最終更新日
2023/12/19(火)
掲載終了日
2024/03/31(日)

募集終了

【企画営業職】ヒット商品も生まれる!?異業種からの転職者も活躍中≪年間休日120日≫WEB面接◎

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
業種
専門商社(食品関連)/専門商社(その他)/その他メーカー(素材・食品・医薬品他)
職種
法人営業
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • 評価制度とひとり一人の「社長面談」で頑張りをしっかり還元!
  • 年間休日120日/営業職でも残業少なめ/大阪で働ける!
  • 異業種のスキルが活かせる職場!型にはまらず自由に営業できる!

企業からのメッセージ

≪創業150年以上≫大阪から世界の食を支える!オリジナルブランドも展開するチャレンジング企業

日本の「農業」と「食」を支えて150年以上 大阪の地で150年以上、「農業」と「食」にかかわり続けてきた高田種苗。
種から始まり、時代のニーズに合わせて挑戦・変化し続け、
今では自社オリジナルブランドの玉ねぎをはじめ、
様々な野菜品種を日本国内だけでなく、ヨーロッパ、アメリカ、
中東、アジア圏など世界40ヶ国以上に輸出しています。

また、世界規模で認知度の高いオランダの種苗メーカー
「ライク・ズワーン」の総代理店としても躍進中。
多くの品種を共同開発しています。

そして忘れてはならないのが、「豆」の存在。
「種」でもあり食品でもある「豆」は、高田種苗の代名詞的存在です。
特に『丹波黒大豆』は、全国の生協やスーパー、卸会社など
多くのお客様から支持されています。

今回のRe就活では、この「豆」を扱う企画営業職を募集します。

ヒット商品を生む仕事へ 当社の営業職の特徴は、自由度が高く、個人のアイデアが活かされること。
これまで埋もれていた新たな原料(野菜品種)を発掘し、
スーパーや生協のヒット商品を生むことだって可能です!
3年連続モンドセレクション金賞を受賞しているものもあるんです。

とはいえ、未経験からでも活躍することができます。
むしろ、フレッシュなアイデアが活かせる職場なんです。
実際、現在活躍している先輩たちも、
元イタリアンのシェフ、アパレルメーカー、測量士、
車系エンジニアなどなど、異業種からの転職者がたくさん。

他にもパンが趣味の営業社員の場合は、大阪エリア以外のパンを制覇したいと考え
他の地区に出張し、パン巡りをしているほどです…!
とはいえ、ちゃんと仕事をしたうえで…ですが。

働きやすさもポイント 働きやすい環境だからこそ、新しいアイデアが生まれてくるというもの。
プライベートを確保できる環境を実現しています。
◆年間休日120日以上
◆平均残業時間14時間/月
◆部署間の壁がなく、風通しが良い
◆社長が直接一人一人面談!
◆男性の育休実績もあり!

「食に貢献できる仕事がしたい」
「メリハリのある職場環境で、自分らしく働きたい」
「自由度の高い営業職にあこがれる」

そんな皆さん、ぜひ気軽にご応募ください。
一緒に日本の「農業」と「食」を支えていきましょう。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【企画営業職】

仕事内容

全国の生協や量販店をメインに、自社商品の提案や季節ごとの企画提案等を行っていただきます。
お客様先のバイヤーに向けて、自社商品の提案や季節ごとの企画提案を行っていただきます。ときには、バイヤーと産地に足を運んだり、自ら新しい原料(豆類)を発掘して売り出したり、さらには、お客様から逆に新商品を仕入れて商品ラインナップを増やしたり、といったふうに“営業の自由度”は当社ならではです。
※今回募集するのは、「豆類」担当の企画営業職です。

≪この仕事のポイント≫
★お客様は全国の生協様がメイン。毎週のチラシに掲載する企画の提案も行います。
★産地に直接種子を提供し、二人三脚でつくり上げた『丹波黒豆』が主力商品。
★新原料を発掘して市場に売り出し、ヒット商品を生み出すこともできます!
★高田種苗の取り扱い商材は知名度も高く、営業もしやすいのが特徴!
★お客様の製品を仕入れて、他のお客様に提案することも可能。

≪具体的な仕事内容≫
・自社商品の提案、価格交渉、数量調整
・チラシ用の季節ごとの企画提案
・産地での生育状況の確認、生産者との連携
・お客様との産地訪問、案内
・新原料の発掘、マーケティング
・その他

≪入社後の流れ≫
「食品の知識がない」「農業の知識がない」という方も大丈夫!
入社後、まずは商品知識を身に付けることからスタート。その後、先輩社員に同行して営業のノウハウを学んでいただきます。いきなり一人で営業!ということはありません。
本人の経験やスキルに合わせて先輩同行などのフォローを行い、入社1~2年で独り立ちする社員が多くなっています。
もちろん、一人で担当を持つようになっても、困ったことや相談事があれば、先輩や上司に気軽に相談できますので安心してください。
ちなみに社長自身も、営業のプレイヤーとして活躍していますので、社長との距離も近いことが魅力の一つです。

求める人材

営業経験者歓迎!業種は問いません!異業種からの転職者も活躍しています!
※普通自動車免許(AT可)
※基本的なPCスキル
※大卒以上(専門学校OK)

【こんな方にオススメ】
◇食品に興味がある。食べることが好き。
◇農業に興味がある。日本の農業に貢献したい。
◇新しいことにチャレンジしたい。
◇自分のアイデアを活かせる場所で働きたい。
◇いろいろな人とコミュニケーションを取って働きたい。
◇頑張りを正当に評価してほしい。
◇プライベートの時間もしっかり確保したい。

【活かせるスキル】
◆他業界での営業経験(なくてもしっかり研修しますのでご安心ください)
◆農学系の大学・大学院でのスキル(農業大学校などの農業関連学校を含む)

勤務地

大阪本社/転勤無し/駅から徒歩7分!
〒531-0041
大阪府大阪市北区天神橋八丁目3-10

◆アクセス
天神橋筋六丁目駅から徒歩7分

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
※残業は少なめ!月平均残業時間は、14時間程度です。

休日・休暇

【年間休日120日以上】
◆週休2日制
◆年末年始・夏期休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆結婚休暇
◆産前・産後・育児・介護休暇

給与

初年度想定年収:350~550万円

月給:250,000円~

※経験や能力を考慮の上で決定いたします。


【固定残業代制】

(固定残業代50,000円含む)※固定残業代は30時間分50,000円、時間超過分は追加支給


※上記は営業手当として固定残業代を支給する形になります

【年収例1】 30代450万円

【年収例2】 40代550万円

【年収例3】 50代650万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
室内禁煙

昇給・賞与

■昇給:随時
■賞与:年2回(計4か月分)

諸手当

■通勤手当(実費全額支給)
■営業手当(50,000円/月)
■家族手当 配偶者10,000円、子及び60歳以上5,000円
■勤続手当
■近距離手当(勤務地から2㎞圏内)
■住宅手当(関連会社所有物件のみ)
■特別手当
■役職各手当
■出張手当(国内1泊2,500円、海外1泊5,000円※すべて現金支給)

福利厚生

■社会保険完備(健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険)
■携帯支給

出張もあなた次第

当社では、出張手当を現金支給としております。※詳しくは諸手当をご確認ください。
そのため、以下のような使い方をしている社員も多数います。

●パン好き社員の場合
パン屋巡り・工場巡りが趣味の社員は、大阪エリアを制覇してしまったので、他のエリアのパンをめぐりたい!
という想いから、他の地区の出張を増やし、仕事をした後にパン巡りをしています。

●既婚の社員の場合
出張後、現金支給での出張手当がもらえるため、自身のお小遣いとして活用し、好きなモノを購入するために出張する、なんてケースも…。

といったような社員もたくさん…!
自由度が高いからこそ、仕事をちゃんとしていれば問題ありません。営業先はあなた次第です。
ぜひ、みなさんのキャリアを活かしつつ、自由度の高い当社で営業職としてアイデアを活かしませんか?

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

現在、営業力強化のために大阪・泉佐野市に新たな物流拠点建設を計画中!
2025年春にこの新倉庫が完成すれば、より営業スタッフのサポート体制が整い、一人ひとりの成長度もアップすると考えています。

今回のRe就活採用では、その新体制に向けて一緒にチャレンジしてくれる人材を求めています。異業種で培ったスキルも、これまでと違った視点として活かしてくれることを期待しています!

選考のポイント

営業の仕事では、九州から北海道まで各地の生協様がクライアント。そのため、多くの方とコミュニケーションを取りながら、計画性を持って仕事を進められる方が活躍できる仕事です。また、農作物を扱っているため、供給面など情報共有が重要。お客様だけでなく生産者との関係も大切にできる方を求めています。

面接では皆さんのお話をじっくりお聞きします。皆さんの意欲を、“自分の言葉”で伝えてもらえると嬉しいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Uさん/企画営業職/社歴:4年目
転職時の年齢:31歳  前職:食品業界/営業職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職も営業職として食品関係の会社に勤めていました。食品業界は生活に直結する仕事としてやりがいがあったのですが、一月のうちほとんどが出張のような仕事内容で、プライベートが犠牲になっている状態。いろんな場所にいける出張自体は好きなのですが、家族を持つと考えた時、「この状態では長く続けられない」と転職を決意しました。
当社を選んだのは、前職でも扱っていた雑穀の知識が活かせるということ。さらに休みがしっかり取れて、残業も少ないことが決め手でした。現在の仕事でも出張はありますが、メリハリができる程度の頻度で、プライベートの時間も大切にできていますよ。

一日のスケジュールを教えてください。

【出張先でのスケジュール例】

9:00 出張先で準備前日から出張先の長野へ。
お得意先を回る準備を進めます。

10:00 移動今回は遠方の農協さんに車移動。

13:00 農協さんで打ち合わせ等農協さんで打ち合わせ後、管内の生産者さんを複数件訪問。
生育スピードなど実際に見て確認します。

15:00 YouTube用の動画撮影 社内のYouTube担当からの依頼で、YouTube用に農場の風景を撮影。

16:00 車で直帰します! 今日は週末なので、早めに仕事を切り上げて車移動で大阪へ直帰します。
出張はありますが、土日は家族と過ごせて、オンオフのメリハリがある生活です。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

働きやすいポイントはいくつかありますよ。
まず、仕事面では自由度が高く、仕入れから販売まで自分で一貫してできることです。私の場合は、「高原花豆」という新しい原料のマーケティングに取り組み、売り出しに力を入れています。イチから10まで自分で取り組めることで、やりがいや達成感も大きいですね。
働く環境に関しては、人間関係がとても良好だという点が働きやすいポイントだと思います。私は転職で他の会社も経験していますが、このポイントは会社選びにおいてもかなり重要ではないでしょうか? お互いに尊重しつつ、つかず離れずのちょうど良い距離感で信頼関係を築けている職場だと感じています。
そんな職場だから、有休の申請も気兼ねなくできて、趣味のキャンプも楽しむことができています。

続きを見る
先輩の顔写真
Wさん/企画営業職/社歴:5年目
前職:農業生産法人

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

大学では農学部で学び、生産現場を経験したいと考え、新卒の就職先には農業生産法人を選びました。実際に、畑で玉ねぎやブロッコリーを生産し、「次は種苗の分野で学んでみたい」と種苗会社への転職を考えたのがきっかけです。
その中でも高田種苗を選んだ理由は2つ。一つは、地元大阪から全国の生産者さんとかかわることができるということ。もう一つは、オランダ大手の種苗会社ライク・ズワーンの総代理店として、海外との取引も豊富であるというグローバルな点。海外の種苗を扱うということで、自身の勉強にもなり、スキルアップできる環境として最適だと考えました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

私は現在、種苗担当として、中国地方や東海地方の生産者さん対する営業活動を行っています。ライク・ズワーンの種苗の他に、自社ブランドの玉ねぎを広める活動にも注力しています。
営業ですので、売上を上げることはもちろんなのですが、生産者さんから「この種の生育で、○○に困っている」といった相談をされた際、「他の生産者さんは、こんなふうに対策をしていましたよ」と解決方法を提示し、困りごとを解決できた時には、大きなやりがいを感じています。そのために、文献を読むなどの勉強だけでなく、より多くの生産者さんと対話し、情報をキャッチできるよう心掛けています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

なんといっても自由度が高いところですね! 前職は決められたことしかやることしかできず、いわば作業員のような仕事内容になっていました。当社は、成功するかしないかではなく、私たちの意欲を大切にしてくれ、新しいことにもチャレンジさせてくれます。
まだまだ勉強することは多いですが、今後はさらに自社製品の玉ねぎの認知度アップにも注力していきたいと思います。また、ライク・ズワーンは先進的な取り組みを行っている会社ですので、生産者さんにもそこをアピールできるよう、知識や技術を身に付けていきたいですね。
近年は、思いがけない天候不順などで、これまで通りに育てていても上手くいかないという事例が多くなっています。そういったアクシデントにも対応し、生産者さんをサポートできるよう日々学んでいきます!

続きを見る
先輩の顔写真
Hさん/企画営業職/社歴:4年目
前職:エネルギー関連/営業職

この会社を選んだ決め手はなんですか?

実を言うと、直談判で当社に入社しました(笑)。当時、高田種苗は求人自体を出していなかったのですが、関西の種屋さんをネットで調べ、直接「面接を受けさせてください!」と連絡を取ったんです。
そこまでして、当社に入社を志望したのは、自然に関する営業職に就きたかったから。前職は太陽光パネルを扱う営業職ということで、お客様も投資目的がほとんど。もともと家庭菜園が好きだったこともあり、もっと自然に近い仕事、家庭菜園にも携われる仕事と考え、種苗業界に転職先を絞りました。
入社後は、実際に園芸店さんや生協さんへ野菜やお花の種を提案する部門に配属して頂き、家庭菜園で種子を求められるユーザーさんのお悩みにも対応しています。

一日のスケジュールを教えてください。

9:00 出勤出社後はメールチェック。
お届けする種子のチェック。商談の準備。

11:00 お客様と商談・納品車でお客様の会社まで移動。
お客様との対話では、相手が求めているモノを深堀できるよう、
しっかりヒアリングします。

14:00 事務処理・消費者様からの電話対応お昼休憩は出先で取り、会社に戻ります。
帰社後は、見積作成など事務処理を行います。
また、生協さんのユーザーさんから野菜や花の育成などについて、
お困りごとなどの電話があることもしばしば。
初心者の方にもわかりやすく解決策をお伝えします。

18:00 退勤お疲れ様です!残業は繁忙期以外ほとんどありません。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

自分がこうしたらいいと思ったことを上司に直接伝えることができ、さらに実践できるところですね。例えば私の場合は、会社の認知度を上げるために、もっとSNSを活用した方がいいのではと提案し、今では営業職の他に広報も担当させて頂いています。動画を撮影・編集するなどしてYouTubeやInstagramなどをアップし、高田種苗やライクズワーン、生産者さんのことなどを発信しています。皆さんも良かったらチェックしてみてくださいね。

また、周囲のメンバーみんなが親身になって相談に乗ってくれたり、わからないことも気軽に聞けたりと、風通しの良い社風も魅力だと感じています。社長も自ら現場に出てくれますので、トップとの距離も近いと思いますよ。
今回のRe就活採用でも、面接でこういった雰囲気を感じてもらえたらいいですね!

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

◆男性の育休実績あり!

「転職してプライベートの時間が増えました」
「土日しっかり休めるので、心身ともにリフレッシュできるようになりました」
これは、当社に転職してきた先輩たちのコメント。

営業職だと残業が多いイメージかもしれませんが、高田種苗の平均残業時間は繁忙期(11月後半から12月)を含んでも、「14時間/月」。年間休日も120日以上で、土日祝としっかり休んでプライベートの時間を確保できます。
また、社長が率先して「家族を大切に」と有休取得を推奨しているので、「お互い様」で助け合いながら休みを取ることができています。
そのため、男性の育休実績もあり、家族からも喜ばれているようですよ。家族手当も扶養関係なく最大2万円まで支給されるため、家庭を持ってからも長く働くことができる環境です。

頑張りをしっかり評価

◆社長自ら一人ひとり面談実施!

当社では、年度初めに社員自身が営業利益や資格取得などの目標設定を行い、その達成度合いに応じて評価を行っていきます。目標は上司が確認し、一緒に考えながら目標達成に向けて進んでいきます。評価後は振り返りも行い、次の目標に向かって着実にステップアップできる仕組みづくりを目指しています。

そして大きな特徴が、半期ごとの「社長面談」。社長自らが社員一人ひとりと面談し、上司には言いにくいことや会社への要望、社長への質問などをお聞きしています。
実はこの面談で、多くの社員が他の社員のことを褒めているんです。「○○さん、とても頑張っていますよ」といったふうに。部署間の壁なく、お互いを尊重し合いながら連携している当社ならではのエピソードです。

裁量を持って働ける

◆自由な環境でアイデアを実現できます!

「こんなことやってみたい!」という前向きな要望であれば、「とにかくやってみよう!」とNOを言わないことが当社のスタイル。
新規の仕入れ先を見つけて来た、新しい原料に挑戦したいなど、皆さんがチャレンジしたいと思うことは、できる限りサポートしたいと考えています。

例えば、消費者の流行や市場の動向にアンテナを張り、世の中のニーズを先取りするよな新しい原料を発掘。企画書を作成して、既存顧客だけでなく新規顧客にも提案していくといった、仕入れから販売まで自ら行うような営業スタイルも実現できますよ。

もちろん、「今は新しい挑戦よりも着実に仕事を覚えたい」という堅実派の方も大歓迎!自由な環境と言っても、放任するわけではありません。皆さんの成長をしっかりバックアップしていきます。

ギャラリー

 

企業情報

高田種苗株式会社

設立

昭和24年8月9日 ※創業:明治元年

代表者

代表取締役 高田 明

資本金

1,000万円

本社所在地

〒531-0041 大阪市北区天神橋8丁目3-10

事業所

◆淀川倉庫  大阪市北区長柄東3丁目3-17
◆泉佐野育種農場  大阪府貝塚市898-1

事業内容

種苗育種生産卸業・農園芸資材卸業・食品製造卸

◆主な取扱商品
【種苗】
タマネギや大阪特産野菜を初めとする各種野菜種子
各種野菜苗・特用作物類
園芸種子・球根・花苗・果樹苗など
【農園芸資材】
用土・各種農薬類、生産資材など
【雑穀】
丹波黒大豆、丹波大納言
北海道産大豆類・小豆類・インゲン類・他 輸入穀物類
【食品】
家庭向け穀物類、豆類加工食品・他

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【企画営業職】ヒット商品も生まれる!?異業種からの転職者も活躍中≪年間休日120日≫WEB面接◎

  • 高田種苗株式会社
  • 募集終了