最終更新日
2023/09/13(水)
掲載終了予定日
2025/04/01(火)

掲載終了まで
あと6

【建設機械管理】土木現場のDX化を推進する地域密着の安定企業で活躍!(賞与年3回・転勤無・福利厚生) 株式会社川口組

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
業種
建設・土木/プラント・設備関連/不動産
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
愛知県

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【創業110年の安定企業】リニア中央新幹線など、大規模プロジェクトに関わる達成感を味わえます!

株式会社川口組は、大林組の協力会社としてのサブコン事業と、
官公庁からの公共工事を中心としたゼネコン事業の
2つのビジネスを柱に経営を行っています。

具体的には…
日本最大の多目的ダム「徳山ダム」の工事や
名古屋市から表彰された「平針排水路工事」など
ダムや橋梁、高速道路といった
地域の暮らしを支える『建造物のプロジェクト』に数多く携わっています。

現在、2027年開通予定の「リニア中央新幹線」工事にも参加し、
最先端技術による未来の都市づくりを進めているところです。

□確かなやりがいと達成感を味わいたい
□ノウハウを学び、実力をつけたい
□経験やスキルを収入に反映したい
…川口組ではそんなキャリアを描きたい仲間をお待ちしています。

<愛知県・建設企業ランキング3冠達成>
★『実績が信頼できる土木建設会社』第1位!
★『安心・安定して働ける土木建設会社』第1位!
★『最先端の技術が身に付く土木建設会社』第1位!

<充実した福利厚生>
◎2021年6月に新オフィスが完成 …女性社員専用ルームも完備!
◎奨学金援助制度・住宅手当・キャンピングカー貸出
◎賞与年3回・週休二日制

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

建設機械管理職

仕事内容

自社保有資機材の管理業務全般をお任せします。

【具体的には】 自社保有機械、車両の管理
・整備計画(年次、月次、日常)
・修理、手配
・機械の施工計画

日々現場とコミュニケーションを取り機械配置やメンテナンスの段取りをします。 時には現場へ出向き、施主や施工管理社員と現場を見ながら打合せを行い、 工事が円滑に進められる様にサポートするお仕事です

求める人材

★未経験者・第二新卒歓迎 ★経験者・有資格者歓迎 ★建築・土木・機械関係出身者歓迎

【必須条件】
・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)

【こんな方はピッタリ】
・計画的に物事を進めることが得意な方
・人とコミュニケーションを取ることが得意な方
・機械が好きな方(建設機械に限らず)

【こんな方は大歓迎!】
◎基本的なPCスキルがある方(エクセル、パワーポイント)
◎AutoCADの使用経験がある方
◎建設機械技能士1,2級をお持ちの方

<川口組で働く先輩社員>
当社では20代から50代まで、土木や建築のスペシャリストが揃っています。
「心優しき仲間と良い仕事をする」という気持ちを大切にする仲間思いのメンバーばかり。
困った事があれば経験豊富な先輩がすぐに助けてくれたり、見守られている安心感もある居心地が良い職場です。

勤務地

本社および機材工場
【本社】:愛知県名古屋市千種区千種3-12-3
【機材工場】︓瀬戶市

※仕事上本社、機材工場、各現場へ社用車で行き来することがあります。

勤務時間

8:00~17:00(休憩90分)
※残業は月平均30時間

休日・休暇

年間休日115日(土日祝)
年末年始休暇 
GW休暇
夏季休暇
慶弔休暇 
有給休暇(6ヶ月経過後10日、最大20日)
看護休暇

給与

初年度想定年収:350~650万円

月給25万円~35万円+賞与年3回
※一律手当(管理手当、住宅手当、技能手当など)を含む
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収500万円/26歳

【年収例2】 年収630万円/32歳

【年収例3】 年収800万円/45歳

試用期間

(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
本社:屋内禁煙(喫煙室あり)
喫煙専用室設置

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年3回

諸手当

管理手当(1万円)
住宅手当(1.5万円)
技能手当(技術士補・2級土木施工管理技士/月5千円、1級土木施工管理技士/月2万円)
家族手当(配偶者/月8千円、第一子/月2千円、他)
残業手当全額支給
遠隔地手当(地域、距離により算出)
別居・宿泊等(地域により算出)
通勤交通費全額支給(上限なし)

福利厚生

社会保険完備
奨学金返済支援制度
確定拠出年金
退職金制度
退職金共済
制服貸与(無償)
資格取得サポート
子育て支援制度
保養施設あり(浜名湖)
キャンピングカー貸出
マイカー通勤可(無料駐車場あり、人身傷害特約に加入、二輪車不可)
会社より遠方の現場においては、会社で部屋を借り無料宿舎として提供

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募

面接(数回)

内定

入社(時期はご希望に沿います)

Re就活より応募

面接(数回)

内定

入社(時期はご希望に沿います)

連絡先

■株式会社川口組(採用担当)
愛知県名古屋市千種区千種三丁目12番3号
tell:052-732-2351

■株式会社川口組(採用担当)
愛知県名古屋市千種区千種三丁目12番3号
tell:052-732-2351

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

110年の歴史を持つ私たち川口組は、大林組様との強固なパートナーシップを基盤に、これまで安定した経営を続けてきました。しかし、さらなる100年を考えると、これまでの延長線上ではなく、最新のデジタル技術を駆使しながら、より柔軟な発想で物事を捉えられる人材の活躍が欠かせないと考え、新たな仲間を募集いたします。

選考のポイント

ものづくりでは確かな技術を磨くことも欠かせませんが、未経験の皆さんには、ぜひご自身の感性を仕事で活かしていただきたいと考えています。そのため、基本的に選考は面接重視です。あなたの強みであったり、当社のどんな部分に興味を持ったのか素直な想いを面接でお聞かせください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

入社理由を教えてください。

学生時代には土木工学を学び、新卒で高速道路の設計会社に入社しました。5年間勤務したのですが、ずっと給与が上がらないうえ、他部署の人たちとほとんどコミュニケーションを取ることがなく、私には合わないかなと感じ、転職を考え始めました。現場を見る機会がほとんどない設計専門の部署だったため、実物を見ながらものづくりがしたいという想いもあり、学情が開催する「転職博」に参加。いくつかの会社と話を進めるなかで、条件面が一番いいと感じた川口組への入社を決めました。

給与面や福利厚生が充実しており、残業も多くて1時間ほど。ワークライフバランスを大切にできる点がとても魅力です。まだ入社してから日が浅いため、重機などの用語が分からないなど戸惑う場面もありますが、現在は水道管の入れ替え工事を担当しており、生でその現場を見ながら図面を書けるのが面白いですね!

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

少数精鋭の会社ですが、必ず先輩と2人以上で案件を担当します。経験が足りないところはサポートしますので、ご安心ください。

また業務に必要な資格取得も会社がバックアップしており、一人前になるまでの成長を後押ししています。
現在は、1級・2級土木施工管理士が34名、測量士・配管施工管理士・ガス溶接・高所作業運転者など、技術資格取得者数は総勢45名を超えました!高い技術力を持った人材が多数活躍できる会社です。

福利厚生が自慢

2021年6月には、コミュニケーションスペースやパウダールームを完備した新社屋が完成!地域のシンボルとしてさらなる飛躍を目指します。

ワークライフバランスを重視

「名古屋市子育て支援企業」認定を取得。家賃補助制度、奨学金返済支援制度を用意するなど、仕事だけでなくプライベートも含めて、社員一人ひとりが充実した人生を過ごせるような支援制度が充実しています。

企業情報

株式会社川口組

設立

1960年1月(創業:1910年7月)

代表者

代表取締役 加藤 利男

従業員数

77名

資本金

4,350万円

売上高

40億(2022年9月)

本社所在地

愛知県名古屋市千種区千種3-12-3

事業内容

■建設業(土木工事一式)
■高速道路、橋梁、ダム、造成、地盤改良、上下水道等のコンクリート構造物の構築及び施工管理
「ISO認証」(ISO9001:2015 ISAQ035)
「名古屋市優良エコ事業所」認定
「名古屋市子育て支援企業」認定

【建設業許可】愛知県知事(特-28)第28602号 愛知県知事(般-28)第28602号

企業ミッション

「次の100年を技術で支える存在になる」が川口組のビジョンです。
当社は、1910年(明治43年)に土木建設会社として創業。日本の土木建築技術の進化とともに110年の歴史を歩んできました。日本最初の地下鉄工事「銀座線:浅草~上野間」、東海道新幹線の着工、伊勢湾岸道路の名港大橋工事、東名阪自動車道平針工事など戦前から現在まで各地の建設に参画。100年を超えた今、次の100年に向けて日本のインフラをどのように支えるかが私たちの次なるミッションです。

どう取り組むか

他社に真似できない新工法や最先端技術への挑戦が当社の強みです。
公共案件に携わる上で重要なことは、多くの方に長く安心して利用いただけるものを作ること。何十年先の未来までを見据えて強固なものを作るために、最先端の技術や機器が欠かせないのです。川口組では、生産性を上げるため重機やケーブル探知機など最新機器と最先端の工法を常に取り入れており、ダムや橋梁、空港、高速道路、鉄道など大型事業に携わることができています。

企業スピリット

「心のかようまちづくり」が企業理念。
時代を問わず、土木工事の創造には「人と人とのつながりが大切だ」と考えています。お客様、協力会社や職人、そして社員。全ての信頼・連携なくして「土木」という巨大なものづくりは実現できません。私たちのベースには、人を宝として、すべての人の幸せに貢献したいという想いがあります。

ホームページ

http://www.kawaguchigumi.co.jp/index.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【建設機械管理】土木現場のDX化を推進する地域密着の安定企業で活躍!(賞与年3回・転勤無・福利厚生)

  • 株式会社川口組
  • 掲載終了まで
    あと6