最終更新日
2024/04/16(火)
掲載終了日
2024/06/03(月)

募集終了

【EC業務】古美術品に触れ合える環境で、「好き」「推し」を活かしませんか?《社会人デビュー歓迎》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
通信販売・ネット販売/専門商社(その他)
職種
サイト運用
勤務地
京都府
この求人の概要
  • 歴史ある京都の地で、古美術品に触れ合える環境です。
  • 「歴史に興味がある」そんなあなたの気持ちを活かせます。
  • 未経験者の方でもEC業務に携わることができます。

企業からのメッセージ

骨董・古美術・茶道具を介して、日本の伝統文化・歴史の良さを伝えるプロフェッショナルです。

日本文化に触れることができる特別な環境当社は、日本の伝統文化の中心地である京都にて、古美術品・書画・陶磁器・茶道具・刀剣甲冑等、美術品全ジャンルの鑑定評価を行い、買受事業を展開しております。
また近年では買受事業にとどまらず、全国の茶人や美術愛好家の皆さまに向けた、新古茶道具販売事業、古美術品修復事業、出版、映像、観光など、多岐にわたる事業サービスを展開する非常に珍しい会社です。

数百年前に作られた古美術品の数々と直に触れ合い、一つひとつの品物の歴史的背景や特性についての知識を深め、広く社会へ伝えていくことを使命としております。

歴史や美術に興味のある方、探求心・知的好奇心の旺盛な方には打ってつけの職場です。
あなたの「好き」や「推し」、「知りたい」という気持ちを仕事に活かすことができます。

従来は、店舗(京都・東京)にて対面販売を行っておりましたが、4年程前からはインターネットを駆使した販路拡大に力を入れております。設立から間もない部署であり、SNSや自社ECの運用など、未開拓の領域が数多にあります。

変化の速いネット業界に対応できる新しい発想を持った方を採用したく、この度未経験者・第二新卒層の募集を開始いたしました!
当社のEC業務について入社後しばらくは、メールを用いた顧客とのやり取り、撮影補助、発送準備など、EC業務全体の流れを覚えていただきます。
慣れてきたら、商品一つひとつの魅力や歴史的背景などの詳細についてネットや書籍で調べていただき、商品解説文を作成していきます。
専門性が求められる仕事ですが、自身が担当した商品が売れた時の喜びはひとしおです。

ご自身の「好き」「推し」や「得意」を伸ばして、さらに深めていける環境です。
歴史や美術に興味のある方、探求心・知的好奇心の旺盛な方、ぜひ当社にご応募ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【社会人デビュー歓迎/第二新卒・未経験者歓迎】歴史に興味がある方・探求心がある方
・社会人経験不問
・第二新卒、未経験者歓迎

《このような社員が活躍しています!》
・歴史や美術が好き。推しがいる。
・大学や大学院で美術や文化財、歴史などの勉強をしていた
・歴史系のアニメやゲームが好き など、
物事への探求心がある先輩社員が活躍しています。

勤務地

【転勤ナシ】本社(京都市上京区)
京都府京都市上京区小山町908‐27
アクセス:JR/地下鉄・二条駅 (徒歩10分)、地下鉄・丸太町駅(徒歩25分)、JR/近鉄・京都駅(市営バス30分)

勤務時間

9:30~18:30(実働8時間)

休日・休暇

日・祝日休み
※変形労働制(週40時間)
週休二日制 ※日祝以外の休日は、概ね希望通り取得いただけます
年末年始
GW休暇
夏季休暇

給与

初年度想定年収:240~300万円

月給20万円~


【固定残業代制】

(固定残業代25,250円含む)※固定残業代は20時間分25,250円、時間超過分は追加支給


上記固定残業代は、月給20万円の場合です。
※月給20万円以上の場合には、別途ご案内いたします。

【年収例1】 250万円(入社1年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤手当

福利厚生

社会保険完備(雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金)
産後産前休暇

社員の声

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/EC事業部/社歴:4年
転職時の年齢:32歳  前職:EC事業部

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

ネット事業部は、設立から4年目の若い部署であり、若手が中心になって活躍しています。
売上向上に向かい、チームの一人一人がお互いの長所を活かしながら仕事に当たっています。

基本的には、各自が自分自身で考えながら一つの業務に当たることになりますが、分からないことは周りの人に聞いて確認することができます。風通しが良く、仕事のしやすい環境でありながら、自分の力を伸ばすことができると思います。

ミスすることが前提となってはいけませんが、多少の失敗には寛容だと思います。失敗から学ぶ意識をもって前向きにチャレンジできる職場です。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

基本の業務はパソコン作業となりますので、Excel・Photoshopを抵抗なく使える方が適しています。難しい作業は一切ありませんので、未経験であっても全く問題はありませんが、仕事を覚えようという意欲は必要です。

また、入社4年目(第二新卒で入社)の先輩社員は、未経験から古文書のくずし字をテキスト化することを覚え、売れ筋の商品を分析しながら、ネット事業の業務と合わせて仕入を担当しております。
「商品の魅力をお客様に伝えたい」「顧客のニーズを理解したい」という意欲、探求心のある人に適した環境だと思います。

個人の特性に合わせた仕事が割り振られますので、ご自身の得意分野と会社の方向性が合えば、活躍の場は広がっていきます。自立して自分の仕事を全うし、分からないことは何でも確認して解決する、そういう職場に抵抗のない人が適していると言えます。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

商品の良いところをしっかりとアピールしなくては売上には繋がらないので、商品について調べて勉強し、品物の良さを文章に落とし込む力が求められます。

しかしながら、1つの商品にのみ注力して時間を掛けても、必ずしも費用対効果が得られない場合もあります。

重要なポイントを抑える必要がありますが、ある程度のスピード感をもって取り組む必要があります。
どんな仕事も同じかもしれませんが、趣味ではなく仕事である限りは、利益を出すことを前提として、自分のこだわりを加味しながら時間の兼ね合いを常に意識して業務にあたることが求められます。

続きを見る

アピールポイント

新規事業にチャレンジできる

基本的には、ネット事業部の通常業務を繰り返し行って頂くことになりますが、社風としては、世相の変化に合わせてスピーディな対応・変容を採用していく傾向があります。<br>また、ネット事業部は、設立から4年目の若い部署であり、SNSや自社ECの運用や、有力プラットフォームへの参入など、未開拓の領域が数多にあります。<br>月次チーム会議を行いますので、新規事業の担い手の一員として、問題点や議題があれば何でも意見を出していただければ、改善検討していきます。(必ずしも会議で発言しなければならないわけではありませんので、随時先輩社員にご意見・ご相談をいただいて構いません)<br>若いフレッシュな意見をどんどん出していただきたいです。あなたの意見が会社を変えてしまうかも!?

裁量を持って働ける

現在のチーム人数は5人です。<br>売上表の作成、顧客とのやり取り、撮影補助、発送準備、商品解説作成をチームで分担して行います。<br>それぞれにその日の担当業務が割り当てられ、全体の流れが滞らないように各自が業務を進める必要がありますが、必要最低限以上の取り決めは特にありません。<br>結果を重視しておりますので、結果的に問題なく業務を遂行できるのであれば、より良い方法を探索して個人の裁量にて進めて頂いて構いません。

専門性・スキルが身につく

骨董・古美術品・書画・茶道具など、五感を活かしながら商品の解説作成をすることが基本の業務です。<br>ある程度、自身で調べて考えて文章を作っていくことになりますので、常に美術品に対する知識を深めながら仕事ができる環境です。<br>作成した文章はベテランの先輩社員が校正しますので、分からないことは教えてもらえます。<br>また、会社では歴史ある茶室を所有しており、年始めには、社長のお点前でお茶を一服いただくことが通例行事となっています。<br>入社したことをきっかけに茶道のお稽古に通い始める社員もおり、キャリア以上の貴重な文化的教養が身につくこと間違いありません。<br>そのほか、社員旅行、自社ホールのカラオケ、屋上野球場など施設が充実しており、社員同士の交流の場となっています。野球部やバスケ部などの部活動もございます。オタク気質のおもしろい先輩ばかりなので、あなたの世界がもっと広がっていくでしょう!

ギャラリー

現在、同じ仕事を担当する先輩は全員が新卒・第二新卒で入社しております。
会社所有の小堀遠州作の日本一窓が多い茶室が鷹峯にございます。
素敵な茶室もございます。
社長は茶人です。新年は社長のお点前でお茶を一服いただきます。
屋上にはネットを張った球技場、ホールにはカラオケ設備があります。
映画祭のトロフィーが並ぶ清潔な応接室。会議や来客に使用します。
美術品全ジャンルを取り扱っております。
出版事業も展開しております。茶人や歴史・美術愛好家の皆さまに大好評です。
本社は4階建の堅牢なビルです。充実した設備のもと仕事をしています。屋上にはネットを張った球戯場があります。ホールにはカラオケ設備があります。

企業情報

株式会社宮帯

設立

創業:1992年02月14日

代表者

代表取締役  宮下 玄覇(ミヤシタ ハルマサ)

従業員数

34名

資本金

1,000万円

本社所在地

〒602-8157
京都府京都市上京区小山町908‐27

事業内容

古美術・茶道具販売業

当社HP

http://www.miyaobi.com/chadogu/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【EC業務】古美術品に触れ合える環境で、「好き」「推し」を活かしませんか?《社会人デビュー歓迎》

  • 株式会社宮帯
  • 募集終了