最終更新日
2023/06/22(木)
掲載終了日
2023/07/20(木)

募集終了

【エンジニア】10 年後も市場に求められる人材へ!《リモート ワーク実施中/3 ヶ月間の新卒研修》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 月給25万円以上
  • 正社員
  • 月給25万円以上
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/一部リモート
この求人の概要
  • フレックス、リモートを活用 して裁量を持って働ける!
  • 書籍購入や資格取得支援など社員のスキルアップを応援 !
  • 東証グロース上場を果たし、さらなる成長を目指します!

企業からのメッセージ

《プロジェクトの 9 割以上がプライム案件》上流から下流まで大きな 裁量をもって携わることができます

多くの企業がクラウドエンジニアリングなどの IT 技術を活用するようになった昨今、私たちフレクトはお客様企業の攻めの DX を支援し、ビジネスの発展に寄与してきました。
Salesforce や AWS を用いたマルチクラウド、さらに IoT、AI など、技術のトレンドをキャッチアップし、ヒト・モノ・コトをなめらかに繋ぐデジタルサービスづくりを提供しています。東証グロース市場への上場を果たし、今後もより多くのカスタマーサクセスを実現していきたいと思っています。
現在、プロジェクトの 9 割以上がプライム案件となっており、さらなる会社の拡大を見据え、エンジニア職の募集することとなりました。
社員のレジュメ価値の最大化を目指して「会社として社員に提供できる価値とは何か?」と問われとき、私たちは「社員一人ひとりのレジュメの価値を最大化すること」と答えます。
実際に当社ではクライアントと直接やりとりを行い、UI・UX を含むサービス企画やデザイン、サーバーサイドの実装など、あらゆる工程の内製化を実現。
これにより、上流から下流までの工程を経験できるようになりました。そのため開発スペシャリストや IT コンサルタントといった、幅広いキャリアにチャレンジ可能です。
さらに、会社が率先して未開拓の分野に挑んでいるため、クラウドの先端テクノロジーに触れられる機会も数多くあります。
時代に合ったスキルを身につけ、世の中で必要とされる人材へと成長できます。
自分の時間も大切にできる環境「家族に誇れる仕事をする」という会社の行動規範のもと、ワークライフバランスも大事に考えています。
残業時間は月平均 15 時間ほどで、年間休日も 120 日以上となっているのでメリハリをつけた生活が実現可能です。
子育て中の社員も増えてきており、急なご家族の病気の看護やライフステージの変化に合わせて柔軟に業務を実施することができる環境です。
リモートワーク勤務をメインとした働き方の社員も多数在籍しています!
スキルアップの機会に恵まれる環境で、自身の市場価値の最大化を図っていきませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【必須条件】
・ロジカルに物事を考え、話すことができる方
・新しい技術にチャレンジする意欲のある方
・課題を自ら楽しんで解決していける方
・ユーザーやお客様のために開発したい方

【歓迎条件】
・授業もしくは独学で何かしらのプログラミング言語を学習した経験

勤務地

東京都港区芝浦 1 丁目 1 番 1 号 浜松町ビルディング 11F

・JR 京浜東北線
・JR 山手線
・東京モノレール
「浜松町駅」より徒歩 5 分

・東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)
「日の出駅」より徒歩 6 分

・都営浅草線
・都営大江戸線
「大門駅」より徒歩 8

勤務時間

フルフレックスタイム制
標準労働時間:1 日 8 時間(休憩 1 時間)
※コアタイムなし
推奨就業時間 :[始業]10:00〜[終業]19:00

休日・休暇

年間休日 120~125 日程度
完全週休二日制(土、日)、祝日
有給休暇(入社時 5 日/半年後 5 日で合計 10 日/1 年後 11 日支給。以降法令通り)
夏季休暇(6~10 月で 3 日間を有給と別途で取得可能)
年末年始休暇(12/30~1/3)
特別休暇、慶弔休暇、産前産後、育児介護、ボランティア休暇

給与

初年度想定年収:450万円

月給:37.5 万円(基本給 283,217 円+業務手当 91,783 円)/月

別途、業績連動給与※:各事業部の業績をもとに算定し支給する
※支給は、(8 月・12 月・翌 4 月)の 3 回または(12 月、翌 4 月)の 2 回で支給する


【固定残業代制】

(固定残業代91,783円含む)※固定残業代は50時間分91,783円、時間超過分は追加支給


固定残業代(業務手当)の内訳
時間外労働 40 時間 (87,413 円)
深夜労働 10 時間 (4,370 円)
※月平均残業時間:約 10〜15 時間

【年収例1】 1 年目:450 万円(グレード 2)

【年収例2】 2 年目:462 万円(グレード 3)

【年収例3】 3 年目:555 万円(グレード 4)

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)

昇給・賞与

昇給:MBO 評価にて、年 2 回査定
昇格:四半期毎に査定
賞与:業績賞与(期末の会社業績見合いにて担保しない賞与)

諸手当

・交通費(上限 5 万円/月)
・リモートワーク手当(1 万円/月)※全社員一律

福利厚生

3 ヶ月間の新卒研修(ビジネス研修・技術研修)※研修期間中は週 3 回程度の出社有り
ノート PC 貸与(MacBook or Windows)、社用携帯 iPhone 貸与
書籍購入補助制度(1 万円/月)
資格取得支援制度(受験料の会社負担・報奨金の支給)
退職金制度(企業型確定拠出年金)
従業員持株会制度
慶弔見舞金
出産・育児支援制度
インフルエンザ予防接種補助金、定期健康診断
サークル活動支援制度
ランチ勉強会

広がるキャリアの選択肢

エンジニア志向ならシステムの設計・構築を行うシステムアーキテクトの道へ。ビジネス志向ならプロジェクトマネージャーやラインマネージャーを目指す道へ。キャリアを自由に選べるように柔軟に対応しています。

プログラミング経験がなくても安心!

フレクトでは、社内に教育支援の専門部署を設置。入社後の新卒研修はもちろんのこと、トレーナー・メンター制度で人をサポートする仕組みを構築しています。ランチ勉強会を定期開催するなど、継続的な教育・フォローアップをし、成長のためのサポートを行っています。

資格取得を推進!

コンピューターを用いた情報処理に関する基礎・応用資格をベースに、Salesforce、Heroku、AWS などクラウドの資格取得を推進しています。特に Herokuにおいては、国内資格取得者数が 1 位(2023 年月時点)となっています。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

博士卒・修士卒の方を積極採用中です!プログラミング未経験の方であっても、新たな分野への挑戦とスキルアップの機会に恵まれる環境で、コンピューターが大好きという気持ちがあれば、すぐに新しいスキルの習得が可能です。何より私達たちのミッションやビジョンに共感し、ご理解いただける方と一緒に仕事をしていきたいと思っています。

選考のポイント

基本的に面接はオンラインにて実施しています。
1 次面接より現場の社員が担当しますので、ぜひお互いの理解を深める場としていただければと思います。面接ではこれまでやられてきたこと(研究等)や、将来どのようなことをやっていきたいか等を中心にお話しできればと思います。
どうしても緊張するかとは思いますが、リラックスして、ぜひご自身の言葉でお話しいただきたいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/エンジニア/社歴:3年

この会社を選んだ決め手はなんですか?

就活当時、3 つの軸で企業選びを行っておりました。
1 つ目は、クラウド・VR・機械学習のいずれかが事業領域であること、
2 つ目は、要件定義からテストまで一貫して開発に携われる環境であること、
3 つ目は、先端技術に積極的に取り組む柔軟性があり、風通しのいい環境であることでした。
3 つを満たす企業はいくつかありましたが、フレクトにはいい意味で会社の色が定まっていないような柔軟さを感じたのです!
面接で出会った社員さんの話し方や人柄が心地よく、「この人たちと一緒に働きたい!」と思ったのが入社の決め手です!

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

フレクトでは、半年に一度ほどのペースで組織の変更が生じたり、新たなソフトウエアを導入したりしていて、変化のスピードが早い会社だなと感じます。
リモートワークになってからは、社内のコミュニケーションツールで最新技術やニュースなどを共有し、チームの枠を越えて常に情報のアップデートを行っています!
社内には多方面で専門性を持ったメンバーがいますから、困った時もすぐに相談しやすく安心して働ける環境ですが、変革を嫌う方や、先端技術を常に勉強し取り込んでいくことを苦に感じる方には向いていないかもしれません。

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/エンジニア/社歴:2年

入社理由を教えてください。

大学時代は工学部の材料工学科に所属し、主に金属材料の合成手法について研究していました。
金属材料の合成を学ぶ過程で、プログラミングやコードなど IT の基礎を身につけ、研究室にて積極的に機械学習やコンピュータサイエンスの知見を取り入れていました。
就職活動当時はコロナ禍前だったので、社員の方と直接話せる機会を重視しながら「材料メーカー」と「IT 系」の企業を中心にみていました。
フレクトでは、最終面接前に社員や役員とお話しする機会があり、そこでの皆さんのやり取りを見てやわらかい雰囲気で働きやすそうだなと感じたのが入社のきっかけでした。
また、フレクトには「FLECT WAY」という行動指針があり、その中に「家族に誇れる仕事をする」を掲げています。
技術で社会を変えるだけにとどまらない理念に共感して、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

入社後研修を終えてから、研修で学んだ Java と学生時代に触れていた Python を使って業務用データの連携システムの開発を経験しました。
その後は開発担当者が行っていた保守作業を引き継ぐ社内プロジェクトに参加しました!
社内のさまざまな担当者と直接やりとりが必要になり、コミュニケーション能力が鍛えられました!
現在は、上記プロジェクトから派生し、保守の過程でお客さまから改善要望を受けたプロジェクトで PM(プロジェクトマネージャー)をしています。
まだ 2 年目ですが、PM と約 20 名の新卒研修のトレーナーを担当しました。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

皆さんの人柄は入社前の印象のままです。
システムエラーが起きたときに原因をできる限り追究するなど、探究心あふれる人が多いですね!
当社では Salesforce を使って開発していますが、Salesforce はできることの幅が広い反面、リファレンスガイドには書いていない仕様もたくさんあります。
開発を進めるなかで戸惑うことは結構あるのですが、みんなが探求心があるので、複数人で調べて動かして解決できることが多いです!
チームで解決する組織文化を実感しましたね!

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/エンジニア/社歴:1年

この会社を選んだ決め手はなんですか?

私は 2022 年に入社したばかりで、現在 2 年目です。
就職活動を本格的に始めたのは大学院 2 年の 6 月頃でした。
コンピューターの基礎的な技術を扱いつつ、数学が活かせる職場を考えていました。
面接では、自分の研究内容の話を真摯に聞いてもらえたことがとても印象に残っています。
「お客さまのために価値を生み出す仕事がしたい」と伝えると、「視点が良い」と言っていただき、価値観の合う企業だと感じて入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

新卒研修を終え、7 月から自動運転の管制システム開発に携わっています。
お客さまと実証実験をしながら、これからリリースするシステムの追加機能の開発を担当しています。
バックエンドは Java で書いて、フロントエンドは JavaScript や TypeScript で書くなど、どちらにも関わることがでぃるのが面白いなと感じています。
車体の制御などでは数学の知見も使えており、就活当初の軸であった「数学が活かせる」も実現できていてやりがいを感じています。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

社員の 7〜8 割がエンジニアや PM なので、ほとんどの人が技術に精通していて、学習意欲のある人が多くエンジニアとして視野が広がる環境です。
また、プロジェクトではお客さまとの距離が近く、お客さまと「一緒にモノづくりをしていく」という気概を社内から感じます。
自分はというと、まずは自分が関わる部分を学んでから、分からないことは先輩に相談して、枝葉を広げるように理解を進めるようにしています。なので真面目な人のうちの一人かもしれません。
周りを見ていてもコツコツ業務にあたる人が多く、一歩一歩進んでいくのが好きな人が合うように思います!

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

勉強会や社内イベントを通して、同僚とのコミュニケーションとスキルアップを同時に行うことができる制度が整っています。<br>■入社後 3 ヶ月間の新卒研修<br>■ランチ勉強会(資格取得の勉強会やプロジェクト事例の紹介等)<br>■会社の本棚には技術書「オライリー」全巻完備<br>■フレクト Night(毎週金曜夜に開催される Lightning Talk 大会)<br>他にも、資格取得支援制度や書籍購入支援制度といった自己学習の制度もあります。

専門性・スキルが身につく

プライム案件比率は 90%以上を誇っており、良質な経験を積んでいくことが可能です。<br>最先端分野で経験が積める案件も多くあり、若手のうちからチャレンジできる環境が整っています。

頑張りをしっかり評価

フレクトでは、職責のレベルに応じて 8 段階のグレードを設け、ミッションを定義する「ミッション・グレード制」を採用しています。<br>半期に 1 回、あらかじめ設定した「業績・業務目標」、「人材・組織開発目標」、「テーマ目標」の 3 つを軸とした目標を振り返り、多面的な評価を実施しています。

企業情報

株式会社フレクト

設立

2005年8月

代表者

代表取締役CEO 黒川 幸治

従業員数

243人(2023年3月末時点)

資本金

692百万円(2023年3月末時点)

売上高

5305百万円(2023年3月末時点)

本社所在地

〒105-0023
東京都港区芝浦 1 丁目 1 番 1 号 浜松町ビルディング 11F

事業内容

■クラウドインテグレーションサービス
クラウド先端テクノロジーによる DX 支援のプロフェッショナルサービス
■Cariot サービス
クルマと企業をつなぐドライバー働き方改革クラウド

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【エンジニア】10 年後も市場に求められる人材へ!《リモート ワーク実施中/3 ヶ月間の新卒研修》

  • 株式会社フレクト
  • 募集終了