募集職種
【事務】※希望に合わせて「一般事務」「運営事務」どちらかに配属されます。
仕事内容
【未経験歓迎】名古屋市の医療法人で事務業務をお任せします。
■一般事務
事務処理を中心に受付、来客対応、電話応対などを行っていただきます。
【入社後は…】
先輩から業務の流れ一つずつ学んでいきます。
電話の取り方からお教えしますので安心してください。
介護保険請求業務など専門的な業務もありますが、先輩と一緒に毎月のスケジュールを進めていけば、着実に身に付いていきます。
慣れてくれば、自分の裁量でスケジュール通り進めることもでき、達成感も大きくなりますよ!
【具体的な仕事】
●介護保険の請求業務(レセプト業務) ※専門資格は必要ナシ!
利用者様の介護サービス利用状況に応じて、毎月、費用を国保連(国民健康保険団体連合会)と利用者様にそれぞれ請求する業務です。
国保連への請求は、毎月1~10日の期間に行い、その後15日までに利用者様へ請求書を送付していきます。
毎月スケジュールが決まっている業務ですので、流れを覚えていけば、段取りもしやすくなりますよ。
●受付業務
来館された方の受付対応を行います。
来館者の目的に応じて、各部門に連携していきます。
●電話対応
利用者様、業者、求人の問合せなどのお電話を取り、それらを各担当部署に取り次ぎます。
●労務管理・備品管理
職員の勤怠管理、職員の入職時の事務手続き、制服の更新業務(3年毎)。備品の管理・発注業務など。
■運営事務
来客対応や書類作成のほか、入所希望のご利用者様やご家族への施設説明をします。
デスクワークにとどまらず、契約業務や相談サポートなど、幅広い業務に携わるやりがいの大きな仕事です!
【入社後は…】
先輩と一緒に業務をひとつずつ経験するところからスタートします。
先輩とは席も近く、分からない事をすぐに聞くことができる環境です。
段階を踏んで経験を積み、1~3ヵ月程度をめどに徐々に一人で業務をご担当いただきます。
【具体的な仕事】
●来客対応
●各種提出書類の作成
●行政機関などへの書類提出
●入所・退所に関する手続き
●入所を検討されているご利用者様やご家族への施設説明・相談業務
●外部の関係機関(病院のケースワーカーなど)との連絡や調整
●多職種(医師・看護師・介護士・理学療法士など)との連携
●レクリエーションの窓口(ボランティア演奏会のスケジュール調整など)
求める人材
【大卒以上】未経験・無資格も大歓迎! ※要普通自動車免許(AT可)
★未経験でも、皆さんの「やってみたい」という気持ちを重視した選考を行っています。
★先輩たちもほとんどが未経験。飲食店のスタッフ、保険の営業、メーカーの営業など前職は様々です。
★まずは話を聞いてみたい、という方は「カジュアル面談(WEB可能)」で当法人についてお話します!
★県外など対面での面接が難しい場合は、WEB面接可能です。県外の方もお気軽にご応募ください。
≪こんな方はぜひ≫
・事務スキルを身に付けたい。
・安定的な業界で腰を据えて働きたい。
・ライフイベントを経ても長く働きたい。
勤務地
愛知県名古屋市 ※「大曽根駅」より徒歩8分 ※転居を伴う転勤はありません。
≪名古屋市内&駅から徒歩圏内≫※車通勤可能
●としわ会北区 複合型介護施設
愛知県名古屋市北区大曽根2-8-10
<交通>
JR・地下鉄名城線・ゆとりーとライン「大曽根」駅から徒歩8分
名鉄瀬戸線「森下」駅から徒歩3分
勤務時間
シフト制≪実働時間7.5時間&残業ほぼナシ≫
■一般事務
●シフト例
早番 08:30~17:00(実働7.5時間)
日勤 09:00~17:30(実働7.5時間)
※残業もほぼありません!
■運営事務
●シフト例
早番 08:30~17:00(実働7.5時間)
日勤 09:00~17:30(実働7.5時間)
遅勤 10:30~19:00(実働7.5時間)
※残業もほぼありません!
休日・休暇
★年間休日120日以上(シフト制)
※月平均4回は土日休み
※長期休暇や連休取得も可能
育児・介護休業
有給休暇
慶弔休暇
子の看護休暇
産前産後休暇
生理休暇
給与
初年度想定年収:300~500万円
月給220,000円~320,000円
※ご本人の年齢・実績などを考慮して決定いたします。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
400万円(26歳/ボーナス2回)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
室内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
室内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(前年度実績4ヵ月分 ※個人成績等により異なる)
諸手当
時間外手当
通勤手当(規程、上限50,000円)
職務手当
職能手当
家族手当(配偶者20,000円、子供6,000円/人)
勤務手当(15,000円)
資格手当(社会福祉士10,000円、ケアマネジャー10,000円)
処遇改善手当(15,000円)
福利厚生
社会保険完備
福利厚生倶楽部加入
併設クリニックでの診察料法人負担(本人およびその父母・祖父母・子・孫・兄弟姉妹、配偶者およびその父母までが対象)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得支援制度