している」
「新卒と同じ待遇で入社したい」
…そんな方向けの求人です。

☆4月入社だとこんなにいいことが!!☆
■同期社員が複数人いるので仲間ができる
■新卒社員と待遇が同じなのでキャリアアップも安心
■IT経験ゼロからでも一人前になれる

【Re就活入社】先輩の入社理由をご紹介

学生の頃、応援団の部活動に入れ込みすぎて、就活のタイミングを逃してしまったんです。しかも居酒屋のアルバイトで24~25万円の収入があったので、そのままバイト生活を続けてしまって。

1年が経った頃、やはり就職をしようと『Re就活』で会社を探し始めました。
昔からITに興味はあったんですが、パソコンはワードやエクセルを授業で使う程度。知識はほぼゼロでした。
だから、当社は研修が6ヵ月もあるというのがとても魅力的だったんです。ちなみに他社の説明会にも行ったんですが、そこは1ヵ月程度でした。

それに地元の関西から出て、東京で働いてみたくて(笑)
当社は1万4000円の家具家電付きの社員寮があったのも魅力でした。だから上京もスムーズでしたよ。

研修では全く未知のことばかりでしたけど、同期が7人もいて、みんな同じ未経験でしたからいい雰囲気でした。
今でも仲が良くて、月に2~3回は会ってます。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

まったくの未経験の方でも、本人のやる気さえあれば十分に育てることができる。私たちはこのことを経験的に知っています。
だから当社では新卒と同じ手厚い研修で、みなさんをお迎えします。

当社の研修制度のメリットはもう1つあります。それは第二新卒でも同期ができること。
同期はつらいときに支え合える仲間です。
私たちはそんな同期との絆を、大切にしてほしいと思っています。

選考のポイント

あなたの経験も学校の成績も、私たちはこだわりません。
それよりも私たちが重視するのは「一緒に仕事ができるか」その一点です。
エンジニアは、一人で黙々と行う仕事ではありません。
お客様との深いコミュニケーションなしにいい設計書を書くことはできませんし、開発自体、チームでの協業です。ですから「思いやりを持つ」「人を大切にできる」ことが重要なのです。
あとは元気で明るい対応ができる方なら大歓迎です。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

入社理由を教えてください。

『Re就活』から入社しました。
高校時代にプログラミングを習って、ITに興味を持っていたんです。でもほぼ未経験でしたから「しっかり研修で学べる会社」を探しました。
4社ほど受けましたが、他社は1~2ヵ月の研修が多く、6ヵ月じっくり研修してくれるのは当社だけでした。
また人事の方も穏やかな雰囲気で、「人を大切にする会社だ」という印象がありましたね。

実際、研修はとても良かったです。名刺交換などのビジネスマナーは現場で即、役立ちました。
技術研修では、私はJAVAのコースを選択。そこで習ったことが土台になって、8ヵ月目でブロンズという資格も取得できました。

今はプロジェクトの合間で、次の案件のために本社にて「RPA」という自動化技術を学んでいます。こうした最先端技術に携われることも魅力ですね。
面談のときに「最先端技術をやりたい」と伝えていて、それがまもなく実現するんです。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

■6ヵ月間(1,040時間)に及ぶ充実の新人研修■<br><br>外部研修で済ませるIT企業が多いなか、当社は独自の自社で行う「新人研修」をご用意しました!これは当社が約10年、改良を重ねてきた自慢の研修システム。<br><br>カリキュラムはじっくり1,040時間。社会人マナーや、Excelなどオフィスの使い方にもしっかり時間を割いているので、社会人未経験でも安心です。<br>技術についても授業と実習を交え、JAVA/COBOLなどのプログラミング言語をムリなく習得していけます。<br><br>研修終了後は、専属トレーナーがマンツーマンで一人ひとりを手厚くサポート。<br>現場での業務を行いつつ、ドキュメント作成、データの取りまとめ、テスト、プログラミングなどを学び、少しずつ着実にステップアップが目指せます。

教育制度・研修が充実

■後輩を大切に育てる風土です■<br><br>当社では、人への視点を大切にした「人に優しいシステム開発」を手がけています。<br>それは社内の人間関係も同じ。たとえば、横のつながりを深めるために、当社では研修期間中に同期の「懇親会」を設けています。<br>また1年上の先輩たちも、必ず新人を誘って「歓迎会」を開いてくれます。これは毎年の恒例となった、当社の伝統です。<br>専属でサポートする先輩トレーナーも、新人にあたたかく寄り添い、優しく指導します。というのも、誰もがそうやって一人前のエンジニアに成長してきた経験があるからこそ。<br>新人特有の悩みや不安がよくわかるのです。<br><br>また半年に一度、人事部による「フォローアップ面談」も実施。悩み相談、キャリア相談などができ、メンタルケアもしっかり行っています。<br>みなさんは、こうしてさまざまな先輩たちに見守られながら、成長をめざすことができるのです。

ワークライフバランスを重視

■平均残業時間は1日1時間程度■<br><br>ワークライフバランスもしっかり取れる当社。<br>完全週休2日制で、年間休日も今年は126日。<br>残業時間も、プロジェクトにもよりますが月平均15~25時間程度。繁忙期でもほとんどの社員は20時までには退社していますし、閑散期はもちろん残業しません。<br>なかには定時退社が当たり前のプロジェクトも。有給休暇の取得もまさに推進中で、取りにくい雰囲気はないので安心してくださいね。<br><br>このようにコンプライアンス遵守の意識が高く「働きやすい環境」が整っているため、未経験入社から安心してエンジニアとして活躍していけます。

ギャラリー

本社 外観
本社 エントランス
本社 執務室
大阪支店 エントランス
大阪 リフレッシュルーム
大阪 執務室

企業情報

日本自動化開発株式会社(JAD)

設立

1971年4月14日

代表者

代表取締役社長 松尾 充士

従業員数

619名

資本金

7,200万円

売上高

97億円

本社所在地

[ 本社 ]
〒110-0016
東京都台東区台東4丁目19番9号(山口ビル7)

事業所

[ 名古屋支店 ]
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦2丁目4番3号(錦パークビル)

[ 大阪支店 ]
〒532-0003
大阪市淀川区宮原3丁目3番31号(上村ニッセイビル)

[ 広島支店 ]
〒730-0802
広島市中区本川町2丁目2番18号(日本自動化開発広島支店ビル)

[ 福岡支店 ]
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目5番7号(I-FOREST博多駅前2階)

事業内容

コンピューターシステム設計、ソフトウェア開発、受託計算業務
コンピューター導入に伴う各種コンサルティング

ホームページ

https://www.jadc.co.jp/

会社紹介動画

https://youtu.be/qjHDWlJT74Q

社員インタビュー

https://youtu.be/Tw-EowsPRCk

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ITエンジニア】計1,040時間・約6ヶ月間の研修からスタート!同期と一緒に春からエンジニアデビュー!

  • 日本自動化開発株式会社(JAD)
  • 募集終了