最終更新日
2023/08/29(火)
掲載終了日
2023/09/26(火)

募集終了

【総合職】「地域密着型金融」の職員として“大阪”の経済活性化に貢献!《「U-BANKえいわ」を19店舗展開》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 時短勤務可
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 時短勤務可
業種
信用組合・信用金庫・労働金庫
職種
法人営業
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • eラーニングでは約8,000の動画が視聴可能!サポート体制充実
  • すべての内部業務を経験できる、ジョブローテーションを採用!
  • 土日休み、産育休取得実績ありなど、長く働き続けやすい環境◎

企業からのメッセージ

「モノづくり」「商人」のまち“大阪”を支える、永和信用金庫。地域から必要とされる信用金庫をめざして。

永和信用金庫は、「地域密着型金融」。
「U-BANKえいわ」を大阪府下に19店舗展開しています。

2021年に創立90周年を迎えた私たちは、
大阪に住む皆さまにとって、もっとも近い金融機関として
地域貢献に励んでまいりました。

「モノづくり」「商人」のまち“大阪”を支える中小企業の経営支援や、ビジネスチャンスの幅を広げる施策に力を入れている永和信用金庫。
なかでも製造・卸売・小売業のお客さまがとても多いのが、特徴の一つです。
製造業への融資先数比率は全国1位。卸売業・小売業への融資残高比率は全国3位。(※)
「モノづくり」「商人」のまち“大阪”の経済活性化に貢献しています。
(※)2021年3月末預金残高5,000億円以上の全国の大手信用金庫対象

さまざまな仕事を通じて身につく、幅広いスキル地域の中小企業や、個人のお客さまで、さまざまな人に関わります。
時には社長から直々に事業や経営について話を聞けたり、工場の中を見学させてもらったり、といった貴重な経験も。
永和信用金庫のお客さまは中小企業が多く、大手企業でも真似できない独自の技術や新しい商品・サービスを開発している企業が数多くあります。
そんな企業さまの経営をサポートすることは、大きな責任が課せられる一方、たいへん大きなやりがいを感じられます。

職員約400名、一人ひとりのキャリアをバックアップ永和信用金庫では、新入職員研修、階層別研修、外部研修の他、職員一人ひとりがスキルを身につけられるよう、多岐にわたるプログラムを用意しています。
約8,000種類のWeb研修動画を視聴可能な「eラーニング」や、希望の仕事などを上司に伝え、半期に1回の頻度で助言を受けられる「自己申告制度」など、自身が目指すキャリアを実現できるようサポート体制・制度を充実させています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

《短大卒以上》業界・職種経験不問!金融業界に関心がある方(金融知識は不要)

金融知識の有無は問いませんが、入庫後に研修・通信講座・試験等を受ける必要があるので、自ら主体的に学ぶ姿勢がある方と一緒に働きたいと考えています。
当金庫には外国語学部・理工学部など、金融に直接関係ない学部・学科出身の方も多数活躍しています!

勤務地

大阪府《転勤なし》
《本店》
大阪市浪速区日本橋
《支店》
大阪市内  13店舗
東大阪市  2店舗
堺市    1店舗
八尾市   2店舗

勤務時間

8:30~17:30
実働8時間/1日

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)
連続休暇
ミニ休暇
記念日休暇
リフレッシュ休暇
半日休暇
積立休暇
慶弔休暇 他

給与

初年度想定年収:300~400万円

四大卒・大学院了
月給/213,000円~

短大卒
月給/184,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 505万(30歳/入庫9年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内すべて禁煙
敷地内全面禁煙

昇給・賞与

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)

諸手当

渉外手当
資格手当
役割手当
家族手当
住宅手当
昼食手当
通勤手当
時間外・休日・深夜勤務手当 他

福利厚生

各種社会保険完備
年金基金
団体生保・交通傷害保険
住宅・教育・福利厚生資金融資
職員預金
資格取得奨励金
通信講座補助
通学講座補助
産休・育児休暇
介護休暇
時短勤務制度
リゾートマンション(天橋立)
福利厚生倶楽部

社員の声

先輩社員の声

先輩の顔写真
Yさん/営業職/社歴:7年

入社理由を教えてください。

私は「地元である大阪に貢献できる仕事がしたい」という想いで就職活動をしていました。
信用金庫は利益第一主義ではなく、地域の繁栄を図ることを目的とした金融機関で、自分のやりたいことにぴったりでした。
数ある信用金庫の中でも永和信用金庫を選んだのは、常に何かに挑戦し、変化し続けている風土があった点。
とにかく「人の役に立つ仕事がしたい」という想いがあったので、永和信用金庫でならいろんな形でその想いを表現できると思ったんです。

現在はどのような仕事をしていますか?

1年目は営業店の配属でしたが、「内勤」業務を経験しました。
営業職としてお客さま先を訪問するようになったのは2年目から。
仕事の流れや庫内でのコミュニケーションを内勤業を通じて1年間しっかり学んだので、スムーズに営業活動を行うことができるようになっていました。
現在は法人のお客さまへは事業性融資のご提案、個人のお客さまへは定期預金や定期積金、年金、信託、などのご提案を行っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

「ご融資の推進」や、事業承継やM&Aなどの「営業支援」は、時に数億円規模の融資になることもあります。
お客さまとなるのは経営者の方々ですから、仕事のスケールの大きさはもちろん、自分へ寄せられる期待も大きなもの。

特にコロナ禍では多くの企業さまが資金繰りに悩まれおり、私も多くの融資相談に応じました。
自分が携わったことで企業さまの課題を解決できたとき、涙ながらに感謝されることも。
そういったときに「この仕事をしていてよかった」とやりがいを感じますね。f

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制(土・日)でしっかりと休みが取れる環境。産前産後休暇なども取得可能で、ライフステージの変化にも対応しています。<br>また、ワークライフバランスとは少し異なるかもしれませんが、珍しい取り組みとして【カジュアルデー】というものがあります。<br>これは毎週金曜日は服装自由で出勤してもよいというもの。<br>普段とは違う服装で仕事をすることで、柔軟な発想が生まれると考えています。

商品・サービスの知名度が高い

永和信用金庫は、製造業への融資先数比率で「全国1位」の実績があります。<br>製造業・卸売業・小売業のお客さまが多く、「モノづくり」「商人」のまち大阪を支える、信用金庫としてのやりがいを強く感じていただける環境です。

転勤の心配なし

事業所は大阪市内、東大阪市、堺市、八尾市と近いエリアに集中。そのため転勤の必要がなく、大阪の中心地に腰を据えて働き続けることができます。<br>平均勤続年数は17.5年。毎年20名前後の新規職員を採用する中、高い定着率を誇っています。

企業情報

永和信用金庫

設立

1931年9月

代表者

理事長
翁長 自夫

従業員数

384名

本社所在地

〒556-0005
大阪市浪速区日本橋4-7-20

事業内容

信用金庫法に基づく金融業務全般

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】「地域密着型金融」の職員として“大阪”の経済活性化に貢献!《「U-BANKえいわ」を19店舗展開》

  • 永和信用金庫
  • 募集終了