募集職種
総合職
仕事内容
本社での1年間の研修後、希望を踏まえ会社が配属先を決定し、営業・設計・施工管理などでご活躍頂きます。
★将来的に別職種へのキャリアチェンジも可能です★
【営業のお仕事は?】
当社の営業の役割は「工事の総合窓口」。ゼネコンや工務店、内装業者などの担当者や設計者に対し、石の使い方や石種などの提案を行います。
担当する案件は、工期が1週間程度の小規模なものから、1年を超える大規模工事までさまざま。「石のプロ」として、デザインや加工方法などを提案をしていきます!
<主な仕事の流れ>
①問合せ
ゼネコンや設計者から石種やコストに関する問い合わせや相談が来ます。電話やメールでの対応もありますが、直接訪問し、石のサンプルを見ながら打合せを行うことも多いです。
②見積・提案
「どの場所に、どのくらい石を使うのか」などの情報をもとに、石材の買付け、加工、施工の金額を見積もります。石種の情報やサンプル、カタログなどを使い、お客様の要望に応える提案を行います。
③受注
競合との競争に勝つため、製造原価を下げるための社内調整を行うなど、より付加価値の高い提案をし、工事を受注します。
④コスト管理
製品の加工コストの管理や、工場での加工納期の管理、図面作成の進捗確認など、受注した工事全体の進捗状況を確認しながら工程とコストをコントロールします。
【設計のお仕事は?】
石材の使用方法を決める役割を担うのが設計職。お客様の図面担当と石材の使用方法や割り付け(大きさ)を打合せ、提案や折衝を行います。
また、CADソフトを使用した図面の作図やゼネコンの石工事担当、取り付けを行う職人さんとの打合せにも対応します。
<主な仕事の流れ>
①図面打合せ
まずは営業が受注した工事について打合せを実施。使用する石種や場所、取付方法等を確認し作図を開始します。
②提案
石材の特性や条件を確認しながら、お客様へ石割(大きさ)や取付方法の提案をしていきます。
③加工伝票手配
製作した図面がお客様から承認されたら、実際に工場で加工する為の加工伝票(寸法書)を作成します。
④取付状況の確認
図面通りに取付が出来ない場所や、追加で石材を使用する場所等の変更・追加などの対応を、取付職人さんや現場担当と打合せしながら行います。
<竣工・引き渡し>
施工完了後は、営業・設計ともに竣工・引き渡し行います。
求める人材
【大卒以上】第二新卒・業界未経験者歓迎!建築業界の知識・経験をお持ちの方
<望ましい経験・スキル>
・建築関係の学部・学科出身者(実務経験不問)
・建築業界での実務経験者(経験年数不問)
※建築図面に抵抗がないレベルであればOK!
※専門知識は入社後に習得できますのでご安心ください!
<こんな方にピッタリの職場です!>
・日本を代表する建築プロジェクトに関わりたい方
・建築関係の知識、経験を活かして活躍したい方
・幅広い業務を経験し、石材のプロを目指したい方
◎当社の社員の4割ほどが中途入社。新卒・中途の垣根などは全くありません!
◎1年間にわたる本社研修を通じて基礎から学べる環境をご用意しています。
勤務地
本社及び各支店・営業所
【本社】岐阜県不破郡関ケ原町2682
【東京支店】東京都中央区明石町5-27
【大阪支店】大阪市都島区都島本通4-20-26
【名古屋支店】名古屋市千種区高見2-13-4
【札幌営業所】札幌市東区北17条東2-1-3
【仙台営業所】仙台市青葉区木町通2-2-47
【横浜営業所】横浜市神奈川区浦島町3-19
【広島営業所】広島市中区西川口町14-9
【九州営業所】福岡市博多区博多駅南6-7-16
【リニューアル東京事業所】東京都江東区東陽5-24-13
【大阪支店リニューアル】大阪市都島区都島本通4-20-26
勤務時間
【関ヶ原本社】8:00~17:00(実働8時間)
【支店・営業所】9:00~18:00(実働8時間)
※部門によりフレックスタイムあり
※残業は月平均20~30時間程度です
休日・休暇
●年間休日120日(2024年度)
完全週休2日制(当社カレンダーによる)
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
バースデー休暇など
【有給休暇】
入社時に4日付与
入社後6カ月でプラス10日
以降1年ごとに10~20日(半日有給休暇制度あり)
給与
初年度想定年収:350~400万円
月給220,500円~(一律手当含む)
※経験や能力により決定
【給与例】総合職/入社3年目/扶養者1名/東京支店在籍の場合(※通勤手当除く)
基本給:223,700円
勤務地手当(東京):21,000円
扶養手当(1名分):10,000円
計 254,700円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
450万円(入社8年目/30歳)<月給25万円+賞与+各種手当>
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
※第二新卒の場合は、試用期間なし
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)※2023年度実績:年間4.5か月
諸手当
通勤手当
残業手当
扶養手当
勤務地手当
【勤務地手当】
東京支店・横浜営業所:21,000円
大阪支店:20,000円
名古屋支店:17,000円
札幌・仙台・広島・九州営業所:17,000円
福利厚生
各種社会保険
退職金制度
財形貯蓄
従業員持株会
全国保養所 ほか
【住居】
全国すべての勤務地で寮・社宅完備(借上社宅あり)。会社設備の寮は光熱費込で快適に居住可能です。将来家族をもった場合も社宅に住むことができます。
【例:東京都内】
・独身寮(ワンルーム)月17,000円※光熱費込
・社宅(2DK・2人住まい) 月28,000円※光熱費別
・借上社宅(3人住まい・2LDK/家賃・共益費14万円相当物件)月25,400円※光熱費別
【育児休業】
子供が1歳を迎えるまで取得できます。3歳を迎えるまでは時短勤務も可能です。
2023年度 女性 男性
育児休業取得対象者数 5名 6名
育児休業取得者数 5名 2名
育児休業取得率 100% 33.3%
育児休業取得者のべ人数:23名(2011年~2023年3月現在)