日本製紙株式会社は、日本第2位の製紙業会社です。バイオマス燃料の研究開発やセルロースナノファイバーの実用化研究など、事業は多岐に渡ります。
Re就活取材担当者
最終更新日
2025/02/06(木)
掲載終了予定日
2025/06/26(木)

【総合職】(第二新卒・既卒・経験者) ※事務林材系/研究・開発系/開発・生産技術系/機械系/電気電子系 日本製紙株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 上場
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 上場
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
業種
紙・パルプ/化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連
職種
技術系(素材系)
勤務地
海外/北海道/宮城県/秋田県/福島県/埼玉県/東京都/栃木県/静岡県/愛知県/大阪府/島根県/広島県/山口県/福岡県/熊本県

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 企業情報

企業からのメッセージ

国内外の森林経営、パルプ・洋紙からファインケミカル、バイオマス発電まで手掛ける【総合バイオマス企業】

日本製紙株式会社は日本の製紙産業のパイオニアとして、植林をはじめとする森林造成と、そこから調達する木材を原料とした製紙事業、木材成分を活かしたバイオケミカル事業、そして次世代の素材として期待されるセルロースナノファイバー(CNF)をはじめとする新素材事業に至るまで、幅広い事業領域を有する、世界第8位の製紙会社です。

事業内容は、祖業であり社名でもある「紙・板紙事業」だけでなく、食品添加物・化粧品原料・電池素材等を提供する「生活関連事業」、バイオマス燃料や太陽光・風力等の再生可能エネルギーを生み出す「エネルギー事業」など再生可能な木質資源を活用した事業を展開する【総合バイオマス企業】です。国内外に16万haの森林を有し、最先端のコーティング技術や、バイオリファイナリー技術、ナノ解繊技術によるバイオマス製品の開発・拡大にも挑戦しています。

20代専門転職サイト「Re就活」

転職イベント出展予定!

転職博(東北)[5月9日(金)、10日(土)] ≪10日のみ参加≫

募集要項

概要

募集職種

【総合職(第二新卒・経験者)一斉エントリー】受付中です!

●今回の募集職種は、【事務系総合職】(営業・管理等) または 【技術系総合職】(開発・エンジ等) です。
 大学卒業・大学院修了の方、または工業高等専門学校(5年制)卒業の方を対象とします。

●応募は当社専用マイページから受け付けます。お手数をおかけしますが、以下からマイページを発行いただきます。
 第二新卒の方はこちらから  https://job.axol.jp/hy/s/nipponpaper_25/entry_5920400614/
 経験者の方はこちらから   https://job.axol.jp/jn/c/nipponpaper/entry_1810260515/

仕事内容

選考プロセスの中で希望を聞きながら職種・業務内容・勤務地を決定します
●【事務系総合職】は、応募時に以下職種群から希望を伺います
・営業(マーケティング・販売) ・原材料調達・購買 ・生産管理・物流管理
・経理・財務 ・人事 ・林材(海外植林地管理) ・法務・総務 ・その他(広報、システム等)

●【技術系総合職】は、応募時に以下職種群から希望を伺います
・研究(基礎研究・応用研究) ・開発(技術開発・製品開発) ・生産技術
・品質管理 ・特許・知財戦略 ・機械設備エンジニアリング ・電気設備エンジニアリング ・制御設備エンジニアリング
・エネルギー・ユーティリティ設備管理

求める人材

大学卒業の方、大学院修了の方、工業高等専門学校(5年制)卒業の方
●5系統それぞれの対象学部・学科は以下の通りです。

●事務系総合職
 学部・学科不問(ただし森林経営・植林管理に携わる林材業務については、森林学科・林産学科等の専門学科出身者を対象とします)

●技術系総合職
 ・研究・開発を志望の方: 化学、応用化学、農学、林学・森林科学、材料、生物・生物資源・バイオ、薬学、地球科学、物理、など
 ・開発・生産技術を志望の方: 化学、応用化学、化学工学、機械、精密機械、金属、制御、農学、林学・森林科学、材料、生物・生物資源・バイオ、薬学、地球科学、物理、など
 ・機械エンジを志望の方: 機械、精密機械、金属、制御、化学工学など
 ・電気電子エンジを志望の方: 電気、電子、計測、制御、情報工学など

勤務地

初任職種と初任地については、応募時に希望を伺い、その中から決定します。
●主な勤務地(初任地は国内拠点となります)
・本社(東京都)、営業支社(北海道・宮城県・愛知県・大阪府・福岡県)
・研究所(埼玉県・東京都・静岡県・山口県)
・工場(北海道・秋田県・宮城県・福島県・栃木県・埼玉県・静岡県・島根県・広島県・山口県・熊本県)

勤務時間

本社・研究所・営業支社 09:00~17:30(休憩60分・実働7.5時間)
工場・事業所 08:30~17:00(休憩60分・実働7.5時間)

休日・休暇

●年間休日122日(完全週休2日制、祝日、年末年始など)

●年次有給休暇(毎年4月1日に20日付与)

●その他休暇制度として、結婚・出産・忌引・介護休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休業、配偶者海外同行休業制度など

給与

初年度想定年収:350~500万円

●2024年4月入社の新卒初任給は以下の通り
【修士了】月給236,800円
【学部卒】月給218,400円
【高専卒】月給202,400円

●経験者の方は、業務経験年数や卒年を考慮して、初任給を決定します。

●3ヶ月の試用期間があります。その間の待遇に変更はありません。

●総合職採用者のモデル年収
・25歳:基本給240,800円、年収400万円~
・30歳:基本給277,100円、年収470万円~
・35歳:基本給341,600円、年収590万円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 25歳 400万円~

【年収例2】 30歳 470万円~

【年収例3】 35歳 590万円~

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり
屋内原則禁煙あり

昇給・賞与

昇給:年1回(10月)
賞与:年2回(6・12月)

諸手当

家族手当、都市勤務地手当、住宅手当、通勤費全額支給 など

福利厚生

寮・社宅完備、各種社会保険完備、退職金・退職年金制度あり、財形貯蓄、従業員持株会制度、保養所 など

一斉エントリー受付中 総合職(第二新卒・経験者)

【総合職(第二新卒・経験者)一斉エントリー】受付中です!

●今回の募集職種は、【事務系総合職】(営業・管理等) または 【技術系総合職】(開発・エンジ等) です。
 大学卒業・大学院修了の方、または工業高等専門学校(5年制)卒業の方を対象とします。

●応募は当社専用マイページから受け付けます。お手数をおかけしますが、以下からマイページを発行いただきます。
 第二新卒の方はこちらから  https://job.axol.jp/hy/s/nipponpaper_25/entry_5920400614/
 経験者の方はこちらから   https://job.axol.jp/jn/c/nipponpaper/entry_1810260515/

研修・教育・自己啓発制度が充実

●年代別・階層別の研修プログラムが充実していますので、中途入社の方でも、すぐに、全社中に仲間や友達ができます。

●実務については、配属先部署で、年齢の近い先輩社員からの丁寧なOJT教育を行います。

●ビジネススキル修得や資格取得のための自己啓発支援制度があります。

メンター制度

当社では、日々の業務・コミュニケーションを通じて、新入社員の仕事における不安や悩みの解消、業務の指導・育成をしております。

【OJTリーダー制度】
先輩社員をOJTリーダーとして任命し、1年半後には独り立ちできるように新入社員を育成しています。日々の業務・コミュニケーション以外でも、定期的(毎月末)な面談の場を設定し、「当月の振り返り」と「翌月の目標」、仕事の不安や悩みについてOJTリーダーと本人が面談を行います。

キャリアコンサルティング制度

社員一人ひとりの希望や状況を把握するため、年1回、職務・適性・勤務地などについて所属長(=上司)と面談を行います。面談の内容は、ローテーションの計画に反映します。
また、人事部とも定期的に面談を行い、一人ひとりのキャリアに関する意向を直接確認しています。

採用実績(学校)

【大学院】
宇都宮大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、金沢大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、神戸大学、埼玉大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、専修大学、創価大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福島大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学

 

【大学】
秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大阪市立大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、専修大学、創価大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農工大学、東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

応募・選考について

応募方法

・応募いただいた情報をもとに書類選考をさせていただきます。
・書類選考を通過された方には面接の日程のご相談をさせていただきます。

・応募いただいた情報をもとに書類選考をさせていただきます。
・書類選考を通過された方には面接の日程のご相談をさせていただきます。

選考プロセス

書類選考(履歴書・職務経歴書・Web審査)

面接(数回)

内定

入社(選考プロセスの中で希望を聞きながら職種・業務内容・勤務地を決定します)

書類選考(履歴書・職務経歴書・Web審査)

面接(数回)

内定

入社(選考プロセスの中で希望を聞きながら職種・業務内容・勤務地を決定します)

連絡先

日本製紙株式会社
人事部 採用担当
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
E-mail:saiyou@nipponpapergroup.com

日本製紙株式会社
人事部 採用担当
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ
E-mail:saiyou@nipponpapergroup.com

企業情報

日本製紙株式会社

設立

1949(昭和24)年8月1日

代表者

代表取締役社長 沢 徹

従業員数

単体 4,938人、連結 15,557人(2024年3月31日現在)

資本金

1,048億73百万円(2024年3月31日現在)

売上高

1兆1673億14百万円(連結、2023年度)

本社所在地

東京都千代田区神田駿河台4-6(御茶ノ水ソラシティ)

事業所

本  社/御茶ノ水(東京)
研 究 所/王子(東京)、東松山(埼玉)、富士(静岡)、岩国(山口)
工  場/旭川(北海道)、白老(北海道)、秋田(秋田)、石巻(宮城)、岩沼(宮城)、勿来(福島)、関東(栃木・埼玉)、東松山(埼玉)、富士(静岡)、江津(島根)、大竹(広島)、岩国(山口)、八代(熊本)
営業支社/札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
海  外/アメリカ、中国、ベトナム、タイ、チリ、ドイツなど

事業内容

紙、板紙、パルプ、液体用紙容器、溶解パルプ、機能性化成品、機能性フィルムの生産・販売およびエネルギー事業

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】(第二新卒・既卒・経験者) ※事務林材系/研究・開発系/開発・生産技術系/機械系/電気電子系

  • 日本製紙株式会社