最終更新日
2024/12/09(月)
掲載終了予定日
2025/04/27(日)

【自動車の設計・試験】業界知名度◎未経験から自動車エンジニアにチャレンジできる《年間休日平均130日》 株式会社アネブル

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
自動車・輸送機器/設計・開発
職種
製造スタッフ(機械)
勤務地
福島県/群馬県/埼玉県/東京都/神奈川県/栃木県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県
この求人の概要
  • クルマ好きにはたまらない仕事内容やキャリアプランをご用意
  • 賞与4ヵ月分&家賃の5割を会社が負担してくれる社宅制度あり
  • 完全週休2日制の土日休み&残業も月20時間程度と少なめ
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

《最先端技術に関われる》男女問わず活躍中!強みを活かし、国内ほぼ全ての完成車メーカーと直接取引を実施

クルマを愛してやまない皆さんへクルマに携わる仕事に就きたいけれど、なかなか機会に恵まれてこなかった…本当は自動車関連の仕事がしたい!

週末になれば愛車をチューニングし、平日は整備士としてお客様のクルマを点検したり、修理したり――
好きなクルマに携わる仕事に就けて幸せではあるものの、車検などルーティン業務が多いことに若干のフラストレーションを抱いている。

そんなクルマを愛してやまない皆さんへ。エンジニアとしてクルマの試験や設計に挑戦してみませんか?

株式会社アネブルとは?自動車およびモーター、エンジン試験・開発・カスタマイズを中心に、クリーン燃料やオートパーツの開発・改良などを行う自動車開発のスペシャリストです。特に「自動車の心臓」ともいえるエンジンに関する試験については高い技術を誇っており、国内ほぼすべての完成車メーカーと直接取引を行っています。

最近では自動運転やEV車など、最先端技術に関わるプロジェクトも増加。自社内でも水素エンジンの開発に成功しており、特許も取得しています。次世代の車両開発に携われる、まさにクルマ好きの理想郷だと考えています。

手厚い研修でキャリアチェンジをサポート当社では経験の浅いエンジニアを育ることで組織を拡大してきました。
入社後は、社内の教育担当による2週間の研修からスタート。自社工場にてエンジンやモーターの試験技術をはじめ、エンジンの分解や組み付けのスキル、図面の読み方など、実務に必要な基礎をイチからレクチャー。机上の研修だけでなく、車両を使った実践的なカリキュラムを組んでいます。
また、キャリアアドバイザーによるサポート体制を整えており、ご希望やスキル、ご経験に応じて、さまざまな業務にチャレンジいただくことが可能です!

安心して長く働ける環境も整っています土日休み&年末年始、GW、夏季休暇は公休日で、年間休日は121日。有給休暇の取得も推奨しており(平均取得日数は9日)実質、年間休日は130日となっています。残業も長くて1日1時間程度ですので、「仕事」と「プライベート」どちらも大切にしたい方にはピッタリな環境です。

憧れだった自動車エンジニア、アネブルで叶えませんか?少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

自動車の設計・試験

仕事内容

自社工場またメーカー内にて、自動車の設計・試験業務など
自社工場または客先常駐にて、自動車開発・エンジンや車両に関わる試験評価を実施

開発から実験・評価・ソリューションまでワンストップで技術提供しています。
自社工場または大手メーカーである顧客先にて、「設計」「開発」など、新しいクルマが世に出るまでに様々なパーツ設計や測定器の設計開発などを行っていきます。
自動車開発・エンジンのプロフェッショナルだからこそ“多彩なプロジェクト”の中から、あなたの適性を見極め、プロジェクトや工程に配属します)

【 具体的には 】
・CATIA V5を使用した冷却・空調SYS関連部品の検討、調査、設計
・燃料・排気・吸気系部品の開発・設計・出図
・実画像、CGシミュレーター、生成AIなどを用いた学習用および検証用データ生成
・自動車衝突性能開発におけるCAE業務サポート全般

【 こんな案件にもチャレンジ可能 】
■画像認識システムの評価走行試験
■シャシー性能担当業務接地、走破性、隙間評価
■パワーユニットにかかわる車内振動騒音開発業務(車両評価、解析、結果まとめ、考察、報告)
■自動車用電子制御システムの機能設計、プログラム設計、評価
■ADASアプリ開発業務・自動運転Lv.2開発において、仕様検討、アルゴリズム検討、ソフト実装、評価検証業
など

【 十人十色のキャリアパスをサポート 】
「さまざまな業務を経験したい」「将来的に上流の工程を経験したい」そのような願望が出てくるのはエンジニアとして当然のことです。当社ではエンジニア一人ひとりが持つ願望や想いを可能な限り応えることを心がけています。キャリアの希望については毎月の面談はもちろん、アンケートを通じて上層部に伝えることが可能。適性や能力に応じて新たな業務をお任せしています。自分のキャリアを自分で切り拓ける環境が整っていることも当社の魅力です。

求める人材

《未経験歓迎》文理・経験不問「クルマ好き」が集まる会社です!

これまでのご経験は一切問いません!とにかく「クルマが好き」というお気持ちがある方、大歓迎です!

週末にはラリーレースに参加する社員やジムカーナの大会に参戦する社員、走行会を開いている社員もいます。とある大会で全国2位に輝いた社員も!エンジニアとして技術を追求できることはもちろん、クルマという共通の趣味を持った仲間とも出会うことができます。

勤務地

自社工場、または取引先メーカー内(希望を考慮し決定!社宅制度・引越し費用の負担あり)
<自社拠点>
■本社
愛知県刈谷市小垣江町大津崎1-36

■碧南デザインセンター
愛知県碧南市塩浜町1-29-1

■西湘テクニカルセンター
神奈川県小田原市羽根尾細田224-1

■神戸テクニカルセンター
兵庫県神戸市中央区港島南町7-4-4

<取引先メーカー工場・請負拠点の例>
▼東北
福島県郡山市
関東
東京都三鷹市・日野市
神奈川県横浜市・厚木市・大和市・小田原市
栃木県芳賀郡・河内郡
群馬県太田市
埼玉県朝霞市

▼東海
愛知県全域(尾張・西三河・東三河)
三重県いなべ市・松阪市
静岡県浜松市・磐田市・御前崎市

▼関西
滋賀県竜王町・愛知郡
京都府京都市
大阪府池田市・堺市
兵庫県明石市・加古郡・姫路市

※希望勤務地については面接時にお伺いします。

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/1日)
☆月平均残業時間は20時間ほど

※始業・終業時間は配属先によって異なります
※業務によりシフトの可能性あり

休日・休暇

年間休日121日+有給休暇取得平均9日=130日
■完全週休2日制
└配属先による(社内カレンダー:土・日休、祝日出勤)
■有給休暇
■年末年始休暇(2023年度:12月29日~1月7日)
■GW休暇(2023年度:4月29日~5月7日)
■夏季休暇(2023年度:8月12日~8月20日)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇

☆勤務日は大手自動車メーカーのカレンダーと連動しているため、ワークライフバランスも大切にできます!

給与

初年度想定年収:360~500万円

月給:24万円~35万円

☆年齢・経験・能力を考慮し、月給を決定します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収380万円(入社1年目/25歳/前職:サービス業出身/未経験)

【年収例2】 年収420万円(入社3年目/30歳/前職:ディーラー整備士経験2年)

【年収例3】 年収510万円(入社5年目/37歳/前職:自動車実験評価経験3年)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内全面禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回
└前年実績:4ヵ月分

諸手当

■交通費支給(月5万円まで)
■残業手当(全額支給)
■外勤手当(メーカー配属の場合、月2万円支給)
■休日出勤手当
■深夜手当(交代勤務の場合など)
■地域手当(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・京都・兵庫で勤務の場合、月1万円支給)
■新規案件につながる活動実績を残した際にインセンティブ

福利厚生

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■確定拠出年金制度
■社宅制度(現地採用者は対象外)
└単身者でも、ご家族と一緒でもOK
 家賃の5割を会社が負担
■引越しの費用負担(現地採用者は対象外)
└業務に伴う引越しの費用を会社が負担
■慶弔金制度
■資格取得支援制度
・玉掛け技能講習
・フォークリフト運転技能講習
・危険物取扱者(甲種・乙種・丙種)
・床上操作式クレーン運転技能
※資格取得で資格取得に関する費用を会社負担実績あり

\クルマ好きに嬉しい福利厚生が充実/
■モータースポーツ観戦チケット割引
■自社ピットでマイカー整備可能(本社のみ)
■部品購入の社員割引
■自動車に関する展示会、イベント参加補助
■国内外メーカー部品の割引購入
■社内イベント(カート・バイクレース大会など)
■自動車・バイク通勤OK(拠点による)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。

《まずはWebカジュアル面談で気軽にお話しましょう》
「興味はあるけれど、自分にできるのか不安…」。そういう方はまずカジュアル面談で気軽にお話ししませんか?
整備士から転職し、現在はエンジンの試験やパーツの改良に関わっているエンジニアも当社にはたくさんいます。
そういった未経験からスタートした先輩の事例や研修制度などを中心に説明し、皆さんの不安を払拭できればと考えています。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。

《まずはWebカジュアル面談で気軽にお話しましょう》
「興味はあるけれど、自分にできるのか不安…」。そういう方はまずカジュアル面談で気軽にお話ししませんか?
整備士から転職し、現在はエンジンの試験やパーツの改良に関わっているエンジニアも当社にはたくさんいます。
そういった未経験からスタートした先輩の事例や研修制度などを中心に説明し、皆さんの不安を払拭できればと考えています。

選考プロセス

Re就活より応募
 ▼
Webカジュアル面談実施(希望者)
 ▼
Web履歴書による書類選考
 ▼
面接1~2回+適性検査(Web対応可)
 ▼
内 定

☆面接から内定までは1~2週間を予定
☆希望勤務地での面接や、オンライン面接実施も可能です!
☆面接日・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。

Re就活より応募
 ▼
Webカジュアル面談実施(希望者)
 ▼
Web履歴書による書類選考
 ▼
面接1~2回+適性検査(Web対応可)
 ▼
内 定

☆面接から内定までは1~2週間を予定
☆希望勤務地での面接や、オンライン面接実施も可能です!
☆面接日・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。

連絡先

株式会社アネブル
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル24F
人事担当宛て

株式会社アネブル
〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル24F
人事担当宛て

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

国内ほぼすべての完成車メーカーと直接取引を行っている当社。各社はもちろん、部品サプライヤーからのお引き合いが増え続けており、このたび増員を図ることに決めました。皆さんに期待するのは即戦力としてのスキルではありません。これまで培ってきた経験をベースに、当社で新たなスキルやノウハウを上積みし、自動車エンジニアとして長きにわたるキャリアを築いていきたい方を求めています。

選考のポイント

選考のポイントは自動車に対する情熱です。
「これまで自動車とどのように関わってきたのか」
「これからはどのように関わっていきたいのか」
「なぜ当社を志望してくださったのか」
「エンジニアとしてどんなキャリアを描いていきたいのか」
といった自動車にまつわる質問を中心に行います。皆さんの熱量、ぶつけてください。しっかりと受け止めます!

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

入社後はアネブル独自の研修を受けていただきます。講師を務めるのは経験豊富なエンジニア。出力や燃費、排気ガスなど、さまざまな項目の測定から、エンジンの細部にわたる評価までイチから学ぶことが可能です。研修は自社工場で実施。実際の車両を用いて、エンジンの分解や組み立てといった実践さながらの環境でスキルを学ぶことができます。プロジェクトに参画後はOJTを通じて実務に必要な知識・スキルの習得を図ります。先輩がしっかりフォローしますので、未経験の方でも安心してスタートを切ることができます。

ワークライフバランスを重視

年間休日121日、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇などの長期休暇もご用意しています。
残業も月20時間程度と少なく、仕事以外の時間も大切にできる環境です!
そのため「仕事」と「プライベート」どちらも大切にしたい方にはピッタリかと思います。
中には週末にレース参戦している社員もいますよ。

福利厚生が自慢

当社には社宅制度、引越し費用の負担など社員が働きやすくなるような福利厚生に加え、クルマ好きにはたまらない「モータースポーツ観戦チケット割引」「部品購入の社員割引」「自動車に関する展示会、イベント参加補助」「国内外メーカー部品の割引購入」など多彩な福利厚生を整えています。
また学生フォーミュラ審査員など、次世代の若手育成にも力を入れています。

企業情報

株式会社アネブル

設立

2005年

代表者

代表取締役社長 笠井 嘉明

従業員数

256名

資本金

1億円

本社所在地

〒448-0813
愛知県刈谷市小垣江町大津崎1-36

事業内容

■エンジン性能試験・信頼性評価の受託事業
■エンジン等の試験・評価技術者の派遣事業
■自動車部品、プロトタイプの開発・製造事業
■海外情報の収集と部品輸入事業
■モータースポーツ部品の輸入・開発・販売・サービス事業
■企業の業務研修および技術研修の企画ならびに請負

・有料職業紹介事業許可番号 23-ユ-300272
・一般労働者派遣事業許可番号 派23-300545

HP

https://www.enable-os.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【自動車の設計・試験】業界知名度◎未経験から自動車エンジニアにチャレンジできる《年間休日平均130日》

  • 株式会社アネブル