募集職種
【設備技術職】
仕事内容
商業施設・駅ビル・学校・ホテル等の電気や空調といった各種設備の設計・工事管理業務をお任せします!
【入社後まずは―】
先輩のサポートからスタートし、業務についての理解を少しずつ深めていきましょう。
新しく始まるプロジェクトの最初から最後まで一通り経験し、仕事の全体像を学んでいただけます。
プロジェクトの期間は1年~1年半程度。先輩社員がマンツーマンで業務をお教えしますので、未経験の方でもじっくり成長できる環境です。
また、いきなり複数のプロジェクトに参加することはありませんので、ご安心ください!
当社では電気・機械の両方の分野において業務にチャレンジすることが可能ですので、幅広い知識や専門性を身につけていただけます。
【具体的な仕事内容】
◎電気設備の設計・工事管理
設計事務所が作成した建築図面をもとに必要となる電気設備を計画し、配線など目に見えない部分の設計を行います。
また照明器具・コンセントの配置場所の選定や、弱電設備であるインターネット・Wi-Fiを建物に導入する際のシステム選定を行うことも。
そのほか、工事発注者との打ち合わせ、現場調査なども担当します。
◎機械設備の設計・工事管理
トイレなどの衛生設備や、室内の温度・湿度を快適にする空調設備の設計を行います。
エアコンや換気扇といった設備が空調設備にあたり、スムーズに給気と排気ができるよう、空気の流れを考慮し、設計を行います。
給排水、給湯、消火、ガスなどを利用する衛生設備も同様に、水やガスの流れ、配管のサイズを考慮し、設計を行います。
そのほか、工事発注者との打ち合わせ、現場調査なども担当します。
【取得できる資格】
・1級電気工事施工管理技士
・1級管工事施工管理技士、電気工事士
・電気主任技術者
・建築設備士
・1級建築士
・設備設計1級建築士
などなど、国家資格をはじめ、様々な資格を取得できる環境が当社には整っています!
また指定する国家資格、その他業務に必要な資格を取得するために要する費用は会社全額負担。
合格した場合、祝金の支給や、指定する国家資格の取得者には資格手当を支給しています。
求める人材
【学歴・経験不問】社会人未経験者もOK/都市開発など、社会を支える建物づくりに挑戦したい方、大募集!
★文系出身の社員も活躍しています!
「設備技術職」と聞くと、なんだか理系のイメージを思い浮かべる方も中にはいらっしゃるかもしれませんね!
しかし当社では文系出身の社員も活躍しており、未経験の方でもあってもまったく問題ありません!
先輩社員のもとでイチから業務を学ぶことができるので、建設業界での実務経験なかったとしても、「やってみたい」という前向きな意欲があれば大丈夫!
【こんな方はぜひ!】
・正社員として安定した収入を得たい
・未経験から手に職を身につけたい
・長期的なキャリアアップを目指したい
・仕事だけでなくプライベートの時間も大切にしたい
・安定した会社で長く働きたい
・東京・神奈川で転勤なく働きたい
・京王電鉄を普段から利用している
勤務地
東京都府中市(本社勤務)★転勤なし!UIターン転職も歓迎!
本社/東京都府中市府中町2-1-14
(最寄り駅:京王線府中駅 徒歩3分)
勤務時間
8:45~17:45(実働8時間)
休日・休暇
【年間休日125日】
■完全週休2日制(土日祝休み)
■年末年始(6日間)
■夏季休暇(5日間 ※計画年休)
■GW(カレンダー通り)
■慶弔休暇
■創立記念日
■介護休暇
■産前、産後休暇
■育児休暇
■リフレッシュ休暇
■永年勤続休暇
※当社は就業規則として年間休日125日と完全週休2日制を明記しています。
とはいえ、休日出勤せざるを得ないケースも多々あります。
その場合は振替休日を取得したり、一つの案件が終了した直後に連続休暇を取得したりしてもらうことで、休める環境づくりに努めています。
給与
初年度想定年収:450~750万円
月給21万円~
※上記はあくまで最低下限支給額です。経験・年齢・スキルなどを考慮し、決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
400万円(入社1~2年目)
【年収例2】
550万円(主任クラス)
試用期間
(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙(電子タバコのみ喫煙室利用可)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年3回(6月、12月、3月)
諸手当
■通勤費(全額支給)
■世帯手当(扶養1名:月17,220円/扶養2名:月19,020円/扶養3名以上:月20,820円)
■技能手当(資格に応じ支給。上限月10,000円)
■子育て支援金(保育園や幼稚園に通わせている子1人につき月5,000円)
福利厚生
■退職金制度(確定給付、確定拠出)
■財形制度
■京王グループ共済制度
■京王グループ持株会制度
■京王グループ独身寮
■出産・育児退職者再雇用制度
■育児のための短時間勤務制度
■永年勤続表彰
■保養所、互助会、クラブ活動