最終更新日
2024/06/26(水)
掲載終了日
2024/07/17(水)

募集終了

【ルート営業】人手不足、生産性、コスト…多様な現場の課題を解決!〈想定年収400万円~/転勤なし〉

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
商社(機械・金属・鉄鋼関連)/専門商社(自動車・輸送機器)
職種
ルート営業
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 年間休日120日/残業月平均20h以内/有休1時間単位取得可
  • 名古屋を中心に8拠点/転居を伴う転勤なし
  • 直行・直帰OK/営業1人1台社用車貸与

企業からのメッセージ

モノづくり現場の「したい!」を叶える技術商社!提案力と技術力を強みに工場の最適化をコーディネート!

私たちエヌシーオートメーションは、東海地方を中心に事業を展開する技術商社です。大きく分けて『FA産業機器/FA電設資材/ロボット』3つの事業の柱を持っており、自動車産業を中心にさまざまな製造業のお客様と取引を行っています。3つの中でもコアビジネスとなっているのが売上の半数以上を占めているFA産業機器。

FAとは「ファクトリーオートメーション」の略で、直訳すると「工場の自動化」です。あらゆるモノづくりの業界が抱える、人手不足をはじめとした課題。それら難問に対して、省人化や生産効率の向上を実現する商材や技術を提供し、製造現場の最適化に貢献しています。

お客様の課題に対して様々なソリューションを提案!先ほど人手不足というキーワードを挙げましたが、お客様が解決したい課題は多岐にわたります。「コストを削減したい」「24時間生産ラインを稼働したい」「品質を向上したい」「省エネを図りたい」etc…。そういった多種多様の「したい!」に対し、営業職は国内外に広がる豊富な仕入れ先メーカーの商材、DXやIoTといった技術を組み合わせ、ソリューションを提案します。

加えて当社は“販売”のイメージが強い商社でありながら、メカトロやシステム、ロボットなどFA分野に特化したエンジニアが在籍しています。提案に“技術”というエヌシーオートメーションならではの付加価値をつけられるのは、同業他社との差別化につながっています。今回はそんな武器を駆使しつつ、お客様の「したい!」を最前線で叶える営業職を募集します!

既存中心の営業スタイルで、働きやすさもバッチリ!当社の営業スタイルはルートセールスです。新規に関しては問い合わせに対する反響営業や既存のお客様からの紹介を中心に増やしています。飛び込みやテレアポで訪問先を探す必要がないため、提案に専念することができますよ。

◎想定年収400万円~
◎年間休日120日
◎残業平均月20時間以内
◎直行・直帰OK
◎1時間単位で有休取得可能
◎転居を伴う転勤なし 

中途採用でも時間をかけて育てることを大切にしているので、入社後は本社と営業所にて計3~6ヶ月間かけて研修を実施します。業界・職種の経験は問いません。少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【業界未経験・営業未経験・第二新卒歓迎】ルート営業をやりたい方/技術商社に興味がある方
※要普通免許(AT限定可)

★こんな方がピッタリ!
・ロボットや自動化、DXといった領域に興味がある
・メーカーではなく多彩な商材を扱える商社に興味がある
・売り込みではなく、提案型営業をやりたい
・専門知識を備えた営業パーソンになりたい
・東海圏での転職を志望している

勤務地

【転居を伴う転勤なし】豊橋市/名古屋市東区/名古屋市中川区
■豊橋営業所
愛知県豊橋市中郷町118-1 豊橋サウスビル2階-B

■中川事務所
名古屋市中川区玉船町2丁目1-1

■本社
名古屋市東区葵2-12-1ナカノビル3階

勤務時間

08:45~17:30(実働8時間)

休日・休暇

【年間休日120日】
週休2日制(土日)
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(1時間単位で取得可)

給与

初年度想定年収:400~420万円

※年齢や能力によって、決定いたします。

月給制
 月給 247,800円~280,000円
(内訳)
 基本給 224,200円~253,300円
 固定残業代(14時間相当)23,600円~26,700円/月


【固定残業代制】

(固定残業代23,600円含む)※固定残業代は14時間分23,600円、時間超過分は追加支給


固定残業手当は月間14時間相当の時間外労働手当
実残業代が固定残業代を超過した場合は、超過額を支給

【年収例1】 480万円 入社4年目 主任(月給33万円+賞与+家族手当)

【年収例2】 660万円 入社15年目 課長(月給42万円+賞与+家族手当)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋内喫煙可能場所あり

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(平均4.5ヶ月分)

諸手当

通勤手当(会社規定に基づき支給)
残業手当(固定残業超過分別途支給)
出張手当
家族手当(配偶者:月1万円、子ども1人につき:月5,000円)

福利厚生

各種社会保険
退職金制度
慶弔見舞金制度
研修費用会社負担
資格取得一時金
懇親会費補助
制服支給
自動車通勤可(本社を除く)
結婚・出産・入学祝い金
カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
従業員持株制度(勤続5年以上に適用)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は、若年層のボリュームを強化するためです。Re就活では育成を前提に採用したいと考えているため、業界経験はもちろん、営業経験も問いません。また、技術商社と聞くと「理系の知識が必要なのでは…」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、文系出身の先輩も大勢活躍しています。少しでも気になった方、面接前に面談も可能ですので、お気軽にご応募ください。

選考のポイント

営業職の募集である以上、選考ではコミュニケーション力をチェックしています。また、退職理由と応募理由に一貫性があることもポイントの1つとしています。選考は相互理解の場です。私たちが知りたいことを質問するだけでなく、皆さんも気になったことがあれば、どんどん質問してくださいそのためにフランクに会話のキャッチボールができる雰囲気づくりを心がけています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/営業職/社歴:6年
転職時の年齢:28歳  前職:人材業界(営業職)

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は人材派遣の会社に勤めており、そこでも営業職として働いていました。仕事のやりがいは充分にあったものの、給与の面で将来的な不安があり…。それが転職を考えるようになったきっかけです。転職活動では、給与の面はもちろん、勤務地や自身の経験が活かせる仕事かどうかも重視していました。最終的に当社への入社を決めた理由は3つあり、まず商社というフィールドにおいて前職で培った営業力が試せると感じたこと。次に給与が自分の希望通りであったこと。そして東証プライムに上場しているオムロンの資本が入っており、経営的な安定性を感じたことです。
人を紹介する仕事からモノを紹介する仕事に変わり、入社当初は慣れないことがたくさんありました。それでも、上司が親身になってサポートしてくれたので、想定していたよりも早く会社に馴染むことができたと感じています。

現在はどのような仕事をしていますか?

入社後すぐに配属されたのが、新設されたロボット事業のURチーム。協働ロボットの分野において世界中で注目を集めているユニバーサルロボット社の製品を扱っており、日本全国から引き合いやお問い合わせが絶えません。自動車関係をはじめ、食品業界、医薬品業界、化粧品業界、SIerまで、幅広い業界のお客様に向けてユニバーサルロボットの製品をご提案しています。
営業活動においては、(1)お客様訪問→(2)製品のPR→(3)自動化工程の見学→(4)ご提案→(5)お見積り→(6)成約…が具体的な流れ。ただ、ご納品後のアフターフォローまでが営業職の役割です。そのため、お客様が安心して製品を使用できるよう、プロジェクトの最後まで最新の注意を払って営業を進めています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

ほかの営業と比較して取り扱っている商材の種類が少ないぶん、1つの製品に対して深堀ができるのは、この仕事ならではのやりがいだと感じています。一つひとつの製品に関して専門性を深めていくことができるため、自分が業界のプロである意識が生まれ、自信にも繋がります。実際、競合他社からの切り替えの案件で、お客様から「競合他社よりロボットに詳しくて、すぐに回答してくれることが助かりました。NCAさんから購入して良かった」とおっしゃっていただけたことが過去にありました。今後もお客様への情報展開を積み重ねていくことで、当社を日本で一番協働ロボットに詳しいと評価される商社にしたい。現在は、そんな想いで日々営業活動を頑張っています!

続きを見る
先輩の顔写真
Iさん/セールスエンジニア職/社歴:2年
転職時の年齢:28歳  前職:制御設計

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職ではPLC(機械の制御装置)・制御盤の設計と、設置工事の立ち合いを任されていました。そこで数年働いているうちに「もう少しワークライフバランスのとれた働き方を実現したい」という想いが強くなり、思い切って転職を決意。「自分の興味のある仕事かどうか」「やってみたいと思える仕事かどうか」「前職で身につけたスキルを活かせるかどうか」の3つをポイントに転職活動に取り組んでいた際、当社のことを知りました。正直、選考に参加するまで協働ロボットの存在自体を知りませんでした。ただ、調べていくうちに協働ロボットへの興味が湧き、将来性を感じたことで、「自分もこの分野に携わってみたい」と思うようになったことがこの仕事を希望した理由です。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はROBOTS営業課に所属し、セールスエンジニアとして、お客様が協働ロボットを導入検討しているアプリケーションのトライ・検証、ご納品後のお問い合わせ対応、不具合対応を行っています。私たちセールスエンジニアの出番は営業担当者がプロジェクトを持ち帰ってきた後。ヒアリングした情報を共有してもらい、密に連携を取りながら納品・稼働に向けてトライと検証を重ねていきます。
また、販促資料の作成をはじめ、展示会への出展、デモ用のアプリケーション作成、客先向けのURトレーニングの講師など、販売促進活動も私の仕事のひとつです。とはいえ、私は人と話すのがあまり得意ではないので…その部分は営業職の方を頼りながら、一緒に仕事を進めています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

初めての商社勤務で、入社当初は「自分にもできるかな」と不安に感じる部分がありました。さらに、協働ロボットの専門部署への配属が決まり、戸惑いがあったことも正直なところ。ですが、入社後、教育カリキュラムに沿ってメーカーや社内で研修を受け、充実した時間を過ごすことができました。さらに、トレーニングルームでロボットを実際に動かすことも面白く、ロボットに対する興味もさらに湧くばかりでした。そのおかげで、お客様と対話するための知識やスキルは順調に蓄積されていると感じています。
周りの社員はおしゃべりで、向上心の高い人たちばかり。新商品を扱うことになった時や新しい知識を身につけた時には、課内で情報共有をしながら互いに切磋琢磨しています。頼りがいのある上司・先輩社員ばかりですので、きっと皆さんも不安なく働いていただけますよ!

続きを見る
先輩の顔写真
Hさん/営業/社歴:7年
転職時の年齢:22  前職:飲食業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職の飲食店では、通常の接客業務に加え、店長として、店舗運営に関する業務から細かい仕事まで、全て任されていました。在庫管理や発注、仕込み、原価計算にシフト作成…毎日取り組んでいた業務は挙げだせばキリがありません。もちろんやりがいを感じながら働いていましたが、結婚をきっかけに「安定した環境で長く仕事がしたい」と考えるようになりました。しかし、そんな働き方は前職では難しいと思い、転職活動をスタート。そんな時、当社の採用ページを見つけたんです。サイト内に掲載されていた写真を見た時、社員の表情が明るく「一緒に仕事をしてみたい!」と感じ選考に応募しました。面接の対応も丁寧で、さらに入社意欲が高まったのを覚えています。実際に入社してからも、先輩方が気軽に声をかけてくださる環境で、社内の雰囲気も良く、働きやすいと感じています。

現在はどのような仕事をしていますか?

営業職としてお客様先へ訪問し、課題などのヒアリングをするのが主な業務です。愛知県という土地柄、自動車関係のお客様が多く、自動車部品をつくっている工場などを訪問することが多いです。よく挙げられる課題としては、人手不足や設備の高機能化に伴う問題、改善課題に対する予算問題など、どの業界でも共通して直面している部分だと思います。そんなお客様が抱えている課題に対して、お客様と一緒に優先度を決め、どこまでやるのか、価格帯などについて相談しながら解決を目指します。
私たちには、お客様に親身に寄り添い、お客様自身も気付かなかった課題を発見することはもちろん、多様なニーズに合わせて最適な解決法を提供することが求められます。そのためにも、様々な商品知識が必要不可欠!当社が扱う商品は多岐にわたるので、日頃から商品に興味をもって、カタログで調べるなどの勉強も怠りません!

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

飲食業から商社の営業、という全くの異業種からの転職で、これまでは自分から営業を行うという経験はありませんでした。不安はもちろんありましたが、先輩社員に同行させてもらったり、社内でロールプレイングを行ったりするなど、充分な練習時間を設けてもらいました。取り扱っている商品に対する知識不足など、苦労することもありますが、先輩や仕入れ先の方に積極的に質問し、不明な点などは極力解消できるようにしています。業界用語などに関しては、客先によってニュアンスが違うこともあるので、商談のなかで少しでも違和感があれば、お客様に質問することも。そんな姿勢のおかげか、徐々にお客様から金額の大きな話もいただけるようになってきています。名指しで「あなたにぜひお願いしたいです」とお声をいただけると、やっぱり嬉しいですね!

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

上場企業に準じた人事評価制度(等級制度)を導入しています。昇給・賞与の査定に関しては、目標の達成度合いを評価の基準としています。目標例は入社1年目の場合「半期の間に担当のお客様を○○件訪問する」「新しい名刺を○○枚増やす」など上司と相談しながら設定します。数字=売上のイメージが強いかもしれませんが、売上だけでなく、数字で測りづらい日頃の営業活動についても、定量的に評価することを重視しています。もちろん上司からのフィードバックの機会も設けており、結果に加えてプラスαの頑張りをアピールすることができます。また、目標は等級ごとに細かく設定しているため、「いま自分が何をすれば評価されるのか」を把握した状態で業務に取り組むことが可能です。

教育制度・研修が充実

入社後は本社にて約2ヶ月間の新入社員研修を実施します。新入社員研修の内容は前半・後半の大きく2パートに分かれており、前半は業界慣習や商品知識など座学を中心とした基礎研修、後半は営業同行です。営業同行はすべての販売拠点を回り、さまざまな先輩と行動をともにしていただく予定です。拠点によってお客様の業態も違います。それに伴って提案内容も異なります。営業同行を通じて「なんとなく」でかまいません。当社営業のアプローチのバリエーションを学んでいきましょう。その後は配属先でのOJT。3~6ヶ月ほど先輩に同行したのちお客様を引き継ぎます。以降も勉強会やメーカー研修、eラーニングなど、常に新しい知識をインプットできる環境を整えています。

裁量を持って働ける

営業として、何をするにしても上司の判断を仰がないといけないのは面白くありませんよね。とは言え、入社してすぐさま外回りに出されるのも不安ですよね。そのため入社後しばらくの間はOFF-JT・OJTを通して、じっくりと基礎を固める期間を設けています。独り立ち以降は個人に裁量を委ねています。スケジュールの組み立て方、お客様への提案内容、口酸っぱく上司が指示を出すことはしません。ただし、分からないことがあれば遠慮なく相談してください。先輩後輩、上司部下の距離が近いのが当社の特長です。また、営業職には1人1台社用車を支給しており、直行・直帰も許可しています。

ギャラリー

企業情報

エヌシーオートメーション株式会社

設立

2001年
(1946年創業の西垣電機株式会社と1951年創業の中日電機株式会社が合併)

代表者

代表取締役 西垣 圭悟

従業員数

108名(2023年4月1日現在)

資本金

98,552,000円

売上高

89億4000万円

本社所在地

名古屋市東区葵2-12-1 ナカノビル3階

事業所

■一宮営業所
愛知県一宮市桜3丁目9番4号
■滋賀営業所
滋賀県東近江市沖野3丁目8-5
■多治見営業所
岐阜県多治見市音羽町3-18-3
■豊田営業所
愛知県豊田市曙町2-16 第2ミユキビル1F
■豊橋営業所
愛知県豊橋市中郷町118-1 豊橋サウスビル2階-B
■三重オフィス
三重県津市広明町120番地1 津公園会館1F
■中川事業所
名古屋市中川区玉船町2丁目1-1(株式会社KYOTSU敷地内)
■物流センター
名古屋市中川区玉船町2丁目1-1

事業内容

■FA産業機器事業
≪取扱商品≫
・PLCコントローラ ・駆動コントロール ・電源機器 ・センサ画像機器・制御機器 ・盤用機器・資材 ・高圧機器 ・安全機器
■FA電設資材事業
≪取扱商品≫
・照明器具 ・情報機器 ・配線・配管器具 ・熱関連機器 ・ケーブル関連
■ロボット事業
≪取扱商品≫
・協働ロボット ・協調ロボット ・産業ロボット ・モバイルロボット ・ロボットハンド・ビジョンシステム

ホームページ

https://www.ncauto.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ルート営業】人手不足、生産性、コスト…多様な現場の課題を解決!〈想定年収400万円~/転勤なし〉

  • エヌシーオートメーション株式会社
  • 募集終了