最終更新日
2024/06/12(水)
掲載終了日
2024/07/10(水)

募集終了

機械・機構設計、CAD(2D/3D):【機械設計職】CAD(2D/3D):滋賀県・京都市で機械設計をしましょう!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
業種
半導体・電子・電気部品/設計・開発/その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
機械・機構設計
勤務地
滋賀県/京都府
この求人の概要
  • モノ作りから、機械設計に特化してキャリアアップを!
  • 未経験から転職して、機械設計をスタートした社員が多数在籍!
  • 転勤の無い会社で安心して人生設計を!

企業からのメッセージ

半導体製造装置や生産設備の機械設計・図面作成のスペシャリストです

IoT、AI、DX、5G、自動運転etc
最近よく耳にするデジタル化のキーワードに欠かせないもの、
それが半導体です。
当社はこの半導体を生み出す製造装置を中心とした機械設計を担う、
機械設計の図面作成を請け負う専門会社です。

■機械設計の図面作成を誇りに
設計は製図(キレイに図面を仕上げる)する仕事?
いいえ、それだけではありません。
設計の基礎となる仕様を決定する構想設計からはじまり、
より詳細で、精密な図面へ落とし込みながら、
一つひとつの部品図まで手掛けます。
複雑な機械なら図面は数百、数千、数万枚以上!
モノづくりはこの設計工程を経て、
材料手配や加工、組立といった工程へと進みます。
モノづくりの上流に位置する設計は、
大きな役割を担っているのです。

■機械設計への興味はありませんか?
理系学部(特に機電系)出身の方なら、
大学で機械設計に触れたことはないでしょうか?

工場での製造業務経験者なら、
自分が使う機械や設備の仕組みが気になったことは?

機械設計はモノづくりの幅広い知識が求められる専門職。
ですが、何事にも最初の一歩があるように、
機械設計に興味がある方や
機械設計技術者への道を歩もうと決意した方を
当社は全力でサポートします。
即戦力はもちろん大歓迎ですが、
たとえ未経験であっても、半年後、1年後、数年後に
一人前の機械設計として活躍してくれることを期待しています。

■待遇は業界水準以上!じっくり成長できる環境です
経験が物を言う機械設計だからこそ、
賞与年3回の収入面はもちろん、
124日の年間休日(+有給休暇推奨日5日)、
仕事・プライベートのスケジュールに合わせた
有給休暇のフレキシブルな取得など、
長く働ける環境を整えています。
入社後はCADソフトの操作といった
機械設計の基本からスタートしますので、
安心してチャレンジしてください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

■理系学部既卒者/モノづくり業界の職務経験者大歓迎!
◎高卒以上(学部学科不問)
◎未経験者OK!(職歴は問いません)
◎エクセル・ワードなどの基礎スキル(簡単な計算処理など)

■こんな人を求めています
◎大学での学び(機械・設計・電気などの知識やスキル)を活かしたい人
◎機械組立や製造ライン等での職務経験を通して機械設計に興味を持った人
◎趣味の一環で、「DIYや工作等を行っている方」「ちょっと凝った料理をしている方」

勤務地

■滋賀県内・京都市内
京都市(伏見区、烏丸五条、吉祥院)または滋賀県(彦根市・野洲市)
※希望を考慮の上、配属を決定します

当社取引先の事務所内にある設計ルームが勤務地です。
各勤務地には20代から40代の当社社員が常駐。
顧客のそばでニーズに応じた設計業務を行っています。
設計にたずさわった機械が活躍する現場はすぐそば。
自らの仕事がモノづくりに貢献していることを実感できる環境です。
機械の稼働・使用状況をいつでも確認できることも
設計技術者にとって大きなメリットです。

勤務時間

8:30から17:30(実働8時間、休憩1時間)

休日・休暇

★年間休日124日(+有給休暇推奨日5日)
土曜日・日曜日・祝日は、休みです。
GW・お盆休みに、有給推奨日を設定して、長期休暇を。
年末年始休暇あり。

給与

初年度想定年収:350~500万円

■月給(諸手当含む)
未経験者:一律22万7500円
経験者 :一律23万6000円
※職務経験・スキルなどにより優遇します
※残業手当は別途支給


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 350万(入社3年目)

【年収例2】 450万(入社5年目)

【年収例3】 550万(入社8年目)

試用期間

(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず
(資料期間終了時、勤務態度や基礎的能力等で、給与を見直す事もあります)

受動喫煙対策

【対策内容】
・野洲事業所:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
・彦根・京都事業所:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

昇給・賞与

■昇給:年1回
■賞与:年3回(8・12・3月)※各1カ月分+業績

諸手当

■通勤手当(上限5万円/月)
■家族手当
■住宅手当
■食事手当
■残業手当

福利厚生

■各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
■退職金共済
■社員互助会(同遊会)
■社員旅行などの社内行事、年3回までの社員交流会費補助など
■インフルエンザ予防接種の補助(助成)
■40歳以上は人間ドック受診料の補助(助成)

ギャラリー

社屋外観。ペアガラスで断熱効果抜群です。
屋内階段で3階の執務フロアに。
朝一の朝日の眩しい執務フロアで、気持ちよく一日をスタート。
市松模様の綺麗いなOAフロアで、作業開始。
本屋並みの書籍棚は、高校の機械科の教科書も蔵書。
作業席の全体イメージ その1
作業席の全体イメージ その2
A1プリンタと3Dプリンタ
色々な機械関係部品で、実物イメージを持てます。

企業情報

株式会社オグラエンジニアリング

設立

創業:1973年9月
設立:1985年5月

代表者

代表取締役 加藤直己

従業員数

37名(2024年2月現在)

資本金

3,000万円

売上高

4億円(2022年度)

本社所在地

滋賀県野洲市冨波甲1161-8

事業所

「本社」および「取引先の設計室」

事業内容

■半導体製造装置(配管ルート・樹脂筐体・外装カバー類等)の設計
■自動組立機(自動車・家電・産業用機器等)の設計
■取引先での設計補助業務(一般労働者派遣事業:派25-300390)

所持設備

■2D-CADソフト
AUTO-CAD Mechanical
Micro-CADAM Helix
■3D-CADソフト
Auto-CAD Inventor
CATIA(V6)
■その他
3D-Printer(MF-10000)など

社員取得資格

■技能検定(JAVADA(中央職業能力開発協会)
機械・プラント製図(機械製図CAD作業)
1級技能士:6名
2級技能士:2名
3級技能士:5名
■機械技術者試験(日本機械設計工業会)
機械設計技術者試験
2級合格者:1名
3級合格者:7名

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

機械・機構設計、CAD(2D/3D):【機械設計職】CAD(2D/3D):滋賀県・京都市で機械設計をしましょう!

  • 株式会社オグラエンジニアリング
  • 募集終了