募集職種
AD・ディレクター
※ディレクターは経験者のみの募集となります
仕事内容
番組の企画・演出・編集、映像で扱う情報の収集など、映像を通して多くの人にメッセージを伝えていきます!
<AD(アシスタントディレクター)>
▼リサーチ:事前情報、映像で扱う情報の収集、正誤確認
▼撮影準備・調整:撮影スポットの調整、交渉、撮影準備、ロケハン、弁当・小道具の手配
▼撮影・進行サポート:制作進行、現場の片付け、出演者へのフォロー
▼編集作業のアシスト:編集業務のサポートなど
ADの仕事は撮影から放送まで多くの業務を行います。
撮影までにロケ先や一般の方への許可撮り、
撮影に必要な小道具の準備撮影当日に段取りよく撮影が行えるように準備します。
撮影後は放送に使用する素材を集めたり、映像が入ったデータの運搬などを行います。
<ディレクター>
・番組の企画・演出・編集
・制作スタッフの指揮
など
TV番組や配信番組など、様々なコンテンツの制作をしていきます。
以前までは主にTV番組の制作をしていましたが、
最近では配信番組やYouTube動画の作成など、
多岐にわたったコンテンツを制作しております。
◎未経験の方は、アシスタント業務からスタートしていただきます!
そのため「何もわからないまま業務がスタート…!」
なんてことはありませんのでご安心ください♪
\ここが仕事の醍醐味/
番組内のワンコーナーをお任せするなど、
少しずつできることが増えていきます!
また、ADからディレクター、AP、そしてプロデューサーと
やりたいことをどんどん形にしていくことが可能です。
ぜひ様々なことにチャレンジしてください♪
求める人材
既卒・第二新卒・未経験者の方も歓迎◎お笑いが好きな方集合!!
・高卒以上
・ネット検索、Word/Excelの基本操作ができる方
・明るく元気に挨拶が出来る方
であれば、未経験者の方も大歓迎です!
・人とのコミュニケーションを取るのが好きな方
・自分のアイディアを形にしたい
・日々楽しく仕事がしたい
・面白い番組をつくってみたい
など、興味をお持ちいただいた方は是非ご応募ください!
勤務地
大阪本社(大阪市中央区難波千日前11- 6)、東京本部(東京都新宿区新宿5-18-21)
■大阪本社
大阪市中央区難波千日前11- 6 なんばグランド花月ビル4F
<アクセス>
各線「なんば」駅より徒歩7分
■東京本部
東京都新宿区新宿5-18-21 吉本興業内
<アクセス>
・JR線 新宿駅 徒歩7分
・丸ノ内線(池袋-荻窪) 新宿三丁目駅 徒歩5分
・都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩5分
・副都心線 新宿三丁目駅 徒歩5分
・西武新宿線 西武新宿駅 徒歩7分
・都営大江戸線 東新宿駅 徒歩7分
勤務時間
◎フレックスタイム制(実働8時間)
休日・休暇
◆週休2日制(シフト制)
◆有給休暇(入社6か月後に付与)
◆慶弔休暇
◆育児休業(入社1年を超える方が対象)
◆介護休業(入社1年を超える方が対象)
◆産前産後休暇
◆生理休暇(無給)
給与
初年度想定年収:330~450万円
【大阪勤務の場合】月給:255,200円~
【東京勤務の場合】月給:259,968円~
※試用期間4ヵ月(その間の待遇の変化はございません)
※経験・能力等を最大限に考慮します
※上記月給には。固定残業代【大阪】48,160円~(32時間分)/【東京】49,088円~(32時間分)含む
※超過分は別途支給します
※社員登用制度有
【固定残業代制】
大阪
(固定残業代48,160円含む)※固定残業代は32時間分48,160円、時間超過分は追加支給
東京
(固定残業代49,088円含む)※固定残業代は32時間分49,088円、時間超過分は追加支給
固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する。
【年収例1】
390万円/25歳 AD職 経験3年(月給25.5万円+固定残業代を超過した残業代+賞与+諸手当)
【年収例2】
450万円/30歳 正社員(月給+固定残業代を超過した残業代+賞与+諸手当)
【年収例3】
500万円/35歳 正社員(月給+固定残業代を超過した残業代+賞与+諸手当)
試用期間
(試用期間有り) 4ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
◆昇給/年1回(評価昇給)※社内業績による
◆賞与/あり(年1回) ※社内業績による
諸手当
◆交通費支給(月額5万円まで)
◆出張手当
◆残業手当(固定残業代超過分)
福利厚生
◆各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
◆育児短時間勤務制度(入社1年を超える方が対象)
◆定期健康診断
◆服装自由(派手すぎないもの)
◆正社員登用制度有
◆社員食堂(東京のみ)
◆契約保養所(エクシブ)
◆社内スマートフォン・PC貸与
雇用期間
入社後4カ月を試用期間とし、その後の契約期間は原則1年ごととします。
なお、契約社員の更新上限は通算3年となり、3年以内に正社員登用試験を受けていただきます。
契約更新の条件:会社が定める基準に則り判断