最終更新日
2024/07/05(金)
掲載終了日
2024/07/14(日)

募集終了

事務職募集【社内のシステム運用・保守及び総務関係のお仕事】

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
業種
専門商社(食品関連)/専門商社(紙・パルプ関連) /商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
システム運用・保守
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日125日/平均有休消化10日以上
  • 勤務時間は9時~17時/残業ほぼなし
  • 転勤なし(東京勤務)/オフィスは八丁堀駅 徒歩3分

企業からのメッセージ

【設立69年】大手飲料・食品メーカーと長年の取引。盤石な経営基盤を確立する老舗専門商社の事務職募集!

私たち小林硝子は食品や飲料の容器・パッケージに特化した専門商社です。1955年の設立以来、安定した経営基盤を確立しており、来年70周年を迎えます。取引先は乳業メーカーをはじめ、食品・飲料メーカーや酒造メーカーなど。

企画力が強みの商社!商社といえば、「仕入れ先から商品を仕入れて、利益を乗せて販売する」そういうイメージを持たれる方がいらっしゃるかもしれません。もちろん、商品の流通させるうえで、それも重要です。しかし、それだけでは差別化を生み出すことはできません。

当社が強みとしているのは企画開発力。お客様や世の中のニーズに変化に応じて、新たな容器・パッケージの開発に取り組んできました。代表的なのが牛乳びんのキャップ。従来は紙キャップでした。しかし、「フタが開けくい」「一度あけたら保存できない」など、問題点がありました。

その課題を解決したのが、当社が考案したポリキャップ。高い密封性と開けやすさを実現したポリキャップは、今や業界の定番となっています。単に“仕入れて売る”ではなく、独自性を備えていることは当社の大きな強みです。

事務職を募集!社内のシステムの運用・保守及び総務のお仕事をしていただきます。
具体的にはサーバー・パソコン・販売や会計ソフトの管理、社内LANの運用がメインの仕事となりその他にも総務関係のお仕事も行っていただきます。
ネットワークセキュリティに詳しい方歓迎します!

プライベートを満喫できる当社は土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は125日となっています。残業に関してもほとんどありません。現在は営業時間を短縮しており、09:00~17:00の7時間勤務。17:30になるとオフィスには、ほぼ誰もいません。平日も休日も充実したワークライフバランスを実現することができます。また、転勤の心配がないので、「ずっと東京で働きたい」という方にもオススメです。

カジュアル面談で、まずは気軽にいきなり面接ではなく、まずは小林硝子について理解を深めていただくため、カジュアル面談を実施しています。面接前に聞きたいことがあれば、気軽に質問してください。お互い理解を深めた状態で面接ができれば嬉しいです。少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

システム運用・保守、総務のお仕事に興味のある方【カジュアル面談あり】
★こんな方がピッタリ!
・じっくり育ててくれる職場がいい
・長期にわたるキャリアを形成したい
・プライベートも大切にしたい
・転勤のない安定した会社で働きたい
・ネットワークセキュリティに関する知識を生かしたい

勤務地

【転勤なし】東京都中央区新富1-14-1 いちご八丁堀ビル 2階
【アクセス】
■東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀駅」 徒歩3分
■東京メトロ有楽町線「新富町駅」 徒歩5分
■都営浅草線「宝町駅」 徒歩7分

勤務時間

09:00~17:00(休憩1時間)

休日・休暇

【年間休日125日】
完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇

給与

初年度想定年収:300~330万円

月給:240,000円~
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します。
※残業代は別途支給になります。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 410万円(20代、勤続3年)

【年収例2】 460万円(20代、勤続5年)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
ビル敷地内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

残業代手当
交通費全額支給
業務手当
役職手当
財形手当
扶養家族手当

福利厚生

各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金(企業年金)
財形貯蓄制度
社員勤続表彰
慶弔見舞金
契約保養所
社員旅行(5年に一度)
インフルエンザ予防接種費用全額負担
コーヒーマシン・ウォーターサーバー完備
補食あり(カップラーメン・乳製品など)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集する理由は、将来の当社を担う人材を採用するためです。現在は40代の社員が社内システムの運用・保守を担当しておりますが、この先の時代を担っていただく人材を求めています。この仕事に興味のある方大歓迎です。少しずつ経験を積んできながら、長きにわたって活躍してくださる、そんな方を求めています。

選考のポイント

選考でチェックしているのは「あなたらしさ」です。
上手く話そうとするのではなく、自分の言葉で自分の考えをお伝えください。取り繕うより、普段の皆さんが垣間見えるほうが評価します。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/営業/社歴:6年目
転職時の年齢:新卒入社

入社理由を教えてください。

小林硝子に入社を決めた理由は大きく2点あります。1点目は仕事に興味が湧いたからです。学生時代、私はデザインを専攻していました。食品容器と専攻分野に関連性はないように思うかもしれませんが、形状はもちろん、パッケージのデザインも容器の重要な要素です。当社であれば、学んだ知識を活かせそうと思ったほか、取り扱っている商材にも関心を持てると考えました。2点目はONとOFFのメリハリをつけて働けると思ったからです。企業を探すうえで、仕事とプライベートの両立を重視していました。当社はお休みがしっかりあることに加えて、残業時間もほとんどありません。理想のワークライフバランスを実現できると思ったことも入社を決めた理由です。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はガラス壜を商材とする営業部に所属しており、埼玉・栃木・東京のお客様、30~40社ほどを担当しています。訪問先はお酒を製造する酒造メーカーや乳製品を製造する乳業メーカー、そのほか飲食店などです。壜の使用予定時期の確認、新商品の発売に伴う新たな壜の打ち合わせなどが主な商談となります。たとえば、酒造メーカーですと秋冬がお酒を仕込む時期になりますので、そのタイミングに合わせて壜を供給することが必要です。そのスケジュールを確認して、仕入れ先メーカーの在庫状況を確認したり、発注をかけたりします。酒蔵や牧場に行く際は1日仕事になりますが、四季の移ろいを感じられますし、気分転換にもなるので私は好きですね。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいは自分が携わった商品が店頭に並んでいるのを見ることです。私のお客様は中小のメーカーが中心で、販売されている場所も、普段の買い物で利用するスーパーよりは観光地やサービスエリアなどが中心です。しかし、良い商品を作られていますし、もちろん味も美味しいので、たまに雑誌やテレビなどのメディアで取り上げられたりすることがあります。そういった際は間接的に商品開発に関わることができて良かったと思えます。

続きを見る
先輩の顔写真
Fさん/営業/社歴:2年目
転職時の年齢:27歳  前職:食品メーカー/営業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は食品メーカーに勤務していました。転職のきっかけは転勤が発生する可能性が高かったからです。各地に拠点をかまえる会社だったので、仕方ないと言えばそうなのですが、今後を考えたとき東京で腰を据えて働きたかったので転職することにしました。転職先に当社を選んだ理由は、まず転勤の心配がないこと。次に前職の食品業界・ルート営業の経験を活かせると思ったこと。そして、経営基盤が安定していることです。長い歴史があることはもちろん、従業員数に対して売上高が大きく、しっかりとした財務体質を構築しています。ここであれば長期にわたるキャリア形成ができると確信し、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は営業第一部に所属しており、大手食品メーカーを担当しています。お客様に当社が提供しているのは、キャップ・缶・紙容器・壜で、私は主に壜とキャップを担当しています。大手メーカーをお客様としているため、CMで頻繁に商品を見ることもできますし、店頭で目にする機会も多々あります。もともと私自身がそのお客様の商品が好きでした。馴染み深いメーカーの商品に関われていることにやりがいを感じています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

やはり、私が転職するきっかけになった転勤が発生しないことに魅力を感じています。「いつ異動するんだろう」という将来の不安がなくなりましたし、今後のライフプランを立てやすくなったと考えています。また、社員同士の距離が近いとこも魅力です。業界経験が豊富な上司がいますので、詰まったときに相談すると的確なアドバイスをもらえます。皆さんも入社された際は、一人で抱え込むのではなく、周りを頼る、味方につけること心がけてください。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/総務・情報システム/社歴:25年

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

この仕事に向いている人は、Windowsに興味のある方、IT機器に興味のある方、IT機器のセキュリティ設定が苦にならない方、IT機器管理表の作成管理に興味のある方、IT機器の最新バージョン対応に興味のある方、社内LANセキュリティに興味のある方、責任感のある方です。整理整頓の苦手な方は向いていないと思います。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

IT機器の故障や最新バージョンへの対応等で予定を組み直すことがあります。
又、進化するITを日々学び続けることは少し大変かもしれません。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

ITはこれからも成長を遂げていく分野です。新しいハードウェアやソフトウェアの導入、セキュリティ対策等、自分で調べたりIT企業と一緒に取り組んだりとITに興味のある方はやりがいを感じることが出来ると思います。又、頑張った成果の見えやすい仕事だと思います。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は125日。有休については1人つき毎年10日以上消化しています。思いっきり休日・休暇を満喫することができますよ!残業にいたっては、ほとんどありません。そして当社の勤務時間は09:00~17:40なのですが、コロナ禍で一時的に営業時間を短縮して以降、短縮がスタンダードとなり、現在も17:00退社を許可しています。17:30になると、オフィスにはほぼ人がいません。ONとOFFのメリハリをつけ、ワークライフバランスの充実を図ってください!

教育制度・研修が充実

入社後は約1週間、まずは小林硝子という会社を知っていただくため業界の慣習や各部署の担当者から基礎知識を学ぶ座学からスタートします。その後、研修はOJTに移行。先輩社員がマンツーマンで指導、説明を行っていきます。難しいことはありません、わからないことがあれば丁寧にお伝えしていきますのでご安心ください。

転勤の心配なし

転勤はありません。長期にわたり腰を据えて働くことが出来ます。交通の便の良い都心の駅近のオフィスで環境は抜群です!<br>

企業情報

小林硝子株式会社

設立

1955年

代表者

小林一夫

従業員数

35名

資本金

4,212万円

本社所在地

東京都中央区新富一丁目14番1号

事業所

■大阪出張所
大阪府吹田市江の木町1-38 西谷東急ビル8F

■倉庫
千葉県松戸市松飛台74-2

事業内容

1.パッケージに関する総合的な企画・開発
2.ガラスびんをはじめとした、樹脂容器、紙容器、プラスチック容器などの販売
3.各種パッケージの製造ラインシステムの企画・開発・販売

ホームページ

https://www.kgk-knet.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

事務職募集【社内のシステム運用・保守及び総務関係のお仕事】

  • 小林硝子株式会社
  • 募集終了