最終更新日
2024/07/26(金)
掲載終了日
2024/08/06(火)

募集終了

【機械設計職】創業100年超の業界トップシェアメーカーでものづくりを支える設計職に!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種経験者優遇
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種経験者優遇
業種
機械関連/精密機器・計測機器/設計・開発
職種
機械・機構設計
勤務地
京都府
この求人の概要
  • ニッチながら業界トップのシェア!安定した経営が魅力!
  • 年間休日123日でワークライフバランスも◎!
  • 京都本社の転勤なし!腰を据えて働ける!

企業からのメッセージ

2000万~数億円規模のプロジェクトも!製造現場に欠かせないロール機を手掛ける京都企業

当社は、幅広い生活用品の製造に欠かせないロール機を手掛ける京都発のメーカーです。
「ロール機って何?」と思われるかもしれませんが、
実は電機、医療、自動車、サニタリー、繊維メーカーなど、
ものづくりの現場では必要不可欠なものなんです!
安定感や業界でのシェア率が自慢!実は当社、1909年の創業から100年以上続いている会社です!
その長い年月で培ってきた技術力を武器に、「豊かな暮らしの創造」を目指し、
幅広い分野に様々なロール及び機械を提供してきました。
その結果、同社製品は食品の包装材、合成皮革、建築材料等の
多くの生活用品の中に生かされています。

日本に数社程度、精密機器向けのロールを製造している企業はありますが、
産業用機械にまで組み上げているのは当社のみであり、
完全オーダーメイドで多くの依頼を幅広い業界のお客様からいただいています。
また、ロールはどうしても摩耗するので数年周期で交換が必要となるため、
安定した収益を実現しています。
機械設計職を募集!幅広い生活用品の製造に欠かせない
ロール機の機械設計を担当いただきます。
当社の製品は全てオーダーメイドによる受注生産になりますので、
顧客との仕様打ち合わせ、2D・3DCADを用いた設計業務、
検査、機械の説明などをお任せします。
プロジェクトの規模は2,000万円~数億円程度のものもあり、
設計いただいたものが製造・起動されているところを
リアルタイムで見ることができるので、やりがい抜群です!
研修制度も充実で着実に知識が身に付く!入社後に受ける試験開発室での研修では、
多様な製品開発の現状や課題といった顧客の実際の声を学びます。
同社の業務は多くの専門知識が必要となりますが、
それを身につける環境は整っており、
コツコツと知識をつけながらステップアップしていただけます!
働きやすい好環境も魅力!●年間休日123日(完全週休2日制)
●京都本社転勤なし
●各種手当や制度も充実
メリハリをつけながら、プライベートも大切にできます!

ご応募をお待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【既卒・第二新卒歓迎】学歴不問/機械設計経験のある方
・機械設計の経験をお持ちの方

勤務地

【転勤なし】京都市内の本社(阪急西院駅より徒歩9分)
京都本社:
住所:京都府京都市右京区西院南井御料町6-4
阪急京都本線「西院駅」より徒歩9分

勤務時間

8:00~16:45(所定労働時間:8時間0分)

休日・休暇

年間休日123日
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇10日~20日
 (下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
・夏期休暇
・年末年始休暇

給与

初年度想定年収:350~620万円

月給(基本給)220,000円~400,000円

経験・スキルに応じて変動します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 480万円(30歳)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内全面禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回
■賞与:年2回
※過去実績…平均5ヶ月

諸手当

・通勤手当:上限30,000円
・住宅手当:2,000~10,000円/月
・家族手当
・時間外手当

福利厚生

・寮社宅:自己負担14,000円
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
・退職金制度
・財形
・親睦会
・クラブ活動

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

弊社では技術が継承されるために、社員の年齢バランスを重視しております。
現在弊社では若手の設計担当者が手薄となっておりますので、機械設計に精通した方を補強したいと考えております。

選考のポイント

弊社では各得意先の新製品を製造する為の機械を受注生産しておりますので、全ての受注が今までにない新しい機械の開発となります。
ですので、機械作りが好きで、製作にじっくりと取り組める方が、当社に向いておられると考えます。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/社歴:4年

現在はどのような仕事をしていますか?

私は、回路図の検図や、導線の配線などの電気的な業務を行う部署に所属しておりますが、
当社の維持している技術の更なる発展に少しでも尽力できるように、やりがいを感じながら日々仕事に携わっています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

当社では全ての受注に各部署間の協力体制が形成されるので、各部署同志の距離が近く、コミュニケーションが取り易い職場環境が整っております。

続きを見る

アピールポイント

裁量を持って働ける

当社の製品は全てオーダーメイドによる受注生産で、お客様との打ち合わせから設計、検査、機械の説明にいたるまで、裁量を持って進めることができます。<br>一人で進めるのってリスクがあるんじゃ…と思うかもしれませんが、ご安心ください。機械設計担当者の先輩は8名いますので、不安な点やわからないことは聞ける環境があります。

教育制度・研修が充実

「ロール機についてはよくわからない…」「付いていけるか心配」そんな方でも大丈夫なように、入社後の研修は充実しております。<br>試験開発室での実地研修をはじめに、長年の歴史の仲で培ってきた教育・研修プログラムで、専門知識はコツコツと身に付けていただけます。また、資格取得のための講習会の受講料や、受験料の補助なども積極的に行っています。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制(土日祝)、年間休日123日とメリハリをつけて働けるのも魅力です。<br>平均有給休暇の取得日数も9.1日と、必要に応じて休みも取りやすい環境なので、プライベートも充実させたい方にはオススメです!

企業情報

由利ロール株式会社

設立

1955年1月

代表者

代表取締役社長 由利 修

従業員数

80名

資本金

100百万円

売上高

26億円(2022年度実績)

本社所在地

〒615-0037
京都府京都市右京区西院南井御料町6-4

事業所

本社:
〒615-0037
京都府京都市右京区西院南井御料町6-4

事業内容

機械とロールの総合メーカーで、製紙、不織布、フィルム、電子回路基板、二次電池電極等の仕上加工機械および自動包装機の製造販売を行っています。

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【機械設計職】創業100年超の業界トップシェアメーカーでものづくりを支える設計職に!

  • 由利ロール株式会社
  • 募集終了