募集職種
専門コンサルタント(デジタルライフプランナー)
仕事内容
地域のお客様の「情報格差」を解消するお仕事◎デジタルに関する問題を解決、より良い生活のご提案をします
現代の高度なIT社会の中で、便利な機器やサービスを使いたいのに使えない方や、使えていたのに使えなくなってしまった方、もっと快適な暮らしを送るための機器やサービスがあるのにまだ見つけることができない方など、実は社会には多くのデジタルデバイド(情報格差)が潜んでいます。
当社のデジタルライフプランナー(デジタル担当)は、パソコンやタブレット、スマートフォンなどのインターネットデバイスの使用方法やトラブルがあった時の解決策をご提示することはもちろん、それだけにとどまらず、お客様の暮らし=デジタルライフがもっと豊かなものになるように、生活設計をご提案(プランニング)する役割を担います。
デジタルライフプランナーは全て地域密着。その地域に精通したプランナー一人ひとりに担当するお客様がおり、日々知識と技術、経験を磨いています。
ちょっとしたことでも、お気軽にご予約いただき、ご相談いただけるように信頼関係を築く────。
それがまずは皆さんにお願いしたいお仕事です。
【こんなプランニングをします】
■小学生のお子さんのパソコントラブルの解決
└お子さんが使われているパソコンが急に使えなくなってしまい、オンライン授業が受けられないとお悩みのお母さまが来店されました。授業が受けられないのは困ること。一番早く、かつご負担が少ない対応方法をご提案しました。
■海外でのホームステイのご予定のお客様対応
└海外に行ってもお持ちのスマートフォンがそのまま使えるような設定・環境整備をご提案。海外のネット環境は日本と異なり、滞在先の情報を仕入れてプランニングしました。
■ご出産予定のご夫婦へのタブレットのご提案
└入院されている際に便利で楽しい時間を過ごせるようにタブレットをご提案するだけでなく、生まれてくるお子さんにこれからのプログラミング教育の必要性もお話して、将来、お子さまも使えるようにタブレットをご提案しました。
ここで挙げたことは一例に過ぎません。
お客様と信頼関係を築き、深くお話をすることで様々なご相談や前もった準備のお手伝いをしていきます。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】社会人経験1・2年目の方も大歓迎!◎未経験から活躍している社員が多数在籍
【必須条件】
■専門・短大卒/高専卒/四大・院卒
■社会人経験がある方(年数不問)
◎職種・業種未経験歓迎!「地域のお客様の課題を解決したい」そんな気持ちがあれば活躍できます。
勤務地
全国の「PC DEPOT」「ピーシーデポスマートライフ店」「パソコンクリニック」各店
◎希望勤務地を考慮して、配属先を決定いたします!
【店舗所在地】
青森県/岩手県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/長野県/静岡県/愛知県/大阪府/岡山県/香川県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/鹿児島県/パソコンクリニック各店、本社、子会社各店
※店舗詳細は下記URLをご確認ください。
https://www.pcdepot.co.jp/shop/
勤務時間
1ヵ月単位の変形労働時間制(1ヵ月の週平均労働時間、40時間以内)
シフト制(1日実働8時間)
時間外労働の有無:あり
【標準的な勤務時間】
10:00~19:00
休憩時間:60分
※店舗により営業時間が異なるため、シフト時間も異なります。
休日・休暇
【年間休日120日以上(前年度実績)】
完全週休2日制(シフト制、月8~10日)
年次有給休暇
出産・育児休暇
介護休暇など
◎産育休復帰率:87.5%(男女)※2023年~2024年
(女性の復帰率は90%!)
給与
初年度想定年収:350~500万円
四大・院卒 :月給 240,000円
高専卒 :月給 234,000円
専門・短大卒:月給 234,000円
※経験・能力・スキル等を考慮し、当社規定により決定いたします。
【固定残業代制】
(固定残業代29,000円含む)※固定残業代は15時間分29,000円、時間超過分は追加支給
※固定時間外手当は、時間外労働の有無にかかわらず15時間分を固定残業代として支給
※15時間を超える時間外労働分は追加で支給
【年収例1】
590万円(入社5年目)
【年収例2】
543万円(入社3年目)
【年収例3】
507万円(入社2年目)
試用期間
(試用期間有り) 入社後3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
本社:敷地内の屋内に喫煙スペースあり
各店舗:店舗によっては屋外に喫煙場所あり
昇給・賞与
【昇給】
年2回の人事考課により決定します
【賞与】
年2回(7月・12月)
※前年度実績
諸手当
■時間外・休日勤務手当
■通勤手当
■各種報奨制度
福利厚生
■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、生命保険割引、確定拠出年金)
■休暇制度(出産、育児、介護など)
■家賃補助制度・単身赴任制度
■健康診断
■契約リゾート(国内20ヵ所以上)
■社員優待割引
■ゴールドカード
■団体生命保険
など
教育制度
■入社研修
■社内研修
■ROJT制度