最終更新日
2023/09/04(月)
掲載終了日
2023/11/12(日)

募集終了

【技術職】約70年間、ずーっと黒字経営の安定企業で、誇れる『ものづくり』に携わりませんか?《文理不問》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
業種
自動車・輸送機器/機械関連
職種
製造スタッフ(機械)
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • インフラ維持・整備に欠かせない機械を手がけるメーカー
  • 自社製品アスファルトフィニッシャは国内製造トップシェアを獲得
  • 若手の定着率は92.5%!誰もが安定して働ける環境

企業からのメッセージ

安定した基盤、社会貢献性の高い仕事。そして働きやすさも。ニッチな分野で光る会社、それが範多機械です!

皆さんが当たり前のように通っている道路。
その当たり前の裏で当社の技術が活きています。

路面が凍結したら通行止めはもちろん、事故を招く恐れもあります。
しかし当社の機械によって、それら被害を未然に防ぐことも可能です。

私たち範多機械は、「特殊道路機械」を手掛けるメーカー。
「道路舗装機械」や「凍結防止剤散布車」など、いわゆる『働く車』を製造・販売しています。

創業以来、ずっと黒字の超安定経営!この世に道路がある限り、異常気象で冬季でも凍結しないような事がない限り、
当社の需要がなくなることはありません。
手掛ける機械が極めて公共性が高いから、1955年の創業以来、黒字経営を継続中!
国土交通省や全国各地の地方自治体などから安定した需要があります。
景気の変動に左右されにくい、盤石な経営基盤を築いていることが特長です。

市場シェア率の高い、自社製品多数!例えば、『アスファルトフィニッシャ』。道路にアスファルトを均一に敷く機械です。
国内トップシェアを獲得しており、実は過去にタカラトミーのトミカシリーズからミニカーとして発売されたこともあります。

路面の凍結を防ぐ「凍結防止剤散布車」も、同様に高いシェア率を獲得。
全国の高速道路や冬場に降雪の多い地域で多数活躍しています。

自社製品の市場シェア率が高いことも、当社の強みの一つです。

経営が安定しているから、福利厚生も充実!■年間休日は120日以上
■土日祝休みの完全週休2日制
■遅くても19時には退社
■ノー残業デーは週2日も
■転勤なし!ライフプランも立てやすい
■勤務地はJR加島駅から徒歩5分程度と立地も抜群
など……

休日や収入面など、働きやすいポイントが盛りだくさん!
誰もが安定して働ける環境で、入社3年目までの定着率はなんと92.5%。
働きやすい環境づくりには自信があります。
まずは社内の雰囲気だけでも感じに来ていただけますと嬉しいです!


今回募集するのは、「技術職」。
働く車の組み立てや、製造工程の管理などをお任せします。

経験・スキルは一切不問!
ものづくりが大好きな方からのご応募、お待ちしています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

《未経験・第二新卒歓迎/学歴不問》ものづくりに興味がある方/手に職をつけたい方

【必須条件】
・20代の方 ※例外事由3号のイ:長期キャリア形成を図るため
・要普通自動車運転免許(AT限定可)

★こんな方がピッタリ!
・チームで取り組む仕事がしたい
・コミュニケーションを取ることが苦ではない
・じっくり腰を据えて長く働きたい

★先輩の前職は?
・金属部品製造メーカーで「溶接加工・表面処理」などを担当
・車輛製造メーカーで「部品取付」などを担当

勤務地

【大阪市内】JR東西線「加島」駅 竹島西口(3ロ)より徒歩5分 ★転勤なし
大阪市西淀川区竹島5-6-34

勤務時間

8:15~16:50

★月平均残業時間:14時間
★水曜日と金曜日はノー残業デー

◎残業は原則2時間と定めており、遅くとも19時には退社しています!

休日・休暇

【年間休日120日以上】
完全週休2日制(土日)
祝日
年末年始休暇
夏季休暇
慶弔休暇
年次有給休暇

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給:202,500円~(一律住宅手当含む)
※年齢、経験を考慮します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 年収360万円 24歳 入社3年目

【年収例2】 年収420万円 30歳(主任) 入社5年目

【年収例3】 年収570万円 (リーダー) 入社8年目 

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(屋外に喫煙所あり)

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(2021年実績 平均4.5ヵ月)
┗業績により決算賞与あり(近年、毎年支給実績あり)

★年に1回、自己採点・上司採点・面談を経て評価が決められ、その評価をもとに昇進・昇格が決定します。

諸手当

一律住宅手当(4,000円/月)
通勤手当(上限30,000円/月)
時間外手当
役職手当
扶養家族手当(配偶者:5,000円、第一子:2,500円、第二子以降一人につき2,500円)

福利厚生

各種社会保険完備
退職金制度
慶弔見舞金制度
産休・育休制度
再雇用制度
リロクラブ加入(育児、介護補助、食事・レジャー割引など)
交通傷害保険※掛金会社負担
がん保険※掛金会社負担
制服・工具貸与
社用携帯電話貸与※業務上必要な場合のみ
社員旅行あり(自由参加)
資格取得支援制度(クレーン、有機溶剤など)
健康診断
ウォーターサーバー完備
工場内空調設備あり
空調服支給あり(業務による)
仕出し弁当(希望者のみ)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集する理由は、将来的に部署の中核を担う人材を採用するためです。「将来的に」と記載しているのは、即戦力だけを求めているわけではないから。
誰でもすぐにできるようになるわけではない技術だからこそ、先輩や上司から技術を受け継ぎながら少しずつ知識・スキルを蓄えていきましょう。

選考のポイント

当社の選考では、学歴やこれまでの経歴などは一切問いません!どのような思いを持って転職活動をされているのか、なぜ当社へご応募いただけたのか等をお伺いできればと思います。真面目に素直にお仕事に取り組んで頂ける方とお会いしたいなと思いますので、堅苦しい質問ばかりではなく、『あなた』についてお伺いさせて頂きます!もちろん、面接時に質問があれば受け付けていますので、どんどん聞いてくださいね!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

入社理由を教えてください。

工業高校出身の私は、就職活動でも、ものづくりの企業を志望していました。
数ある企業の中で範多機械を選んだ理由は、部活の先輩と先生から紹介されたことが大きいです。
親交のある人が薦めるのであれば、きっと良い会社に違いないと思い、入社することに決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は道路舗装機械の組み立てを担当しており、部品によっては自分で溶接してつくることもあります。
組み立てたり、つくったりと、自動車いじりが好きな私にとっては、好きをそのまま仕事にできている感じですね。

やりがいは複数のメンバーで力を合わせ、約2週間の期間をかけて一台の巨大な機械を仕上げること。
毎回のことながら達成感を味わうことができます。

会社の魅力としては、気さくな上司のおかげで職場の雰囲気が明るく、のびのびと働けることです。
今後は担当業務のスキルをあげて組み立てのリーダー格となり、メンバーを引っ張っていきたいですね。

続きを見る
先輩の顔写真
Bさん

現在はどのような仕事をしていますか?

私が担当しているのは、アスファルトフィニッシャの検査です。
作動油の圧力を確認し、基準値から外れていればバルブ調整したり、アスファルト舗装の要とも言えるスクリードの底板の調整を行います。この調整が上手くできていないと、道路の舗装面に筋が入ったりガタガタとした道路になってしまいますので、重要な作業の一つです。
また、自分でアスファルトフィニッシャを操作して走行テストも行います。走行速度が基準値をクリアしていなければ、車検が取れないので、これも重要な作業です。

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では、既存の製品を整備する仕事をしていましたが、イチからものを作る製造業に興味を持っていました。
なかでも、アスファルト道路の施工・維持・補修を行う機械という、「生活に欠かせない物」を製造していたところに魅力を感じ、入社いたしました。

一日のスケジュールを教えてください。

8:15  出社 製造職全員でラジオ体操
出荷前の完成品を工場通路に駐車しているため屋外に移動
8:20  性能検査 12:00 昼食 12:50 スクリード・油圧の調整 走行テスト
片づけ・清掃
屋外に移動させた完成品を工場内に移動
16:50 終業 

続きを見る
先輩の顔写真
Cさん

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

事務所はもちろん、工場もエアコンその他設備が充実して、快適に作業ができます。また土日祝日が休日のため、ワークライフバランスも取りやすいです。
さらに、終業時間が早いので、家族団欒の時間が増えました。また、土日祝日が休みのため、家族との外出も増えて満足しています。

入社理由を教えてください。

製造職で仕事を探している時に当社の募集を見つけました。道路機械の製造は未経験の業界でしたが、新たしいことにチャレンジしてみたいという気持ちがあり入社しました。

私は、アスファルトフィニッシャの「仕上げ工程」を担当しています。具体的には、アクセサリーパーツを取り付けたり、塗装のタッチアップ作業などを行います。決められた工程の中で作業を完了しなければならないため、効率よく仕事を進める必要があります。

多くの道路工事の現場で当社の製品が使われているため、休日に道路工事現場で、自分たちで作った機械が活躍する姿を目にすることもあり、モチベーションにつながります。

定時で帰る事も多いので、終業後はジョギングをしたり、体を動かしてリフレッシュしています。夜遅くまで残業する事はないので、ワークライフバランスを大事にしたい方にとっては、働きやすい環境だと思います。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

全国各地に拠点を展開している当社ですが、今回募集する製造職の勤務地は大阪市西淀川区にある竹島工場のみとなっています。転勤の心配がないため、結婚や子育て、マイホームの購入といったライフプランも立てやすいのではないでしょうか?また、竹島工場はJR加島駅から徒歩5分程度と立地も抜群。通勤もしやすいと考えています。梅田からもそれほど遠くない都心近くでモノづくり、はじめませんか?

ワークライフバランスを重視

土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日が120日以上ある当社。もちろんGW・夏季・年末年始には、それぞれ長期休暇があります。また残業時間の削減にも注力しており、水曜日と金曜日をノー残業デーに設定しています。週1日をノー残業デーにしている企業はあるかと思いますが、2日も設けているのは珍しいのではないでしょうか。それ以外の日でも残業は原則2時間と定めており、遅くとも19時には退社しています。ONとOFFのメリハリをつけて働きたい方、当社がオススメです。

専門性・スキルが身につく

クレーン運転士や玉掛けの免許など、業務に必要な資格については、すべて会社負担で取得することができます。また当社の機械は油圧を動力源に動きます。この「油圧」ですが、専門性が高く、学生時代に学ぶ機会はほとんどありません。同様に当社が手がけている機械も馴染みがないはずです。これら専門知識の習得に関しては、ベテランの先輩がOJTでイチから丁寧に指導します。培ってきた経験やノウハウを惜しみなく伝授してもらえるので安心してスタートしてください。

企業情報

範多機械株式会社

設立

1955年

代表者

代表取締役 大月 由高

従業員数

184名

資本金

9,000万円

売上高

114億4,000万円(2021年9月時点)

本社所在地

大阪市西淀川区御幣島2丁目14番21号

事業所

【営業所】

■札幌営業所:札幌市西区八軒10条西12丁目2番43号

■仙台営業所:仙台市若林区卸町3丁目3番5号

■東京営業所:東京都板橋区三園1丁目50番15号

■新潟営業所:新潟市中央区米山10番8号(日生不動産米山ビル4F)

■中部営業所:一宮市丹陽町九日市場字宮浦1340番地

■大阪営業所:大阪市西淀川区御幣島2丁目14番21号

■中国営業所:広島市佐伯区石内北5丁目4番4号

■福岡営業所:福岡県大野城市御笠川3丁目6番5号

【営業所以外の拠点】
■関東サービスセンター:埼玉県戸田市早瀬1丁目22番20号

■部品センター:大阪市西淀川区御幣島2丁目14番21号

■本社サービスセンター:大阪市西淀川区竹島4丁目11番66号

■竹島工場:大阪市西淀川区竹島5丁目9番76号

事業内容

道路機械の製造販売

ホームページ

https://www.hantak.co.jp/index.php

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術職】約70年間、ずーっと黒字経営の安定企業で、誇れる『ものづくり』に携わりませんか?《文理不問》

  • 範多機械株式会社
  • 募集終了