最終更新日
2023/11/20(月)
掲載終了日
2023/12/03(日)

募集終了

【ICTエンジニア】最新のDX技術を活かし、社内を変革。新卒同様ゼロから育てていく育成枠採用をスタート!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
デザイン・印刷/半導体・電子・電気部品
職種
エンジニア(SE)
勤務地
福島県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/茨城県/京都府/大阪府/岡山県/広島県/福岡県
この求人の概要
  • DX銘柄2023に選定!各拠点のスマート化に向け組織強化中
  • 完全週休2日(土日)柔軟に働けるフレックス勤務制あり
  • 入社3年以内の社員の離職率5%未満!定着率良好

企業からのメッセージ

Re就活限定 第二新卒採用《2024年4月入社》応募締切12月3日(日)

「未来のあたりまえをつくる。」――DNPが起こすイノベーション「印刷」と聞くと紙の印刷を思い浮かべる方が多いと思いますが、大日本印刷(以下DNP)は、祖業の紙印刷だけに留まらず、印刷技術を活かした多面的な事業展開を行っています。

培った印刷技術と情報技術を時代のニーズとともに発展させ、出版印刷やセールスプロモーション、包装、建材、ディスプレイ製品、環境とエネルギー、ライフサイエンス分野など、数多くのビジネス領域に進出。

「より良い社会の実現のために何ができるか」という観点で、事業の拡大を通じて社会に貢献しています。

経済・社会・環境が大きく変化している今、DNPが創り出す新しい価値が、様々な社会課題を解決するものとして、人々の身近に「あたりまえ」に存在するようにしていきたいと考えています。

そのためには多様な人材を受け入れ、育てていく事が重要であり、継続した組織強化や人材育成に力を入れています。

今回の募集もその一つです。

「未来のあたりまえをつくる。」
世の中に新たな価値を提供していく、あなた自身のイノベーションの力を、ぜひ当社のなかで、思い切り発揮してみませんか?

工場のスマート化などDX推進に関わるエンジニアを募集!現在、当社が注力しているのが社内のDX推進です。
世界中で多様な製品の製造を行っている当社にとって、情報を効率的に共有し、事業に還元していくためには、最新設備の導入やデータ管理が欠かせません。

取り組みは社会的にも高く評価頂けており、経済産業省と東京証券取引所が選定する「DX銘柄」に2年連続選定されています。

「社内システムの革新とICT人材・DX人材の育成・拡充」と「工場のスマート化による生産性の飛躍的な向上」を掲げ、今後も業界を牽引していくためにSE組織の組織強化を進めています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【大卒以上】IT・情報システム系の勉強をした事のある、またはICTやDX関連の実務経験のある方
※上記はいずれかに該当すればOKです。

業務はチームで担当していますので、既存メンバーと協力し、コミュニケーションを取りながら働ける方を歓迎します。
経験の浅い方、実務系経験の無い方も新卒同様に育てていきますので、まずはお気軽にご応募ください。

勤務地

東京、福島、茨城、埼玉、千葉、神奈川、京都、大阪、岡山、広島、福岡の各拠点
※勤務地は配属面談時に伺います。

勤務時間

フレックス勤務制(コアタイムなし)
標準労働時間1日8時間

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)
祝祭日
社休日(5月1日、6月16日)
夏期休暇
年末年始休暇
有給休暇(初年10日、5年目16日、最高20日)ほか

給与

初年度想定年収:400~450万円

修士了:月給255,000円
大卒:月給235,000円
※2023年度 キャリア自律支援金5,000円(一律)含む


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 入社後3ヶ月予定 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
※拠点により異なります。

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6、12月)

諸手当

・交通費全額支給
・所定外勤務手当
・公的資格手当など

福利厚生

社会保険完備(健康、厚生、雇用、労災)
企業年金
個人積立年金
提携住宅資金融資
従業員持株会
共済会
財形貯蓄(補助制度あり)
各種団体保険(生保・損保)制度
ジョブ・リターン制度
産休制度(産前産後休、妊娠休暇)
育児制度(育児休業、育児短時間勤務、職場復帰プログラム、在宅勤務制度、看護休暇)
介護制度(介護休業、介護短時間勤務、在宅勤務制度、ライフサポート特別休暇、介護休暇)、寮制度(独身寮)
リゾート施設(国内2カ所、その他契約・提携施設有)
スポーツ施設(体育館、温水プール、フィットネスクラブ、運動場、テニスコート、その他契約施設有)
医療施設(診療所全国15カ所)
各種相談室(ライフプラン相談室、キャリア相談室、電話健康相談サービス、メンタルへルスカウンセリング、栄養・運動相談室、介護相談サービス、住宅・法律・財務その他相談室)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社では、いろいろな社会経験を積んできた人材に、DNPが起こすイノベーションに寄与してほしいと期待しています。
社会が日々変化していくなかで、当社も時代に合わせた変革が求められています。会社に新しい風を吹かせもらいたいですし、臆することなく持てる力をどんどん発揮してほしいですね。

選考のポイント

面接では、たとえばあなたがこれまで何かに挑戦したことの、プロセスや想いについて聞かせてほしいですね。
当社のフィールドでは、自ら意志をもって、何をやりたいかをきちんと描ける人が活躍できます。自分のやりたいことを見つけて、能動的にチャレンジできるかどうかが大事ですから、そうした思考ができる人か否かを知ることを、面接選考でのポイントの一つにしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/ICTエンジニア

入社理由を教えてください。

大学では情報科学科で情報系の知識について学んできましたが、就活時に製造業に興味を持ち、各種メーカーを中心に就職活動に取り組みました。その中で、幅広い事業分野を持つDNPを知った時に、この会社であれば多くのことに挑戦できそうだと思い、入社を決意しました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

〇嬉しかった(面白かった)こと
入社後は分からないことが多くありましたが、わからないことを先輩社員や上司に質問しながら業務を進めていくことで理解が深まり、自身の成長を少しずつ実感することができたのが嬉しかったです。
また、最近後輩が同じ部署に入ってきたことにより、業務の中で頼られる機会が増えことが嬉しかったです。

〇工夫して達成したこと
学生時代に学んだことを活かし、業務効率化のためのアプリをただ作るだけでなく汎用性の高いアプリ作成を意識したことにより、同様の案件で流用することができ、製造現場の効率化に迅速に寄与することができました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

チームワークを大切にしているところです。メンバー同士で協力し合って仕事を進めることができます。また、事業領域が広いこともあって、多種多様な人と協力して仕事ができるのも魅力的だと思います。

続きを見る

アピールポイント

新規事業にチャレンジできる

1876年の創業以来、出版事業から発展し、包装事業・マーケティング、電子デバイス製造や、高度な情報処理技術を必要とする医療分野など、当社は様々な領域に事業を拡大してきました。<br>「人と社会をつなぎ、新しい価値を提供する」ことを理念に、「P&Iイノベーション」の取り組みを軸に、新規事業も積極的に進めています。<br>P&Iイノベーションとは、長年培ってきた「印刷と情報」の強みを掛け合わせ、パートナーとも深く連携することによって、様々なイノベーションに挑戦すること。<br>スタートアップやユニコーン企業など、多様なパートナーとの共創を進め、新たな価値創出やビジネススタイルの構築を追求しています。<br><br>今後は「知とコミュニケーション」「食とヘルスケア」「住まいとモビリティ」「環境とエネルギー」という<br>4つの成長領域において、人々の期待に応える「新しい価値」の創出にいっそう取り組んでいきます。

福利厚生が自慢

社員の働きやすさの創出にも積極的に取り組み、仕事の内容や社員個人の事情に応じた様々な勤務体制を用意しています。<br>フレックス勤務制や裁量労働制、短時間勤務制度のほか、勤務内容に合わせてテレワークも併用可能。<br>モバイル端末の貸与や社内ネットワーク基盤の整備など、効率的な働き方を支援するIT環境を構築し、柔軟な働き方を実現しています。<br><br>子育てに関する支援にも力を入れ、産前・産後休暇はもちろん、子どもが2歳になるまでの期間で育児休業を取得することもOK。<br>育児休業の期間や復帰のタイミング、時短勤務の働き方などを事前に相談した上で復帰でき、仕事と家庭の両立を図るための環境づくりに積極的です。<br>その証として、当社は「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受け、経産省と東京証券取引所が共同で選ぶ「女性活躍推進に優れた企業」としても選定されています。

教育制度・研修が充実

「興味はあるけど、自分の経験レベルだと難しそう…」<br>そういった不安のある方も安心してください。<br><br>仕事内容に記載しているように数ヶ月かけて研修で基礎から教えていきますし、新卒入社と同様の導入研修からスタートしますので、いきなり一人で仕事をするような事はありません。<br><br>新卒中途問わず定着率も高く、入社3年以内の離職率は5%未満。<br>焦らず先輩や上司のアドバイスを聞きながら業務を覚えていければ、自然とステップアップしていける環境です。

企業情報

大日本印刷株式会社(DNP)

設立

創業:1876(明治9)年10月9日
設立:1894(明治27)年1月19日

代表者

代表取締役社長 北島義斉

従業員数

36,246名(連結)
10,107名(単体)
(2023年3月31日現在)

資本金

1,144億64百万円
(2023年3月31日現在)

売上高

1兆3,732億900万円(連結)
9,280億8,400万円(単体)
(2023年3月31日現在)

本社所在地

東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号

事業所

【営業拠点】
国内:33カ所
海外:24カ所
(グループ会社含む)

【製造拠点】
国内:56カ所
海外:16カ所
(グループ会社含む)

【研究所等】
ABセンター/研究開発センター/技術開発センター

事業内容

■スマートコミュニケーション部門
 出版関連・マーケティング関連・情報セキュリティ関連・イメージングコミュニケーション・出版流通関連
■ライフ&ヘルスケア部門
 包装関連・生活空間関連・産業資材関連
■エレクトロニクス部門
 ディスプレイ関連製品・電子デバイス ほか

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ICTエンジニア】最新のDX技術を活かし、社内を変革。新卒同様ゼロから育てていく育成枠採用をスタート!

  • 大日本印刷株式会社(DNP)
  • 募集終了