募集職種
内装スタッフ
仕事内容
首都圏の主要な交通網「東京メトロ」の車両を時代に合った最新の設備に更新・修繕をお任せ!《未経験OK》
【入社後まずは……】
同期とともに研修からスタート。
座学・現場どちらでも学ぶことができる研修なので、業界知識だけでなく、業務知識を身につけられますよ。
仮配属後はOJTを通して、それぞれの部署で業務に携わりながら技術者としてスキルアップ。
また仕事は基本的にチームで行うので、分からないことはすぐに聞いて解決できる環境です!
そして皆さんには、車両部に所属していただきます!
(希望により建築設備部への配属も可能)
【主な仕事内容は……】
東京メトロや路面電車の車体内装工事、配線、配管・部品取り付け、点検などを行います。
車内工事/屋根上・床下部分の工事/路線識別帯の貼り換え/台車入れ作業/連結・入換作業など“快適な電車”を支えるポジション。
また、安心安全にご利用いただくために、日常点検保全業務/定期検査/研修・訓練/安全・指導なども行っています。
《車両部》
■内装課
車両の車体内装工事全般を担当し、古い化粧板・部材などを取り外し、新規格にリニューアルします。
■電装課
車両の車体電気工事全般を担当し、新しい電線への取り替え、配線し直しなどを行います。
■配管構体課
主に車両の下周りの配管、部品の取付け、溶接などを行います。
■検修課
東京さくらトラム(都電荒川線)の定期検査・日常検査全般を担当し、車体内・屋根上機器・床下機器の分解、手入れ、点検などを行います。
※上記のほか、鉄道車両関係では技術課、施工管理課、企画営業部などがあります。
《建築設備部》
駅や車両基地での設備工事をはじめ、空調・給排水設備工事等の積算業務・施工管理に関する業務をお任せします。
【基礎を身につけた後は……】
一通りの技術を習得しひとり立ちを目指していただきます!
ひとり立ち後は後輩への指導もお任せ◎
その後は、主任・係長クラス 各ラインのリーダーとして、業務作業・指示を行っていただきます。
【ゆくゆくは……】
◎各部門のマネジメントを行う「課長・次長クラス」
◎業務管理・技術のエキスパート「技術専門職」
◎会社全体のマネジメントを考える「部長クラス」
など、着実に知識・経験を身につけてキャリアを積める環境です!
求める人材
【既卒・第二新卒OK】ものづくりに興味がある/鉄道が好き そんな方は大歓迎!《入社前の知識不要》
<必須条件>
・高卒以上
\こんな方にオススメ/
◎安定性のある会社で長く働きたい方
◎東京都内で腰を据えて働きたい
◎チームワークを大切にしたい方
◎ものづくりが好きな方
◎技術力を通して社会貢献したい方
◎鉄道・車両に興味のある方
勤務地
東京都内 ※転勤なし
1年目は下記のいずれか
▼電装課・内装課・配管構体課
・新木場事業所:東京都江東区高徳新木場4-4-22 東京地下鉄(株)新木場CR内
・綾瀬事業所:東京都足立区谷中4-4-9 東京地下鉄(株)綾瀬車両基地内
・千住事業所:東京都荒川区南千住4-8-1 東京地下鉄(株)千住車両基地内
▼検修課
・荒川事業所:東京都荒川区西尾久8-33-7 東京都交通局荒川検修所内
・その他:東京地下鉄(株)車両基地内
※企画営業部・建築設備部は、本社配属となりそこから随時現場・事業所へ向かいます。
・本社:東京都足立区綾瀬6-26-15
勤務時間
8:20~17:05 実働7.75時間/1日
☆残業少なめ
月平均残業は「7.2時間」と少なく、定時退社している社員がほとんどです。
仕事終わりには自分の時間をたっぷり楽しめますよ!
※荒川事業所の検修課配属の場合は、都電荒川線の始発終電対応のため将来的に泊まり勤務が発生することがあります。
休日・休暇
■週休2日制(土・日)
■夏季特別休暇:3日
■年末年始休暇:5日(12月30日~1月3日)
■有給休暇
■慶弔休暇
など
☆有給休暇消化率はほぼ90%
入社1年目でも年間休日120日以上!
▼年間休日112日+有給例
初年度:122日(年間休日112日+有休10日)
2年目:123日(年間休日112日+有休11日)
3年目:124日(年間休日112日+有休12日)
↓
9年目以降:132日(年間休日112日+有休20日)
給与
初年度想定年収:270~500万円
【大卒】
月給:24万円
【高専卒】
月給:23万円
【専門卒】
月給:22万円
【高卒】
月給:20万円
※上記を参考に経験等を考慮して決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
340万円(3年目/ボーナス2回)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙(喫煙ルームあり)
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙可能ブース設置
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回
諸手当
■通勤手当(月額上限5万円まで)
■残業手当
■夜間手当(検修課の宿泊勤務に対して)
■役職手当
■家族手当
など
福利厚生
■社会保険完備
■福利厚生倶楽部:リロクラブに加入
┗飲食、旅行などの割引制度を多数の社員が利用しています
■PCスクールAVIVAの講習補助制度(主任以上)
■業務で必要な資格取得費用は、全額会社が負担
など