募集職種
■営業職
仕事内容
医療機関のDrや事務長、技師長などに臨床検査サービス・電子カルテなどをご提案し、診療のサポート!
入社後は先輩社員のサポート業務や業界に関する知識を身につける基礎的な業務からスタート。
育成を前提にお迎えしますので、営業のいろはからビジネススキル、さらには医療業界・商材の知識まで、先輩社員が丁寧に教えていきます。
まずは、一つひとつできることを増やしていきましょう!
●具体的な仕事内容
<ルート営業>
既にお取引のある医療機関との契約を維持するための活動、さらには売上を拡大するために新たな検査項目の紹介などを行います。日頃の取引のなかでご要望にお答えしながら、取引額の維持に努めます。
※独り立ち後はまずルート営業を中心にお任せしていきます。
<新規営業>
まだお取引のない医療機関に向けて、検査項目の紹介や検査システムサービス、電子カルテの導入をご提案します。
顧客リストを参考にしつつ、どのお客様にアプローチするかをしっかり吟味。中長期的に継続訪問を実施し、信頼関係を構築しながら当社のサービスをご検討いただきます。
●入社後の仕事内容
入社後数ヵ月~半年間は、営業職としての仕事と平行して、「集配業務(検体の回収)」に取り組みます。ここでは、専門の集配スタッフに同行、あるいは代行しつつ、どうやって医療機関から検体を集めているのかを知ります。同時に、受付の担当者や看護師の方とどうやって距離を縮めていくのかを学んでいきましょう。
また、この期間に「駐在」と呼ばれる業務にも取り組みます。規模の大きな医療機関のなかには、当社の検査スタッフが駐在して検査室を構えているお客様もあり、そこでドクターと当社検査スタッフとの橋渡しとなりながら連携・コミュニケーションを学びます。ドクターからの問い合わせにはどんな内容が多いのかを知れる絶好の機会ですので、ここで得た知識を後の営業活動に活かしてください。
そのほか、営業所内での電話対応もお任せすることがあります。わからないことや不安なことがあれば、すぐに周りの先輩を頼ってくださいね!
求める人材
【未経験歓迎/文系OK】好奇心をもって新しいことにもチャレンジできる方/営業スキルを身につけたい方
<必須>
普通自動車第一種運転免許(AT限定可)
<こんな人が活躍しています>
・初対面でも元気よく挨拶ができる方
・コミュニケーションをとることが好きな方
・医療検査の分野に興味のある方
・わからないところを質問したり勉強したりできる向上心のある方
・チャレンジ精神をもって物事に取り組める方
・何かあった時に遠慮なく周りに助けを求められる方
勤務地
【勤務地希望考慮】全国の各事業所へ配属
北海道(旭川市)、岩手県(盛岡市)、宮城県(仙台市)、秋田県、福島県(郡山市いわき市)、石川県(金沢市)、長野県(松本市)、愛知県(名古屋市・豊田市)、三重県(津市)、大阪府(堺市・茨木市)、広島県、徳島県、愛媛県(松山市)、長崎県、大分県、沖縄県
※勤務地区分制度を設けており、ご希望のエリアで勤務できるよう最大限配慮します。
勤務時間
9:00~17:30
実働7.5時間/1日
休憩60分
休日・休暇
<休日>
完全週休2日制(年間休日120日)
<休暇制度>
■年末年始休暇
■有給休暇(入社6か月後より10日間(夏季休暇5日含む))
■出産休業
■育児休業
■介護休業
<特別休暇>
■結婚休暇
■妻の出産
■忌引休暇 など
<その他休暇>
■生理休暇
■妊産婦の通院休暇
■子の看護休暇
■介護休暇 など
給与
初年度想定年収:440~560万円
月給24万2500円~31万円
※経験・スキルを考慮の上、優遇いたします。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
460万(25歳/営業職/ボーナス2回)
【年収例2】
490万(30歳/営業職/ボーナス2回)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙(場所によって屋外に喫煙場所設設置)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
諸手当
<固定手当>
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■調整手当
<変動手当>
■時間外勤務手当(法定内・法定外)
■深夜割増手当
■休日勤務手当
■割増対象手当
■深夜手当・準夜手当
■紹介手当
福利厚生
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■健康診断(年2回)
■通信教育制度
■資格支援制度
■事業所内保育園(川越)
■保養所(長野県蓼科)
■社員寮
■社宅借上げ制度
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■社員持ち株制度
■リロクラブ(宿泊割引きやフィットネスクラブの割引きなど)
■結婚祝金
■出産祝金
■就学祝金
■傷病見舞金
■傷病入院見舞金
■弔慰金
■退職記念品代
■災害見舞金