募集職種
事務系総合職(事業部門/管理部門)
※選考プロセスの中で、適性や希望や聞きながら業務内容・勤務地を決定します。
仕事内容
当社の物流企画構築・設計を担う事業部門、または総務・人事・経理などを行う管理部門への配属となります。
『いすゞ』のあらゆる物流フィールドを指揮・管理・運営している当社の事業部門(物流構築・設計、物流管理など) や、管理部門(総務・人事、経理・計画、情報システム)の基幹業務をお任せします。
様々な部署や職種を経験して、物流に関する幅広い知識がある人材を目指せます。
■事業部門
・生産部品物流
工場での生産に必要な部品や全国から集約し、適切なタイミングで生産現場へ供給する物流です。
部品を集めるための集荷便の管理運営から、JITで工場へ納入するための手配などをお任せします。
・完成車両物流
工場で生産された車両を全国のお客様や、輸出用の港湾までお届けする物流です。
全国への流通網の構築や車両置き場の管理運営をお任せします。
・アフターサービス物流
車検や補修の際に必要になる部品を全国へ供給する物流です。
全国の部品センターの管理運営や、マザー倉庫のレイアウト設計などもお任せします。
・輸出入物流
生産用部品の輸入や車両や部品の輸出入の手配を担う物流です。
船の手配や税関手続きの他に、コンテナへの積み込み方の設計や適切な梱包方法の選定までお任せします。
■管理部門
・総務、人事
人事・給与・社会保険手続き、労務管理、採用活動、社内イベントのサポートなどをお任せします。
・経理、計画
月次決算、年次決算、預金管理、売上・入金確認、全社事業計画の立案、収益管理などをお任せします。
・情報システム
社内インフラの構築・管理や業務システムの設計・構築・運用、外注対応などをお任せします。
求める人材
未経験歓迎!業界大手の安定企業で着実なキャリアを形成したい方
《こんな方にピッタリ!》
■物流業界に興味がある方
■周囲とのコミュニケーションを大切にできる方
■自発的な行動を心がけられる方
■安定した会社で、腰を据えて働きたい方
■将来的にはグローバルな活躍も視野に入れている方
勤務地
横浜本社、あるいは全国の事業所
■横浜本社
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー
■藤沢駐在事務所
〒252-0806 神奈川県藤沢市土棚8 いすゞ自動車藤沢工場内
■藤沢物流センター
〒252-0805 神奈川県藤沢市円行2-6-3
■藤沢KD生産事業所
〒252-0805 神奈川県藤沢市円行2-19-5
■栃木事業所
岩舟:〒329-4305 栃木県栃木市岩舟町静戸1509-2
大平:〒329-4423 栃木県栃木市大平町西水代1467-2
GC :〒329-4305 栃木県栃木市岩舟町静戸いすず471-1
選考プロセスの中で、適性や希望や聞きながら業務内容・勤務地を決定します。
尚、最初の配属は上記の内のいずれかとなりますが、将来的に海外を含む異動・出向の可能性があります。
勤務時間
8:45~17:30(本社・栃木地区)
8:15~17:00(藤沢地区)
実働8時間/休憩45分
8:30~17:30(全国部品センター)
実働8時間/休憩45分
※部門によって一部変動あり
休日・休暇
完全週休2日制(会社カレンダーによる)
有給休暇:15日~20日 ※入社3ヵ月後より付与 ※半日休暇、2時間休暇取得可
GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇 ※各8日程度
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
各種特別休暇
長期傷病療養休暇 など
給与
初年度想定年収:370~520万円
月給(基本給):213,400円~297,900
※時間外手当は別途全額支給(みなし残御制度なし)
近年のインフレーションの影響を受け、2023年より物価高に負けない賃金改善に取り組んでいます。
・2023年度賃金改善(ベースアップ):11,200円
・2024年度賃金改善(ベースアップ):11,900円
・2024年度賃金改定(ベースアップ):同程度を予定
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
450万円(24歳)
【年収例2】
520万円(27歳)
【年収例3】
580万円(30歳)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内喫煙可能場所あり
原則全面禁煙
ただし、指定喫煙所スペースのみ喫煙可
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
※2024年度実績/年間平均5.6ヵ月
諸手当
時間外手当
通勤手当
昼食補助制度
人間ドック受診費用補助(35才以上)
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険)
転勤者向け借り上げ社宅
いすゞ持株会制度(購入費用を一部補助)
いすゞ健康保険組合の契約保養施設・スポーツクラブなどの優待利用
退職金制度
慶弔見舞金制度
病気休職制度