最終更新日
2025/01/30(木)
掲載終了予定日
2025/03/30(日)

掲載終了まで
あと7

【保守管理職】関西の官公庁や大手企業のエレベータを管理しています!《充実の資格取得支援制度を完備》 京都エレベータ株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
機械関連/プラント・設備/その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
滋賀県/京都府
この求人の概要
  • 業種・職種未経験OK!エレベータに携わるお仕事
  • 時間単位の有給取得可/賞与年3回(4ヵ月分支給)
  • 資格取得支援制度完備!様々な資格が取得できます!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

エレベータなどの身近なインフラを支える仕事で皆さんの成長を支援し、成長している企業です!

身近なインフラを支える仕事がここにあります当社はエレベータやエスカレータ等が24時間365日、問題なく稼動する事をサポートする「安全と安心」を提供し続ける専門会社です。
皆さんが普段使っているエレベータやエスカレータはもちろん、小荷物専用昇降機、立体駐車装置、建築設備等の普段あまり目に触れないものまで取り扱っています。

京都・滋賀エリアのエレベータ保守件数は2,000件前後。各メーカーに属さない独立系のメンテナンス会社である当社。
創業40年以上の実績とノウハウを積み重ねていますので様々な取引先があります。
取引先のほとんどが、京都・滋賀エリアなどの官公庁様や皆さんが知っている著名企業です。

今回募集する職種は、保守管理基本的にご家庭に設置されたエレベータの定期点検と、トラブル時の対応をお任せいたします。

当社で活躍する技術スタッフのほとんどが未経験スタート、半数以上が文系学部出身者です。
入社後からの充実した研修を通して1人前の技術者になって頂くために様々な資格取得にもチャレンジしできる環境です。

社員の半数以上が文系学部出身者現在、在籍している社員の半数以上が文系学部出身者です。
この理由は、社内・社外研修が充実しているから!
社内・社外研修を通して、様々な資格取得に挑戦できる環境があります。

当社は、人を育てる事が企業(=業績、顧客満足度)を伸ばすと考えていますので、仕事を通して「実現したい」事など一人ひとりの思いを尊重しています。

最後に・・・当社は文系・理系問わずに、成長・挑戦できる風土があり、自分の夢を実現できる会社です。
あなたも「ひと・まち・くらし」を守る仕事をしませんか?
少しでも当社に興味をお持ち頂いたら、Re就活からご応募ください!
皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

保守管理職[エレベータ等、各昇降機の保守メンテナンス]

仕事内容

入社後は「エレベータのドア」を開ける練習!家庭用エレベータの各種昇降機の保守点検・整備。

《具体的な仕事内容》
・保守契約をしている家庭用エレベータなどの設備の定期点検
・故障発生時のトラブルに対応、異常の有無を確認
(※異常があった場合は手入れや部品の交換などを行います。)

各現場でのスピーディで的確な対応と、各装置に関する知識・メンテナンススキルが求められる仕事です。

《入社後の研修》
入社後すぐは「エレベータのドアを開ける練習」を行います。
エレベータのメーカーによって開け方が異なるので、それぞれ覚えます。
その後は、手動でエレベータが昇降されるかを確認していきます。

入社後3年間は、メンター制度で先輩社員と電機関係の知識を取得するために研修を実施しています。
・ビジネスマナー研修
・エレベータの基礎知識研修
・現場でのIJT研修 等 
3年で1人前の技術者になれるプログラムがありますので、未経験者・文系出身の方でもご安心ください!

求める人材

【業種・職種未経験/第二新卒/24卒】少し変わった仕事に挑戦したい方・手に職を身に付けたい方

《必須条件》
高専卒以上
要普通自動車免許(AT限定可)

\経験者・文系出身者も多数活躍中!/
エレベータなどの昇降装置のメンテナンスや施工に特化しているため、入社する社員は誰もが未経験でのスタート。
社員の半数以上が文系学部出身者です。
入社後の充実した研修と、先輩との現場経験で知識・技術はしっかり身につきますのでご安心ください。

勤務地

【希望勤務地考慮】京都府もしくは滋賀県での勤務となります。
■本社:
京都市下京区岩上通高辻下ル吉文字町457

■城陽工場(南営業所):
京都府城陽市久世荒内307

■滋賀営業所:
滋賀県草津市野路8-13-1 KE草津ビル

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間含む)

休日・休暇

年間休日数:120日以上
週休二日(土曜、日曜)※土曜日出勤あり(会社カレンダーによる)
祝日
夏季休暇(7~9月の間に夏季休暇2日と有給1日と土曜日曜を合わせた平均5日)
冬季休暇(年末年始に約1週間)
有給休暇(1時間ごとに取得可能) 等

給与

初年度想定年収:340~450万円

■大学院修了、大学卒
月給200,000円

■短大卒、専門卒、高専卒
月給190,000円

(月収例)月収22万7,000円
内訳:月給20万円+技術手当2,000円+皆勤手当5,000円+時間外手当20,000円

※残業代は含みません。
※時間外労動分は法定どおり追加で支給します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 370万円(3年目/賞与2回)

【年収例2】 400万円(5年目/賞与2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 3ヵ月の試用期間中、条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
〈対策〉室内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(6月)
賞与:年3回(8月・12月・4月決算)※4.4ヵ月~5ヵ月 2023年度実績
※個人の評価によって変動。但し、最低、4ヵ月分以上支給

諸手当

技術手当(2,000円~)
職務手当(3,000円~)
時間外手当
通勤手当(月の上限なし)
皆勤手当(月:5,000円×12ヵ月 年:10,000円 最大で7万円支給)
車両管理手当(月:2,000円×12ヵ月)

福利厚生

各種社会保険完備(厚生年金、健康、雇用、労災)
退職金制度(勤続3年以上)
研修制度(新人研修、ビジネスマナー研修 他)
資格取得支援制度(資格取得に係る費用を原則会社で負担)
社員旅行年1回
出張ストレッチの実施
時間単位有給休暇付与制度 
奨学金制度

時代のニーズやワークライフバランスを重視し、待遇面や福利厚生の改善を社員自ら提案し、実践しています。

私たちの実績(官公庁関係)※敬称略

■1年間で約2,000件を超える、保守契約実績
滋賀県警察本部、京都市中央卸売市場、京都社会福祉会館、神戸大学、桃陽病院(京都市)、郡山南中学校、大和郡山市中央公民館(奈良県)
など、その他多数

私たちの実績(企業関係)※敬称略

■1年間で約2,000件を超える、保守契約実績
ローム株式会社、住友重機械工業株式会社、株式会社エリッツ、株式会社五健堂、株式会社東急コミュニティー、オリックス・ファシリティーズ株式会社
など、その他多数

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活より応募をお願いします。ご応募後、当社採用担当より選考についてご連絡いたします。

まずはRe就活より応募をお願いします。ご応募後、当社採用担当より選考についてご連絡いたします。

選考プロセス

Re就活より応募
※書類選考は行っていませんが、書類送付を事前にお願いしております。
 ↓
面接(2回)
 ↓
内定

※応募~内定までは1ヵ月以内を予定しています。

Re就活より応募
※書類選考は行っていませんが、書類送付を事前にお願いしております。
 ↓
面接(2回)
 ↓
内定

※応募~内定までは1ヵ月以内を予定しています。

連絡先

連絡先京都エレベータ株式会社
〒600-8352
京都市下京区岩上通高辻下ル吉文字町457番地
TEL 075-822-0420
採用担当宛

連絡先京都エレベータ株式会社
〒600-8352
京都市下京区岩上通高辻下ル吉文字町457番地
TEL 075-822-0420
採用担当宛

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回は顧客数増加による、人員拡大を行うために各種昇降機の保守点検をメインとする技術職を募集します。
エレベータやエスカレータ等は身近なインフラだと当社では考えています。
機械に興味がある、将来は設計等にも携わりたい、資格を取得したいなど、充実した研修制度も用意しておりますので未経験、文系学部の方からのご応募をお待ちしております。

選考のポイント

選考内で重視するのは将来のポテンシャルです。
選考ステップは原則2回。どちらも個別面接で皆さんのwillなど目標を聞かせてください。
ありのままの皆さんとお話ししたいので着飾らず、「”素”」のご自身で挑んで頂きたく思います。
弊社が求める人人材は目標を持ち、目標のために努力できる方です。目標の実現のために惜しみなくサポートしますので是非、面接で皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/技術職/社歴:2年目

入社理由を教えてください。

就職活動を行う中で、教授にエレベータ業界の紹介を受け、当社を知りました。
アルバイトをしている中で、自分自身接客業などは向いていないと感じている中で1つ1つ目の前のことを愚直にコツコツ対応していくような仕事に就きたいと思い、当社の選考を受けました。
面接ではありのままの自分を受け入れて頂いた採用担当の小林さんや先輩社員さんのこと今でも鮮明に覚えています。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在、主に各昇降機の保守点検を先輩社員と一緒に対応しています。
最近は宿直という、夜間に何かトラブル等が起こった際の対応も任せて頂けるようになりました。
やはり、大事な仕事を任せて頂けることはやりがいにも繋がっていますし、日々成長を感じれています。
その他にも、資格取得にも力を入れていきたいと考えています。
現在は第2種電気工事士の資格取得に向け、先輩の力も借りながら合格に向けて勉強もしています。

一日のスケジュールを教えてください。

8:30 出社 宿直以外の日の出社時間です。AM 2つの現場で保守点検 先輩社員と一緒に現場で日々知識を吸収しています。12:00 お昼休憩 最近は市内の定食屋さんの開拓をしています。PM 3つの現場で保守点検 1人で保守点検。トラブルもなく、お客様から感謝や激励の言葉を頂くことも多くなってきました。17:00 帰社 帰社後、報告書の入力等を行います。18:30 帰宅 今日も1日お疲れさまでした!

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

当社の自慢の1つに多種多彩な福利厚生があります。
各種健康保険の完備はもちろんのこと、会社独自の福利厚生が20種類。社員の健康、社員間のコミュニケーション活性、社員のスキルアップの為など様々な視点から福利厚生を制度化しています。
その中で代表的なものとしては出張ストレッチの実施や社員旅行、資格取得支援が社員からは好評です。
社員旅行は10名程度で1グループとし、7万円(会社負担分と自分自身の積立金)で最大3泊4日まで好きな所へ行くことができます。
国内で贅沢な1泊2日の旅行を楽しむグループや海外に行くグループもおり、コロナが明けたことも好評な理由の1つです。
資格取得支援では社員が取得したい資格に対しての費用を全額負担しております。
資格の受験料はもちろん、スクールに通う費用も申告頂き、会社の承認を得れれば何でも自由に取得できるのも魅力の1つです。

専門性・スキルが身につく

福利厚生でも触れましたが、当社では資格取得支援を全面的にサポートしている環境があります。
初めに入社後3年目までに取得頂く資格は第2種電気工事士です。こちらの合格に向けて、先輩社員のサポートを受けながら合格を目指します。
その後は個人の裁量に委ねておりますが、比較的多い資格は電験三種やエレベータのメンテナンスに係る資格が多いのが実情です。
その他にも、建築士1級の資格取得を目指す社員もおり、多い方では30資格保有している社員もおります。
社員の平均資格取得数は20種類程度です。取得したい資格があれば、選考ステップや入社後に教えて下さい。最大限、サポートします。
最終的にはエレベータの検査などに必要な、昇降機・遊戯施設検査資格者を取得することを会社として推奨しております。

教育制度・研修が充実

専門性・スキルを身につけるために、様々な教育制度や研修を揃えております。
入社後、3年間はメンター制度で先輩社員と電機関係の知識を取得するために
・ビジネスマナー研修
・エレベータの基礎知識研修
・現場でのIJT研修 等 を実施しています。
その他の技術的な研修は年に1回、若手社員を対象に実施もしていますし、先輩社員が自主的に開いてくれている研修もあります。
入社2年目からは1人で現場に出向けるように、最初はすこししんどいかもしれませんが困ったことがあれば先輩社員がいつでも相談できる距離感にいるので安心してください。
3年で1人前の技術者になれるプログラムがありますので、未経験者、文系出身の方でも当社では1人前になって、日々、顧客から感謝されているのも
当社独自の制度の賜物だと考えています。

企業情報

京都エレベータ株式会社

設立

1983年12月

代表者

代表取締役 田中 陽一

従業員数

58名
※技術者39名(内昇降機検査資格者29名) 事務職16名、情報センター3名

資本金

1,000万円

売上高

10億円 ※2024年3月実績

本社所在地

京都府京都市下京区岩上通高辻下る吉文字町457番地

事業所

滋賀営業所(草津市)
久御山事業所
城陽工場(南営業所)
北部サービスセンター(京都府綾部市)
有限会社中部メンテナンス(子会社:愛知県名古屋市)

事業内容

エレベーター、エスカレーター、小荷物専用昇降機の保守点検、修理、販売、検査、設計、施工
及びこれに付随する一切の事業。 立体駐車装置、建築設備などの保守点検、修理、販売、設計、施工

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【保守管理職】関西の官公庁や大手企業のエレベータを管理しています!《充実の資格取得支援制度を完備》

  • 京都エレベータ株式会社
  • 掲載終了まで
    あと7