最終更新日
2024/01/18(木)
掲載終了日
2024/04/11(木)

募集終了

【営業職】手厚いフォローとニーズが高い商材。営業デビューはTKFで!【誰でも月給30万円~】

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門商社(電気・カメラ・OA関連)/専門コンサルタント/商社(化学・石油・エネルギー関連)
職種
営業系(その他)
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年休120日以上/残業月平均10h
  • 大阪勤務・転勤なし/オフィスは「本町」駅 徒歩5分
  • 営業未経験・社会人デビューOK!結果よりも、まずは育成

企業からのメッセージ

【設立以来、増収増益!】オフィスの課題解決を図るコンサルティングを武器に、企業のDXに貢献!

TKFとは私たちTKFはさまざまなIT商材を通じて、企業のDXを推進するオフィスソリューション事業を展開しています。設立当初は複合機やビジネスフォン、法人携帯など、OA機器を中心に取り扱っていたのですが、時代の変化や多様化するニーズに応じて守備範囲がどんどん広がっていき、現在はペーパーレス化を支援するツールやサイバー攻撃から情報を守るセキュリティ、リモートワーク環境の構築など、お客様のビジネス全体の最適化に貢献しています。コロナ禍においてもダメージを受けることなく、業績は堅調に推移。2006年の設立以来、増収増益を続けています。

営業未経験・社会人デビュー歓迎!当社は新卒採用を中心に社員を増やしてきました。現在、営業最前線を走っている先輩のほとんどが未経験入社。皆さんと同じスタートラインから始めています。
「初めての営業職。自分で大丈夫かなぁ…」ジョブチェンジに不安があるかもしれませんが、大丈夫!アポを獲得できたら、商談は必ず先輩が同行してくれます。先輩がクロージングを決めてくれると数字は按分。難しい話は先輩にバトンタッチして、数字はしっかりともらう。周りにサポートしてもらいながら、徐々に営業スキルを高めていきましょう。

月給30万円~/インセンティブも手厚い基本給のベースを上げていく会社、インセンティブで収入を上げる会社、当社はどちらにも当てはまります。給与は30万円スタートで、役職が上がることに固定給も上がります。インセンティブに関しても屈指の還元率です(※詳しくはアピールポイントの項目にて説明)。生活を安定させながら、インセンティブでさらにイイ生活を送る。『安定』と『稼げる』を両立しているのが特長です。

働きやすさも申し分なし!■完全週休2日制(土日祝)
■年間休日120日以上
■残業月10時間
■転勤なし
■オフィスは「本町」駅 徒歩5分

給与もプライベートも今よりワンランク、ツーランクアップを実現しませんか?少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒・フリーターの方、大歓迎】法人営業に興味のある方
★こんな方がピッタリ!
・収入面も休日面もゆとりのある生活を送りたい
・成果を正当に評価してくれる会社で働きたい
・同世代が多い会社で働きたい
・アドバイスを素直に受け止めることができる
・自分の意見を社長に直接言えるくらい風通しの良い環境がいい

勤務地

【転勤なし】大阪本社/大阪メトロ「本町」駅 徒歩5分
大阪府大阪市西区阿波座1-13-13 サムティ西本町中央ビル6F

勤務時間

09:00~18:30(休憩90分)
※残業は月平均10時間。ほとんどありません。

休日・休暇

【年間休日120日以上】
完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
ゴールデンウィーク
有給休暇
慶弔休暇

給与

初年度想定年収:350~400万円

月給:300,000円~


【固定残業代制】

(固定残業代80,000円含む)※固定残業代は40時間分80,000円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 入社3年目 400万円

【年収例2】 入社5年目 500万円

【年収例3】 入社7年目 600万円

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

昇給・賞与

昇給:随時
賞与:年1回(会社の業績及び個人の成績により支給)

諸手当

職能手当
業務手当
家族手当
通勤手当
達成金

福利厚生

各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は無理に事業拡大をしようとは思っていません。いま頑張ってくれている社員、これから入社してくる方。「人」としっかり向き合って、着実に確実に成長を続けていきたいと考えています。「すぐに結果が出なかったらどうしよう…」と不安を抱えている方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。先輩のアドバイスを素直に受け止めて、一歩ずつ少しずつできることを増やす。まずはそれだけで大丈夫です。

選考のポイント

選考で大切にしていることはミスマッチを防ぐことです。入社後に「思っていたのと違う…」とならないように、まずは会社の良いところも、そうでないところも包み隠さず説明します。気になったことはどんどん質問してください。また、堅苦しい空気だと、皆さんも話しづらいですよね。そうなってしまうとせっかくのご自身の魅力が緊張で隠れてしまいます。したがって、ざっくばらんに会話できる雰囲気づくりも大切にしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Yさん/コンサルティング営業/社歴:3年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

TKFに入社を決めた理由は、社長の人柄に惹かれたからです。もともと私は公務員を志望しており、面接の練習目的で当社に応募しました。当社に応募したことに深い理由はありません。休みが多くて、給与も良かった、そんな単純な動機でした。当社の面接はというと、良い意味で思っていた面接とはまったく違いました。想像していた“硬い面接”とは180°違う、ざっくばらんに社長と対話するフランクな面接。あらかじめ用意していた回答を出すことはなく、気づいたら素の状態で話しており、「この人と仕事したら楽しいだろうなぁ」と思ったことを覚えています。残念ながら公務員試験には落ちてしまいましたが、当社から内定をいただいていたので、あまり落胆はしなかったです。すぐに切り替えて、当社にお世話になることに決めました。

一日のスケジュールを教えてください。

09:00 始業開始~朝礼09:30 新規開拓会社が用意してくれているリストを見ながらテレアポを行います。
12:00 お昼休憩13:00 商談既存のお客様を訪問し、新たなニーズがないかヒアリングします。
15:00 商談先日アポイントが取れた新規のお客様先に先輩と一緒に訪問。2年目、3年目になっても予定が合えば先輩がアポに付き合ってくれるフォローの手厚さは、当社の魅力だと思います。
17:00 帰社明日控えている商談で使用する提案書を作成します。
18:30 終礼・退社

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

当社の魅力は人間関係が良いところだと思います。社長には気兼ねなく相談することができますし、先輩もフランクな方が多く、「飲みにつれて行ってくださいよ」って気軽に言えます。自宅が近い先輩とはよく家で映画を見たりしていますね(笑)。会社の人と職場以外で会うことに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、私は好きですね。それはあまり気を遣わずに接することができる先輩が多いからだと思います。「新しい職場に馴染めるかな」と不安に思っているかもしれませんが、少なくとも当社はすぐに馴染めます。

続きを見る
先輩の顔写真
Iさん/コンサルティング営業/社歴:8年目
前職:新卒入社

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は既存のお客様のフォローをメインに行っています。主な業務としては、定期的に訪問してお困り事がないかお伺いするほか、当社はOA機器の商社ですので、PC関連機器やセキュリティ機器など、オフィスで使用する機械全般を取り扱っています。それら機器を当社で契約してくださっているお客様の保守点検も担当業務のひとつです。私が担当させていただいているお客様は約200社。近年はDXの注目度が高まっていますので、サイバー攻撃の脅威から守るセキュリティを強化したり、ペーパーレスの仕組みだったり、リモートワークができる環境を構築したりと、提案の幅がどんどん広がっています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいに感じるのは大きく2つあります。1つ目はさまざまな業界の経営者と関係を構築できること。OA機器はあらゆる企業が使用しますので、行き先は全業種にわたります。そして当社のお客様は中小企業が多いため、商談相手も社長であることがほとんどです。自分よりも遥かに人生経験が豊富な方とコミュニケーションが取れることに私はやりがいを感じています。2つ目のやりがいは、そんな経営者の方々と長いお付き合いができることです。たとえば、入社1年目、私が初めて契約をいただいたお客様。8年経った今でも仲良くさせていただいています。過去には成績に困っている私に知り合いの会社様を紹介してくださったこともありました。1本の電話をきっかけに長いお付き合いが始まる。それがこの仕事の好きなところですね。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

向いていないと感じるのは、言われたことだけをやりたい方で、向いているのは自分の考えや発言をカタチにしたい方です。当社は社長との距離が非常に近い会社です。何かやりたいこと、「こうしたらもっといいんじゃないか」といった改善案があれば、年齢や社歴に関係なくストレートに伝えることができます。私の意見で会議の進め方が変わりましたし、後輩意見で研修の仕組みが変わったこともあります。また、営業は商材やサービスを提案することが主な業務ですが、ほかにお客様の役に立てることがあるのであればアクションに移してもかまいません。過去にあった事例で言うと、お客様であるパン屋さんとコロッケ屋さんをつなげて、新商品を開発するお手伝いをしたこともありました。できる/できないは別にして、やりたいことをやらせてもらいやすい会社なので、この環境を楽しめる方が向いていると私は思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Nさん/コンサルティング営業/社歴:8年目
前職:新卒入社

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

お客様から信頼されていると実感できたときがやりがいです。たまに仲の良いお客様から「他社の営業が提案にきたけど、断っておいたよ。ウチはNくんって決めてるから」みたいなお電話をいただくことがあります。大阪府下だけで同業他社は600社以上あると言われています。当社より提示する価格が低い会社もあるでしょう。そんな中、私との取引を最優先にしてくださることは営業冥利に尽きます。時折、当社が扱っていない商材のリクエストを受けることもあります。以前あったのは業務用掃除機。仕入れ先をつたって納品しました。オフィスに関することで何かお困りがあったとき、真っ先に自分の顔と名前を浮かべていただけることが何よりも嬉しいです。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

当社の良いところは、成果をしっかりと各自に還元してくれることです。年功序列ではないため、頑張り次第でスピード昇進が可能ですし、インセンティブも支給されます。特徴としては基本給も上がることです。インセンティブの割合が大きいと成績が好調なときは収入も良いですが、調子が悪いと収入もガクっと下がってしまいます。生活が不安定になってしまいますよね。対して当社はそもそも基本給が高く、昇進すると基本給のベースが上がります。インセンティブに関しては他社で言うところの賞与に近く、成果に応じて夏と冬に支給されます。還元率が高いため、1回で3桁を超えることもあります。基本給の設定が高く、安定した生活が保証されていて、頑張ればインセンティブという大きなご褒美が返ってくる。それが当社の魅力だと感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

働きやすいと感じるのは、プライベートの時間をしっかりと確保できるところです。土日祝が休みですし、残業に関しては18時30分が定時で、19時になると半数以上の社員が退社しています。用事がある日でしたら私は定時を迎えたらすぐに帰ります。ONとOFFのメリハリをつけて働くことができる職場だと思います。有休についても取りづらい風潮が一切ありません。「体調不良のとき、どうするの?」と心配してしまうくらい毎年使い切る社員もいます。仕事一辺倒の生活ではなく、プライベートも充実させたい方には非常にオススメです。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

当社ではインセンティブを支給しています。詳細は次のとおりです。『粗利(売上-仕入れ)-必要経費(60万円)×30%=歩合給』。例をあげますと、粗利100万円の場合、100万円-60万円×30%=歩合給:12万円となります。還元率は業界で屈指だと自負しており、トップセールスだと年間5~600万円のインセンティブを手にすることもあります。粗利の金額を公開しているので、「頑張っているはずなのに、思っているより歩合が少ない…」みたいな疑問も生まれないと考えています。<br><br>昇格については、成績に加えて会社が定める公的資格(ex.DXアドバイザー)に合格するなど、役職ごとに設けている必要な知識を身につけることで次の役職に就くことができます。年功序列の考えは一切なく、コンスタントに昇格していけば20代で課長・係長クラスを任されることも十分に可能です。<br>

教育制度・研修が充実

アポイントは入社1年目でも獲得できます。しかし、受注につなげることは難しいです。そのため商談には先輩が同席する体制を整えています。後輩がアポを取り、先輩が成約に結び付ける。この場合、数字は2人に按分されます。これは他の営業会社でもよくあることです。違いはここからです。新人のアポをきっかけに関係が生まれたA社様。以降A社様フォローするのは先輩となります。新入社員は商材の知識や経験が不足しているからです。当社が扱っている多種多様な商材・サービスを提案するのが難しいため、しばらくは先輩が担当し、先輩の商談に同行。ニーズのヒアリング、クロスセルの仕方などを学びます。そして新たに受注が発生したら成績は按分。知識がついてきたタイミングで後輩社員が一人で担当するようになります。先輩が数字をつくってくれて、商談のテクニックも学べる。このような手厚いフォローで新入社員の成長をバックアップしています。

ワークライフバランスを重視

「営業職=昼間はアポの獲得や商談で精一杯。残業して見積りや提案書などの資料作成に取り掛かる」そんなイメージを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな会社が嫌で、そんな古い慣習から逃れるために設立したのがTKFです。お休みは土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日数は120日以上あります。残業は月平均10時間。1日あたり30分程度に収まっており、社員の多くは19時頃に退勤しています。また、上司の顔色を気にすることなく、好きなときに有休を取れる雰囲気をつくっており、社員の中には付与された日数をすべて消化する者もいます。仕事とプライベート。どちらも思いっきり満喫してください!

ギャラリー

企業情報

株式会社TKF

設立

2006年

代表者

代表取締役 小林 一太

従業員数

80名

資本金

4,300万円

売上高

23億円(2023年7月期)

本社所在地

大阪府大阪市西区阿波座1-13-13西本町中央ビル6F

事業内容

オフィスソリューション事業、WEBオフィスソリューション事業、電気通信事業

主要取引先

株式会社アップルツリー/アプラス株式会社/株式会社アレクソン/株式会社インボイス/NTT西日本/株式会社オリエントコーポレーション/株式会社オリコビジネスリース/オリックス株式会社/キヤノン株式会社
京セラドキュメントソリューションズ株式会社/株式会社クレディセゾン/コニカミノルタジャパン株式会社/サクサビジネスシステム株式会社/ソフトバンクテレコム株式会社/東芝テック株式会社/光通信グループ/株式会社フォーバル/株式会社フォーバルテレコム/富士フイルムビジネスイノベーション株式会社/三井住友ファイナンス&リース株式会社(50音順)

HP

https://ssl.tkfnet.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】手厚いフォローとニーズが高い商材。営業デビューはTKFで!【誰でも月給30万円~】

  • 株式会社TKF
  • 募集終了