最終更新日
2024/02/28(水)
掲載終了日
2024/03/27(水)

募集終了

【店長候補】大手飲食チェーンで安心/月8日以上の休日/福利厚生も充実

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 土日面接OK
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 土日面接OK
  • 業種未経験歓迎
業種
フードビジネス/流通・チェーンストア
職種
店長候補
勤務地
埼玉県/東京都/山梨県/静岡県/愛知県/三重県
この求人の概要
  • 7つの大手飲食ブランドを約100店舗展開。業績も好調!
  • 1社で各ブランドのノウハウを吸収可能!
  • 企業内大学もあり、未経験から安心して成長できます。

企業からのメッセージ

創業77年。社内教育機関「タニザワ大学」で人材育成に注力。フードスペシャリストを多数輩出しています!

タニザワフーズについて当社の理念は「人々の毎日の暮らしを豊かにする」というもの。
これまで75年以上の歴史の中では、繊維業の「衣」、不動産事業の「住」に携わり、
そして「食」のフードサービス事業で成長し、地域社会へ貢献してきました。

今では東海圏から関東圏にて、ケンタッキー・フライド・チキンやピザハット、
サーティワンなど7つの飲食ブランドを約100店舗、フランチャイズ展開しています。

タニザワ大学人材育成に注力し、「タニザワ大学」と呼ばれる社内教育機関を持っています。
「プロフェッショナルエキスパート(スペシャリスト)育成」をキーワードとして、
「チェーンストアシステム講座」をはじめとして、
ヒューマンスキル、ビジネススキル、マネジメント力など多くを身につけられます。

チェーンストア先進国のアメリカに飛び、フードチェーンはもちろん、
住宅をはじめとしたライフスタイルなども学ぶ「海外視察プログラム」もあります。

キャリアパス店長はキャリアのゴールではなく、多彩な道が用意されています。
エリアマネジャー、事業部長の他にも、本部や人材採用、事業戦略、DXなど
あなたの希望や適性を考慮したうえで、さまざまなキャリアパスが実現可能です。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

要普通自動車免許。社会人経験1年以上。ビジネスマナーを身につけた方。
営業や接客など折衝の経験ある方、歓迎です!

勤務地

当社運営の各店舗(愛知県、静岡県、三重県、東京都、埼玉県、山梨県)
上記の当社各店舗(約100店舗)
※勤務地は相談して決めましょう。
※U・Iターンも歓迎!!

※転勤なしのエリア社員ご希望の方は
ご自宅から1時間以内を通勤目安とした店舗への配属となります。

※交通アクセスは勤務地によって異なります。
車・バイク通勤OKです。

勤務時間

1ヶ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間:40時間
※勤務時間が週40時間になるようにシフトを作ります。

例えば、週2日休み、残り5日間で勤務時間が合計40時間になるように、
土曜:10時間、日曜:10時間、月曜:休み、火曜:8時間、水曜:8時間、
木曜:休み、金曜:4時間……というように割り振っていきます。
※店長になると、出勤日や休日、勤務時間は自分で決めることができます。

休日・休暇

月8~9日休(シフト制)
上期と下期でそれぞれ4連休取得制度あり

年間休日105日+計画有給5日(必取得)
慶弔休暇
有給休暇
特別休暇

給与

初年度想定年収:350~450万円

月給23万~32万5000円(別途手当あり)
※飲食業界の経験者は前職給与・経験・能力を考慮してスタート給を決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 500万(28歳・店長職 経験5年/月給36万1000円+賞与年2回)

【年収例2】 600万円(38歳・エリアマネジャー職 経験10年/月給43万8000円+賞与年2回)

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙スペース別途あり)

昇給・賞与

昇給:あり
賞与:年2回(7月、12月)※業績連動型賞与

諸手当

残業手当
法定深夜手当
職務手当
通勤手当
結婚祝金手当
出産祝金

福利厚生

社会保険完備
寮社宅あり(引越し費用は会社負担)
退職金制度
定年60歳
健康診断、人間ドック
結婚祝金手当
出産祝金
親睦旅行
会員制リゾートクラブ加入
食事割引制度
通信教育制度
自動車通勤OK

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

勤続20年・30年と長く勤めてくださる社員の皆さんが多く、
今後、定年退職で引退していく方々が控えています。
そこで計画的に採用し後任育成を行うための人材募集です。
女性のストアマネジャー(店長)、エリアマネジャーも活躍中です!

選考のポイント

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/2店舗管理/社歴:7年

入社理由を教えてください。

アルバイトとしてKFCに入り、運営がタニザワフーズに移る際に、初めて自社の事を知りました。
それまでは別のフランチャイジー企業の飲食部門の社員だったのですが、
タニザワフーズがフードビジネスに特化した会社で、自分の経験が発揮できることにチャンスを感じましたね。
老若男女さまざまな人と接して働けるのは、やはりこの仕事の一番の魅力です。

そして何より、タニザワ大学という独自の教育体制が整っていることに魅力を感じました。
飲食の事だけでなく、販売戦略や人材マネジメントのことまで、
今では部下から相談を受ける立場でもあるので、自らも常にスキルアップを心がけています。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

とにかく周りとコミュニケーションを取る人と、絶対に後輩を見捨てない人、手本にしている上司が2人います。
高校生から主婦層まで、本当に様々な人と協力しなければ店舗の目標は達成できません。
そのためにはまずは話を聞いて信頼関係を築くこと。

そして、人によってオペレーションを覚えるスピードにも差があるので、根気強く、
時には同じ所まで目線を下げて伝えていくことを徹底しています。
店舗管理者だからと言って物事を上から押し付けるのではなく、今までやってきた経験がある方には、
なるべくそのやり方を否定せずに、尊重したうえで新しい・不足している知識やスキルを指導しています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

複数店舗の数値管理をしながら、次の店長の育成と、学卒の新入社員の教育を行っています。
新入社員にはその日の疑問を必ず解消して帰らせるようにして、店長候補には直接会えないこともありますが、
リモートで出来るだけ細かに指導できるよう工夫しています。

人の成長が間近で見られることは、自分の喜びにも繋がっていますね。
人を育てて、店舗全体のレベルアップを図り、据えられた目標を全員で達成していく。
そして得られた達成感は計り知れないものがあります。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

フランチャイズシステムによる店舗運営を展開していますが、<br>フードサービスのジャンルの中でもトップまたはトップになりえるブランドとのみ<br>契約を結んでいます。時代に合わせて契約を見直しながら事業展開しており<br>今は下記の7つのブランドで、国内約100店舗を運営しています。<br><br>●当社契約ブランド<br>・ケンタッキーフライドチキン<br>・ピザハット<br>・サーティワン<br>・びっくりドンキー<br>・吉野家<br>・かつや<br>・リンガーハット

専門性・スキルが身につく

「タニザワ大学」と呼ばれる企業内大学による社内教育に力を入れています。<br>その歴史は長く40年にもおよびます。<br>ここでの学びを経て、当社の中核として活躍中のメンバーもおり、<br>また、他企業で社長や役員、上級管理職として活躍する卒業生もいます。<br><br>★企業内大学(タニザワ大学)では<br>・内定者向け研修<br>・新入社員研修(約1週間~10日間)<br>・フォローアップ研修1<br>・アシスタントマネジャー向け研修(MDP)<br>・フォローアップ研修2<br>・資格試験事前勉強会<br>・ストアマネジャー向け研修(MDP)<br>・中堅育成セミナー(選抜派遣)<br>・エリアマネジャー向け研修(選抜派遣)<br>・管理職向け研修(選抜派遣)<br>・各本部ブランド研修(フランチャイズ領域)<br>・チェーンストアシステム講座(業界領域)<br>・3KM講座(目標管理プログラム)<br>・アメリカ視察セミナー<br>など、フードビジネスの枠を超えて体系的に学ぶことができます。

頑張りをしっかり評価

社員の頑張りを賞賛する文化が風土として根付いており、<br>最高賞のタニザワ大賞をはじめ、様々な賞が用意されています。<br><br>また表彰は、アルバイトスタッフなどパートナーにも及んでおり<br>社員表彰と、パートナー表彰をそれぞれ別日で行うほど、賞賛については手厚いです。<br>売上げ、顧客満足度、人財育成、パートナー定着率など、<br>様々な要素が指標となりますので、自分の得意分野を伸ばすモチベーションにもなります。

ギャラリー

女性が大勢活躍しています!
学生から主婦まで様々なパートナーと働きます。
タニザワ大学の教育プログラムで成長できる環境があります。
地域社会への貢献として、親子ボウリング教室を定期開催。
地元岡崎で徳川家康公作文コンクール事務局担当しています。

企業情報

タニザワフーズ株式会社

設立

1967年7月(創業1947年10月)

代表者

代表取締役社長 谷澤公彦

従業員数

社員124名、パート・アルバイト2400名

資本金

5000万円

売上高

117億円(2023年3月期)

116億円(2022年3月期)

110億円(2021年3月期)

99億円(2020年3月期)

※マルチフランチャイジー企業として、国内トップクラスの売上高を誇ります

本社所在地

〒444-0912
愛知県岡崎市井田西町1-2

事業所

・ フードサービス店舗 : 愛知県・静岡県・三重県・山梨県・東京都・埼玉県【 約100店舗 】
・ ショッピングセンター(ハビット): 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県【 61カ所 】
・ サンボウル : 愛知県岡崎市

・ タニザワ大学研修センター : 愛知県岡崎市錦町3-4
・ 静岡事務所 : 静岡県静岡市葵区栄町2-5
・ 東京事務所 : 東京都羽村市五ノ神1-3-

事業内容

◆フードサービス/フランチャイズシステムによる店舗運営
◆ショッピングセンター開発
◆ボウリング場(サンボウル)の運営

オフィシャルサイト

http://www.tanizawafoods.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【店長候補】大手飲食チェーンで安心/月8日以上の休日/福利厚生も充実

  • タニザワフーズ株式会社
  • 募集終了