最終更新日
2024/02/23(金)
掲載終了日
2024/06/26(水)

募集終了

三菱自動車のIT部門から独立!モノづくりを支える安定企業【定着率100%】

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 書類選考なし
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 書類選考なし
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
愛知県/一部リモート
この求人の概要
  • 定着率100%!働きやすい環境です!
  • 年間休日121日&残業少なめでプライベートも楽しめる
  • 最先端の自動車開発を支える上流工程やマネジメントに携われる。

企業からのメッセージ

三菱自動車のシステム子会社として誕生!1989年の設立以来、黒字経営を続けている安定企業です。

株式会社MCOR(エムコア)は、三菱自動車工業株式会社のIT部門が分離・独立して設立された会社です。独立前から自動車開発の現場で使用するITシステムの開発・構築・運用を行っており、現在は自動車業界で培った技術力を活かし、航空機や工作機械などさまざまな分野でIT事業を展開しています。

IT技術で最先端の自動車開発を支えていく当社最大の拠点である岡崎オフィスは三菱自動車の岡崎製作所内にあり、ここでは約150名の社員が働いています。三菱自動車の開発部門や生産部門と同じ場所で仕事をしているため、ときには試験の現場に立ち会ったり、生産ラインを見学したりすることも。最先端テクノロジーに触れ、自動車開発の知識を深めながら専門性の高いITエンジニアとして成長できる環境です。

抜群の安定性と働きやすさで定着率100%1989年の設立以来、ずっと黒字経営を続けており安定感は抜群!賞与は年間5ヶ月分以上の支給実績を継続しており、各種手当や福利厚生も充実しています。また、完全週休2日制(土日休み)で残業も少なく、フレックスタイム制度や在宅勤務制度も導入しています。ワークライフバランスを大切にしながら安心して働ける環境が整っているため、新卒・中途ともに100%の定着率(過去3年間)を誇っています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【学歴不問】何かしらのIT実務経験をお持ちの方(経験年数・分野・使用言語などは不問)
\こんな方はぜひ/
□モノづくりや自動車に興味がある
□エンドユーザーに近い場所で仕事がしたい
□専門性の高いITエンジニアになりたい
□上流工程の仕事にも携わりたい
□地域に根ざして長く働きたい
□仕事もプライベートも大切にしたい

勤務地

愛知県岡崎市橋目町字中新切1(岡崎オフィス) ★在宅勤務制度あり
【アクセス】
■名古屋鉄道「新安城」駅より 通勤バス約15分
■愛知環状鉄道「北野桝塚」駅より 徒歩約20分
 ※自動車通勤可

【在宅勤務制度】
在宅勤務制度は業務に慣れたタイミングからご利用可能となります。(担当業務による)
ただし、対面でのコミュニケーションも大切にしていますので、最低週2日は出勤していただく必要があります。

勤務時間

8:30~17:30(実働8h/休憩1h)

※フレックスタイム制度あり(コアタイム/10:30~15:30)
※残業は月平均15h程度です。

休日・休暇

【年間休日121日】
■完全週休2日制(土日休み)
■GW・夏季・年末年始休暇(各9日間程度)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産休・育休(育児休業は男女ともに取得実績あり)

給与

初年度想定年収:300~450万円

月給185,500円以上
※上記月給は初年度の最低保証金額です。
※経験・スキル・年齢等を考慮のうえ決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 570万円(35歳/賞与2回)

試用期間

(試用期間有り) 14日間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内屋外喫煙場あり

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

■通勤交通費(全額支給)
■資格手当
■家族手当
■住宅手当
■時間外手当

福利厚生

■社会保険完備
■従業員持株会制度
■退職年金制度
■祝金(結婚・出産・育休復帰・子の入学)
■見舞金(弔慰金・災害見舞金・障害見舞金)
■資格取得支援制度
■会員制福利厚生サービス
■社員表彰制度
■永年勤続表彰制度(10・20・30年勤続時)
■育児時短勤務制度(子が小学校6年生まで利用可)
■社員寮(通勤90分以上の場合、17,000円/月で入寮可)
■保養施設
■社員クラブ活動補助
■レクリエーション補助
■定期健康診断

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

自動車産業は今、『100年に1度の変革期にある』と言われており、当社の主力事業である自動車関連のシステム開発も活発化しています。そのため、当社にも新しい仕事の依頼が続々と舞い込んできていますが、今の体制では新たな依頼に対応できない状態です。そこで今回、さらなる業務拡大に向けて、体制を強化していくために新メンバーを募集します。

選考のポイント

新卒の方と同様に育成していきますので、ITの実務経験が浅い方でも心配いりません。必要な知識は入社後に身に付きます。当社が選考で重視しているのはコミュニケーション力です。社内のメンバーやお客様とやりとりをする機会がたくさんあるため、話の意図を汲み取り、しっかりと会話のキャッチボールができる方を求めています。また、面接では「なぜ当社で働きたいのか?」という理由や動機を詳しくお聞きしたいと思っています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/社歴:4年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

MCORには情報系の専門学校を卒業後、新卒で入社しました。MCORのことは学内説明会で初めて知ったのですが、会社のHP等がカッコよく、もともとクルマに関わる仕事がしたいという気持ちもあり入社を志望しました。ただ、入社前の交流会で先輩社員と話をしてみると、皆さん情報系の知識はもちろんのこと自動車開発にも精通していて、プロフェッショナルでスゴイと憧れの気持ちを抱く一方で、想像していた以上にレベルが高く「大丈夫かな?」と少し不安にもなりましたね。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は三菱自動車工業内にある当社の岡崎オフィスで、CAE(Computer Aided Engineering)分野のシステム開発及びシステム改修、運用サポートなどを行っています。CAE解析は製品に性能的な問題がないかを設計段階でシミュレーションする解析技法で、これらのシステム開発には物理や数学の知識も必要になります。最初はそこに苦戦したものの、わからないことがあればスグに相談できますし、eラーニングなど教育制度も充実しているので少しずつ知識を習得することができました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

エンドユーザーに近い場所で密にコミュニケーションを取りながら仕事をしているため、手掛けたシステムに対する意見や反応をダイレクトにいただけるところです。「こういうところに困っている」など、使用感を聞きながらシステムを仕上げ、要望通りのものを納品できたときは嬉しくなりますね。また、最近はプロジェクトリーダーとして上流工程にも携わるようになり、より大きなやりがいや達成感を感じるようになりました。

続きを見る

アピールポイント

残業少なめ(1日1時間以内)

当社がお客様から任されるシステムの開発や改修は、長年築いた実績やお客様との良好な関係性もあり、納期に追われ過酷なスケジュールで仕事をすることはありません。最近は数年前と比べると業務量が増え、少し残業時間が多くなっていますが、それでも月平均15h程度です。残業が特定の社員に偏らないよう組織として対策に取り組んでおり、会社としても残業削減を呼び掛けておりますので、定時で帰る日もたくさんあります。

専門性・スキルが身につく

当社はCADシステム、構造解析・衝突解析・熱流体解析を行うソフトウェア、計測・分析アプリ、部品表システム……など、自動車開発に欠かせないシステムの開発や運用支援を行っています。最先端の自動車開発をIT分野から支えているため、ITエンジニアとしての知識・スキルはもちろん、自動車工学や自動車開発の工程も学べるのが当社の魅力。また、自動車の開発支援だけでなく電機、航空機、工作機械の組み込み開発やIoTの構築等新しい分野にも力を入れて取り組んでいます。

ワークライフバランスを重視

お休みは完全週休2日制(土日休み)で年間休日は121日あります。有給休暇の取得率も高く、平均取得日数は年間13.5日。産休・育休取得も推奨しており、女性社員はもちろんのこと、最近は数ヶ月単位で育休を取得する男性社員も増えています。また、フレックスタイム制度や在宅勤務制度(週2日以上は出勤)も導入しているため、家庭の都合やプライベートの予定に合わせて働き方を調整することが可能!ワークライフバランスを大切にしながら働ける環境をしっかり整えています。

ギャラリー

企業情報

株式会社MCOR(IT)

設立

1989年6月19日

代表者

代表取締役社長 太田 晃

従業員数

305名(2023年4月1日現在)

資本金

1億6,500万円

売上高

44億3,500万円(2022年12月)

本社所在地

〒444-0951 愛知県岡崎市北野町字二番訳124-1

事業所

【本社】
〒444-0951
愛知県岡崎市北野町字二番訳124-1

【岡崎オフィス】
〒444-0908
愛知県岡崎市橋目町字中新切1

【名古屋オフィス】
〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル13F

【東京オフィス】
〒108-0014
東京都港区芝5-31-7 三田ステーションビルアミタ6F

【新川崎オフィス】
〒212-0057
神奈川県川崎市幸区北加瀬1-15-5 興菱ビル4F

【京都オフィス】
〒616-8114
京都府京都市右京区太秦巽町1

事業内容

各種ITシステムの開発・構築・運用・教育
■CAD/PDM(CATIA、デザイン、ハーネス等)…システムの開発、教育、データ交換
■CAE(衝突、強度、剛性、流体、操安等)…システムの開発、解析支援
■CAT/MBD(衝突、安全、環境、風洞、エンジン、ECU、ITS等)…システムの開発
■OA(技術部門の各種データベース、メール)…システムの導入・開発、教育
■技術情報…BoM(Bill of Material)、コスト管理システムの開発、インテグレーション
■ITインフラの企画・設計・構築・運用(基幹システム、ネットワーク、イントラネット、グループウェアなど)
■システムインテグレーション・コンサルテーション
■ハードウェア保守(EWS、PC、サーバなど)
■組込みソフトの開発
■派遣事業

公式HP

https://www.mcor.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

三菱自動車のIT部門から独立!モノづくりを支える安定企業【定着率100%】

  • 株式会社MCOR(IT)
  • 募集終了