募集職種
機械設計エンジニア(自動車部品の搭載設計など)
仕事内容
3DCADを使った自動車に搭載する部品などの設計・開発★まずは手書きの製図など基礎研修からスタート!
<こんな設計・開発を行っています!>
■自動車関連の設計・開発
排ガスセンサーや運転支援カメラなどを、
車両のどの部分にどうやって搭載するかを考え、
取り付けに必要な部品(ブラケット)などを設計・開発します。
クルマの性能や走りを左右する部分の設計に携わることで、
大きなやりがいを実感できる仕事です!
<入社後の流れ>
まずは社内で2~3ヵ月ほどの研修を実施します。
設計の原点を学ぶ「手書き研修」に始まり、
プレゼンの方法などを身に付ける「人間力研修」、
製図法について学習する「技術研修」などを経て、
実際の設計開発の現場へと配属されます。
<先輩がたくさんいるから安心!>
配属先は3~10名ほどの先輩が働くチームになります。
分からないことがあればすぐに質問できるのでご安心ください!
求める人材
<未経験歓迎>◎文理不問!クルマやモノづくりに興味がある方大歓迎!
あなたに必要なのは、「やってみたい」という気持ちだけ。
文系・理系、経験の有無は、まったく関係ありません!
CADスクールも自社で運営している当社であれば、
だれでも無理なく一流の設計エンジニアを目指せます!
<向いているのはこんな方です!>
◎「趣味はクルマ」など、クルマやバイクいじりが好きな方
◎「子供の頃、よくプラモデルを作っていた」という方
◎「図工が得意」「絵を描くのが好き」などクリエイティブなことに興味がある方
社員の平均年齢は33歳。
男性も女性も共にエンジニアとして活躍しています!
勤務地
愛知県(名古屋、豊田、刈谷、岩倉など)
本社または各プロジェクト先(名古屋市内、豊田市内、刈谷市内、岩倉市内など)
※本社:名古屋市緑区鳴海町字本町53-7
勤務時間
8:30~17:30
残業は月30時間くらい発生することもありますが、サービス残業はゼロ!
残業代は必ず全額支給しています。
休日・休暇
週休2日制(基本、土・日・祝 ※当社カレンダー)
GW・夏季・年末年始休暇
特別休暇(結婚休暇、永年勤続休暇、他)
有給休暇(入社6ヵ月目より)
※年間休日121日
有給休暇はどんどん取得してもらって構いません!
消化率は70%くらいですが、ぜひ100%消化してください!
給与
初年度想定年収:300~500万円
月給222,000円以上
※経験・能力に応じて優遇します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
370万円(入社3年目/24歳)
【年収例2】
450万円(入社8年目/30歳)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
社内全面禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)
諸手当
リーダー手当
出向手当
資格手当
食事手当
家族手当
住宅手当
通勤手当
福利厚生
社会保険完備
確定給付企業年金
退職金制度有(特退共、中退共加入、社内積立)
育児介護休業制度(取得実績あり)
資格取得バックアップ(受験費用を一部補助)
資格取得お祝い金 (合格する度に5万円を支給)
社内互助会制度(社内の親睦費用を一部補助)
慶弔見舞金の支給
永年勤続者へ記念品贈呈
借上社宅完備(入居資格は当社規程)
福利厚生倶楽部会員
定年65歳
入社後の研修カリキュラム(2~3ヵ月間)
新卒と同じような感覚で、イチから学べる研修をご用意しています!
<技術研修>
入社後の研修は、今ではすっかり珍しくなった
「ドラフター」という製図台を使い、
手書きで図面を作成するところからスタートします。
実務ではCADを使用することになりますが
実際に手を動かして図面を描くことで
設計の基礎となる部分をきちんと身に付けてもらったうえで
CADの操作方法などをじっくり指導していきます。
<人間力研修>
実際の職場では、さまざまな人と関わり、
頻繁にコミュニケーションを取る機会が生じます。
そこで生きてくるのが、人間力を養うための研修です。
新聞を朗読し、記事についてディスカッションするなど
自分の意見を発信するためのプレゼン能力を磨いていきます。
そのほか、「ロジカルシンキング」「傾聴力」「マネジメント」など
300以上の講座を受講できる外部研修にも自由に参加が可能です。