最終更新日
2024/10/08(火)
掲載終了日
2025/02/21(金)

募集終了

【施設運営スタッフ】公共サービス事業で地域の課題を解決!アイディアがカタチになるお仕事です。

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 契約社員
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 契約社員
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門店(書籍・音楽関連)/サービス(その他)
職種
企画
勤務地
宮城県/和歌山県/岡山県/山口県/佐賀県/宮崎県
この求人の概要
  • 「TSUTAYA」の企画会社CCCで、地方創生に挑戦!
  • 社員定着率90%以上!キャリアチェンジを実現した先輩多数
  • UIJターン歓迎!勤務地はご希望を考慮のうえ、決定

企業からのメッセージ

【世界一の企画会社を目指して】ヒトと世の中をより楽しく幸せにする環境=カルチュア・インフラをつくる。

私たち、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下CCC)は、人々のライフスタイルに革命を起こすような仕組みづくりや、これまでにないインフラやプラットフォームをつくっている企画会社。

映画、音楽、本といったエンタメカルチャーを身近に提供してきた「TSUTAYA」や、"オトナの牙城"として書店に革命を起こした「蔦屋書店」、共通ポイントの先駆けとなった「Tポイント」の企画会社としても有名です。

そんなわたしたちが展開する公共サービス事業では、「選べる未来をみんなでつくる」というビジョンを掲げ、図書館や美術館、観光案内所、コミュニティ活性化施設、創業支援施設の企画・運営を行っています。
人口減少、環境問題、担い手不足、経済格差、文化格差など、さまざまな課題を抱えている今の日本。
私たちの持つ「企画力」で地域の魅力を引き出し、まちの人たちと一緒になって地域の課題解決に取り組みつづけていきます。

この事業を進めるうえで大切なのはなんと言っても「対話」の力。
今回は、あらゆる人とたくさんのコミュニケーションをとり、企画の実現に全力を注いでいくため、同じ志を持ち、地域の課題解決を担う仲間を募集します!


<CCCが手掛けた代表的な図書館の事例をご紹介>
◎佐賀県「武雄市図書館」は全く新しい図書館のカタチ。
武雄市が掲げる「新・図書館構想」のもと、CCCが初めて運営を任された図書館です。
「代官山 蔦屋書店」のコンセプトやノウハウを活かし、カフェや書籍販売、音楽・映像のレンタルブースを併設。
これまでにない図書館のスタイルは、全国規模で大きな話題になりました。

◎宮城県「多賀城市立図書館」のコンセプトは「家」。
市民のもうひとつの「家」のように、快適で過ごしやすい場所にしていこうという方針で建設された図書館。
日本三大史跡「多賀城」の歴史や、東北の歴史、震災の歴史など、地域の特色を生かした展示・棚の作成に力を入れています。
まちの歴史を紹介する各施設とコラボした展示やフェアなども積極的に企画しています。


私たちが地域のためにできることは、きっと無限大。
「地方をもっと盛り上げたい」
「地域活性化・地方創生のお仕事に興味がある」

そんな方はぜひご応募ください。
一緒に日本を未来を元気にしていきましょう!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【第二新卒歓迎】本に囲まれながら、地方創生に貢献したい方、大募集!

【必須スキル】
■司書資格をお持ちの方
※高梁市立図書館:司書資格取得中の方もご応募いただけます。
※延岡市駅前複合施設エンクロス:司書資格は不要です。

【求める人物像】
■本や図書館が好きで、本に囲まれた環境で仕事に取り組みたい方
■地域活性化や地方創生に興味がある方
■専門性を極め、ゆくゆくは大きな仕事にチャレンジしていきたい
■人が好きな方
■チームワーク重視の職場で働きたい方
■面白いことをしてみたい方
■新卒の就活では実現できなかったことを実現できる転職をしたい方

勤務地

CCCが運営する、以下の図書館・公共施設

■多賀城市立図書館(宮城県多賀城市)
■和歌山市民図書館(和歌山県和歌山市)
■高梁市立図書館(岡山県高梁市)
■周南市立徳山駅前図書館(山口県周南市)
■武雄市図書館(佐賀県武雄市)
■延岡市駅前複合施設エンクロス(宮崎県延岡市)

勤務時間

シフト制(実働7時間45分)
※配属先施設営業時間やプロジェクトにより変動
※残業時間は月平均20時間(2022年度実績)

【シフト例】
8:00~17:00
10:30~19:30
13:00~22:00
など

休日・休暇

【年間休日120日以上】
■週休2日制(月10日※シフト制)
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休※取得実績あり
■介護休暇

給与

初年度想定年収:250~300万円

月給:210,000円~

※経験等を考慮の上、決定いたします。
※時間外手当(残業代)は別途全額支給いたします。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 非公開

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室設置

昇給・賞与

昇給:年1回 ※実績に応じて

諸手当

■通勤交通費支給(月10万円まで)
■時間外手当(残業時間に応じて別途支給)
など

福利厚生

■各種社会保険完備
■CCCグループ福利厚生制度
■育児支援制度(時短勤務制度等)
など

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

CCCはカルチュア・インフラをつくっていくカンパニーとして、地方自治体や地域企業と共に、地域の課題解決に繋がる公共サービス事業領域に注力しています。関係する地域は日本全国に広がっており、今後更なる増加が予見されています。そのため、日本の地域に貢献したい意志のある人材を募集しています。

選考のポイント

選考過程においては、ご自身が当社で実現したいことや挑戦したいことを重視します。あなたの想いを聞かせてください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/社歴:5年

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

入社後は受け入れプログラムと社内研修で仕事の流れと必要なスキルを学べるので安心してください!
地域の人と接することが多いので、接客などのアルバイトをはじめ、さまざまな経験が活かせる仕事です。
わたし自身も新卒・未経験で入社した他、若手が多く活躍する職場です。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

新卒2年目で、熊本県にある美術館・図書館のリニューアル(立ち上げ)プロジェクトに参加しました。
プロジェクト期間中は大変なこともありましたが、施設の完成後、街の人から「この美術館ができて市民 として誇りが持てるようになった」と言っていただいたんです。プロジェクトに関われたことが嬉しく、私も自分の仕事に誇りを持てた瞬間でした。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

実は入社前から「CCCは良い人が多い」と聞いていましたが、入社してみても本当にその通りだと感じます。何かを伝える時も必ずプラスの言い方をしてくれるので嫌な思いをしたことがなく、挑戦しやすい雰囲気の中、若手が多く活躍中です。

続きを見る
先輩の顔写真
Hさん/社歴:2年

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

もともと当社が公共事業において発揮していた価値は“オシャレな空間”と“にぎわい創出”という側面が強かったのですが、今では地域課題解決など、“街づくりの中心”に携わらせていただけることにとてもやりがいを感じています。
たとえば、わたしの働く施設では「協働」をテーマに、NPO法人や民間事業者、行政など異なる立場の組織のハブとなるために、市民活動を支援する施設としてどんなサービスを創出・改善するかに日々頭を悩ませています。また、地域の方との飲み会や地域の様々なプレイヤーと連携していくための挨拶周りなど、泥臭く、まちに溶け込む“つなぎ役”として奮闘しています。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

現在携わっている市民活動支援においては、人が育つ環境を作ることです。
もちろんスタッフや社員の皆さんにご協力いただいていますが、現状、いま働いている施設で市民活動支援をゼロから100で携わっているのは僕一人だけで、もし自分が異動すると、今抱えている案件はすべて吹っ飛んでしまうかもしれない…。
市民の方への信頼関係や価値づくりという観点からも、人の育成やその環境整備にはしっかりと取り組みたいと思っています。また世の中にまだまだ概念などが拡大されていない市民活動について、組織内でスキルや知識を体系化していくことも重要だと感じています!
やりがいも大きい分、まだまだ取り組むべきこと、実現したいこともたくさんある状態です。

この会社の一番の特徴はなんですか?

先日のイベントで、秋風に晒されながら7時間くらい屋外で竹に火を灯す係をやったかと思えば、翌日はPCとにらめっこをして「協働」について頭を抱えるなど、仕事のふり幅が大きいのも面白いです(笑)。
またCCCに対して「面白いことを一緒にやりましょう」と一味違う面を期待してくださっている自治体さんも多く、エンタメと地域を絡めるなど、いろんなことができるのも特長です。
CCCは人が良いのも魅力で、優しい人が多く失敗しても前向きに助け合う文化があると思います。僕も失敗をしてしまったことがあるのですが、アルバイトスタッフや社員の皆がフォローしてくれたおかげで乗り越えることができました。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/社歴:3年

入社理由を教えてください。

大学生だった時にCCCの「延岡市駅前複合施設 エンクロス」が、出身の宮崎県にできたことで「カッコいいものが地元にできた」と興味を持ち、色々調べているうちに気が付いたら入社していました(笑)。もともと地元で働きたい想いも強く、各地域の面白さを最大限引き出していくCCCの取り組みに強く惹かれました。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

わかっていたことでしたが、転勤の多さですね。もともと住む場所を選びたかった私にとって、入社前にすごく迷ったポイントでした(笑)。
逆に自分が想像もしなかったまちに行けることは、図らずも、人生の選択肢を広げてくれることだと思っています。
その土地ごとの魅力に触れられるのは今では楽しみでもあります!

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

現在、創業支援をする施設で働いています。やりたいことや好きなことをビジネスとして実現することは、CCCが指定管理者として運営する他の館で行っている市民活動サポート活動のゴールのひとつにもなりうるのではないかと感じています。
今後、様々な自治体においても、地域経済の活性化から雇用の改善、さらに税収の拡大などが期待できる、CCCの創業支援のニーズは高まってくると思います。そんな地方創生の重要なファクターに関わりながら、自身の知識や考え方を広げていけることにやりがいを感じています!
また、わたし個人の今後の目標としては、創業支援サポートをする施設運営の経験、そしてこれから新しい場所で挑戦することを全部集めて、新しい価値を地元で創ること。市民の場づくり、場所の広報を含め、CCCがハブとなってやっていくべきだと考えています。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

当社は「企画会社」として、世の中が楽しくなる企画や、市場にイノベーションを起こしてきました。<br><br>CCCの名前を知らない方でも『TSUTAYA』や『蔦屋書店』『Tポイント』と聞くと、聞き馴染みがある方も、多いのではないでしょうか?<br>これらは、当社が手掛けたうちのごく一部。<br>当社は、『TSUTAYA』や『蔦屋書店』などの書店事業を中心としたエンタテインメント事業から、Tポイントを中心としたデータベース・マーケティング事業など、様々なネットサービスや新たなプラットフォームサービスを企画してきました。<br><br>今では、公共サービス事業として、当社が企画・運営している各施設が、地域のランドマークとしてメディアに取り上げられたりと、世間の注目を集めています。<br><br>そんな当社が、手掛ける仕事のスケール・可能性は無限大です!<br>だからこそ、大きなやりがいのある仕事を手掛けることができますよ。

福利厚生が自慢

自身のキャリア構築や、学習意欲を持つ社員を応援するため、一人につき年間7万円までの補助金を支給する「キャリア自律支援プログラム」を行っています。<br><br>また、日々の感謝の気持ちとあわせて、個人間で気軽にポイントを送りあえる「サンクスポイント」という仕組みを導入しています。<br>これにより、部署など関係なく、垣根を越えたコミュニケーションの促進化や、 お互いを知り、認め合う文化の構築、挑戦・協働を促す風土づくりに繋がっています。<br><br>このように、働きやすい環境を整えたことで、社員定着率は90%以上、平均勤続年数は12.1年を誇っています。

ワークライフバランスを重視

シフト制での勤務ですが、年間休日は120日以上と、しっかりと休める環境があります。<br>他にも、介護休暇、裁判員休暇、リフレッシュ休暇、ストック休暇制度など、当社独自の休暇制度を設けています。<br>リモートワークや、フレックス勤務も取り入れており、社員それぞれに合わせた働き方が叶います。<br><br>また、社員のライフステージが変化しても、安心して働けるような環境づくりにも注力しています。<br>産休育休の取得実績はもちろんのこと、育休産休明けの復職率は96%以上にものぼります。<br>復職後も、仕事と育児を無理なく両立できるよう、看護休暇(お子さんの看護休暇)や時短制度なども整えています。

企業情報

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

設立

1985年9月20日
※1998年4月に株式額面変更のための逆さ合併を行ったため、登記上の設立日は1980年1月31日となっています。

代表者

代表取締役社長兼COO兼CHRO 高橋 誉則

従業員数

2,291名(2023年7月時点)

資本金

253億9,700万円(2023年3月31日現在)

売上高

1,086億7,700万円(2023年3月期)

本社所在地

〒150-0036
東京都渋谷区南平台町16-17
渋谷ガーデンタワー9階

事業所

全国に所在地あり

事業内容

CCCは「カルチュア・インフラを、つくっていくカンパニー。」をミッションとして掲げ、
■プラットフォーム事業
■データベースマーケ ティング事業
■公共サービスや地域共生に関わる事業 など
数々のネットサービスや、新たなプラットフォームサービスを企画し、プラットフォームを通じて新しいライフスタイルの提案を行っています。

CCCの人・企画・働き方が見えるメディアCCCinside(若手社員 座談会記事)

https://ccc-inside.com/entry/person67

CCCの人・企画・働き方が見えるメディアCCCinside(公共事業 マネージャーインタビュー記事)

https://ccc-inside.com/entry/2023/12/26/140630

ホームページ

https://www.ccc.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【施設運営スタッフ】公共サービス事業で地域の課題を解決!アイディアがカタチになるお仕事です。

  • カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
  • 募集終了