最終更新日
2024/10/30(水)
掲載終了予定日
2025/04/10(木)

掲載終了まで
あと6

【システムエンジニア・プログラム】「未経験だけど、○○がしたい!」を叶える、【育成枠採用】スタート! 日本デェイブレイク株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/その他ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
北海道/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 完全週休2日制(土日祝休み)/住宅手当など各種手当充実
  • 賞与年3回支給/未経験ゼロからITスキルが身に付く研修充実
  • NECグループなど大手顧客、大規模プロジェクト多数!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「NECグループの優良パートナーだから」「定着率95%だから」――あなたはどんな理由で当社を選びますか?

中途入社メンバーに、転職について聞いてみました!◆プロフィール
27歳、前職:アパレル業界営業職

――転職を考えたきっかけは何ですか?
前職はアパレルだったのですが、
コロナの影響でお店が閉まってしまい、
会社の先行きが不透明になり転職を考えました。

――アパレルからなぜITを志望したのですか?
転職を考えていた頃、学生時代の友人と飲みに行った時の話です。
文系出身ですが、たまたま友人たちがIT系に就職していて、
「研修でやったJavaの○○がさ~、」とか、
「いまPythonの勉強しているんだよね」とか、
とにかくIT系の話題で持ち切りだったのです。

ちょっと置いてけぼりなのが悔しい反面、
ITの話をしている友人たちがカッコよく見えたんです。
「勉強してキャリアの幅を広げることができる」
「将来の道筋がきちんと立てられる」
そんな、カッコよくて将来性もある所に惹かれました。

「これがやりたい!」を叶えてくれる環境――どんな軸で転職先を探していましたか?
当時の自分は、未経験なのに「希望だけはある」という
少し厄介な求職者だったと思います(笑)

友人たちの言っていたように
「Pythonを使えるようになったらカッコいい」とか、
「いつかはコンサルもやってみたい」なんて考えて、
上流工程にも携われる会社を見ていました。

――そんな中でなぜNDBに応募したのですか?
「NECなどの大手企業と取引している」
「定着率が95%ですごく高い」
という点ももちろん惹かれたのですが……。

自分にとっては、「未経験歓迎」なのに、
「希望の領域」「希望の開発言語」をもとにプロジェクトを決める環境が決め手でした。

未経験は現場を選べないという会社が多い中で、
NDBでなら、自分の希望を叶えられると思いました。

――未経験スタートは不安ではなかったですか?
何も知らないので不安でしたよ!(笑)
でも、NDBには超初歩レベルから教える研修あったので安心してスタートできました。

入社して最初に学んだのが
「ITって?」
「エンジニアってどんな役割?」
ですからね!

SEとしてのお客様とのやりとりの仕方なども学べて、
かなり丁寧だなと感じました。

NDBでなら、本当に未経験でも安心してスタートできるし、
きちんとキャリアアップも描ける。
ここに転職したことは間違っていなかったな、と思っています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

システムエンジニア・プログラマー【IT業界で新しい一歩を踏み出したい方はNDBへ!】

仕事内容

情報システム・アプリなどの開発(要件定義・設計・プログラミング・運用保守など)
情報システム・業務用アプリなどのコンサルテーションから、
開発・導入・運用・保守まで、一貫したサービスの提供しています。

経験や希望に合わせたプロジェクトをお任せしていきます。
NECグループをはじめ、幅広いお客様との取引を行なっていますので、
あなたにぴったりのプロジェクトを会社と一緒に決めていければと考えています。
希望領域や興味のある開発言語などを面接でご相談ください♪

◆業務内容
・情報システムのコンサルテーション
・要件定義
・基本設計、詳細設計
・システム導入
・運用保守
など

◆入社後は約2~3ヶ月間の研修制度で未経験でも安心
「ITとは?」「エンジニアの役割」など用語の基本から研修で学んでいきます。
ビジネスマナーなど社会人の基礎教育も合わせて行い、
技術研修としてコンピュータの基礎知識、
プログラミング言語(Java、C言語、Python)などを学んでいただきます。

文系理系を問わずゼロからスタートしたメンバーが活躍していますので、
安心してご応募ください♪

◆業界例
・官公庁、公的団体
・製造業
・サービス業
・通信業
・金融、保険、証券業

◆プロジェクト例
・ロケーション管理システム
・道路交通情報集配信システム
・画像識別システム・生体認証システム
・損保業務システム
・簡易保険システム
・経理・財務システム
・購買管理システム
・生産管理システム
※SAP、Salesforce、RPA、AI などを活用
・航空・防衛・宇宙関連システム
・マイナンバーカード認証システム
など、多様な業界のお客様向けのシステム開発に関わって頂きます。

求める人材

【既卒、第二新卒、未経験大歓迎♪】ITスキルを身につけ、エンジニアとして長く働いていきたい方
■専門・短大卒以上の方
■職歴不問

入社前の経験は一切問いません。
「IT技術を身につけて長く働いていきたい」
「システムエンジニアに興味を持ってなり方を調べていた」
「ITパスポート取得に向けた勉強をした事がある」など、
少しでもIT業界について興味を持っている方なら大歓迎!

■選べる入社時期
2024年4月の新卒入社の他、奇数月で新入社員の受け入れをしていますので、
あなたの就業しやすいタイミングで入社を調整可能です。

勤務地

東京、神奈川、埼玉、千葉、北海道(札幌)
東京本社、札幌事業所もしくは、各プロジェクト先(東京、神奈川、埼玉、千葉、北海道)
※関東⇔北海道の転勤はありません

【本社】
東京都港区芝2丁目9番10号ダイユウビル3階・6階

【札幌事業所】
北海道札幌市中央区北3条西1丁目1番1号札幌ブリックキューブ6F

勤務時間

9:00~17:45(休憩11:55~12:40)
※残業は月平均10時間です。

休日・休暇

≪年間休日120日以上≫
■完全週休2日制(土曜、日曜)
■祝日
■年末年始休暇
■夏期休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■特別休暇
■リフレッシュ休暇

給与

初年度想定年収:300~450万円

学歴不問  月給213,000円
※上記をベースに経験・能力等を考慮の上、決定いたします。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 358万円(26歳/SE/独身)

【年収例2】 462万円(34歳/リーダ/配偶者)

【年収例3】 545万円(38歳/課長代理/配偶者・子供1人)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(7月・12月・3月)

諸手当

■通勤手当
■住宅手当
■時間外手当
■家族手当
■役職手当

福利厚生

■奨学金返還支援(日本学生支援機構の奨学金代理返還制度を利用)
■社会保険加入(健康保険・厚生年金・雇用労災保険)
■健康管理(一般定期検診・人間ドック)
■企業年金(確定拠出年金)
■退職金制度
■健保組合直営保養所(白樺湖・箱根・浜金谷他)
■健保組合直営運動施設(直営グランド、ゴルフ場他)
■育児・介護休業制度
■時間短縮勤務制度
■財産形成預金制度
■慶弔見舞金制度
■厚生貸付金制度
■クラブ活動(野球、サッカー等)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」をクリックし、エントリーしてください。

下記の「応募ページへ」をクリックし、エントリーしてください。

選考プロセス

Re就活より応募

カジュアル面談(未経験の場合)

適性テスト(必要に応じて)

面接(1回~2回)

内定

入社

※選考状況により、変更になる場合もあります。ご了承ください。

■選べる入社時期
奇数月で新入社員の受け入れをしていますので、
あなたの就業しやすいタイミングで入社を調整可能です。

Re就活より応募

カジュアル面談(未経験の場合)

適性テスト(必要に応じて)

面接(1回~2回)

内定

入社

※選考状況により、変更になる場合もあります。ご了承ください。

■選べる入社時期
奇数月で新入社員の受け入れをしていますので、
あなたの就業しやすいタイミングで入社を調整可能です。

連絡先

〒105-0014
東京都港区芝2丁目9番10号ダイユウビル
TEL:03-3456-5381
採用担当

〒105-0014
東京都港区芝2丁目9番10号ダイユウビル
TEL:03-3456-5381
採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社ではエンジニアを単なる技術者としてでなく、
「お客様の事業課題を解決するパートナー」になれるように育てています。

お客様から多くのご相談を頂く反面、それに対応するエンジニアが不足しており、
定期的な増員を進めています。

長期的な取引を継続している取引先も多く、
安定したサービス品質を担保していく為に人材育成にも積極的な投資をしています。

選考のポイント

新卒同様、経験は一切問いません。
重視しているのは「IT技術でどんなものに興味を持っているか」
「実際に調べてみてどう思ったか」などあなたの好奇心や実際に行動してみて感じた事などです。

積極的に技術を得てエンジニアとしてステップアップしていきたい方は大歓迎ですので、
まずはお気軽にご応募ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/システムエンジニア リーダー/社歴:5年
転職時の年齢:26歳  前職:営業職

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

毎年新卒採用をしている他、中途入社も隔月で入社日を設けており、定期的に未経験メンバーを迎え入れています。
(未経験者は全体の80%となっています。)

未経験メンバーがチームにいる事が当たり前になっているのと、ほとんどのチームに未経験で入社したメンバーが在籍しているので、いつでも気軽に相談しやすい職場だと思います。
新卒社員の育成を想定しているので、ビジネスマナーなどエンジニアとしてでなく、社会人として役立つポータブルスキルの習得も行えます。

配属後も3ヶ月間をOJTによる実地研修期間としており、先輩社員が教育担当としてしっかりフォローしてます。
チームで協力して新人育成を行なっていますので、エンジニアとしての一歩を踏み出すには良い環境だと思います。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

現場配属後も入社3年間は本社にて定期的な面談機会を設けており、業務に忙殺されないように業務状況をチェックしています。

また、担当プロジェクトによって顧客先での業務が増え、チームメンバーとの接点が薄くなる事もある為、事業部単位で帰社日を設け、日々の業務を共有したり、より業務を円滑に進められるように相談する機会も作っています。
会社が多面的に業務をサポートしているので、ストレスを感じる事なく業務に臨めます。

最初の3年間でエンジニアとしてのスキルだけで無く、働き方も身につけられるようサポートする事で、長期的に活躍出来るエンジニアとしての土台を固められるようにしています。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

単純な技術提供でなくIT技術を活かし、お客様の事業課題を解決する事を大切にしていますので、ルーティンワークや黙々とプラグラミングをする様な単純作業を希望する方には合わないと思います。

一つの技術に特化すると言うよりも、IT技術を幅広く身につけ、お客様の状況に合わせた最適な提案が出来るエンジニアを育てています。

専門性を証明する為の資格取得も推奨しており、エンジニアの定番資格である基本情報・応用情報や、Oracle社認定のJava資格、AWSなどの最新トレンド関連資格など、お客様からも評価されやすい資格を取得する機会があります。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

日々の残業は月平均15時間程度と少なめ。
就業時間が17:45までなので、遅くても18時半くらいにはほとんどのメンバーが業務を終えています。

その後は飲みに行ってもよし。家で趣味を楽しむもよし。余裕のある生活を送っている社員が大勢います。

無給での残業が発生しないように時間管理をシステムに行なっており、メリハリの効いた職場になっています。

ライフイベントについても業務とバランスを取りやすいです。
男性の育休取得者もおり、時短勤務も可能です。

エンジニアの技術は積み重ねていけばいく程価値が上がっていくと考えており、長く当社で活躍していってもらう為に働きやすい環境を構築しています。

専門性・スキルが身につく

多種多様なプロジェクトがある分、自身の活かしたい、伸ばしたい分野で働くことができます。

エンジニアとしての市場価値を高めることを重きに置いているので、プロジェクトで勉強するのはもちろん、社内有志の勉強会なども行っています。

基本情報技術者資格の取得に向けた勉強会を定期的に行なっており、現在応用情報技術者取得のものも計画中。AWSなど最新トレンドに合わせた技術研究も行なっています。

また、外部研修なども受けることができ、その際の受講料は会社負担。
ITスキルの向上はもちろん、マネージャー、リーダーの育成も行っていますので、マネジメントスキルをつけることも出来ます。

裁量を持って働ける

社長をはじめとした経営層の考え方として、「現場の意見を尊重した組織運営をしていきたい」と言うものがあります。

活発な意見発信が推奨されているのはもちろん、実際に現場の意見を元にそれまでに定着していた仕組みを変える事も多いです。

私の体験で言うと新入社員が配属後、チーム以外のメンバーと接点を持つ機会が少なく、新しい知識を得る機会が少ないと感じていました。

上記を踏まえ部門の垣根を超えたグループワークを企画。
新しいコミュニケーションツールの導入も合わせて提案し、円滑な人材交流が行えるようになりました。

コストがかかるようなアイデアもまずはやってみようと言うスタンスでOKしてもらえる事も多いので組織を自分が動かしていると実感出来ています。

企業情報

日本デェイブレイク株式会社

設立

1976年10月2日

代表者

代表取締役社長 上野 一良

従業員数

214名(2024年4月)

資本金

5,000万円

売上高

49.8億円(2023年度)

本社所在地

〒105-0014
東京都港区芝2丁目9番10号ダイユウビル3階・6階

事業所

・東京本社
・札幌事業所

事業内容

■情報システムのコンサルテーションサービス
■情報システムの開発・導入支援サービス
■情報システムの保守・運用支援サービス
■情報システムに関わる技術サービス

ホームページ

https://www.ndbnet.co.jp/index.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【システムエンジニア・プログラム】「未経験だけど、○○がしたい!」を叶える、【育成枠採用】スタート!

  • 日本デェイブレイク株式会社
  • 掲載終了まで
    あと6