募集職種
Webアプリエンジニア
仕事内容
『実験と革新』チャレンジできる環境あります!
システム / サービスの設計から運用まで、開発プロセスの中心を担います。
開発は進行管理含め自社内で行っており、提案時からさらなる改善や、運用に向けた工夫なども視野に入れ、常に検討し、試行錯誤しながら進めます。
■具体的な仕事内容
・PHP、Ruby、Go 、Java、JavaScript、等の言語と、AWS / GCPを利用したWebサービスの開発
・クライアントの要望を踏まえたシステムの提案、見積もり、要件定義、設計、開発、保守運用
・Webサイトのサーバーサイド設計、開発
・スマートフォンアプリのサーバーサイドの設計、開発
・自社アート展示のサーバーサイドの設計、開発
・自社パッケージ(CMS、EC、レコメ、サーチ等)の開発
・開発環境の整備、システム全体の開発方針、アーキテクチャの策定
<案件例>
・『りそなグループアプリ』の開発
・JR東日本ウォータービジネス社とアキュアのスマホ対応自販機『イノベーション自販機』のプロダクトデザインのプロデュース
・ZIPAIR公式Webサイトのリニューアル
※新規開発、リニューアルの両方があります
<開発体制イメージ>
・1つのプロジェクトにつき、10~20名(ディレクター:1~2名)の体制です
※規模が大きい案件だと、30~50名で進める案件もあります
・初期の開発はウォーターフォール型の開発(DDDの場合はアジャイル型とのハイブリッド)となります。その中で要件定義からリリース・運用まですべての工程に関わります。
・リリース後はアジャイル型(少数体制維持)で定期的にリリースを行う開発を行い、こちらもすべての工程に関わります。
<一緒に働くエンジニアメンバーについて>
・社内には200名以上のWebアプリエンジニアがおり、お互いにフィードバックしあい切磋琢磨し成長できる環境があります。
・新メンバーの採用時にはスキルだけではなく、マインド面も非常に重要視しているため、向上心の高いメンバーが多く在籍しています。
・チーム思考も大事にしており、リーダーやスペシャリストでも課題を1人で抱えることはありません。チームで一緒にチャレンジできる環境があります。
求める人材
【第二新卒】プログラミングの実務経験がある方(言語不問)。研修制度あります!
■必須スキル
何らかのプログラミング実務経験(言語不問)
■歓迎スキル
チームでの開発経験
■歓迎する人物像
・今までにないアウトプットを目指して、常にチャレンジし続けることができる
・UIの設計、UXの提案にも興味がある
・新しいものが好き
・広い視野を持って貪欲に学習できる
・分野外の技術でも積極的に勉強してプロジェクトを成功に導きたい
・最新のWeb技術に注目、精通しながら開発出来る
勤務地
東京本社オフィス(原則オフィス出社、在宅勤務制度なし)
東京都千代田区神田小川町2-12 小川町進興ビル
勤務時間
・専門業務型裁量労働制(実働8時間)
・勤務推奨時間10:00~19:00
休憩時間:休憩120分 ※昼食時間は業務の都合により各々の自主性に任せています
平均残業時間:平均10-20時間/月
休日・休暇
原則として、土曜、日曜、祝日、年次有給休暇(入社時付与)、年末年始、夏期休暇、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇
給与
初年度想定年収:400~850万円
月給 340,000円~
※固定残業代40時間分(56,250円分)含む
※固定残業時間超過分は別途支給
【固定残業代制】
(固定残業代56,250円含む)※固定残業代は40時間分56,250円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
600万(エンジニア実務経験2~3年/半期決算期賞与2回)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
室内原則禁煙(喫煙室あり)
昇給・賞与
昇給:随時
半期決算期賞与:年2回(8月・2月)
諸手当
・交通費一部支給(月2万円まで)
・時間外・休日・深夜手当
福利厚生
・永年勤続賞(3,5,10年ごとに30,50,100万円支給)
・家族手当(子1人目:月2万円支給、2人目以降は+月5000円)
・アフター交流手当(社員4名以上が参加するスポーツに対して、費用補助)
・各プロジェクトのキックオフ/打ち上げの費用補助
・外部の勉強会/カンファレンスの参加費用支給(事前申告制)
・書籍購入サポート
・有償ツールの提供
・健康診断/婦人科検診
・インフルエンザ予防接種
開発環境
・開発言語:Java、PHP、Ruby、JavaScript、TypeScript、HTML5、CSS、SQL、Go、Kotlin、他
・フレームワーク:Spring、CakePHP、Ruby on Rails、Play Framework、Node.js、Laravel、React、Vue.js、Gin、Next.js、Nuxt.js他
・データベース:MySQL、DynamoDB、PostgreSQL、Apache Cassandra他
・PC(macOS、Windows)の貸与やデュアルディスプレイ、IntelliJなどのIDEAもリクエストに応じて提供します。
・コード管理:GitHubを利用してプルリクエストベースでコードレビューしています。
・プロジェクト管理:案件とその要件に応じてGitHub、Redmine、Backlogなどを利用しています。
・インフラ環境:AWSなど、サービスに応じて選択しています。
・社内ツール:グループウェアはGoogle Workspaceでメールやカレンダー、ドキュメント管理等をおこなっており、コミュニケーションはSlackを利用しています。