最終更新日
2024/01/24(水)
掲載終了日
2024/02/21(水)

募集終了

【埼玉県の職員募集】「日本一暮らしやすい埼玉県」をいっしょに創りませんか?

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
一般事務
勤務地
埼玉県

企業からのメッセージ

埼玉県の「未来」を一緒につくりませんか?

 埼玉県職員は「日本一暮らしやすい埼玉県」を実現するため3つの目指すべき将来像を示し、事業を展開しております。

【安心・安全の追究】
 危機や災害ごとに対処すべきシナリオの作成や訓練の実施などを通じて危機管理・防災体制が再構築され、あらゆる危機がいつ、どこで起きても被害を最小限に抑えられる社会を目指します。
 警察・行政の対応力が強化され、犯罪や事故の発生が抑えられるとともに、県民のあらゆる生活ニーズへ支援が行き届き、誰もが不安を感じることなく暮らすことのできる社会を目指します。
 医療・介護などのサービスが必要に応じてきめ細かく提供される体制が整うとともに、地域の見守り体制が強化されることで、高齢者が住み慣れた地域で安心して自分らしい生活を送ることができる社会を目指します。

【誰もが輝く社会】
 あらゆる子育てニーズが満たされるとともに、子供たちの学力に加えEQの向上や国際交流が進み、変化の激しい時代にあっても力強くグローバルに活躍できる人材が育つ社会を目指します。
 人生100年時代に備え、いつまでも健康に、いつでも学べる環境が整うとともに、ポストコロナの新しい働き方やグローバル化に対応した職場や地域が増え、全ての県民が存分に能力を発揮できる社会を目指します。
 交流や活動の活発化、デジタル技術による利便性の向上など、誰もが参画しやすい地域づくりが進むとともに、文化芸術やスポーツ、観光などがより多彩になり、県内外から人を引き付ける魅力あふれる社会を目指します。

【持続可能な成長】
 コンパクト・スマート・レジリエントの要素を含む「埼玉版スーパー・シティプロジェクト」など持続可能なまちづくりが進むとともに、公共交通の安全性、利便性が向上し、誰もが安心して円滑に移動できる社会を目指します。
 再生可能エネルギーの普及拡大や分散型エネルギーの利活用などによって脱炭素社会へ近づくとともに、水やみどりを守り育む県民や企業が増え、豊かな自然に人が集まり、にぎわう社会を目指します。
 デジタル技術などを活用した新たな産業の育成や中小企業・農林業者の生産性の向上などが進み、スマート化の進展による持続的な経済成長や雇用が実現する社会を目指します。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【学歴不問】受験資格は職種により異なります。
学歴は不問です。
受験資格は職種により異なります。

詳しくは埼玉県人事委員会事務局ホームページをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/index.html

勤務地

原則埼玉県内の勤務になります。
■原則として埼玉県内です。
■県庁(さいたま市)または県内各地にある地域機関での勤務です。

勤務時間

■原則として午前8時30分から午後5時15分までです。(休憩60分)
※勤務時間が変則的な職場もあります。

休日・休暇

■週休2日制で土・日は休みです。
 ※休日が変則的な職場もあります。
 
【休暇】
■年間20日(4月1日採用の場合は15日)の年次休暇
■出産・子育てに関する休暇・休業制度
■疾病等の場合に与えられる病気休暇
■夏季・結婚・忌引等の場合に与えられる特別休暇
などがあります。

給与

初年度想定年収:300~400万円

給料月額に地域手当(一律支給)を加えた初任給は、概ね下記のとおりです。

■上級試験(一般行政、一般行政(DX)、福祉、心理、設備、設備(警察)、
総合土木、建築、化学、農業、林業)
      :約222,600円
■初級試験(一般事務、設備、総合土木)
      :約187,900円
■免許資格職試験
・薬剤師  :約248,000円
・獣医師  :約248,000円
・保健師  :約256,000円
・栄養士  :約208,700円
・司書   :約199,900円

※一定の経歴がある場合は、経歴に応じた額が加算されることがあります。
※上記は、それぞれの職種に応じた代表的な職務に従事した場合になります。
※上記は、2023年4月1日におけるものであり、採用時までに給与改定があった場合は、それによります。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 330万(22歳/1年目/大卒(上級試験)/一般行政)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月間  試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙あり

屋外に喫煙場所設置

昇給・賞与

■昇給
 年1回(4月)

■賞与
 期末・勤勉手当:年2回(6月、12月)

諸手当

※支給要件に該当する人は、
・扶養手当
・住居手当
・通勤手当
などが支給されます。

福利厚生

■地方公務員共済組合加入
■病気・出産時の給付金
■年金
■各種貸付事業
■定期健康診断
■子育て支援制度
■職員住宅
などがあります。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

埼玉県は今、大きな変革期の中にあります。
この変革期の中で求められている「人財」は、時代の変化に対応するチャレンジャーです。

現在、私たちの生活に様々な影響を及ぼしている新型コロナウイルス感染症をはじめ、
人口減少や急速な少子高齢化といった大きな変化に対応し、持続的な発展を可能にする埼玉県をつくり上げることが求められています。

選考のポイント

働くにあたり、職員に次の3つのことをお願いしています。

県民目線で施策立案すること
経営感覚をベースに施策を実行すること
組織横断的な視点を踏まえること

輝かしい埼玉の未来を切り開くには、是非皆さんの力が必要です。
誰一人、どの地域も取り残さない「日本一暮らしやすい埼玉県」の実現に向け、共に進んでいきましょう。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

入社理由を教えてください。

幼い頃から埼玉県で育ち、就職活動をするにあたり自然と「埼玉県の発展に貢献できる仕事をしたい」と考えていました。
その中でも説明会に参加した際に、埼玉県庁は多岐にわたる業務があり、あらゆる角度から県を知り、県を考え、県の発展に貢献することができる点が魅力に思い、志望しました。
実際に働き始めてから、初めて知る業務や、初めて知る県の魅力に触れることができ、刺激的な日々を送れています。
改めて埼玉県の職員になってよかったと感じています。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

職員の子育てを支援する制度が充実しています。<br>多くの職員がこれらの制度を積極的に利用しています。<br><br>【職員全員が利用できる制度を紹介します!】<br>●育児休業<br> ・3歳未満の子を養育する場合<br> ※子が1歳に達するまでは地方公務員共済組合等から育児休業手当金が支給されます。<br>●部分休業<br> ・小学校就学前の子を託児して勤務する場合等<br> ・1日2時間の範囲<br>●育児短時間勤務制度<br> ・小学校就学前の子を養育する職員が勤務時間を短縮する制度<br>●育児休暇(有給)<br> ・1歳6カ月未満の子の保育所への送迎等を行う場合<br> ・1日90分の範囲<br>●子育て休暇(有給)<br> ・義務教育終了前の子を養育する職員が、子の看護や学校行事等に出席する場合<br> ・対象の子が1人の場合は年7日、2人以上の場合は年10日の範囲 

転勤の心配なし

勤務地は基本的に埼玉県内です!!<br>転居を伴う転勤はほとんどありません。

教育制度・研修が充実

【新規採用職員をサポートします!】<br>■新規採用職員指導員制度(ブラザー・シスター制度)<br>新規採用職員が早期に県職員としての自覚を持つとともに実践的な職務遂行能力を習得できるよう、新規採用職員一人ひとりに指導員がついて、能力開発を支援するための制度です。<br>おおむね1年間、同じ担当内で年齢が近い先輩職員が指導員となります。

企業情報

埼玉県庁

設立

1871年(明治4年)11月14日、太政官布告により、「埼玉県」の名称が生まれました。

代表者

埼玉県知事 大野 元裕

従業員数

■7,138人
(2023年4月1日 知事部局定数)

資本金

地方公共団体のため、対象外です。

売上高

地方公共団体のため、対象外です。

本社所在地

埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1

事業所

県庁(さいたま市)
県内各地にある地域機関

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【埼玉県の職員募集】「日本一暮らしやすい埼玉県」をいっしょに創りませんか?

  • 埼玉県庁
  • 募集終了