最終更新日
2023/07/13(木)
掲載終了日
2023/10/22(日)

募集終了

【技術職】未経験からものづくりの道へ!専門性を高めてトップレベルの技術者に成長できる★テレワーク導入

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
精密機器・計測機器/機械関連/半導体・電子・電気部品
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
東京都/一部リモート
この求人の概要
  • 磁気応用のリーディングカンパニー!ニッチな分野でトップシェア
  • 未経験から一流の技術者に!ものづくりの上流から携われます。
  • 【年間休日127日】テレワーク導入など働きやすさに自信アリ

企業からのメッセージ

【年間休日127日】磁気応用分野のパイオニア!60年以上続く国内トップシェアメーカー

「安定した企業で働きたい」
「ワークライフバランスも重視して働きたい」
「メーカーでモノづくりを通じて専門スキルを身に付けたい」
その想い、電子磁気工業なら叶えられますよ!

日本初を生み出してきた磁気応用のパイオニア!
“磁気”って皆さんご存知ですか?
磁石(マグネット)が持つ性質をイメージしていただくと良いかもしれません。
あの引き合ったり反発したりの性質を用いた機械が、
実は私たちの身近なところで暮らしを支えているんです。

例えば・・・
製造ラインで肉眼では確認できない傷を発見する機械
家電や自動車などの製造に欠かせない「マグネット」を生み出す機械
磁気を計測し、品質評価に導入できる機械
などなど、磁気の持つ可能性は無限大。

当社は60年以上培ってきた
磁気に関するノウハウを活かして、
様々な磁気応用機械を生み出してきました。
中には業界トップシェアの分野もあり、
会社の安定感は抜群です。

また、近年注目を集める産業用ロボットや電気自動車に
マグネットが欠かせないモノになりつつあるなど、
今後も需要は右肩上がりで推移していく見通しです。

開発型製造業なので多岐にわたるスキルが身に付く!
当社の強みは開発がメインであること。
お客様の要望に合わせ、機械・電気・電子などの知識を
駆使してオーダーメイドで機械を生み出してきました。

そのため技術者は、お客様のニーズを聞き出す仕様検討から
納品後のアフターフォーローまで一貫して経験することが出来ます。
モノづくりを通して、機械工学や電子制御などの
専門性を高めていける環境です。

「ゼロベースから機械を動かすまでを経験したい」
「大学で行っていた研究を量産スケールで実現したい」
そのような方にはピッタリです。

業界未経験でも大丈夫!
OJTや外部セミナーへの参加等で
しっかりとサポートするので、
トップレベルの技術者を目指していくことが可能です。

働きやすさも実現できます。
年間休日は土日祝休みの127日。
仕事と生活、両方の充実を目指すことができる環境です。
また、デジタルを取り入れた業務効率化にも注力しており、
テレワークも実施しています。

ワークライフバランスも充実させながら
磁気応用のスキルを身に付けていきたい方は
是非エントリーしてみてください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

人柄重視の選考を行っており、能力よりも皆さんの伸びしろに期待しています。
【歓迎スキル】
理系学部出身の方、機械・電気知識のある方
(機械工学や電気電子はもちろん、化学などの知識も活かしていただける環境です)

【こんな方を求めています。】
・自分で考えて行動ができる方
・素直に意見を吸収できる方
・報告連絡相談をすぐに行える方
・ものづくりに興味のある方
・ワークライフバランスも重視したい方

勤務地

東京本社(転勤なし)、リモート勤務
◆東京本社
〒115-0051
東京都北区浮間5-6-20

出社がメインとなりますが、在宅勤務を行うための環境も整っております。

勤務時間

9:00~17:30 (実働7.45時間)

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝日)
年間休日127日、年末年始、夏季、特別休暇等
有給休暇(入社半年後、就業規則に沿って支給します。最大20日)

給与

初年度想定年収:300~450万円

大学院修了
月給:225,000円

大学卒
月給:210,000円

短大卒、専門卒、高専卒
月給:195,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 但し、日給月給制

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙所あり)

昇給・賞与

■昇給
年1回(4月)

■賞与
年2~3回(7月・12月・3月)
※4~7ヶ月程度 2023年実績
業績によって決算賞与(2023年3月実績あり)

諸手当

残業手当
通勤手当(40,000円まで実費支給)
扶養手当
資格手当
役付手当
専任手当
技量資格手当
特別手当
精勤手当 等

福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
退職金制度
財形貯蓄
表彰制度
サークル活動補助(ウィンタースポーツ、ゴルフ、ボルダリング、ボーリング、釣りサークル等)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たちの生活を支える磁気装置。近年、EV(電気自動車)やロボットなどの世界的な市場拡大により、モーターの製造時に使われる「着磁機器」や「脱磁機器」の需要が伸びています。このような流れもあり、装置の開発を行うメンバーの増員を行う運びとなりました。「開発経験がなくて…」という方もご安心ください。当社では未経験の方でも一人前の技術者になれる環境が整っているので、安心して技術者としてスタートできます。

選考のポイント

当社の選考はひとことで言うと「人柄重視」。スキルや能力より、これからの伸びしろに期待しています。具体的には、「報告連絡相談ができる」「素直に意見を吸収できる」など基本的な部分。専門的な知識は入社後に身に付けていくことが出来るのでご安心ください。
面接当日は緊張されるかもしれませんが、リラックスして臨んでいただけると幸いです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/技術職
前職:新卒

入社理由を教えてください。

私は大学時代、電気電子工学科に在籍しており、磁気に関する研究を行っていました。就職活動では大学での研究を活かしたいと考え、自身の専攻に近い事業内容の企業に絞っていましたね。その際に大学の教授からご紹介いただいた会社が電子磁気工業です。ものづくりの仕様検討から携われるため、より専門性を高めていけると考え入社することを決めました。業界トップシェアの市場があり、競合他社と比べた際に優位点があったことも決め手の一つです。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

お客様の期待に応えられたときにやりがいを感じます。製品を開発していく中で、さまざまな意見や改善点をいただくときがあります。また意見や改善点だけでなく、「こういった装置を作ってほしい」といった要望もいただくことも。そういったお取引先様の意見や要望を取り入れて、期待通りの装置を開発できたときは、やりがいを感じます。どうすれば求める数値が出るのかを試行錯誤する時間はこの仕事の醍醐味だと感じます。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

意思決定がスムーズに行われる点が魅力です。最近ではコロナ禍で、在宅勤務ができない会社も多くあった中で、当社はいち早く在宅勤務の仕組みを整え、テレワークができていました。また、打ち合わせはWEBで行ったり、システムを導入したりなど、デジタル化を取り入れた業務の効率課に積極的なことも魅力のひとつです。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

機械を動かすための仕組みを知る機械工学、制御などの電子分野においても専門性を高めることが可能です。また、当社では、試作・開発・設計・調整などモノづくりの全ての工程に携わることが出来ます。そのため、仕様検討などの高度な仕事にもチャレンジしていくことが出来ますよ。くわえて、外部セミナーや課内勉強会など技術を学べる機会や、資格の取得費用の全額補填制度などもあり、どこまでもスキルアップしている環境です。

商品・サービスの知名度が高い

当社装置の中でも売上の多くを占める非破壊検査装置(磁粉探傷装置)・着磁脱磁装置のどちらも業界トップのシェアとなっています。<br>大手企業の参入してこないニッチな業界で、長年培ってきた技術を活かして装置を製作しています。

転勤の心配なし

当社は東京都港区で創業し、現在は東京都北区に本社を構えています。今回募集する技術職では、転勤はなく東京本社の勤務になります。そのため、腰を据えてじっくりと当社の磁気装置のノウハウを身につけながら、未経験から技術者としてレベルアップすることができます。<br>また今後、結婚や子育て、教育といった様々なライフイベントにも柔軟に対応できる勤務体系であることから、人生設計が描きやすく安定した働き方が実現可能です。<br><br>年間休日数は127日。年末年始、夏季、特別休暇等がありプライベートも大切にしながら働くことが可能です。また、完全週休2日制で土日祝休みのため、予定を組みやすいことも特長。有給休暇も取得しやすく、前年度の有給休暇の平均取得日数は11.3日。<br>出社がメインとなりますが、在宅勤務を行うための環境も整っております。

企業情報

電子磁気工業株式会社

設立

1957年3月

代表者

代表取締役 児島 隆治

従業員数

81名

資本金

3,600万円

売上高

14億5,000万円

本社所在地

■東京本社

東京都北区浮間5-6-20

事業所

本社工場、東京営業所、名古屋営業所、大阪営業所、海外部

事業内容

■非破壊検査装置
 磁気の技術で、車・鉄道・飛行機の部品や鉄鋼など鉄材に傷がないか検査する装置
■着磁装置
 磁石を磁化するための装置で、モータやスマフォ・家電等磁石応用製品製造に必要不可欠です
■磁気計測評価装置
 磁気の強さや方向を調べたり、磁気特性を評価する為の装置で、新材料・新素材の研究に利用されています

以上の3つの装置を中心に、幅広く磁気関連装置の研究開発及び製造販売を行っている会社です。

ホームページ

https://www.emic-jp.com/

採用サイト

https://www.emic-jp.com/recruit/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術職】未経験からものづくりの道へ!専門性を高めてトップレベルの技術者に成長できる★テレワーク導入

  • 電子磁気工業株式会社
  • 募集終了