最終更新日
2024/07/19(金)
掲載終了日
2024/08/07(水)

募集終了

【開発職】酸化マグネシウムで高いシェアを誇る化学メーカー/未経験から製品開発にチャレンジ【理系対象】

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 業種未経験歓迎
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/医薬品・化粧品・バイオ/その他メーカー(素材・食品・医薬品他)
職種
技術系(化学)
勤務地
兵庫県
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日128日/有休取得率87%
  • 徒歩圏内にある借り上げ社宅の寮費は月2,000円!
  • 平均勤続年数18.3年/安心して長く働ける環境づくり

企業からのメッセージ

世界トップクラスのシェア商品を持つタテホ化学工業!「開発職になりたい!」その想い、叶えませんか?

タテホ化学工業は兵庫県・赤穂市に本社をかまえる化学メーカーです。売上高1兆円を誇る大手産業ガスメーカー エア・ウォーターグループの一員として、安定した経営基盤を築いています。主力商材は海水や苦汁(にがり)を原料とする酸化マグネシウムやセラミックス。

耐熱性・熱伝導性・電気絶縁性に優れている当社の酸化マグネシウムは、国内はもちろん、世界からも高く評価されています。中でも電磁鋼板用の酸化マグネシウムは世界トップクラスのシェア。電圧を変換する変圧器(トランス)や家電製品の製造になくてはならない材料となっています。

変圧器は電気を使用するうえで欠かせない機器です。もしかすると皆さんの生活にも密かに当社の技術がかかわっているかもしれません。社会インフラに関わる材料を手がけていることも、業績が安定している要因になっていると考えています。

働きやすさでもトップクラスを目指す仕事とプライベートの両立、男女問わずキャリアを描き続けられる環境、自己研鑽のバックアップなど、当社では誰もがイキイキと働ける会社づくりを行っています。

休日・休暇は年間休日128日+平均有休取得日数16.3日。有休は月1回以上の取得を推奨しています。残業については、月平均14.2時間。また、女性の育休取得率は100%。近年は男性の取得者も増えています。

スキルアップに関しては、通信講座の受講料を半額負担。行きたい外部セミナーがあれば、ぜひ参加してください。在職中に研究員として大学に常駐し、博士号を取得した先輩もいます。「今よりも上を目指したい!」そんな気概を持つ社員にどんどん投資するのが当社の特長です。

特許の発明者に自分の名前が!?半導体封止材に用いられる難燃剤、超高純度(99.99%以上)の酸化マグネシウムなど、当社は世界初となる材料の製造に成功してきました。数多く取得している技術特許は、飽くなき探究心の結晶だと自負しています。特許の発明者にアナタの名前が記される未来、世界初となる材料をアナタが生み出す可能性は十分にありますよ。

実務経験は問いません。これから蓄積してきたノウハウと知見を余すことなくお伝えします。内に秘めているポテンシャル、タテホ化学工業の開発職で開花させませんか?少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】既卒の方もOK!化学の研究開発に興味のある方【理系学部卒対象】
★こんな方がピッタリ!
・素材、材料の研究開発に興味がある方
・主体性を持って仕事に取り組める方
・チームで協力しながら研究テーマに取り組める方
・好奇心が旺盛な方
・次世代の商品開発に携わりたい方

★開発経験は問いません。院卒でなくとも大丈夫です
Re就活ではポテンシャル重視の選考を実施します。実務経験は問いません。また、開発職と言えば院卒を対象とする会社も多いですが、当社は学部卒の先輩も在籍しており、技術特許の発明者に名を連ねるなど、第一線で活躍しています。また、理系学部であれば専攻分野は問いません。無機化学を専攻していた方は学生時代に培った知識を活かすことができますが、有機化学や農学系を学んでいた社員もいますので、少しでも気になった方はまずご応募いただけますと幸いです。

勤務地

本社勤務/基本的に転勤なし
兵庫県赤穂市加里屋字加藤974番地

勤務時間

8:30~17:15(実働8時間)
※月平均残業時間は、15時間程度。
※ノー残業デーあり(原則水曜日、個人での設定も可)

休日・休暇

【年間休日128日】
完全週休2日制(土日)
祝日
年末年始休暇
夏季休暇
慶弔休暇
年次有給休暇

給与

初年度想定年収:400~500万円

月給:220,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 年収420万円/23歳(入社1年目)時間外手当及び賞与含む

【年収例2】 年収458万円/25歳(入社3年目)時間外手当及び賞与含む

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(昨年実績5.7ヵ月分)

諸手当

通勤手当
扶養手当
資格専任手当
残業代別途全額支給

福利厚生

各種社会保険
エア・ウォーター持株会
財形財畜制度
育児・介護休業制度
社内レクリエーション
独身寮(月2,000円~3年目、4年目以降月5,000円)
※自宅から通勤距離が40km以上の方が対象

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集する理由は、Re就活層の採用により社内の活性化を図るためです。これまで当社は若年層を採用する際、新卒採用を中心に行ってきました。しかし、新卒に限定する必要はないと思い、このたび初めてRe就活への掲載を決めました。育成を前提に採用しますので、研究職の実務経験がない方はもちろん、既卒の方も大歓迎です。研究室の頃を思い出すと、楽しかった記憶が蘇ってきた方。その想い、当社で叶えませんか?

選考のポイント

研究開発は言われたこと、与えられたことをやるだけでは進みません。トライ&エラーを重ねながら、少しずつ成果を導き出していきます。また、開発職が所属する商品開発部は少人数で運営しており、いろいろな業務を任されます。自らアクションを起こせる、新しい業務に前向きに取り組むことが欠かせません。それら当社の開発職に必要となる素地をチェックしたいと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/開発職
前職:新卒

入社理由を教えてください。

タテホ化学工業に入社を決めた理由は大きく2つあります。1つ目は仕事内容に惹かれたからです。応用化学を専攻していた私は、開発職を中心に求人を探しつつも、営業職など幅広い職種を視野に入れていました。そんなとき出会ったのが当社です。応用物質化学を学んでいたこともありマグネシウムは知っていましたし、何より開発職にチャレンジできる点に惹かれました。2つ目は社風に魅力を感じたからです。人事担当者をはじめ、選考でお会いした社員が総じて気さくな方々で、どの面接よりもリラックスして臨めたことを覚えています。その肌で感じた社員の方々の人柄、過ごしやすそうな社風に惹かれたことも入社を決めた理由です。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は化学蓄熱材とそれを用いた化学蓄熱システムの研究開発を担当しています。水酸化マグネシウムの化学反応を利用し、工場から出る排熱をエネルギーとして再利用する循環システムの開発です。そのプロジェクトにおいて、実験計画の立案から工作、装置設計、実験まで幅広く担当しています。また、エア・ウォーターグループ全社で取り組んでいる省エネ兼CO2排出削減活動にも関わっており、社内のエネルギー事情の調査や省エネ技術の調査、省エネに向けた対策の立案などを行っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

自分が携わった実験データが役に立ったときにやりがいを感じます。とくに現在関わっている化学蓄熱システムは、GHG(温室効果ガス)の削減に寄与することができます。社会貢献性の高い技術を最前線で探究できていることに魅力を感じているほか、ラボベースでの試験だけでなく、スケールアップした装置においても一定の実験データが出ていることもモチベーションにつながっています。実用化にいたるまではまだ時間がかかりますが、そもそも当社が化学蓄熱材の研究を始めたのは今から10年以上前。シーズ研究から始まり、途中開発がストップしていた時期もありました。そして脱炭素社会の気運が高まってきた数年前より再開し、私がテーマを引き継いで現在にいたります。先輩の意思を受け継ぎ、是非とも実用化まで持っていくことが私の目標です。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

赤穂工場から徒歩圏内の場所に借り上げ社宅があり、入社3年間は月2,000円で入寮することができます※規定あり(4年目以降は月5,000円)。間取りは8畳1Kでシステムキッチン・バス・トイレ別。一人暮らしをリーズナブルに満喫することができます。そのほか社員から喜ばれている福利厚生としては、有休積立制度があります。通常2年で失効する有休を最大60日分積み立てることができ、病気やケガで休職を余儀なくされたときに使うことが可能です。財形貯蓄に関しては、会社が指定した銀行に貯蓄をすると、積立金額から支払金額を差し引いた額に対し、第2財形として会社が5.5%上乗せ支援。7年満期で最大21万円受け取ることができ、多くの社員が資産形成に役立てています。

ワークライフバランスを重視

土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は128日あります。加えて有給休暇は月1日以上の取得を推奨しているため、取得率が非常に高く87%。日数にすると社員1人あたり平均16.3日を消化しています。「プライベートの時間も大事にしたい!」という方、間違いなく充実できると考えています。また、残業に関しても月3日以上ノー残業デーなど、メリハリをつけて働く習慣をつくっていることもあり、月平均14.2時間に収まっています。ノー残業デーは個々の仕事の進捗状況に合わせて好きな日に設定してかまいません。そのほか育休取得率は女性100%。現在も時短勤務をしながら子育てを両立している先輩がいます。育休は男性社員の取得率も年々上昇中です。

教育制度・研修が充実

社員のスキルアップには時間と費用を惜しまないのが当社のモットーです。社員が自ら選択して受講する通信教育は、受講料を半額負担。業務にまつわるセミナーや研修は全額負担しています。以前も開発職の先輩が実験装置をカスタマイズするスキルを学ぶため、プログラミングの講座を受講していましたし、在職中に大学に常駐し博士号を取得した者もいます。資格取得については合格後に奨励金を支給。技術系の職種ですと、危険物取扱者やエネルギー管理士、電気技師などが相当する資格ですが、ほかにも取りたい資格があれば支援します。また、当社は売上高の50%以上が海外輸出です。そのため国外のお客様とやり取りする機会が多々あるほか、文献を読むうえでも語学力があって損はしません。それら語学力アップのサポートについては、オンライン英会話・中国語のスクールの受講費負担や、アメリカ大学への語学短期留学をすることも可能です。

ギャラリー

有年工場、セラミックス商品の生産管理
気流分級機で実験
化学蓄熱材実験装置で実験
赤穂工場、難燃剤商品の生産管理
赤穂事務所、顧客対応
分析センター、蛍光X線分析装置で検査
電解放出型超高分解能走査電子顕微鏡で解析
当社製品各種
MgO単結晶

動画でわかる!会社の魅力

※動画再生時には音量にご注意ください

企業情報

タテホ化学工業株式会社(エア・ウォーターグループ・東証プライム上場)

設立

1966年

代表者

代表取締役社長 栗栖 裕文

従業員数

400名/連結
300名/単独

資本金

4億5,000万円

売上高

100億円

本社所在地

兵庫県赤穂市加里屋字加藤974番地

事業所

■有年工場
兵庫県赤穂市東有年字外下河原1586-173
■響灘工場
福岡県北九州市若松区響町1-26-2
■東京営業所
東京都千代田区神田駿河台4丁目2-5(御茶ノ水NKビル 4階)
■大連達泰豪化学有限公司(海外関連会社)
■Tateho Ozark Technical Ceramics , Inc.(海外関連会社)

事業内容

マグネシウム、及びカルシウムの化合物の製造販売、並びにセラミックスの製造販売

HP

https://tateho.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【開発職】酸化マグネシウムで高いシェアを誇る化学メーカー/未経験から製品開発にチャレンジ【理系対象】

  • タテホ化学工業株式会社(エア・ウォーターグループ・東証プライム上場)
  • 募集終了