募集職種
保守管理職[エレベータ等、各昇降機の保守メンテナンス]
仕事内容
入社後は「エレベータのドア」を開ける練習!家庭用エレベータの各種昇降機の保守点検・整備。
《具体的な仕事内容》
・保守契約をしている家庭用エレベータなどの設備の定期点検
・故障発生時のトラブルに対応、異常の有無を確認
(※異常があった場合は手入れや部品の交換などを行います。)
各現場でのスピーディで的確な対応と、各装置に関する知識・メンテナンススキルが求められる仕事です。
《入社後の研修》
入社後すぐは「エレベータのドアを開ける練習」を行います。
エレベータのメーカーによって開け方が異なるので、それぞれ覚えます。
その後は、手動でエレベータが昇降されるかを確認していきます。
入社後3年間は、メンター制度で先輩社員と電機関係の知識を取得するために研修を実施しています。
・ビジネスマナー研修
・エレベータの基礎知識研修
・現場でのIJT研修 等
3年で1人前の技術者になれるプログラムがありますので、未経験者・文系出身の方でもご安心ください!
求める人材
【業種・職種未経験/第二新卒/24卒】少し変わった仕事に挑戦したい方・手に職を身に付けたい方
《必須条件》
高専卒以上
要普通自動車免許(AT限定可)
\経験者・文系出身者も多数活躍中!/
エレベータなどの昇降装置のメンテナンスや施工に特化しているため、入社する社員は誰もが未経験でのスタート。
社員の半数以上が文系学部出身者です。
入社後の充実した研修と、先輩との現場経験で知識・技術はしっかり身につきますのでご安心ください。
勤務地
【希望勤務地考慮】京都府もしくは滋賀県での勤務となります。
■本社:
京都市下京区岩上通高辻下ル吉文字町457
■城陽工場(南営業所):
京都府城陽市久世荒内307
■滋賀営業所:
滋賀県草津市野路8-13-1 KE草津ビル
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間含む)
休日・休暇
年間休日数:120日以上
週休二日(土曜、日曜)※土曜日出勤あり(会社カレンダーによる)
祝日
夏季休暇(7~9月の間に夏季休暇2日と有給1日と土曜日曜を合わせた平均5日)
冬季休暇(年末年始に約1週間)
有給休暇(1時間ごとに取得可能) 等
給与
初年度想定年収:340~450万円
■大学院修了、大学卒
月給200,000円
■短大卒、専門卒、高専卒
月給190,000円
(月収例)月収22万7,000円
内訳:月給20万円+技術手当2,000円+皆勤手当5,000円+時間外手当20,000円
※残業代は含みません。
※時間外労動分は法定どおり追加で支給します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
370万円(3年目/賞与2回)
【年収例2】
400万円(5年目/賞与2回)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 3ヵ月の試用期間中、条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
〈対策〉室内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(6月)
賞与:年3回(8月・12月・4月決算)※4.4ヵ月~5ヵ月 2023年度実績
※個人の評価によって変動。但し、最低、4ヵ月分以上支給
諸手当
技術手当(2,000円~)
職務手当(3,000円~)
時間外手当
通勤手当(月の上限なし)
皆勤手当(月:5,000円×12ヵ月 年:10,000円 最大で7万円支給)
車両管理手当(月:2,000円×12ヵ月)
福利厚生
各種社会保険完備(厚生年金、健康、雇用、労災)
退職金制度(勤続3年以上)
研修制度(新人研修、ビジネスマナー研修 他)
資格取得支援制度(資格取得に係る費用を原則会社で負担)
社員旅行年1回
出張ストレッチの実施
時間単位有給休暇付与制度
奨学金制度
時代のニーズやワークライフバランスを重視し、待遇面や福利厚生の改善を社員自ら提案し、実践しています。
私たちの実績(官公庁関係)※敬称略
■1年間で約2,000件を超える、保守契約実績
滋賀県警察本部、京都市中央卸売市場、京都社会福祉会館、神戸大学、桃陽病院(京都市)、郡山南中学校、大和郡山市中央公民館(奈良県)
など、その他多数
私たちの実績(企業関係)※敬称略
■1年間で約2,000件を超える、保守契約実績
ローム株式会社、住友重機械工業株式会社、株式会社エリッツ、株式会社五健堂、株式会社東急コミュニティー、オリックス・ファシリティーズ株式会社
など、その他多数