最終更新日
2024/12/04(水)
掲載終了予定日
2025/04/10(木)

掲載終了まで
あと3

【ITエンジニア】40年の歴史を誇る老舗IT企業で、未経験からエンジニアデビュー【カジュアル面談可】 株式会社ビーアイテイ

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
ソフトウェア・情報処理/その他ソフトウェア・情報処理 /インターネット関連
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/一部リモート
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日125日/残業月10h
  • エンジニアの70%が未経験スタート!新入社員研修は3ヶ月
  • 住宅手当月25,000円/リモートワークあり
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

全国300万社中、上位8%の優良企業!安定性抜群のビーアイテイ!

私たちビーアイテイは40年の歴史を誇る老舗IT企業です。従業員数約50名と決して大きな組織ではないものの、ITコンサルタントやアナリスト、システムエンジニア、プログラマなど、多岐にわたる分野のスペシャリストが在籍。一人ひとりの技術者が持つ高度な技術力と創業以来蓄積してきたノウハウは高く評価されており、大手企業と長きにわたる取引を行っています。

全国300万社中、上位8%の優良企業!1983年の創業以来、当社は時代の変化や多様化するニーズに柔軟に対応しながら、その時々で求められるIT技術を取り入れ、成長を続けてきました。また、堅実な経営を心がけており、盤石な財務基盤を確立しています。その結果、企業の与信管理を調べる信用調査業界でトップクラスのシェアを誇る東京商工リサーチより、『Aランク優良企業』に選出されました。Aランク優良企業は全国300万社中わずか8%。信用調査のプロが認める安定性を兼ね備えているのが当社の特長です。

未経験スタートが約70%当社では15年ほど前に未経験者の採用を開始しました。現在、第一線で活躍しているエンジニアのうち、およそ70%が文系出身者や異業種からの転職者など、ITスキルを持たない状態で当社に飛び込んできてくれています。

もちろん、Re就活でも未経験大歓迎!特に現代はスマホの普及により、PCに触れる機会が以前よりも少なくなっています。そのため入社当初は、キーボード入力すらおぼつかない先輩もいました。そんな先輩も今ではプログラミングスキルを駆使してプロジェクトに参画しています。

「大学以降、PCを触った記憶がない…」
そんな方も大丈夫!まずは“タイピングのコツ”から学んでいきましょう!新入社員研修は約3ヶ月。すべてのカリキュラムを終える頃には、Webサイトや簡易的なシステムをつくれるほどの知識とスキルをゲットしています!

ワークライフバランスもバッチリ!◎完全週休2日制(土日祝休み)
◎年間休日125日
◎残業月平均10時間
◎リモートワークあり

エンジニアとしてのスキルはもちろん、抜群のワークライフバランスも手に入れることができるビーアイテイ。少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

ITエンジニア

仕事内容

研修後はITエンジニアとして様々な業界で使用される業務システムの開発をお任せします。
【具体的には】
さまざまな業界で使用される業務システムの開発に携わります。「業務システムとは?」=顧客管理システムや在庫管理システムなど、事業活動を支援するシステムのことです。

当社では金融業や物流業、通信業、製造業、官公庁など、多岐にわたる業種で使われる業務システムの開発に関わっています。

大小さまざまなプロジェクトがあるため、他会社の方々とも一緒に仕事を進める場合もあります。IT化が加速するこれからの時代で活躍できるスキルを働きながら身に付けられることはもちろん、他のエンジニアと連携を図りながら、質の高いコミュニケーション能力も身に付けられることも、この仕事の魅力の一つです。

【将来的には】
入社してしばらくはプログラミングがメインです。その後、経験を積んでいくことで、業界では「上流工程」と言われる業務を担当するようになります。上流工程に位置付けられるのは、要件定義や設計と呼ばれる業務です。

要件定義:お客様とコミュニケーションを取りながら、「どんなシステムを開発するか」「どんな機能を拡張するか」を考える業務

設計:要件定義で決めた内容をどうやってシステムで実現するかを考える業務

早ければ入社5年目あたりから上流工程を任されるようになります。

【入社後は…】
未経験者の場合は、2~3ヶ⽉かけて自社内で研修を行います。エンジニアになるために必要な基礎知識を学び、理解を深めていくことからスタート。参考書籍を読む→課題を解く→分からないところを講師に質問…といった流れで進めていきます。⾃社内で働く先輩社員がそばにいるので、分からないことや困ったことがあればいつでも相談できる環境を用意しています。
研修後は、実務を通して実践的なノウハウや業務の進め方、クライアントとのコミュニケーションの取り⽅などをお教えします。実際にクライアント先のプロジェクトで働くことになりますが、既に開発プロジェクトにて活躍している先輩社員の元で作業をするところから始めますので、ご安心ください。一つひとつエンジニアの仕事を学びながら経験を積み、スキルや知識を身に付けていきましょう!

求める人材

【未経験/第二新卒OK】未経験からエンジニアになりたい方、新しいキャリアを築きたい方大歓迎!
IT業界やITエンジニアの経験、社会人経験の有無は問いません。
未経験の方、第二新卒も歓迎いたします。
文系出身でも問題ございません!活躍している文系出身の社員がたくさんいます。
※短大・専門・大卒・大学院卒対象

【こんな方を歓迎します】
・基本的なパソコン操作(タイピング)ができる方
・「未経験から知識やスキルをしっかり学びたい」という想いをお持ちの方
・人と話すこと/接することが好きな方
・新しいことに挑戦したい方
・専門的な技術や知識を身に付けたい方

◎ITエンジニアの経験をお持ちの方は優遇いたします。

勤務地

東京都 ※一部リモートワークあり
【東京オフィス】
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2-12-2 第2早川ビル9F

JR中央線・総武線「秋葉原駅」より徒歩8分
JR山手線・中央線「神田駅」より徒歩8分
都営地下鉄新宿線「岩本町駅」より徒歩2分

勤務時間

9:00~17:30(実働7時間30分)【残業月平均10h】

休日・休暇

■年間休日125日
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇(2日)
■年末年始休暇(5日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休業(取得・復職実績あり)
■介護休業
■有給休暇
■慶弔休暇

給与

初年度想定年収:250~400万円

月給21万円(短大・専門卒)~月給23万円(大卒・大学院)※一律技術手当・地域手当を含む(未経験の場合)

※地域手当(一律3万円)
※経験者は別途優遇。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 361万円/28歳・入社2年

【年収例2】 342万円/29歳・入社4年

【年収例3】 502万円/33歳・入社11年

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(5⽉)
■賞与:年2回(7⽉・12⽉)※昨年度実績…年2回/3ヶ⽉分

諸手当

■交通費全額⽀給
■残業⼿当(全額⽀給)
■住宅⼿当(⽉2万5,000円)
■役職⼿当
■出張⼿当
■家族⼿当(配偶者…⽉1万円、⼦1⼈につき…⽉5,000円)※第2⼦まで

福利厚生

■社会保険完備(雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦)
■確定給付年金(会社負担)
■生命保険(入社1年経過後会社負担)
■福利厚⽣サービス(ベネフィット・ステーション)

先輩たちの仕事内容【1】

2024年入社 Y.F
ECサイトの開発プロジェクトに参画しています。
研修で学んだことを生かすことができ、チームの一員として貢献している実感を得られたのがよかったです。
プロジェクトの内容や段階によって業務内容が変わっていくので、一年目だと新しいことに挑戦する機会が多いのですが、
難しくもありやりがいのあるところだと思っています。

先輩たちの仕事内容【2】

2023年入社 Y.K
大手銀行で使用される、データチェックや不正アクセス防止等を行うシステムの保守を行っています。
ミドルウェアやサーバーのバージョンアップに伴うシステム改修やテスト、その他周辺作業を行います。
複雑なシステム構造をしているため、骨の折れる作業となりますが、沢山の知識がつくため、自身の成長を感じられます。

先輩たちの仕事内容【3】

2020年入社 T.M
文書管理を行うwebシステムのリニューアルを主に行っています。
中には難しい内容もあり時間がかかることもありますが、その分お客様の要望に応える動きを実現できた時は嬉しく思います。
またwebシステムは動きが目に見えて分かりやすいので自分が作ったプログラムが思った通りに動いた時の達成感もありやりがいを感じます。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

★カジュアル面談実施します!
「気になっているけれど、もう少し会社のことを知りたい」そんな方を対象にカジュアル面談も実施していますので、お気軽にお申し付けください。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

★カジュアル面談実施します!
「気になっているけれど、もう少し会社のことを知りたい」そんな方を対象にカジュアル面談も実施していますので、お気軽にお申し付けください。

選考プロセス

【Re就活からご応募】
 ↓
【書類選考】
Webレジュメで選考しますので、なるべくご記入のご協力をお願いいたします。
 ↓
【一次面接/適性検査】※オンライン形式は要相談
 ↓
【二次面接】
 ↓
【内定】

【Re就活からご応募】
 ↓
【書類選考】
Webレジュメで選考しますので、なるべくご記入のご協力をお願いいたします。
 ↓
【一次面接/適性検査】※オンライン形式は要相談
 ↓
【二次面接】
 ↓
【内定】

連絡先

【株式会社ビーアイテイ 東京オフィス】
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-12-2
第2早川ビル9F
株式会社ビーアイテイ 東京オフィス 採用担当
TEL:03-6240-9120
E-MAIL:recruit_t@bit.co.jp

【株式会社ビーアイテイ 東京オフィス】
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-12-2
第2早川ビル9F
株式会社ビーアイテイ 東京オフィス 採用担当
TEL:03-6240-9120
E-MAIL:recruit_t@bit.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集する理由は、若年層の採用を強化するためです。毎年、当社は新卒採用を行っています。この未経験者採用の枠を第二新卒まで広げ、増員を図っていきたいと考えています。当社に在籍するエンジニアのうち、約7割が文系卒や異業種からの転職者など、まったくITスキルがない状態で入社してきました。「できるかどうか分からないけれど、ITにチャレンジしたい!」そんな意欲のある方からのご応募、お待ちしています!

選考のポイント

当社のエンジニアは、数名のメンバーとチームで業務に取り組むため、「自分が良ければいい」という考えの方は向いていません。先輩に手伝ってもらうこともあれば、後輩をサポートすることもある。チームワークを大切にできることを選考のポイントとしています。同様にメンバー間での報連相も欠かせないため、コミュニケーションを大切にできる方が望ましいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/プログラマ/社歴:5年目
前職:新卒入社

この会社を選んだ決め手はなんですか?

学生の頃から、モノづくりに興味があった私。大学で学んだプログラミングがとても楽しかったこともあり、IT業界に絞り込んで就職活動を行いました。ビーアイテイのことは就活サイトを通じて知ったのですが、歴史あるIT企業であるということと、掲載されていた写真の雰囲気の良さに惹かれてエントリーしました。
面接では人事の方がとても気さくに接してくださったおかげで、リラックスして自分の気持ちをしっかりと伝えることができました。
こちらの話にもきちんと耳を傾けてくださり、質問にもすごく丁寧に応えてくださったのが嬉しかったですね。
「この会社なら伸び伸びとスキルに磨きをかけられる」と確信し、入社を決めました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

研修終了後、建設会社様が使用する鋼材の耐久度を検査するシステムの開発プロジェクトの一員となりベテランの先輩のアシスタントとして、業務の進め方や一連の業務フローについて理解を深めていきました。プログラムの動作確認から始まり、できること、任されることが徐々に増えていくことに大きなやりがいを感じました。一人のエンジニアとして、新たな知識やノウハウが自分の中に蓄積されていく喜びには、格別のものがありましたね。
これまでの歩みで業務系システムを中心に複数の開発プロジェクトに携わってきましたが、自分の手がけたシステムがイメージ通りに動作した時には、「この仕事をやっていて良かった」と毎回実感します。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

丁寧な研修があると聞いていたとはいえ、内心はやはり少し不安でしたが、いざ研修が開始すると「システム開発とは?」とか「タイピングの練習」いった基礎の基礎から始まり、Javaを使ったプログラミングについても、課題に沿って分かりやすく説明していただけました。
何か疑問点が出てきた場合も、講師の先輩に聞けば噛みくだいて教えてくださるので、理解がどんどん深まっていきました。
研修前に抱いていた不安が杞憂に終わり、楽しみながらエンジニアとしての基本スキルを着実に身に付けられたことは、「やっていける!」という大きな自信にもつながりました。
研修が終わった後は、必ず先輩社員と一緒の職場に配属されます。わからないことがあっても頼りになる先輩がしっかりとフォローしてくれるので、安心して飛び込んできてください。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

入社後は約3ヶ月間にわたり、新入社員研修を実施しています。日常的にPCを触っていない方でも安心して取り組めるように、カリキュラムは「タイピングの練習」からスタート。徐々に「システム開発とは?」「プログラミング言語の習得」など、難易度が高くなっていきます。研修期間中は社内の専属講師が手厚くフォロー。分からないことは都度質問することができます。すべてのカリキュラムを終える頃には、webサイトの制作や簡易的なシステムの開発ができるようになっています。その後、プロジェクトに参画し、本格的に実務に取り組んでいきますが、ご安心ください。先輩がいるチームに加わるため、ここでも分からないことを都度質問できる体制を整えています。

ワークライフバランスを重視

「休みはしっかりしているの?」「残業はどうなの?」気になっている方も多いと思います。当社の年間休日は125日。土日祝休みの完全週休2日制です。残業時間に関しても、月平均10時間程度に収まっています。あと実働が一般的な8時間より少し短い7時間30分であることも密かに嬉しいポイント。ONとOFFのメリハリをつけて働けるため、平日でも自分の時間を十分に確保することができます。そのほか育休後の職場復帰の実績もあります。仕事と子育てを両立しながらキャリアを描き続けることも可能です。

福利厚生が自慢

社員が安心して働き続けることができるように、将来の資産形成に困らないように、手厚い福利厚生を整えています。たとえば、生命保険。個人で加入することが基本ですが、当社では会社負担で生命保険に加入することができます。通院、入院など、やむを得ず出勤できないときの支援はお任せください。次に確定給付年金です。会社が掛け金を負担しているため、社員の負担はゼロ。ゆとりのある老後の生活をサポートしています。そのほか一人暮らしをする場合は、住宅手当を支給(月25,000円)しています。そして社員から人気があるのがベネフィット・ステーションです。旅行費や宿泊費などレジャーの割引はもちろん、映画館やカラオケ、飲食店など身近な施設もお得に利用することができます。

ギャラリー

企業情報

株式会社ビーアイテイ

設立

1983年9月16日

代表者

代表取締役 柳本 隆春

従業員数

46名(2022年11月1日 現在)

資本金

3,000万円

本社所在地

〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀1-10-2 肥後橋ニッタイビル5F

事業所

◆東京オフィス
〒101-0032
東京都千代田区岩本町2-12-2 第2早川ビル9F

事業内容

ITコンサルティング
業務系ソフトウェア開発
Webコンテンツ作成、Webアプリケーション開発
パッケージソフトウェア開発・販売
各種サーバー構築・保守

ホームページ

https://www.bit.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ITエンジニア】40年の歴史を誇る老舗IT企業で、未経験からエンジニアデビュー【カジュアル面談可】

  • 株式会社ビーアイテイ
  • 掲載終了まで
    あと3