100年企業として長らく培ってきた「堅実性」が魅力の企業です。200年目に向けて新たな挑戦をしようと、若手からの意見を積極的に反映していく、そんな風通しのよさがとても印象的でした!
Re就活取材担当者
最終更新日
2024/04/19(金)
掲載終了日
2024/04/23(火)

募集終了

【営業職】創業150年の老舗商社の育成枠採用。まずはアシスタント業務からスタート、未経験でも安心!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
法人営業
勤務地
埼玉県/神奈川県
この求人の概要
  • メーカーとしての機能も持つ創業150年の住宅建材の老舗商社
  • YKK、LIXILなど大手メーカーなどとも安定した取引を継続
  • 年間休日124日/月給21万円以上/住宅手当あり

企業からのメッセージ

直販機能の強化や自社製品開発など、新たな挑戦を続ける老舗商社で新しいキャリアをスタートしませんか?

創業150年目を超え、200年目に向けて次世代メンバーをお迎えします栗原はガラスやアルミサッシといった建築資材の専門商社として150年に渡り事業を継続してきました。

ガラス・サッシ類は「建物の顔」となる窓や玄関に使用される建材であり、建物の印象を大きく左右する部分として建物を所有者となるお客様が最もこだわりを込める箇所です。当社はYKKやLIXILなど大手メーカーとも継続した取引を続けており、高いレベルのデザイン性を持つ建材や、断熱性や遮熱性といった機能面に優れた建材など、多様なラインナップを揃える事でお客様のご要望に柔軟に対応してきました。

これまでは地場のガラス店・サッシ店などに向けた卸売事業を主体としてきましたが、近年は建築会社・工務店と言った建物を造るゼネコンやビルダー、或いはエンドユーザーに直接建材を提供する直販事業にも注力し、事業の柱にしていくべく積極的な投資を続けています。

他にも樹脂フレームを活用した自社開発商品『K-WINDOW』の開発などメーカーとしての活動も行っており、「商社・小売・製造」の各事業を組み合わせた多角的な事業展開を行っています。

育成枠採用スタート!培ってきたノウハウを丁寧に教えていきます時代の変化に合わせて事業成長を続けてきた当社が現在最も重視しているのが、次世代を担ってくれるメンバーの採用と育成です。今回の採用では経験は一切問いません。未経験の方を当社の将来の中核メンバーとなれるように長期的な視点で育てていく方針です。

「いきなり営業としてお客様対応を行うのは不安・・・」
そんな方も先輩の営業メンバーが受注した案件の工事の行程管理など、アシスタント業務からスタートする事も可能です。長期的な視点で研修なども行いつつ、育てていきますので。
まずは安心してご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】安定した経営基盤を持つ企業で新しいキャリアを作っていきたい方
商社として行ってきたルート営業中心のスタイルから、ゼネコンや工務店への直販スタイルの推進、SNSやECサイトを活用したオンラインセールスなど新たな営業形態構築を進めています。

20代のメンバーがECサイトの責任者を任されるなど、社歴問わず新しい取り組みに関わる機会もありますので、多様な挑戦を続ける当社に共感頂ける方を幅広く歓迎します。

勤務地

本社を含む各拠点(埼玉県さいたま市/埼玉県熊谷市/神奈川県相模原市)
・工事センター(埼玉県さいたま市)
・K-WINDOW営業部(埼玉県熊谷市)
・神奈川営業部(神奈川県相模原市)

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間)

休日・休暇

年間休日124日(2023年度実績)
完全週休二日(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
産休・育児休暇
慶弔休暇
有給休暇

給与

初年度想定年収:300~350万円

月給:21万円以上


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 510万(35歳/月給36万・賞与2回)

【年収例2】 430万(30歳/月給30万・賞与2回)

【年収例3】 350万(26歳/月給25万・賞与2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤手当
住宅手当
家族手当

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
単身寮・世帯社宅あり
確定給付年金基金による退職金制度
共済会制度
提携保養施設

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

商社として長らく事業を継続してきましたが、エンドユーザー向けの直販事業の強化、ECサイト事業の強化など多角的な事業変革を行っています。次世代を担うメンバーの育成にも力を入れており、組織強化を進めています。

時代の変化に柔軟に対応しつつ、これまで事業を展開してきました。これには現場でお客様のニーズをキャッチする営業メンバーが欠かせません。新しい取り組みにも積極的に関わってくれる方を歓迎します。

選考のポイント

業界経験は問いません。お客様と丁寧なコミュニケーションを取り、一緒に会社を大きくしていってくれる方とお会い出来るのを楽しみにしています。

面接の際はあなたがこれまでに取り組んできた事(学生時代でも、社会人になってからでもOKです)や今後挑戦してみたいこと、大切にしている事などを伺いつつ、当社の事もご説明しながらお互いを理解し合う場に出来ればと思っています。まずはお気軽にご応募ください♪

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/営業職、ECサイト責任者/社歴:2年
転職時の年齢:22歳  前職:新卒入社

この会社を選んだ決め手はなんですか?

大学では農業や自然について学んでおり、建築業界に限定した就職活動をしていた訳ではありませんが、趣味に使う時間が確保出来る働き方を希望し、残業時間や休日制度、有給消化率などのデータ見ながら複数の企業の選考を受けていた中で当社に出会いました。

働き方が合いそうだった事が選考を受けたきっかけでしたが、面接時に「歴史がある分、組織体質として古くなっている箇所があり、今後改善していきたい」など、現状の課題に対して組織として取り組んでいく姿勢に好感を持ち、一緒に自分も働いてみたいと思いました。

現在所属している直販営業部の立ち上げ背景も、エンドユーザーに向けて直接アプローチをする新しい取り組みの一つですし、目標に向けて組織改革に取り組んでいるのを肌で感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

入社した頃は「有給って使っていいのかな・・・?」などど思っていたのですが、上長が「有給使わないの?」と声をかけてくださり、組織としても休みを取ることが当たり前の風土になっています。

営業や施工管理メンバーに業務負荷がかからないようにバックオフィスのサポートも充実しており、残業もあまりせずに業務を進められています。顧客先や施工現場に行く際は直行直帰もOKなので、業務スケジュールも立てやすいです。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

自社内だけでなく、メーカー主催の研修に参加する事も出来、専門知識は入社後に身につける事ができます。実際の施工現場を見学する事も出来るのでスムーズに事業について理解出来ました。

入社1年程度をかけて営業や施工管理など、当社事業を構成する業務を体験する期間も設けており、任意に参加出来る研修も用意されています。

私はまだ経験していませんが、マネジメント職に就く際はマネジメント研修など階層別の研修も用意されており、長くキャリアを築いていく事が出来る環境だと思います。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

上司からの一方的な評価だけでなく、メンバーの自己評価も合わせた評価制度を取り入れています。お客様への取り組みなど売上に現れない定性面も評価に組み込むようにしており、納得感のある昇給や昇格が出来るようにしています。<br><br>成果を伴わなかった取組も、1年後、5年後に当社にとってプラスになるものや、社員個人の成長に繋がるものもあると考えており、短期的な失敗はネガティブに捉えずに、新しい取組を行う事そのものを評価するようにしています。

裁量を持って働ける

入社して1年程度のメンバーの発案で、それまでテコ入れが進んでいなかったECサイトの本格稼働に取り組むなど、出てきたアイデアをメンバーで吟味し導入、実行するようにしています。<br><br>上記のECサイト事業は現在発案者のメンバーが店長として運営責任者を担っています。発案者(希望者)がそれぞれの事業の中核を担うようにしているので、社歴問わず責任あるポジションに就く機会があります。

専門性・スキルが身につく

当社の人材育成の根底には「失敗してもOK。新しい物事を積極的に取り組んでほしい。」という思いがあります。失敗も成功も組織で共有する事でより良い人材育成が出来るようになっていくと考えていますので、成果は気にせずに、やってみたい事には是非積極的に取り組んでほしいと思っています。<br><br>未経験でスタートしたメンバーが「どこでつまずいたのか」「何を悩んでいるのか」など、困っている箇所を周りにオープンに伝える事で周囲も教えやすいですし、それを糧にお客様に貢献出来る専門性を持った存在になっていってもらいたいと考えています。

企業情報

株式会社栗原

設立

1948(昭和23)年10月

代表者

代表取締役社長 栗原 重和

従業員数

45名(女性比率約23%)

資本金

9,900万円

売上高

14億6,700万円(2022年度)

本社所在地

東京都文京区本郷3-4-1

事業内容

営業品目
1.建築用板ガラス、及び、産業用特殊ガラス
2.住宅用サッシ、及び、ビル・店舗用サッシ
3.住宅設備建材(システムキッチン・ユニットバスなど)
4.外壁材・内装材

ホームページ

http://kk-kurihara.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】創業150年の老舗商社の育成枠採用。まずはアシスタント業務からスタート、未経験でも安心!

  • 株式会社栗原
  • 募集終了