最終更新日
2024/06/29(土)
掲載終了日
2024/07/26(金)

募集終了

【製造職】人々の暮らしと命を守る「消防車」の製造スタッフ<未経験者活躍中!>

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
自動車・輸送機器/機械関連/その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
製造スタッフ(機械)
勤務地
愛媛県
この求人の概要
  • 地域のニーズに合わせた消防車をオーダーメイドで製造!
  • 防災を通して人の命を守る、社会貢献度の高いお仕事!
  • <愛媛勤務>30代で年収500万円以上も可能!

企業からのメッセージ

西日本トップシェアの消防車製造メーカー!人々の命を守る消防車・防災用品をつくっています!

私たち小川ポンプ工業は、1929年の創業から90年以上にわたって、消防車をはじめとした「消防」「防災」関連品の開発・製造に特化し続けてきました。
消防自動車はオーダーメイドが基本。災害時に一秒でも早い活動ができるように、地域の特性や操作する人の立場に立った製品づくりを行っています。
当社の消防車は高機能・コンパクトな設計が強み。製造台数は国内第4位、西日本ではトップクラスのシェアを誇ります!
今回募集するのは【製造職】のお仕事。街の安全・安心を守る「消防車」の製造に携わりませんか?

◆未経験歓迎◎消防車の製造にチャレンジ!
全行程を約20名で分担し、約2ヵ月ほどで1台を組み立てます。
《主な業務内容》
・資材調達
・製造
・塗装
・電装(配線など)

<消防車製造の流れ>
1.仕様を決定し、全体を設計
2.設計図に沿って製造
3.定められた基準を満たしているかチェック
4.塗装を施して再度組立て
5.車検・納品

◆通いやすい職場&働きやすい環境です
・伊予鉄道郡中線「余戸駅」から徒歩3分/マイカー通勤もOK!
・原則転勤なし
・家賃補助あり
・入社時に引越しが必要な方には手当ての支給あり!

社員同士の仲が良く、居心地のよい職場です。部署を問わず、より良い製品を作っていくためにチームワークを大切にしています。
面倒見の良い先輩社員が多く、新入社員をしっかりフォローしてくれますよ◎

◆地域社会に貢献できるお仕事!
・西日本を中心に街中で当社の消防車が活躍しています!
・近くの小学校の子供たちによる工場見学を年に1~2回ほど開催!赤い消防車は子どもたちの憧れの的。毎回好評になっています!

災害の多い日本で、防災の意識は年々高まりを見せています。
地域の安全、ひいては日本の安全・安心なくらしを守るために、私たちはより良い製品の開発に努めています!

「モノづくりが好き!」
「社会に役立つ仕事がしたい」
「安定した企業で長く働きたい」
そんな方はぜひご応募を!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【経験・学歴不問】社会貢献性の高い仕事、モノづくりに関わる仕事がしたい方を歓迎!
経験は一切問いません。
消防車の製造を長年手掛けてきた小川ポンプの製造職は、非常に社会貢献性の高い、やりがいのある仕事です。
オーダーメイドで一台ごとに製造をするため、細かい手作業など「モノづくり」を実感しながらスキルを身につけることができますよ!

勤務地

愛媛支社・工場(松山市) ※転勤無し
〒790-0045
愛媛県松山市余戸中6-9-52

マイカー・バイク・自転車通勤可能(無料駐車場完備)

勤務時間

8:30~17:30(休憩1時間20分)

休日・休暇

【年間休日110日】
週休2日制(日曜固定休み+会社カレンダー)
有給休暇(10日~20日)※平均有給取得日数12.4日
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
産前・産後休暇
育児休暇
ホームホリデー休暇
メモリアル休暇(記念日や学校行事など、社員が好きな日に1日休暇を取得可能)

給与

初年度想定年収:200~350万円

月給:18万円~30万円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 430万円(30歳、月給25万円+各種手当+賞与)

【年収例2】 520万円(35歳、月給30万円+各種手当+賞与)

試用期間

(試用期間有り) 4ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
オフィス内禁煙
工場内分煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月) ※2023年実績平均2.5~3ヵ月程度

諸手当

時間外手当
特別手当
出張手当
役職手当
交通費(月3万上限)
家賃補助(最大50%を補助、社内規定による)

福利厚生

社会保険完備
退職金
資格取得制度
制服貸与

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

小川ポンプ工業こだわりの消防車、小川ポンプ工業の防火・防災に対する熱い姿勢は、西日本だけでなく全国各地で受け入れられるはずだと考えています。
創業100周年へ向け、Re就活世代の皆さんを採用し、新しい風を吹き込んでほしいと考えています。

選考のポイント

書類選考やWeb試験はありますが、「面接」を重視した採用を行っております。
素直にものごとを受け入れることができるかや、会話のキャッチボールができるかなど、基本的なコミュニケーションをとろうという姿勢をポイントに選考を行っています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

社員にはどのような人が多いと感じますか?

ベテランで面倒見の良い社員が多く、温かい雰囲気が広がっています。
社員たちは常に新人を気をかけてくれ、放置することはありません。
先輩たちは豊富な経験をもとに、笑顔でサポートしてくれますよ!

新人に対して無理な作業を押し付けることはなく、周りが手厚くサポートします。
失敗を恐れず、周りに教えを請いながらスキルを向上させることができるはずです。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

この仕事のやりがいは、的確なフィードバックがもらえることです。
出来の良し悪しに正直な評価をしていただき、それが自分の成長の糧となります。
自分に厳しく、上手くできたという自己満足だけではなく、お客様からの評価が最も価値あるものと考えられています。
特に喜んでいただけた時の達成感は何よりも大きく、お客様に良い評価をいただくことが、仕事の意味や面白さを感じる瞬間となっています。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

【消防車は防火意識を高める象徴でもある。】<br>消防車は地域の安全・安心に大きく関わっています。<br>その赤い色は、いわば地域に暮らす人々の防火意識の象徴でもあります。<br>西日本ではトップクラスのシェアを誇る当社の社会的責任は大きいと自負しています。<br>よって、「社会を支える仕事がしたい」「やりがいのある仕事に就きたい」という想いは、当社なら叶えられるのです。<br><br>【「オーダーメイド」と「コンパクト設計」の強み。】<br>社会貢献性が高い仕事だからこそ、どんな顧客ニーズにも応えたい。<br>そこで当社は、機能や使い勝手などの要望に応える「オーダーメイド」に加え、狭い道でも現場まで進める「コンパクト設計」による小型消防車も得意としています。<br>いずれも高い評価をいただき、小川ポンプ工業から生まれた消防車が、多くの地域で貢献・活躍しているのです。

教育制度・研修が充実

【充実の研修体制で、成長をバックアップ。】<br>入社歴が浅い社員でも自信を持って仕事に向かえるよう、教育制度にも力を入れています。<br>先輩社員によるOJTはもちろん、実際の消防車の製造現場である愛媛工場での現場研修、さらには、消火器メーカー主催の宿泊研修や、<br>「消防設備士」などの資格取得のための講習会受講費や書籍購入代の補助、受験費用の負担なども行い、会社が全面的にバックアップしていきます。

専門性・スキルが身につく

【「小川さんに任せたら安心だね」という声に応えて。】<br>消防車は、実はオーダーメイド。<br>地域ごとに車種や仕様が異なります。それだけに、一度受注すると、ニーズを理解して車輌に活かす知識やノウハウが蓄積され、また次の受注や改良時に活かすことが出来ます。<br><br>防火・防災に直接関わる消防自動車。実際に使用する消防士の方にとって、会社が変わり、車輌の仕様や使い勝手が変わることはいやがられます。<br>また、故障時にすぐに駆けつけるフォロー体制が整っているのも当社の強み。<br><br>だからリピート率が高いのです。<br>設計の段階から、「小川さんに任せたら安心だね」と言っていただけるのです。

企業情報

小川ポンプ工業株式会社

設立

1963年9月 ※創業1929年7月

代表者

代表取締役社長
小河 元

従業員数

55名(2023年5月現在)

資本金

4,000万円

売上高

19億円(2023年9月期実績)

本社所在地

大阪市住吉区万代東1丁目5番22号

事業所

●愛媛支社・工場
愛媛県松山市余戸中6丁目9番52号

●営業所・事務所・出張所
三島、東京、名古屋、福岡、和歌山、奈良

事業内容

消防自動車の製造・販売、消防防災用品の販売
<許認可>一般建設業許可 国土交通大臣許可(般-3)第19080号
建設業種類 機械器具設置工事業・消防施設工事業管工事業・とび・土木工事業、消防ポンプ自動車製造販売 日本消防検定協会受託・鑑定認証品
(自主表示品・鑑定品)
<加入団体>日本消防ポンプ協会、全国消防機器協会、大阪商工会議所、他

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【製造職】人々の暮らしと命を守る「消防車」の製造スタッフ<未経験者活躍中!>

  • 小川ポンプ工業株式会社
  • 募集終了