最終更新日
2024/05/30(木)
掲載終了日
2024/06/27(木)

募集終了

【電子カルテの導入支援インストラクター】医療機関のDX化をサポート/年休125日以上/残業少なめ/転勤なし

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
商社(医薬品・化粧品・医療機器関連)/医療機器/ソフトウェア・情報処理
職種
医療事務
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 日本医師会や近畿医療協同組合のトップパートナー企業
  • 2020年オープンの自社ビルオフィス勤務
  • 完全週休二日/年休125日/単身の場合、家賃手当2万円追加

企業からのメッセージ

1500以上の医療機関をサポートしてきた医療システムの専門企業で新しいキャリアをスタートさせませんか

当社は日本医師会が開発したレセプトコンピューター「ORCA」の導入から運用サポートを行なっています。

「レセプトコンピューターってなに?」と言う方もいらっしゃるかと思いますが、医療施設から健康保険組合などに向け、診療報酬を請求するために「レセプト(診療報酬明細書)」を作成するコンピューターシステムの総称です。

「ORCA」は業界シェア20%程度を持つメジャーシステムの一つであり、当社はそのトップパートナーの一社として1500社以上の医療機関のDX化を支援してきました。

培ってきたシステム運用ノウハウは医療業界内でも高い評価を頂けており、2019年からは近畿医療協同組合連合会からの依頼に合わせて自社オリジナルの電子カルテ事業もスタート!円滑なシステム導入をサポートするインストラクター部門の組織強化を進めています。

医療業界で新しいキャリアを築いていきたい方大歓迎!「病院で働いていたけど、働き方がハードだったから医療業界で働くのはもうやめようと思っていた」そんなメンバーも当社でインストラクターとして活躍しています。

インストラクターの業務は、日中の事前に決まったスケジュールで行う事が基本となっているので、残業が発生しにくくプライベートとのバランスを取りやすい事が特徴です。ハードワークな会社も少なくない医療業界にありながら無理なく働ける珍しいポジションとなっています。

業界経験者はもちろん、これから医療系の仕事をしてみたいと思っている方も育成枠として業界の基礎知識から教えていきますので、安心してご応募ください。

オフィスも2020年にオープンしたまだまだ新しい自社ビルとなっており、通勤しやすくお客様先への訪問もしやすい職場です。住宅補助もありますので、都内の家賃に不安のある方も安心してください。

まずはお気軽にご応募ください。ちょっと珍しい仕事なので、イメージもしにくいかと思いますので、面接にて当社について詳しくご説明出来ればと思っています。

お会いできるのを楽しみにしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験歓迎・第二新卒歓迎/学歴不問 】医療業界に興味のある方、医療事務などの経験のある方は優遇
医療業界出身メンバーが多く在籍しています。
専門用語が多い業界のため、未経験の方は覚えることが多いですが、新しい環境でキャリアを築いていきたい方も大歓迎です。
まずはお気軽にご応募ください♪

【下記の方歓迎します】
◎医療事務、病院の受付、医療系専門職などの経験のある方
◎医療関連の勉強をしたことのある方
◎医療業界に携わってみたい方
◎社会貢献性の高い仕事をしたい方

勤務地

東京本社(東京都千代田区外神田6-10-6(最寄駅:地下鉄千代田線 湯島 徒歩5分)
東京都千代田区外神田6-10-6(最寄駅:地下鉄千代田線「湯島」)

勤務時間

9:00~17:30(実働7.5時間)

休日・休暇

年間休日125日
完全週休2日制(土日/社内カレンダーに準ずる)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
生理休暇
出産・育児休暇
介護休暇
有給休暇

給与

初年度想定年収:300~450万円

月給228,000円以上
※年齢、経験、能力を考慮して、支給額を決定致します。


【固定残業代制】

(固定残業代20,000円含む)※固定残業代は10時間分20,000円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 400万円/25歳

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(ビル施設内に喫煙室あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(8月)
賞与:年2回(7・12月)

諸手当

交通費規定内支給
家族手当
住宅手当
資格手当
役職手当

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金制度
財形貯蓄制度
慶弔金
社員表彰
報奨金制度
スマートフォン・PC貸与
社用車あり
クラブオフ(福利厚生)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

医科向けの電子カルテ事業を本格化させており、円滑なシステム導入を支援するインストラクターの増員を進めています。医療業界は2年1度のペースでマイナンバーの導入などの大きなルール変更がある為、システムも常に最新である必要があり、継続してお客様をフォローするインストラクターの需要が高くなっています。

今後の事業拡大を見据え、当社を継続して支えていってくれる次世代メンバーの育成をスタートさせました。

選考のポイント

医療業界経験のある方はもちろん大歓迎ですが、未経験の方もゼロから育てていきますので、医療業界に挑戦したい方は是非ご応募ください。

「当社に興味を持ったポイント」
「入社してやってみたい事」
「将来どんなキャリアを目指したいか」
など、面接では上記などを伺いながら、お互いを理解する場に出来ればと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/インストラクター/社歴:4年
転職時の年齢:23歳  前職:医療事務

この会社の一番の特徴はなんですか?

専門的な知識を身につけて長く働けると思い、前職の医療事務を始めました。希望は叶ったのですが思ったよりもハードワークだったため、経験を活かしつつ仕事とプライベートを両立出来る転職先を探していた際に当社と出会いました。

前職でも電子カルテが導入されており、その際にインストラクターとして来院していた方を見て「こういう働き方もあるんだ」と思ったのがきっかけです。

実際に働き出してからも特にギャップも無く、ワークライフバランスが向上したので転職して良かったと思います。

現在はどのような仕事をしていますか?

導入を検討されている医院様へ訪問し、レセコンや電子カルテのデモンストレーションを行っています。

導入が決まれば医院様へ訪問し運用方法をヒアリング、ヒアリングした内容をレセコンや電子カルテに登録し、納品後には操作説明や稼働の立ち合いを行います。その他にも電子カルテを使用中の医院様からいただいた要望や新機能についての仕様を考えています。

外出がない場合は営業所で電話対応がメインです。突発的な業務はほとんど無いため、スケジュールが立てやすいです。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

各営業所だけではなく本社も含め質問も相談もしやすい方がばかりです。私はコロナ禍に入社しましたが、当時一度もお会いしたことのない方が多い中でも電話やリモート会議でとても親切丁寧に接していただけたのが印象的でした。

メンター制度も導入されており、業務に関する支援だけではなく人間関係やキャリアについて幅広く相談できます。新人社員や若手社員を支援する環境が整っていると思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Oさん/インストラクター/社歴:11年目
転職時の年齢:24歳  前職:運送業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は、運送業に勤めていました。
オフィスワークへの転職を考えていて、何か専門的な知識を得た方が転職先を選びやすいと考え、医療事務の短期学校に入学。その学校に講師としてきていた当社スタッフと出会い、インストラクターの仕事を知りました。
最初はクリニックでの受付業務の仕事を希望していたので「インストラクター」と聞いた時はピンときませんでしたが、医療事務の勉強をしていく過程で、クリニックで使われるシステムそのものにも興味を持ち、当社に応募しました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

医療系の基礎知識は学校で学びましたが、私も医療事務・インストラクター経験も無かったので最初は不安でした。
最初の半年は先輩インストラクターのアシスタント的な役割をしながら同行し、医療の現場ではどのようなニーズがあるかから学んでいきました。営業担当やシステム担当の方々も親切な方ばかりなので、日々出てくる不明点はすぐに解消できます。社内の風通しもいいので、わからないことや不安なことがあれば相談できる環境があるのでスムーズに業務を覚えていけると思います。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

他部署の方とも気軽に話せる環境があります。社員教育もしっかりしていて、丁寧に仕事の進め方を教えてくれます。そのほかにも、訪問スケジュールはインストラクターが調整可能なので、業務スケジュールを立てやすいです。
残業も少ないですし、有給休暇が取得しやすいことも働きやすい点です。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

日本医師会が開発したレセプトコンプピューター(ORCA)の導入・運用保守の実績は業界でもトップクラスであり、1500社以上との取引を行ってきました。(業界内4位に相当)<br><br>医療機関は他機関と活発に情報交換をしているケースが多く、当社のサービス品質は業界内でも認知頂けています。システムは一度導入頂くと長期取引になる事が多いため、事業基盤も安定して拡大を続けています。

教育制度・研修が充実

最長で1年程度のOJTを設けており、先輩インストラクターと同行しながら、医療に関する基礎知識とスキルを身に付けていけます。医療業界経験者が多く在籍していますが、未経験スタートのメンバーも活躍しています。<br><br>当社の事業などを理解する新人研修から、商品知識研修、営業研修、外部研修など、経験に応じた研修を受ける事が可能ですので、医療業界の専門知識を身につけていきたい方は是非ご応募ください。

ワークライフバランスを重視

2020年に自社ビルが完成。ZEBという快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した省エネルギービルとして認証も得る予定であり、環境にも優しいオフィスとなっています。<br><br>社内はフリーアドレス(社員の固定席を作らずに自由な席で仕事を行える仕組み)を採用。世代交代で40歳代の社長も就任し、さらに風通しがよく「やるときはやる!遊ぶときは遊ぶ!」をモットーに全員が仕事をしています。<br><br>コロナ前は、社外活動も活発で、年代を超えて、BBQやゴルフ、フットサルなど、社員同士で交流を深めていました。また国内外への全社員旅行も実施。場所は国内外様々。グアムに行ったこともあります。

企業情報

サンシステム株式会社

設立

1996年8月1日

代表者

代表取締役社長 三井 康行

従業員数

75名(令和6年1月1日現在)

資本金

9,000万円

本社所在地

〒101-0021
東京都千代田区外神田6-10-6 SSビル

事業所

■神奈川県 横浜営業所
〒231-0033 横浜市中区長者町5-85 三共横浜ビル4F

■愛知県 名古屋営業所
〒460-0003 名古屋市中区錦2-2-13 名古屋センタービル本館 8F

■大阪府 大阪営業所
〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-5-28 久太郎町恒和ビル10F

■和歌山営業所
和歌山県和歌山市友田町5-43山植ビル4F 402号室

■広島県 広島営業所
〒730-0012 広島市中区上八丁堀8-10 クロスタワー6F

■福岡県 福岡営業所(株式会社オリテック九州 本社内)
〒812-0041 福岡市博多区吉塚3-2-6 株式会社オリテック九州 本社内

事業内容

・医科診療所・病院における情報システムの開発および販売
・歯科診療所・医院向けコンピュータシステムの開発および販売
・コンピュータシステムおよび周辺機器の保守サービス
・その他受託システム

ホームページ

http://www.sunsys.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【電子カルテの導入支援インストラクター】医療機関のDX化をサポート/年休125日以上/残業少なめ/転勤なし

  • サンシステム株式会社
  • 募集終了