最終更新日
2024/02/02(金)
掲載終了日
2024/03/04(月)

募集終了

【技術系総合職】書類選考免除◎物流と社会を支える仕事≪2024年4月1日入社≫

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
自動車・輸送機器/専門商社(自動車・輸送機器)/その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
製造スタッフ(機械)
勤務地
神奈川県
この求人の概要
  • 国内シェア率50%!競合他社が少なく安定しています。
  • 充実の教育体制!新卒と同じ研修を受けることができます!
  • 年休121日、社員寮完備(入居には条件あり)など働きやすさ◎

企業からのメッセージ

大正時代から100年以上続く老舗メーカー!世界初の工法も生み出した鉄加工のプロ集団。

武部鉄工所とは?当社は「シャーシフレーム」というトラックの骨格を中心に製造している会社です。
シャーシフレームは外側から見えにくい部品ですが、運転席・エンジン・足周り・荷台等が取り付く部品で、トラックの安全な走行や停止に欠かせない、大切な役割を担っています。
そんなシャーシフレームに特化することで、物流を、ひいては私たちの生活を支えています!

大正時代に創業し、100年以上の歴史を持つ当社は、鉄の加工とシャーシフレームづくりのパイオニア。
トヨタグループ・国内シェア率50%を誇っており、大きな安定感があります!

新卒同様に育てていくので第二新卒の方も大歓迎!当社がRe就活で募集しているのは技術系総合職。
新たな自社製品の開発や製品の量産体制の構築、工場内の各設備のメンテナンスなど幅広い仕事があります。

今回Re就活での採用となる方々は、2024年の4月1日に入社していただきます。
新卒入社と同じ研修を受けることができるので、第二新卒の方でも大丈夫!
製品知識から業務に必要な実務スキルまで、半年間かけてじっくり教えていきますよ。
半年間の研修を通じて見えてきた適性と皆さんの希望等を考慮して本配属が決まり、
配属後もひとり立ちできるまで先輩がしっかりサポートします!

また、業務で必要な電気やロボット制御の知識もOJTや社外研修を通して学べるようになっています。
必要なものは入社後に習得できるので、現段階の知識に自信がない方でも安心してご応募ください!

仕事を頑張るためには働きやすい環境から!完全週休2日制で年間休日は120日以上。残業も月平均20時間程度です。
フレックスタイム制(コアタイム:10時~15時)を導入しており、多くの社員がそれぞれのライフスタイルに合わせて働いています。
GWや夏季、年末年始の休暇は9日前後もあるので、しっかりリフレッシュできます。
また、社内には1食300~400円でおなかいっぱい食べられる社員食堂も。
管理栄養士が考案している日替わりメニューのほか、カレーライスや麺類など豊富にご用意しています。
さらに、当社はトヨタグループの一員であるため、グループならではの福利厚生も受けることができます。

働きやすさも、社会に貢献しているというやりがいもそろっている仕事です。
ぜひ、ご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【社会人デビュー歓迎】機械・電気工学系を専攻していた方、または文系でも前職で技術職をされていた方

◇必須条件
学生時代に機械工学、電気工学、材料工学を専攻していた方。
文系出身の方でも前職で機械系・電気系の技術職をされていた方。
2024年4月1日入社できる方。

【こんな方を募集します!】
・チャレンジ精神を持って仕事に取り組める方
・コミュニケーションに苦手意識がない方
・協調性を重視できる方
・スキルを身につけたい方
・社会貢献性の高い仕事がしたい方
・安定感のある企業で働きたい方
・福利厚生を重視している方
・厚木市で働きたい方

上記の一つでも当てはまればご応募ください!

勤務地

【本社】神奈川県厚木市

神奈川県厚木市緑ヶ丘5-18-1

【アクセス】
小田急小田原線 本厚木駅下車

神奈川中央交通 本厚木駅バス停留所 2番のりば

厚26 東京工芸大学行へ乗車後、黄金原バス停留所にて下車
徒歩1分で到着です

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間/休憩時間60分)
※職場により8:00~17:00
※フレックス制度あり。
 コアタイム10:00~15:00

休日・休暇

【年間休日121日】
週休2日制(土・日)
年次有給休暇
ゴールデンウィーク・夏季連休・年末年始(それぞれ9日前後)
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
慶弔休暇
誕生日休暇
結婚休暇
など

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給:207,140円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 入社1年目:314万円

【年収例2】 入社3年目:365万円

試用期間

(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外に喫煙所設置

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)※4.35カ月分(2023年度実績)

諸手当

通勤手当
残業手当
扶養家族手当
役職手当
在宅勤務手当
資格手当

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
トヨタグループ団体保険制度
トヨタグループDC
産休・育休制度
貸付金制度
労働組合
社員食堂
退職金
社員寮
資格取得支援制度
時短勤務

評価は成果と過程の2軸

当社では、年初に上長と相談しながら年間目標を立て、目標の達成度合いと社内での基準をもとに評価を下しています。
「目標を達成できた」という成果ももちろん大事ですが、たとえ達成できなくても目標へのアプローチが正しいものであれば、しっかり評価します!
どんな目標にも臆せずにチャレンジしてくださいね。

専門的なスキルが身につく

仕事に必要な知識は、部署内での教育で習得できるようになっています。
電気系統をはじめ、ロボットの制御やティーチングなど様々な講習を実施しています。
さらに、高度な技術を身につけた先輩社員による講義や実習もありますよ。

また、当社の技術系総合職は一つの仕事に専念するのではなく、様々な仕事に携われるのが魅力。
様々な知識やスキルを身につけることができます!

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

トラックのフレームづくりを通して物流インフラを、ひいては人々の日常を支えている当社では、新たなメンバーを募集しています。
今回Re就活で採用された方は2024年4月1日入社を予定しており、新卒と同じ研修プログラムを受けることが可能です。
しっかり育てていくので、第二新卒や社会人デビューという方も安心してご応募ください!

選考のポイント

選考では、今まで皆さんが主体的に取り組んできたことについてお聞きします。そこからどんな経験が得られたのか、ぜひお聞かせください。
また、もう一つ必ず質問するのが将来的なビジョンについて。どんなキャリアを築いていきたいかなど、皆さんの人生設計が当社で実現できそうかを一緒に考えていきましょう。
それでは、選考でお会いしましょう!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
NSさん/生産技術/社歴:3年目

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

自分が関わった設備で物流を支える製品がつくられていく様子を見たときに、「自分の仕事は社会の役に立っているんだ!」と感じられます。
私たちが生産しているシャーシフレームなどの部品は、トラックの荷台の重量を支える非常に重要な機能があり、これがなければトラックは走る・曲がる・止まるといった動作を安全に行うことができません。物流のかなめであるトラックをサポートすることにより、最終的には日本全体を支えている。そんなやりがいのある仕事ですね。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、量産が終わってしまう部品の設備を、補給品の生産設備につくり変えていく仕事をしています。
補給品とは自動車の修理に使用される部品のことです。たとえ、量産が終了してしまった部品でも、市場ではそれを使用した自動車が現役で走っているため、完全に生産をストップさせるわけにはいきません。補給品の生産が完全に打ち切りになるまで、要請があればいつでも生産できるように環境を整えています。

この会社の一番の特徴はなんですか?

国内でトラックのフレームをつくっている数少ない会社のうちの1つであることです。その中でも、シャーシフレームに特化して事業を展開しているのは、当社を含めて2社だけ。競合他社がとても少ないので安定感抜群なのが、この会社の数多くある魅力のうちの一つです。
また、当社には100年以上もの歴史があります。大正時代から令和の現在まで、フレームづくりや鉄の加工のノウハウを蓄積してきた当社ですから、業界内でも信頼されており、それも安定感を強める要因になっていると思いますね。

続きを見る
先輩の顔写真
YMさん/製品開発室/社歴:5年目

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、主にCAE解析の業務を任されています。強度シミュレーションやプレス成型シミュレーションを活用して、製品が使用されるときにかかる圧力や負荷を再現し、どんな影響が出るのかをコンピュータ上で検証しています。
それをもとに、形状について再検討したり、補強のための対策を立てたりと、より良い製品づくりに向けて社内で改善していきます。トラックの安全に直結する仕事なので責任は大きいですが、自分の仕事が社会の役に立っていると感じられるのでやりがいも大きいですね。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

私の所属する製品開発室では、設計や開発はもちろん、それに伴う技術営業やCAE解析、実機評価等幅広い業務があり、入社しての何年間かは業務を覚えるだけでも大変でした。
業務の幅が広いことは確かに大変ではあるものの、より多くの知識や経験を積めることでやりがいにもなると思っています。上司や同僚のサポートがあってこそ今の私がありますが、様々な仕事が一人でできるようになると「自分は成長しているんだ」という実感も大きいです。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

チャレンジ精神のある方だと思います。
私が思うに、この仕事は今の自分にはできないと感じてしまう物事にも積極的に挑戦し、壁にぶつかったら周囲から意見を求めて、それをもとに自分の考えをブラッシュアップさせていくことが重要です。そのため、何事にも臆せずにチャレンジできる方なら、きっとこの会社で成長できると思います。また、会社側もそうしたチャレンジ精神を積極的に評価するようにしており、年間の評価では成果だけでなく過程も評価してくれます。ぜひ、チャレンジ精神旺盛な方に来てほしいですね。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

当社には社員食堂があり、1食300円~400円と割安で食事ができます。管理栄養士が考案する日替わりメニューのほか、カレーライスや麺類などラインナップも豊富です。<br>また、会社の敷地に隣接する社員寮を完備しています。通勤に90分以上かかる社員限定ですが、オートロックで浴室乾燥機付き、IHの2口コンロもついた築浅のワンルームに、家賃1万5000円+光熱費で入居できます!<br><br>さらに、トヨタグループに所属する会社であるため、グループの福利厚生制度も利用できます。確定拠出年金や企業年金基金、自動車保険に団体保険など、トヨタグループならではの充実ぶりです。

教育制度・研修が充実

今回Re就活で採用された方は2024年4月1日入社を予定しており、半年間かけて新卒同様に育てていきます。<br>入社後は座学と現場で3週間の新入社員研修を行います。座学では就業規則やマナー、製品についての知識を学び、現場では4週間目以降の実習に向けての安全・衛生教育、溶接や検査の訓練を受けます。新入社員研修後から、教育担当の部門が主導して現場実習がスタート。総合技術職内の各部署の仕事を体験し、実習時の適性と本人の希望などを考慮して10月に本配属を決定します。本配属になったからといって、いきなりすべての仕事を一人で任せるわけではありません。OJTで業務に取り組み、ひとり立ちできるまで先輩社員がサポートするので安心です。<br>また、入社後の研修以外にも階層別教育を実施しており、2年目以降もキャリアアップのために必要なことを学べます。継続して成長できる環境です。

ワークライフバランスを重視

フレックスタイム制を導入しており、コアタイムは10時~15時。実習期間中の利用は難しいですが、社員の多くが活用しており、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方をしています。<br>さらに、当社の年間休日は120日以上あり、それに加えて年間10日以上の有休取得を推奨しているため、充分にリフレッシュしながら働ける環境です。また、ゴールデンウィーク、夏季、年末年始の休暇はそれぞれ9日前後と長めに設けています。海外旅行に出かけるのもいいですし、全国をツーリングするのもいいでしょう。思いっきり羽を伸ばしてくださいね。

ギャラリー

企業情報

株式会社武部鉄工所(トヨタグループ)

設立

設立:1939年11月
創業:1919年7月

代表者

代表取締役社長 武部 一顯

従業員数

456名
※正社員・嘱託・契約社員・パート含む

資本金

1億3,500万円

売上高

360億円(2022年度)

本社所在地

〒243-0041
神奈川県厚木市緑ヶ丘5-18-1

事業所

本社・工場/神奈川県厚木市緑ヶ丘5-18-1

事業内容

各種バス・トラック用シャーシフレームの専門メーカーとして、フレームの組立および部品製造を手がけています。

国内を走る大型・中型・小型トラックのほぼ50%に、当社のフレームが使用されています。
大型から小型トラック用フレーム、SUVのフレームを、プレス、組立、塗装から出荷まで一貫して生産しております。

ホームページ

https://www.takebe.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術系総合職】書類選考免除◎物流と社会を支える仕事≪2024年4月1日入社≫

  • 株式会社武部鉄工所(トヨタグループ)
  • 募集終了