最終更新日
2025/02/13(木)
掲載終了日
2025/03/16(日)

募集終了

【初級ITエンジニア】年間休日124日/土日祝休み/未経験OK!同期と学べる研修からスタート★

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
設計・開発/半導体・電子・電気部品/ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
宮城県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/栃木県/長野県/静岡県/愛知県/三重県/京都府/大阪府/兵庫県/広島県/福岡県/熊本県
この求人の概要
  • 【研修充実】入社後は現役エンジニア講師の研修からスタート
  • 【スキルUP】未経験から上流工程にチャレンジ!設計以上80%
  • 【賞与平均155.4万円】明確な評価ロジックで給与UPを目指せる

企業からのメッセージ

未経験から上流工程にチャレンジ!評価ロジックが開示されているから、頑張りが目に見える◎

実務未経験で入社した1年目の先輩に話を聞きました!

入社の決め手は、上流案件の豊富さ大学卒業後は、今後の人生を考えるにあたり意思決定の幅を広げたいという思いから、海外留学をしていました。
その後、学生時代に学んだ情報系の知識を活かしてエンジニアになりたいと思い就職活動を開始。
実務未経験からチャレンジができ、自分の能力を最大限活かせるのは技術者派遣だと考えていたのですが、
その中でも当社は上流案件が多く、将来的にステップアップできると思い入社を決めました。

また、一般的に未経験からだとテストやデバッグ中心になると思っていたのですが
面接の中で受注案件を見られるシステムがあり、
どんな案件があるのか、自分がやりたい仕事に進むためには何を伸ばす必要があるのかを把握できると聞けたことも
上流に行くための努力がしやすい会社なんだと決め手の一つになりましたね。

1年目でも上流工程に触れられる今は遊技機のソフトウェアのプログラミングを担当。
担当しているのは機体の画面に表示される演出の制御です。
どのタイミングでどの演出を出すか、1フレームでも遅れるとやり直しのシビアな世界です。
先輩に教わりながら徐々に知識・スキルを増やしていき、
最近は全容を把握していないと務まらないリリース直前の最終デバッグも担当しました。

また、以前は先輩が作成した仕様書通りプログラムを作成していたのですが、
今では演出を考える企画やデザイナーとの打ち合わせから
演出をどう制御してどう再現するかといったプログラムの組み方を任されています。
スキルが広がるにつれ1年目でも上流工程にチャレンジできるのは当社の魅力です!

評価ロジックが明確で、努力が目に見えることが嬉しい独自の技術研修をはじめ、外部セミナーも受講できますし
資格取得支援やオンライン受講できるものがあるのも魅力です。
仕事終わりに参加できる研修があったり、営業所単位で先輩エンジニア主催の研修が開催されたり。
自身のペースで好きな研修に参加できるので活用しやすいと思います。
なにより自己研鑽がポイントとして加算され、評価・給与に反映されることが大きなメリットだと感じています。
評価次第で金額が大きく変わることもあるので、モチベーションを保てます。

(写真:取材対象者 タカスギさん)

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験OK】理系の高専・専門・専修卒以上の方(分野不問)/プログラミング経験者は文理不問です!

【未経験者】
■理系の高専・専門・専修卒以上
情報系、機械系、電気系、数理物系など分野は不問。
※プログラミング、データベース、通信工学を学んだことがある方は歓迎

【経験者】
■ITエンジニアとして実務経験をお持ちの方
開発経験が1年未満の方も歓迎!
※実務経験がある方は文理不問(文系卒の方も多数活躍中)

<以下、経験・知識をお持ちの方は尚歓迎>
・Java、C#、C++、C言語、Pythonを用いた開発経験
・PHP、Perl、VB.NET、JavaScriptに関する知識
・DB、NWに関する知識
・AWS、Azure、GCPに関する知識

★中途入社率:62%
★20代割合:約45% 若手中心に幅広い年齢のエンジニアが活躍中
(20代:45.0%/30代:30.6%/40代:16.6%/50代:7.4%/60代:0.3%)

勤務地

【全国各地/お住まいを考慮】当社取引先の拠点(東北・関東・中部・東海・関西・九州を中心に全国各地)
…宮城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、長野県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、熊本県など
派遣先企業での就業となります。

※変更の範囲:当社における各部署及び各拠点等、当社の定める場所。詳細は就業条件明示書に記載。

★経験者採用の内、希望勤務地エリアの営業所に配属された割合91.4%!
(2024年4月~2024年9月入社の内、配属先が決定された方の内)

★社宅制度有り/費用:月2~4万円
(自宅から通勤できない場合は、会社が寮・社宅を用意いたします)

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間/休憩時間12:00~13:00)
※フレックスタイム制有
※残業月平均17.7h以下
※残業代は1分単位で全額支給
※時間外労働の割増率30%(労働基準法では25%以上)

休日・休暇

年間休日124日(5日以上の連続休暇も取得可能)

■完全週休2日制(土日)
■祝日
■有給休暇(有給取得日数14.46日/年)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏期休暇
■慶弔休暇
■積立休暇
■産休・育児休暇(取得実績あり)
■介護休暇

給与

初年度想定年収:370~720万円

■大学院卒/月給22万6,400円~49万7,565円
■大学卒/月給21万5,200円~49万7,565円
■短大・高専卒/応用課程・4年制/月給21万5,200円~49万7,565円
■専門課程・2年制/月給20万3,900円~49万7,565円
■高校卒/月給20万3,900円~49万7,565円

※経験・能力を考慮の上、優遇します。
※諸手当(超過勤務手当、交通費等)は別途支給。
※別途賞与(管理職を除く平均賞与額155万4300円※2024年実績) あり。

<待機中の給与も全額支給>
次の配属先が決まるまでの期間も給与は全額支給。

<無期雇用派遣>
メイテックグループは正社員で採用したエンジニアの皆さんを顧客企業へ派遣し、技術サービスを提供している会社です。
派遣期間以外でも賃金は支払われます。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 23歳/373万円【前職比較:173万円UP】※前職:金属プレス加工(年収200万円)

【年収例2】 33歳/488万円【前職比較:78万円UP】※前職:技術者派遣(年収410万円)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 ※条件変動なし

受動喫煙対策

【対策内容】
当社拠点:各事業所で対策あり
派遣先:各社規定に則る

昇給・賞与

■昇給:あり(個人業績も基づき実施)
■賞与:年2回(6月、12月)
└支給実績155万4,300円(2024年実績)※管理職を除く社員平均

諸手当

■通勤手当
■超過勤務手当(1分単位で全額支給)
■地域手当(扶養者の有無や地域により月4,400円~1万6,300円※全国勤務の場合のみ)
■単身赴任手当(グレードに応じて5万円~5万5,000円まで)
■帰省手当(有配偶者のみ単身赴任先からの往復運賃実費×2回分/月支給)
■テレワーク手当(派遣先による)

福利厚生

■社会保険完備
■退職金制度(前払い・確定拠出年金選択)
■財形貯蓄奨励金制度
■社員持株(メイテックグループホールディングス株)制度
■転勤一時金(家族帯同:8万円者 独身者:5万円 ※別途引越し代を会社支給)
■社宅制度(家族社宅・単身社宅・独身社宅 ※費用は月2万円~4万円+光熱費を個人が負担)
■互助会制度
■慶弔見舞金制度
■各種表彰制度
■社内技術認証制度
■通信教育補助制度
■資格取得奨励金制度
■資格取取得支援制度
■技術研修664講座(2024年3月末時点)
■宿泊研修
■福利厚生サービス「ベネフィット・ワン ベネフィット・ステーション」
■メイサービスによる法人提携特典など
■各種レクリエーション活動
■在宅勤務あり(派遣先による)
■自動車通勤あり(派遣先による)

タカスギさんから見る「メイテックフィルダーズの雰囲気」

面倒見の良い先輩が多く、仕事中は惜しまずアドバイスをくれますし、プライベートでは一緒にオンラインゲームをすることもあるくらいの仲です。気兼ねなく話せる方が多いなと感じています。また、当社ではエンジニアごとに営業担当がつくのですが、営業担当とは仕事の相談をしたり、次の案件を探してくれたりする良きビジネスパートナーでありつつ、仕事の枠を超えて友達のような感覚でも接することのできるような関係性を築けています。毎月の面談はもちろん、チャットや電話で話しますし、私生活の相談にもよくのってもらっています。新人エンジニアをみんなでバックアップしてくれるのも当社の魅力だと思います!

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

選考のポイント

メイテックフィルダーズの採用では、「成長したい」「挑戦し続けたい」という意欲を重視しています。現時点で、将来的にやりたいことが明確ではなくても大丈夫です!今興味のある仕事内容や分野、業界についてざっくばらんにお話ししましょう。また、面接はお互いのことを知る場として、会社説明も行いますし、質問がある場合は気軽に聞いていただけたらと思っています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/ITエンジニア

この会社を選んだ決め手はなんですか?

「IT」と言うよりも、テレビやメディアを学びたいという理由で、大学は情報学部に入学。新卒の就職活動時は、マスコミ・エンターテイメント業界を中心に見ており、TV番組の制作会社に就職しました。希望を叶えることができ、仕事自体は楽しかったのですが、将来を考えたときに「いつまでこの働き方を続けられるだろうか」と思ったのが、転職を考えるようになったきっかけです。
大学時代、必修科目として受けていたネットワークやプログラミングの授業が苦ではなかったことを思い出し、また、SEとして働いている友人たちからも「今からでも遅くない」と後押しされ、ITエンジニアへのキャリアチェンジを目指すことに。他にももちろん、未経験ITエンジニアの募集はありますが、「メイテックグループ」として歴史が長く、経営基盤が安定している点、そして教育・研修制度が充実している点に惹かれ、メイテックフィルダーズへの入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

海外展開もしている大手企業で、X線の撮影ソフトの検証業務を担当しています。メイテックフィルダーズの社員も5~10人一緒に配属されているのですが、先輩方に何を聞いても全部優しく丁寧に教えてくれるので、メイテックフィルダーズの社員の人間力は高いなと感じています。
また、前職はお昼過ぎに出社し終電で帰宅するのが通常でしたが、今は定時で帰ることが当たり前。残業もほとんどないので、平日も退勤後、趣味やプライベートに費やせる時間が増え、生活が充実しました!

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

上流工程からアサインしているプロジェクトが多いため、お客様との打ち合わせや要件定義、設計といった業務に携われる機会が多々あります。<br>早い段階から経験値を積みたい方に最適な環境があると考えています。<br>また、スキルアップができるのは実務経験だけではありません。<br>成長をバックアップする研修制度も整えています。<br>たとえば、社内技術研修。現在は664講座あり、ネットワーク構築入門、クラウドサーバー/DB構築入門、C言語による<br>マイコンプログラミング入門などが学べる「アドバンス研修」。<br>リアルタイム組込みOS基礎編・応用編、MATLAB/Simulinkによる制御設計、モデルベース・システムズエンジニアリングが学べる「ハイエンド研修」など様々な研修を受けることができます。<br>また、先輩エンジニアによる自由参加型の研修を定期的に開催しています!

頑張りをしっかり評価

弊社では、クライアント評価、組織貢献度、勤務態度など、さまざまな観点からエンジニアの評価を行っています。<br>具体的には各項目をポイント換算し、点数によって評価。<br>要件を満たせば昇給・昇格できます。<br>そして、その項目の一つに「自己研鑽」もあります。<br>社内技術研修や外部セミナー、通信講座の受講数、そのほか資格取得などの実績がポイントとなり、昇給・昇格に反映。<br>組織貢献度については、たとえば「自分で研修を開いたら○○点」など。<br>いずれの項目も評価の対象となる行動・実績を明確にしています。<br>何をすれば収入が上がるのか、キャリアを上げられるのかを把握した状態で業務に取り組めることはもちろん、自己研鑽によってスキルアップできれば、収入や等級という見えるカタチで自分に還元される評価制度を構築していることが特長です。

ワークライフバランスを重視

年間休日124日、完全週休2日制(土日+祝)で、年末年始休暇やGW、夏季休暇などもあるため、しっかりと休める体制。<br>有休を活用して連休を取得する先輩も多数います。<br>大手・優良メーカーがお客様だからこそ、就業環境が整っている現場が多く、残業は月平均17.7hなので、自分の時間もきちんと確保することができます。<br>産休育休を取得して復帰する社員も多く、男性の育休取得も増えています。<br>また、頑張りを社員に還元する風土が根付いているため、賞与支給額は平均155.4万円!<br>昇給も個人の業績に基づき行っているため、前職から年収が100万円以上アップした方も多くいます。

企業情報

株式会社メイテックフィルダーズ

設立

1979年12月25日

代表者

代表取締役社長 板倉 光朋

従業員数

単体:4,576名/グループ連携:13,489名(2024年3月末時点)

資本金

1億2,000万円(株式会社メイテックグループホールディングス100%出資)

売上高

単体:336億6千2百万円/グループ連結:1,269億7千6百万円(2024年3月期)

本社所在地

〒110-0005
東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル

事業内容

1)設計・開発・解析・試験・評価
2)フィールドエンジニアリング
労働者派遣事業許可番号「派 13-306867」

【主要取引先】
完成車メーカー、ティア1・ティア2の自動車部品メーカー、医療機器メーカー、総合電機メーカー、半導体製造装置メーカーなど大手製造業各社

HP

https://www.m-fielders.co.jp/

キャリア採用サイト

https://recruit.meitec.co.jp/mf/career/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【初級ITエンジニア】年間休日124日/土日祝休み/未経験OK!同期と学べる研修からスタート★

  • 株式会社メイテックフィルダーズ
  • 募集終了