最終更新日
2023/12/14(木)
掲載終了日
2023/12/24(日)

募集終了

【柏市役所職員】「つづくを、つなぐ。」柏のまちづくり

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
公務員・団体職員
勤務地
千葉県

企業からのメッセージ

次世代へ,未来へ「つづく」まちづくり

新スローガン「つづくを,つなぐ。」柏市は千葉県の北西部に位置する、人口約43万人の市。
6年連続で人口が増加中の、活気ある地域です!
そんな柏市の行政を担う柏市役所では、約2,800人の職員が働いています。

柏はこれまで多くの人、新しい考えを受け入れてきました。
みんなが作り上げてきた今を受け継ぎながら,変化を恐れずに進んでいく。それはこれからも変わりません。
柏の木は、冬のあいだ枯れた葉を落とさず春を迎えます。その様子は次世代にバトンを渡すようです。
柏の木をお手本に、「つづくを,つなぐ。」まち柏を、一緒につくっていきましょう!

多様な分野から、オール柏として一丸となって柏のまちづくりを行います。市役所の業務はこども、福祉、産業、地域、環境など様々なジャンルがありますが、柏の街も、都会と自然がありながら、スマートシティや、音楽・スポーツなど文化も盛んで多様な街です。
市役所の職員も、取り組みに共感して入庁した柏在住ではない職員や、民間企業からの転職をした職員など、幅広いバックボーンを持つ職員がいます。
多様なフィールドで、柏市の為に一丸となって仕事に取り組んでいます。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

大学卒以上、または柏市が同等の資格があると認める者。※職種ごとに年齢制限あり
※「柏市が同等の資格があると認める者」とは、学校教育法に基づき、大学院に入学したことのある者や学士の学位を授与された者等のことを言います。
※令和6年4月採用の申込は終了しています。次の申込は柏市ホームぺージにてご案内予定です。

勤務地

柏市役所本庁舎、もしくは市内各施設
■柏市役所本庁舎
〒277-8505
千葉県柏市柏5丁目10-1

勤務時間

勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで(休憩1時間)
※配属部署により異なる場合あり

1週間当たりの勤務時間:38時間45分
1週間当たりの勤務日数:5日(土日祝を除く)
1日当たりの勤務時間:7時間45分

休日・休暇

土日祝
年末年始(12/29~1/3)
年次有給休暇(20日間)
夏季休暇(7日間)
特別休暇
結婚休暇
子ども休暇
忌引き
ボランティア休暇
など

給与

初年度想定年収:300~400万円

【月給】
■一般事務、土木技師、建築技師、電気技師、機械技師、化学技師、社会福祉士
203,202円

■保健師、心理相談員
210,410円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 470万(30歳/主任)※通勤手当、時間外手当等を除く

【年収例2】 590万(40歳/主査)※通勤手当、時間外手当等を除く

試用期間

(試用期間有り) 6か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙(喫煙場所なし)
業務中の喫煙禁止

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:期末手当及び勤勉手当(年間4.4ヵ月分)

諸手当

扶養手当
通勤手当
住居手当
など

福利厚生

地方公務員等共済組合法に基づき共済組合に加入し、短期給付(医療保険)及び長期給付(年金)を受けるほか、各種福祉・保健事業を利用することができます。

企業情報

柏市役所

設立

1954年9月1日

代表者

市長 太田 和美

従業員数

2,662名(2023年4月1日現在,現業職員等除く)

本社所在地

〒277-8505
千葉県柏市柏5-10-1

事業所

■庁舎
沼南庁舎

■出張所
田中出張所、増尾出張所、富勢出張所、光ケ丘出張所、豊四季台出張所、南部出張所、西原出張所、松葉出張所、藤心出張所、高柳出張所

■ほか
柏駅前行政サービスセンター、柏の葉サービスコーナー、柏ビレジ近隣センター、豊四季台近隣センター、富里近隣センター、田中近隣センター、高柳近隣センター、高田近隣センター、新富近隣センター、新田原近隣センター、酒井根近隣センター、西原近隣センター、根戸近隣センター、ふれあいプラザ(南部近隣センター)、松葉近隣センター、増尾近隣センター、布施近隣センター、藤心近隣センター、北部近隣センター、光ケ丘近隣センター、永楽台近隣センター、旭町近隣センター、手賀近隣センター、柏中央近隣センター(アミュゼ柏内)、ひまわりプラザ(沼南近隣センター)

事業内容

危機管理部、総務部、企画部、財政部、広報部、市民生活部、健康医療部、福祉部、こども部、環境部、経済産業部、都市部、土木部、会計課、上下水道局、消防局、議会事務局、選挙管理委員会事務局、監査事務局、農業委員会事務局、教育総務部、生涯学習部、学校教育部

HP

https://www.city.kashiwa.lg.jp/index.html

柏市職員採用特設ページ

https://www.city.kashiwa.lg.jp/jinji/shiseijoho/shokuin/recruit/saiyo-tokusetsu.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【柏市役所職員】「つづくを、つなぐ。」柏のまちづくり

  • 柏市役所
  • 募集終了