最終更新日
2024/07/16(火)
掲載終了予定日
2025/05/02(金)

【生産管理】日本最大級の卵工場がフィールド。状況を見極める工場の司令塔に!〈未経験OK/転勤なし〉 三州食品株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
食料品
職種
生産管理
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 1964年設立、日本の食卓を支えるニッチトップメーカー
  • 自分の意見や考えをどんどん提案!改善提案活動への報奨金もあり
  • 転勤なし!愛知県(本社・小牧工場)で腰を据えて長く働ける
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

食卓に欠かせない『卵』の加工でトップクラスのシェアを誇る安定企業

当社はパン、お菓子、マヨネーズ、冷凍食品、お惣菜……など、さまざまな食品に使われる卵の加工品を製造している会社です。安全でクオリティの高い製品をつくりだすため、原料にもこだわり、「Farm to Table」を合言葉に鶏の飼育~卵の採取~卵の加工~出荷までを一貫して手掛ける体制を構築。1964年の設立以来、ずっと卵と向き合い続けてきた会社だけあって取引先からの信頼も厚く、卵の加工品ではトップクラスのシェアを誇っています。

日本の食卓に欠かせない『卵』だから安定感抜群!当社の取引先は全国の大手食品メーカーです。もともと食品業界は景気の波に左右されにくい安定した業界だと言われていますが、そのなかでも当社が扱っているのは多くの食品に使われる『卵』。なくてはならない食材だからこそ、食品業界のなかでも安定性は抜群!創業からずっと黒字経営を続けています。

福利厚生が充実!安心して長く働ける環境をご用意!本社・小牧工場には美味しくて栄養満点のご飯が食べられる社員食堂を完備。食堂を利用する際は食事手当が支給されるため、1食300円で食べることができるんです。他にも年2回の賞与や家族手当、借り上げ社宅、退職金制度、会員制福利厚生サービスなど、各種制度が充実。安心して長く働けるように手厚い福利厚生をご用意しています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

生産管理

仕事内容

食品メーカーに食品原料として出荷される液卵の生産管理業務に携わっていただきます。
営業部門と製造部門の間に立ち、コミュニケーションを取りながら注文量や入荷量に応じて生産をコントロールしていく仕事です。

【具体的な業務内容】
■生産計画の立案
■営業・配送との調整
■製造工程の管理
■作業マニュアル・帳票の作成
■社内での安全・衛生教育
■監査時の対応など

【入社後の流れ】
まずは製造部門での現場研修(1~2ヶ月)からスタート。生産計画や作業マニュアルを作成するためには「この作業にどれだけの人員と時間が必要か?」「この機械でどれだけ生産できるか?」などを把握している必要があります。そのため、まずは製造工程や機械の性能、ラインの成り立ち、作業内容などを学んでいただきます。その後、生産管理部門に配属となり先輩の指導のもとOJTで業務を覚えていきます。また、あわせてウィルスや食中毒への対策など食品衛生についても学んでいただきます。
※経験・スキルによっては現場研修の期間を延長することもあります。

求める人材

【未経験OK】高卒以上|要普通免許(AT限定可)|★食品製造の経験・知識がある方は大歓迎です!
食品工場で働いていた方や製造現場での管理経験がある方も、未経験の方も大歓迎!

【向いているのはこんな方】
◎計算や数字を扱うのが好きな方
◎積極的にコミュニケーションが取れる方
◎食品業界に興味がある方
◎1つの作業に集中するよりマルチタスクをこなすのが好きな方
◎色々な仕事にチャレンジしたい方

勤務地

愛知県小牧市 ※車通勤OK ※転勤なし

【本社・小牧工場】
愛知県小牧市大草5447-6

勤務時間

8:00~17:00(休憩70分)
※前後1時間程度の時間差出勤あり
※実働7時間50分

休日・休暇

【年間休日110日】
■日曜+平日1日の週休2日制(月8日~10日)
※時期により日曜出勤の場合もあり(代休を取得)
※連休取得可能

■慶弔休暇
■特別休暇
■有給休暇(年間10~20日)

給与

初年度想定年収:300~450万円

月給208,000円以上

※年齢、経験を考慮し決定致します。
※各種手当は別途支給します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収360万円/入社4年目/22歳/役職なし

【年収例2】 年収440万円/入社4年目/29歳/リーダー

【年収例3】 年収530万円/入社11年目/40歳/主任

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

■時間外手当
■通勤手当
■家族手当(配偶者5000円、子1人2000円(第2子まで))
■食事手当(食堂または仕出し弁当の利用者は100円/食の手当を支給)
■役職手当

福利厚生

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度(取得費用の50~100%を会社負担)
■制服貸与(作業服・安全靴)
■食堂あり
■表彰制度あり(改善提案活動の優秀者には報奨金を進呈)
■借り上げ社宅入居可(規定あり)
■会員制福利厚生サービス加入
■財形貯蓄制度あり
■退職金制度
■再雇用制度(60歳定年後65歳まで)

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活よりご応募ください。

まずはRe就活よりご応募ください。

選考プロセス

【Step1】Re就活より応募
 ▼
【Step2】書類選考
 ▼
【Step3】面接・適性検査
 ▼
【Step4】内定

【Step1】Re就活より応募
 ▼
【Step2】書類選考
 ▼
【Step3】面接・適性検査
 ▼
【Step4】内定

連絡先

三州食品株式会社
本社:愛知県小牧市大字大草5447-6
TEL:0568-79-0503
mail:kunimatsu.s@sansyu-egg.co.jp

三州食品株式会社
本社:愛知県小牧市大字大草5447-6
TEL:0568-79-0503
mail:kunimatsu.s@sansyu-egg.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は全国の食品メーカーとお取引をいただいており、1日あたり約170万個の卵を割って、100トンの液卵を製造しています。現在、小牧工場では4名の社員で生産管理を行っていますが最近は衛生・安全性・品質など、食品製造に対して求められる基準がどんどん高くなっており、生産管理部門の業務量も増加しています。そこで、今回はお客様からの期待やご要望に応えていくため、体制を強化したいと考えています。

選考のポイント

当社では選考を受けていただく際に必ず工場見学を行っています。入社後に「思っていたのと違った」というミスマッチを防ぐために、工場見学を通じて、自分が働いているイメージを掴んでいただきたいと思っています。選考では、この仕事や会社に対する高い興味をもって、業務に取り組めるかどうかをみています。興味があると気になることや色々な疑問が浮かんでくると思いますので、面接ではどんどん質問して欲しいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/社歴:1年
前職:造花の卸売

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

以前は造花の卸売り会社で働いていました。そこでは仕入れた造花に色などをつけて販売することもあり、販売よりも製品をつくる工程が楽しくて製造業に興味が湧いたんです。三州食品に興味を持ったのは、もともと卵を使った料理が好きでしたし、消費者目線でも身近に感じられるモノづくりだと思ったから。そして、工場を見学したときの楽しそうな雰囲気や面接の際に気さくに話をしてもらえたのが決め手になって三州食品に入社しました。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

工業製品と違って商品の消費期限が短いため、短いスパンで管理する必要があり、入荷した卵を保管する場所にも限りがあるため生産を調整していくのは難しいです。また、いろいろな業務を並行して進めていく必要があり、さらに品質クレームやトラブルが発生した際はどこに問題があったのか原因を究明するなど、予定外のことにも臨機応援に対応していく必要があります。でも、一部の工程だけでなく、モノづくりの全体を学べるのが面白いですね。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

風通しの良い社風が三州食品の魅力だと思います。部署によってそれぞれカラーや雰囲気は異なりますが、年代の近い社員もいて話しやすいですし、他部署の人とも食堂で一緒にお昼ご飯を食べながらお喋りを楽しんでいます。また、仕事でも「こういうやり方はどうですか?」など、新人の提案でもちゃんと聞き入れてもらえるので、自分の意見や考えを伝えやすいです。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

小牧工場には社員食堂があり1食400円(食事手当が支給されるため実質300円)で、美味しいご飯を食べることができるんです。メニューは「定食」「麺類・丼物」「カレー」から選ぶことができ、社員に大好評です!また、当社は会員制福利厚生サービスに加入しており、長島スパーランド、映画、飲食店、宿泊施設など、さまざまな施設・サービスを割引価格で利用することが可能。年2回、商品券があたる豪華抽選会もあります。

教育制度・研修が充実

当社には通信教育の利用を補助する制度があり、PCスキルなど、さまざまな講座の中から、自分が勉強したいことを選んで受講することができます。また、資格取得をサポートする制度もあり、業務に関わる資格であれば取得にかかる費用は100%会社が負担。『惣菜管理士』『食品表示検定』など、食品製造に関わる専門的な資格もさまざまあり、今いるメンバーも「この資格を取りたい」と上司に相談して、資格取得にチャレンジしています。

裁量を持って働ける

生産をコントロールする司令塔的な役割だけあって、裁量が大きく、自分の考えをダイレクトに反映していけるのがこの仕事の面白いところ。初めは「本当にこれでいいの?」と、自分で判断していくのが不安かもしれませんが、違っていれば先輩・上司がちゃんと指摘してくれるのでご安心を。その一方で入社1年目でも、気になることがあれば声をあげ、「やってみたい」「こうした方が良い」と思うことがあればどんどん挑戦していける職場です。

企業情報

三州食品株式会社

設立

1964年4月

代表者

代表取締役社長 岩月 顕司

従業員数

【グループ全体】763名(社員:509名、契約:254名)

資本金

9,000万円

売上高

215億円(2022年3月)

本社所在地

愛知県小牧市大字大草5447-6

事業所

■小牧工場(愛知県小牧市大字大草5447-6)
■関東工場(栃木県佐野市戸奈良町2505-1)
■R&Dセンター(愛知県小牧市大字西之島1432-2)
■東京営業所(東京都千代田区神田多町2-7 翔和多町ビル6階)

事業内容

液卵加工品の製造・販売
鶏卵加工品(ゆで卵・温泉卵・卵殻カルシウム・洋菓子)の製造・販売
育成・養鶏農場の経営

グループ会社

■三州エッグ株式会社
■株式会社東京ばな奈フレンド・ファクトリー
■サンエッグファーム株式会社
■エッグディライト株式会社

ホームページ

http://www.sansyu-egg.co.jp

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【生産管理】日本最大級の卵工場がフィールド。状況を見極める工場の司令塔に!〈未経験OK/転勤なし〉

  • 三州食品株式会社