最終更新日
2024/12/24(火)
掲載終了日
2025/03/03(月)

募集終了

【製造職】機械の組み立てや検品をお任せ◆17時定時/月平均残業時間10時間程度/土日休み/昼食補助有

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • 正社員
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 社会人経験3年以上優遇
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
業種
機械関連/設計・開発/医薬品・化粧品・バイオ
職種
制御設計
勤務地
大阪府
この求人の概要
  • 梅田・中津勤務/転勤なしだから安心して働ける
  • 17時定時退社/定時退社が基本(平均月10時間程度)
  • プライベートの予定が立てやすい◆土日休み/年間休日120日

企業からのメッセージ

【創業100年】製薬業界では高い知名度を誇るメーカー◆昼食補助制度・退職金制度あり<文理不問>

当社は、医薬品をつくる製薬工場に納入される機械を扱う1924年に創業した医薬品製造機械メーカーです。
・錠剤へ印字する機械
・薬剤を瓶や注射器に充填する機械
こういったものを手掛けており、中でも錠剤印刷機ではパイオニアとして知られているなど製薬業界では高い知名度を誇っています。
そうした安定した基盤のもと【創業100年】を超える当社。
今後の更なる事業展開を見据え、Re就活での採用をスタートしました。
文理・経験不問!積極的にお会いしますそんな当社では、入社後の教育を前提にして積極的に採用活動を行っています。
入社段階での専門知識やご経験は一切不問!
入社後は新卒採用と同様にじっくり育てていく教育方針を掲げていますので、少しずつ知識・スキルを吸収していっていただけたらと考えています。
●もくもくと作業することが好き
●プラモデルを作ることが好き
そんな方はきっと馴染みやすいポジションだと思います。
プライベートも大事にできる働き方当社には若手メンバーから子育て世代、ベテラン社員まで幅広い世代の社員が活躍してくれています。
だからこそ、どの世代にとっても働きやすい環境づくりに注力しています。
例えば…
・大阪梅田からすぐの勤務地!転勤なし!
・築3年のおしゃれなオフィス
・17時定時
 ┗月平均残業時間10時間程度と定時退社が根付いています。
・土日休み(年間休日120日)
・未経験でも月給24万円~
・お財布に優しい昼食補助制度あり
・退職金制度あり

少しでもご興味があれば、お気軽にご応募ください!
お会いできるのを楽しみにしております。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

ものづくりにご興味がある方【学歴・文理不問/既卒・第二新卒・未経験歓迎】
入社段階での専門知識やご経験は一切不問!
入社後は新卒採用と同様にじっくり育てていく教育方針を掲げていますので、未経験の方でも安心してご応募ください。

・機械の組立に興味がある
・コツコツと積み重ねる仕事が好き
…そんな方にはきっと馴染みやすいポジションです。

勤務地

中津工場:大阪市北区中津4-10-24 ※転勤なし・駅チカ
【アクセス】
・阪急電鉄「中津」駅から徒歩5分
・大阪メトロ御堂筋線「中津」駅から徒歩7分

築3年の新建屋です!
都心、駅チカ、綺麗な社屋で一緒に働きましょう!

勤務時間

8:00~17:00(実働8時間)
★月平均残業時間は10時間程度と、定時退社が根付いています。

休日・休暇

【年間休日120日】
週休2日制(土日)
年末年始休暇
夏季休暇
GW休暇
有給休暇(初年度10日間)
特別休暇(結婚、弔慰、産前、産後)

給与

初年度想定年収:360~480万円

月給:225,000円~
※スキル・経験を考慮します。


【固定残業代制】

(固定残業代40,000円含む)※固定残業代は30時間分40,000円、時間超過分は追加支給


金額は基本給を元に算出。
残業が30時間を超えた場合は、超過時間に応じて別途支給。
残業時間が30時間に届かない場合でも、翌月への繰り越しは無し。
(当月毎に30時間の超過有無で算出としています)

【年収例1】 入社3年目:400~480万円

【年収例2】 入社8年目:500~700万円

【年収例3】 入社15年目:750~1,000万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月(適格性を判断するために必要と認めた場合、6ヶ月を限度として延長することがあります) 採用選考時における履歴書、その他申告内容との相違、勤務状況、勤務態度、勤務成績、能力、健康状態等の事情から、従業員としての適格性があるか否かを判断し、本採用の有無を決定します。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外に喫煙場所設置

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(5月・12月)

諸手当

通勤手当(全額支給)
時間外手当
出張手当(2500円~)
総合手当

福利厚生

各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
定期健康診断
永年勤続表彰
財形貯蓄
慶弔見舞金制度
退職金制度
再雇用制度
昼食費補助
社内自販機

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社がRe就活に掲載を決めた理由は、未来を担う人材を育成していきたいと考えているからです。
当社は、時流やお客様のニーズの変化に上手く対応しながら新たな機械や装置を開発。
100年の歴史を積み重ねてきました。
次のニーズが変わるタイミング、そんな未来が訪れた際に、新たな製品開発を手掛けていく人材。
それが皆さんだと考えています。当社の未来、そして医薬品の未来を一緒に創っていただける方を求めています。

選考のポイント

当社の選考は面接重視。これまでの経歴・経験は問いません。
強いて求めるならば、「機械・製薬」への興味。
選考では当社への理解を深めていただくため、会社や事業の説明はもちろん、工場見学も実施します。
「やりたい仕事ができそう!」と感じた方は、是非ご応募ください。
皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/電気設計/社歴:11年
転職時の年齢:18歳

入社理由を教えてください。

私は幼い頃からゲーム機を分解して遊ぶなど、機械に触れることが好きで、進学も工業高校を選択。高校では電気や制御について学び、就職活動でも学んだ知識を活かせるメーカー企業を志望していました。そんな時、先生から紹介されたのが松岡機械工作所です。
はじめての面接。「こんな質問にはこう答える」など、たくさん準備して臨んだのですが、当社の面接は思いのほかフランクで、良い意味でギャップがありました。仕事だけでなく、その雰囲気や社風も私に合っていると感じ、入社を決意しました。
現在は電気設計技術部に所属し、お客様に納入する装置の制御設計や配線作業、組み立て、調整、メンテナンスなど多岐にわたる業務を任されています。やりがいは、工夫して作成したプログラム通りに装置が動いたとき。目に見えて成果が分かるので楽しいですね。今後も知識と経験を重ね、任された業務をすべて完了することができる技術者になっていきたいです。

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/業務・開発部/社歴:3年
前職:塾講師

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は塾講師として小中学生向けにプログラミング教室を運営していました。教えるのではなく、作る側=技術者になりたいと思ったことが転職のきっかけです。転職活動当初はIT業界を中心に見ていたのですが、機械メーカーに勤務する先輩から「機械の根幹が分かる組み込み・制御系のエンジニアも面白いよ」とアドバイスを受けたことを機に、ITに拘らず機械メーカーの求人も見るようになりました。松岡機械工作所に入社を決めた理由は、面接の際に聞いた今後の展望に惹かれたからです。「長い歴史を持ち、核となる技術はあるものの、それに甘んじることなく新たな角度から事業を展開していきたい」。そういったニュアンスの言葉を受けたことを覚えています。その前向きな姿勢に共感したことが入社の決め手となりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

当社の機械は印字だけでなく、錠剤自体の不良や印刷の不良をカメラで検査する機能があり、私は各工程で良品・不良品を判定する外観検査アプリの設計・開発を主に担当しています。印字される錠剤数は1時間あたり約50万個。1錠1錠をカメラが捉え、瞬時に画像処理を行うのですが、アプリを搭載したからといって見落としがなくなるわけではありません。画像処理アルゴリズムの検証を重ねながら精度を高めていきます。また機械を納品して終わりではありません。お客様が運用していく中で「こういう検査もできない?」といった新たな要望をもとにアプリを改良する業務もあります。そのほかお客様からいただいたフィードバックやデータを利活用できるよう、社内業務のRPAの開発も担当しています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいは大きく3つあります。1つ目はソフトウェア全般に携われることです。アプリケーションの開発から実装、納入機械の保守まで一貫して関わることができます。幅広い経験を積めるのは当社の魅力です。2つ目は馴染みのある製品を支えていること。当社の機械はいろいろな製薬メーカーに納入されています。中には皆さんが知っている市販薬も。多くの方々が服用している医薬品の品質を支えているのもやりがいです。3つ目はチャレンジさせてもらえることです。トライアンドエラーを良しとする社風があり、私自身、入社してまだ2年ほどですが、いくつもの新しい試みに取り組んでいます。そして従来よりも良い結果が残ったものに関しては、すでに製品に実装しています。失敗を恐れず、どんどん挑戦できることに大きなやりがいを感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/電機設計/社歴:4年
前職:ガラス研磨機メーカー/組み立て

入社理由を教えてください。

入社を決めた理由は、以前から興味を持っていた電気制御のエンジニアとして採用してくれたからです。前職はガラス研磨機のメーカーに勤めており、主に組み立て作業を担当していました。組み立て技術はもちろん、動作確認やトラブルシューティングに関する知識を学べてやりがいを感じていたのですが、学生時代から好きだったシーケンサーに関わりたいという熱意を捨てきれず、転職することにしました。いくつかの企業の選考を受けた中、当社を選んだ理由は制御設計まわりを担当できる点に惹かれたことが1つ。もう1つは職場見学をしたとき、社内の雰囲気がとても良かったからです。気さくで明るい社員の方ばかりで、「ここなら楽しく働けそう」と感じ、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

印刷検査機における動作部分の設計を中心に担当しています。そのほかカメラやセンサーなど電気部品の選定、設計した回路の配線、機械動作、お客様先での据付作業、そして機械の定期点検なども行っています。部分的に携わるのではなく、設計から製造、納品、アフターサービスまで一貫して経験できることが当社の魅力ですね。据付作業や定期点検など、お客様とコミュニケーションを取る機会も多く、関わる中で新たな要望をいただくことも少なくありません。その際に機能の拡張や更新の提案を行うこともあります。現在、注力しているのはインターフェースの操作性向上です。誤操作を防止する操作画面の開発を進めています。また機械の生産能力を高めるために新しい技術や機器の導入検討にも取り組んでいます。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

社員同士の距離が近いところが当社の魅力だと考えています。直属の先輩、上司はもちろん、他部署のメンバーとも気さくに話すことができます。皆さんもすぐに馴染めると思いますよ。もうひとつ魅力に感じているのは、スキルアップを支援してくれるところです。実務で担当する領域が広いため、エンジニアとして幅広い知見を得ることができることはもちろん、新たな分野の技術習得についても全面的にバックアップしてくれます。たとえば、今後私は受講する予定なのはFAやロボットに関する講習です。エンジニアの意欲をサポートしてくれる環境が整っているので、スキルアップに前向きな方であればどんどん成長できると考えています。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

★機械のことなら何でもお任せのエンジニアに!<br><br>これから入社される皆さんには「幅広い役割」をお任せしていきたいと考えています。いくつかをご紹介しますと、機械の組み立て・機械の動作確認・納入先での据付工事・メンテナンスなどなど。企業によっては「あなたは部品の切削担当」と一つの役割に専念いただくケースもあるかもしれませんが、当社の場合は設備の組立・保全にかかわるすべての業務をお任せします。<br>もちろん、入社してすぐにすべてを任せることはありませんので安心してください。経験を積みながら徐々にレベルアップしていただければ大丈夫です。コツコツ努力を重ね、機械・組立全般の知識に長けたエンジニアを目指してください。

駅近の快適なオフィス

★中津駅から徒歩3分!話題の「うめきたエリア」で働く!<br><br>勤務地は阪急電鉄「中津」駅から徒歩3分程度の場所に位置しています(大阪メトロ御堂筋線「中津」駅や各線「梅田」駅、「大阪」駅からも通うことができます※徒歩6分~10分程度)。駅近のオフィスであることはもちろん、梅田まで一駅という好立地が特長です。また、中津エリアは近年盛り上がりをみせる「うめきた再開発」で、さらに洗練されていく可能性があります。大阪随一のホットスポットで、ものづくりに熱を注ぐ。都心に工場をかまえている当社ならではのワークスタイルを描きませんか?

転勤の心配なし

★転勤がないから、将来設計も立てやすい!<br><br>当社が拠点をかまえているのは、大阪・中津のみ。したがって転勤の心配はありません。腰を据えて働けるため、結婚や子育て、マイホームの購入といった将来設計も立てやすいと考えています。「大阪から離れたくない!」または「大阪で働きたい!」という方にはピッタリなのではないでしょうか。<br><br>★たまの出張も楽しみの一つです。<br><br>当社は全国の製薬メーカー様の工場に機械・装置を納めています。そのため、機械・装置の据付やメンテナンスなどの業務で出張に赴くことがあります。生活のベースは大阪に置き、たまの出張を楽しむ。同僚たちとともに、様々な土地に足を運んでみたい方にもオススメの環境があると考えています。

企業情報

株式会社松岡機械工作所

設立

1953年(創業1924年)

代表者

代表取締役 松岡 良明

従業員数

20名

資本金

1,000万円

本社所在地

大阪市北区中津4-10-24

事業所

同上

事業内容

医薬品生産管理機械・生産設備機械 設計製作

ホームページ

https://www.mmw.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【製造職】機械の組み立てや検品をお任せ◆17時定時/月平均残業時間10時間程度/土日休み/昼食補助有

  • 株式会社松岡機械工作所
  • 募集終了