最終更新日
2025/09/22(月)
掲載終了予定日
2025/10/30(木)

【フロント・開発SE】自社内開発×充実研修で理想の再スタートを!<賞与4~5ヶ月分*家賃補助3万円在> 株式会社ニッセイコム

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 書類選考なし
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 書類選考なし
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
ソフトウェア・情報処理/インターネット関連/通信関連
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/愛知県/熊本県/一部リモート
この求人の概要
  • 応募者全員とカジュアル面談を実施いたします!
  • 「ホワイト企業認定」で定着率も95%、業界随一の働きやすさ
  • 年休126日*有給平均取得13日*業界シェアNo.1商材あり
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

★定着率95%!ホワイト企業認定『ゴールド』★社員に優しい環境と、業界シェアNo.1の自社製品が魅力です

ニッセイコムとは売上高約200億円・社員約900人を擁する独立系SIer。
『コンピュータのSI総合商社』として、ITコンサルから企画提案、システム構築・運用支援迄をワンストップで行い世の中の幅広い業種のお客様にITソリューションを提供しています。
メーカーとしても、自社パッケージソフト『GrowOne』シリーズを開発。なかでも国立大学向け『GrowOne財務会計』は、86大学中64の大学で導入されている、業界シェアNo.1製品です!

私たちの強みは、「企画提案力」と「サービス力」。
営業とエンジニアが緊密に連携し、一体となってお客様に寄り添うことで、きめ細やかな「温もりのあるIT」サービスを実現しています。

当社が今回採用したいのは、システムエンジニア。
そして、理想像に向かって突き進むことに「欲張り」になれる方。
色々考え、向き合い、悩みながら成長する。そんな自己成長に「欲張り」な人こそ、ニッセイコムの未来に必要だと、私たちは考えています。
社員想いの「ホワイト」な環境「欲張り」なあなたが、伸び伸びと自分らしく活躍できる環境を、当社は整えています。
今年、ニッセイコムは【ホワイト企業認定『ゴールド』】を取得しました!
(※)一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が人々がいきいきと働けるホワイト企業を増やしていくために運営する認定制度

例えば残業。波はありますが月平均21.5時間と少なく、在宅ワークも50%が実施。
一方、有給休暇の平均取得日数は平均14日とかなり高め。入社初年度も15日、入社日に付与されます。
離職率が4.7%と非常に低いことは、当社の働きやすさの何よりの証明です!
楽天「みん就」ランキングでは38位にランクイン!
名だたる大手IT企業を抑え、上位に選ばれました。

スキルアップもe-ラーニングや資格取得などでバックアップ。
実務でも数年で上流工程までひと通り経験できますから、SEとしてのスキル・経験もどんどん積み上げていけるでしょう。

今回は、新卒採用と同じ4月入社。
ビジネスマナーやIT初歩などの「新入社員研修」から始めるため
ITに自信がない方でも安心してご入社いただけます。

当社では、応募いただいた全ての方とカジュアル面談を実施しています。まずは気軽にお話ししてみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【システムエンジニア(社内SE)】

ニッセイコムでは、「営業」と「SE」が一緒になって取引先が抱えているさまざまな問題を見つけ出し、その解決策を提案しています。
そのためシステムエンジニアも、プログラミングだけでなく、お客様や社内との打ち合わせも多い仕事です。
1つのチームとして、お客様の課題をどうやって解決できるか、互いに意見を出し合い、ソリューションを提供していきます。

仕事内容

自社パッケージソフト開発、ユーザーソフト開発、クラウド・ネットワーク構築~保守・運用支援まで。
…□■《どんなお仕事?》■□…
SE職が携わる業務フィールドは多岐にわたりますが、大きく分けて以下の3つがあります。

◆自社アプリケーションパッケージに関わる開発・保守・運用支援業務。
◆スクラッチと呼ばれる、お客様のニーズに合わせた業務用ソフトウェアをオーダーメイドで構築していく業務。
◆クラウド、ネットワークインフラの設計・構築など、システム運用の基盤となる部分を担当する業務。

いずれかの部署に配属されますが、さまざまな経験を積みたい方は、将来横断的な部署異動も可能です。

…□■《キャリアパス》■□…
3~4年でひと通りの工程を経験でき、豊富な知識とスキルを兼ね備えたシステムエンジニアへと成長できます。具体的なキャリアイメージは──

▼入社1年目
プログラマ/インフラ構築。研修後はOJTで学びつつ、できるところから始めましょう。〈年収目安300~380万円〉
▼入社2~3年目
フロントSE/インフラ設計・構築。自分で設計したり、リーダー指導のもと顧客対応もこなします。〈年収目安320~400万円〉
▼入社4年目~
プロジェクトリーダー(初級)。早い人は、4年目で2~5人のプロジジェクトリーダーとなり、上流工程を担当します。〈年収目安400~460万円〉
▼入社7年目~
プロジェクトリーダー(上級)。主任として6~10人のリーダーとなりプロジェクトを遂行。〈年収目安500~600万円〉
▼入社13年目~
プロジェクトマネージャー。課長として課で担当している案件を管理します。管理だけでなく、プレイングマネージャーとして現場でも活躍できます。〈年収目安800~950万円〉

求める人材

《未経験歓迎》自己成長に「欲張り」な方(第二新卒、文系の方もぜひ!)
■高専・専門卒以上

3ヶ月間に及ぶ「新入社員研修」をご用意しているので、ITの業務経験がない方も安心して始めていただけます。

▼研修の詳細はコチラからご確認ください
https://www.nisseicom.co.jp/saiyo/training/

※業界経験者の方は待遇や受け入れ時期等、相談可能です。

…□■《こんな人が向いています》■□…
◎自律性・主体性を持って仕事に取り組める方
◎人とコミュニケーションを取ることが好きな方

勤務地

《一部リモート可》東京(日本橋)、愛知(名古屋)、熊本(荒尾市)★勤務地はご希望を考慮します
■本社
住所:東京都中央区日本橋室町2-1-1
アクセス:三越駅前 徒歩3分

■中部支社(名古屋)
住所:愛知県名古屋市中区錦 2-14-19
アクセス:伏見駅 徒歩1分

■九州開発センター(熊本)
住所:熊本県荒尾市万田777
アクセス:荒尾駅 徒歩10分

勤務時間

9:00~17:30(実働7.75時間/休憩:45分)

備考:2年目以降はフレックスタイム制(実働7.75時間/コアタイム 11:00~15:00)

休日・休暇

【年間休日126日】
・完全週休2日制(土日・祝日)
・有給休暇:15日
※初年度15日、2年目以降20日支給
 有給休暇の平均取得日数は14.3日(2025年3月現在)

■休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
■備考:創立記念日、転勤休暇、育児休暇等

給与

初年度想定年収:320~400万円

\来年4月からベースアップします!/
大学院卒:(月給)242,500円
大卒:(月給)230,000円
専門4年(高度専門士):(月給)230,000円
専門2年(専門士):(月給)203,000円
短大:(月給)203,000円
高専(専攻):(月給)230,000円
高専(学科):(月給)205,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 320~380万円(入社1年目)

【年収例2】 400~460万円(入社4年目)

【年収例3】 800~950万円(入社13年目)

試用期間

(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙

昇給・賞与

■昇給 年1回  備考:4月
■賞与 年2回  備考:6月・12月

諸手当

通勤手当、扶養家族手当、時間外勤務手当、住宅手当、出張手当、常駐手当
※出張手当、常駐手当は条件あり

福利厚生

■社会保険  雇用・労災・健康・厚生年金保険完備
■各種制度  社員持株会、企業型確定拠出年金、確定給付企業年金、財形貯蓄制度、福利厚生アウトソーシング、日精グループ保険

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」をクリックし、ご応募ください。

=========
応募者全員とカジュアル面談を実施中!
=========
応募してくださったすべての方とカジュアル面談を行っています。
ざっくばらんにお話ししながら、会社の雰囲気やお仕事のことを丁寧にご説明しますので、気になることは何でも聞いてください!

ミスマッチのない転職を目指して、あなたの気持ちにもじっくり寄り添います。
ニッセイコムで、“理想の再スタート”を一緒に考えましょう。

下記の「応募ページへ」をクリックし、ご応募ください。

=========
応募者全員とカジュアル面談を実施中!
=========
応募してくださったすべての方とカジュアル面談を行っています。
ざっくばらんにお話ししながら、会社の雰囲気やお仕事のことを丁寧にご説明しますので、気になることは何でも聞いてください!

ミスマッチのない転職を目指して、あなたの気持ちにもじっくり寄り添います。
ニッセイコムで、“理想の再スタート”を一緒に考えましょう。

選考プロセス

Re就活より応募
 ▼
カジュアル面談
 ▼
書類選考
 ▼
一次面接+適性テスト(Web)
 ▼
最終面接
 ▼
内定
 ▼
入社

Re就活より応募
 ▼
カジュアル面談
 ▼
書類選考
 ▼
一次面接+適性テスト(Web)
 ▼
最終面接
 ▼
内定
 ▼
入社

連絡先

株式会社ニッセイコム
人事総務本部 人事勤労部 採用担当

〒103-8325
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー11階
TEL:03-6774-7201
FAX:03-6777-5011

株式会社ニッセイコム
人事総務本部 人事勤労部 採用担当

〒103-8325
東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー11階
TEL:03-6774-7201
FAX:03-6777-5011

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

第二新卒のみなさんなら、周りとコミュニケーションを取りながら仕事を進めていく重要性を、すでにご存知のはず。その分、キャッチアップも新卒より早いでしょう。いくらかでも社会人経験があることは、たとえ異業種でもアドバンテージになるのです。

特に当社は、SEもパソコンに向かうだけでなく、チームで相談しながら仕事を進めるスタイル。そうした当社の姿勢に共感できる方ならピッタリです。

選考のポイント

当社が目指すのは「温もりのあるIT」。
お客様のニーズを引き出し、お客様に寄り添った、きめ細かく温もりあるITソリューションを提供することを大切にしています。
あなたにもお客様目線に立ち、自分も経営に携わる気持ちで業務に携わりながら、ITスキルを磨いていってほしい。
そんな当社で働くことに「意義」を見出していただける方と、ぜひ出会いたいと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/システムエンジニア /社歴:4年

入社理由を教えてください。

大学では経営学を専攻していて、企業の仕組みや経営戦略について学んでいました。
その経験から、「ひとつの業界に絞るのではなく、幅広い業界に関わる仕事がしたい」と思うようになり、さまざまな業界を支えるITの仕事に興味を持つようになりました。
もともと“ものづくり”が好きだったこともあり、「何かをつくる仕事に携わりたい」という気持ちも強く、文系出身でも挑戦できるエンジニア職に惹かれていました。
数ある企業のなかでもニッセイコムを選んだのは、そうした自分の「やってみたい」という想いと、「無理のない働き方」が両立できそうだと感じたからです。
フレックス勤務や在宅勤務など、柔軟な働き方ができる環境や福利厚生の充実ぶりも魅力的で、「ここなら自分らしく成長していけそう!」と入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、製造業向けのスクラッチシステム開発を行う部署で、義肢を製造する企業様向けの基幹システムの構築に携わっています。
パッケージソフトではなく、イチからつくり上げていく開発のため、要件定義や基本設計といった初期段階から納品、メンテナンス等の最終段階まで、お客様と直接やり取りをしつつプロジェクトを進めています。
上流工程のプロジェクトの場合、週に2回ほどお客様先へ伺うこともありますが、それ以外は在宅勤務、または社内での業務です。業務内容に応じて働き方を柔軟に選べるのは、ニッセイコムならではの魅力だと感じています。
プロジェクトによって任される業務の幅も広く、責任も大きいですが、そのぶん毎日の仕事が自分の成長に直結している感覚があります。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社して感じた一番の良さは、「やりたいことに挑戦できる環境がある」ことです。
私自身、入社時に「業界を問わず通用するSEになりたい」と希望を伝えたところ、その想いを上司が汲み取ってくださり、将来的なキャリアを見据えた経験が積めるよう、システム導入の標準的な流れを広く経験できる大規模かつ基幹系のプロジェクトを任せていただきました。
ニッセイコムは、「要件定義や基本設計など、上流工程に挑戦したい」「興味のある分野の仕事に携わりたい」といった希望を積極的に伝えれば、それを叶えるきっかけをくれる会社だと感じています。
また、メンター制度も魅力のひとつで、業務外でも気軽に相談できる先輩がいることは大きな安心につながっています。
部署を越えた懇親会なども活発で、費用は会社が負担してくれるなど、社員同士のつながりを大事にする文化が根づいているのも、働きやすさにつながっています。

続きを見る
先輩の顔写真
Nさん/システムエンジニア/社歴:2年
前職:総合職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では銀行に勤めており、支店で窓口業務や融資、営業などを経験しました。
ただ、就職活動中は自分のやりたいことがはっきり定まらないまま、なんとなく「規模の大きな会社だから」と入社を決めたところがありました。実際に働いてみて、次第に「もっと自分のやりたいことができる仕事に挑戦したい」と思うようになりました。
IT業界に興味を持ったのは、銀行での仕事のなかで「もっと業務効率を高められるシステムがあればいいのに」と感じた経験がきっかけです。
「便利なシステムを自分でつくることができたら面白いんじゃないか」そう思ったのが、キャリアチェンジの第一歩でした。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

まずは、自分が携わっている開発のスキルをもっと磨いていきたいと考えています。将来的には、上流工程にも携わり、お客様との打ち合わせや要件定義、プロジェクト全体のマネジメントにも挑戦してみたいです。
また、私が所属している部署では、現在新製品の開発を手がけています。ゼロから何かを立ち上げていく過程は、やりがいも大きく、学ぶこともたくさんあります。
ニッセイコムには「開発企画やお客様への提案にも挑戦したい」「もっと幅広く業務に関わりたい」という社員の声にしっかり耳を傾けてくれる風土があり、新しい技術や考え方も積極的に取り入れていこうという姿勢が感じられます。
こうした環境のなかで、将来的には新しいサービスや仕組みを提案して、プロジェクトの立ち上げメンバーとして活躍してみたいと考えています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です!
私自身、IT業界は完全に未経験の状態から応募し、入社しました。
2024年の4月に新卒の社員と同じタイミングで研修を受け、業界の基礎知識やプログラミングについてイチから学ぶことができました。同期の仲間にも出会えたことで、困ったときには相談もしやすく、安心感がありました。
研修後に配属された部署でも、先輩方が丁寧に指導してくれたり、何でも気軽に聞ける雰囲気をつくってくれたりと、安心してスタートできる環境が整っています。
また、勉強会や技術交流会も定期的に開かれており、その資料が社内にまとめられているので、好きなときに見返すことができます。
未経験からでも着実にステップアップしていける土台があるので、安心して飛び込んできてください!

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/システムエンジニア/社歴:2年

この会社を選んだ決め手はなんですか?

就職活動ではSIer業界に絞って企業を探していました。
そのなかでも、ITエンジニアとしてお客様との打ち合わせを行う「上流工程」から、実際の開発・テストといった「下流工程」まで、すべての工程に携われる環境で働きたいと思っていました。
そんなとき、Re就活でニッセイコムの求人を見つけ、要件定義から開発・運用までをワンストップで提供していることを知り、まさに自分の理想にぴったりだと感じたんです。
また、働きやすさの面でも、有給休暇が毎年20日付与されることや在宅勤務・フレックス制度が導入されている点にも惹かれました。無理なく働きながら、スキルアップも目指せる環境だと感じたことが、入社の決め手になりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は『i-Reporter』という電子帳票化ツールの開発を担当しています。
お客様と直接打ち合わせを重ねながら、機能の追加や修正などを提案・実装し、ほぼすべての工程に関わっています。
私は、何よりも仕事を任せてもらえることそのものにやりがいを感じています。プロジェクトの進行状況が自分の動き方次第で変わっていく感覚があり、大きな責任とともに手応えを得られる日々です。
前任者の引き継ぎが少ないプロジェクトも多く、自分で道を切り拓いていく感覚がありますが、困ったときにはすぐに相談できる先輩がそばにいて、気軽に質問できる空気もあるため、安心して挑戦できます。
責任を持って業務に取り組むことで、自然と主体性や行動力、発言力が身につき、自分の成長を実感できることが嬉しいです。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

印象的だったエピソードに、入社後に参加した3ヵ月間の研修があります。私は既卒での入社でしたが、新卒社員と同じタイミングでスタートし、基礎からしっかり学ぶことができました。
研修最後のグループワークにて、「新しいITシステムをつくる」というテーマのもと、私がチームをまとめるポジションを担い、スケジュールやコストの管理、チームのマネジメントなどを経験しました。これがとてもやりがいのある体験で、将来的にはプロジェクトリーダーとして活躍したいという気持ちが強まりました。
また、今後はデータ収集・分析の分野を学び、BIツールの開発にも挑戦してみたいと考えています。新しい技術や知識をどんどん吸収し、自分にできることの幅を広げながら、次のステップに進んでいきたいです。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

4月入社で、新卒とまったく同じスタートラインに立てるのが、ニッセイコムのメリット。
入社後は「新入社員研修」で、新卒入社と一緒にゼロから始めます。
まず約1ヶ月間、全体集合研修で、ビジネスマナーから社会人としてあるべき姿、当社の歴史などを学びます。
その後は職種別に分かれての研修を実施。システムエンジニアは6月末までの約2ヶ月間、引き続き本社にてIT研修を受けます。文系の方もIT知識が全くない方も、初歩の初歩からITを学べますので、ご安心ください。
配属後はそれぞれの部署にてOJTへと移行。第二新卒の方にも先輩がメンターとして付き、1年間、業務からプライベートの悩みまで親身になってフォローするので、ご心配なく!

その後も、ニッセイコムではさまざまな研修をご用意。
フォローアップ研修、2年目研修、3年目研修、階層別研修、各職種別研修などのほか、e-ラーニングで資格取得の準備も可能です。

ワークライフバランスを重視

2023年3月【ホワイト企業認定】を取得したニッセイコム。
当社の働きやすさは「お墨付き」です。

残業は少なめ、年間休日数は126日と多く、有給休暇の平均取得日数は14.3日(2025年3月現在)。
土曜日が祝日の場合、金曜日が休みになるという制度も設けられ、連休を取りやすいのが特徴。今年度のゴールデンウィークは有給休暇を使わずに、10連休を実現しました。
またテレワーク・在宅勤務の割合も50%。出社する場合、2年目からはフレックス制度が利用でき、無理なく働ける環境が整っています。

そのほか、課長クラスでも時短勤務をしていたり、産後パパ育休(出生時育児休業)は取得率100%など、ワークライフバランスが非常に良好で、従業員の満足度の高さが自慢です。

専門性・スキルが身につく

当社では、e-ラーニングや報奨金制度を設けて、エンジニアの資格取得を奨励。
先輩たちも入社1年目から資格取得に挑戦し、早い段階でエンジニアとしての知識・スキルを身につけています。

当社ではプログラミングなどの基礎からお客様への提案まで、3〜4年ですべての工程に携われます。
一般的なIT企業に時折みられるように、「プログラミングしか任されない」「下流工程ばかり…」といった悩みとは無縁です。
どんどん上流工程に挑戦し、技術だけでなくヒューマンスキル、マネジメントスキルなども伸ばしていける環境です。

他社と比較しても、当社なら若いうちから一人前のSEとして成長でき、活躍していただけるでしょう。

ギャラリー

同僚とのコミュニケーションを通して、新しいアイディアが生まれています。
困ったときには相談しやすい上司・先輩ばかりです。
さまざまな経験を積みたい方は、将来横断的な部署異動も可能です。
とても働きやすい会社で、現在、週に3~4日は在宅勤務です。
「営業」と「SE」がチームとなって、お客様の課題解決に取り組みます。
コミュニケーションが取りやすい、綺麗なオフィスも魅力です。

企業情報

株式会社ニッセイコム

設立

1974年2月

代表者

代表取締役 取締役社長 小林 毅

従業員数

893名(2025年3月時点)

資本金

3億円

売上高

208億5,900万円(2025年3月時点)

本社所在地

本社 東京都中央区日本橋室町2-1-1

事業所

■事業所 本社/東京
■支社/東日本(札幌・仙台)、関東(水戸・東京・横浜) 関西(大阪・京都・神戸)、中部(名古屋)、西日本(広島・福岡) 開発センター/熊本

事業内容

◆システム開発から教育・サポートまでのシステムインテグレーション
◆アプリケーションパッケージの開発・販売およびASPサービス
◆情報機器、通信機器、ソフトウエアおよびサプライ用品の販売
◆情報機器、通信機器およびソフトウエアのメンテナンスサービス
◆受託計算・ハウジング・ホスティング等のアウトソーシングサービス
◆情報システム、ネットワークシステムの設置および設備工事

企業HP

https://www.nisseicom.co.jp/

採用HP

https://www.nisseicom.co.jp/saiyo/

研修内容の詳細はコチラ

https://www.nisseicom.co.jp/saiyo/training/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【フロント・開発SE】自社内開発×充実研修で理想の再スタートを!<賞与4~5ヶ月分*家賃補助3万円在>

  • 株式会社ニッセイコム