最終更新日
2025/03/07(金)
掲載終了予定日
2025/05/08(木)

【総合職】観光地をつくる仕事には“面白い”が盛りだくさん!『とれとれ』を盛り上げるメンバーの一員に! 堅田漁業協同組合(とれとれパーク)

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門店(食品関連)/農林水産・鉱業/ホテル・旅行
職種
販売・サービス系(その他)
勤務地
和歌山県
この求人の概要
  • あの『とれとれ市場』をはじめとする関西指折りの観光地を運営!
  • 商品開発・イベント企画・新規事業…あなたのアイデアをカタチに
  • 休日の楽しみが満載のリゾート地・白浜で働ける♪/独身寮完備!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

年間340万人が訪れる白浜の『とれとれパーク』を運営!“魚”を起点にオンリーワンの事業を展開中!

関西有数の観光地『とれとれ』を運営私たち堅田漁業協同組合は和歌山県の白浜にある『とれとれパーク』を運営している組合です。
魚市場ならではの鮮度とリーズナブルな価格で魚介をご提供する『とれとれ市場』。きっと、関西にお住まいの方でしたら一度は足を運んでいただいたことがあるのではないでしょうか。
しかし、当組合の展開する事業はそれだけではありません。

市場でのショッピング事業に加え、当組合の成長の原点となった真鯛の養殖事業、さらにはフードサービス、温泉、宿泊、オーベルジュ(美食を楽しむホテル)、レジャーなど…実に幅広い事業を展開しているんです!
ここでは、その一部をご紹介します!
海鮮寿司とれとれ市場(フードサービス事業)和歌山はもちろん全国から選りすぐりの食材を集め、絶品のお寿司をご提供する施設です。
定番のメニュー以外にも、旬の食材を使った期間限定メニュー・デザート・ドリンクなどの新商品を従業員が企画しています。
価格設定・仕入れ・商品PRなどの一連の流れを任されるため、アイデアをカタチにする面白さを感じることができます。
とれとれヴィレッジ・パンダヴィレッジ(宿泊事業)別荘感覚で楽しめるリゾート型の宿泊施設です。
お客様へのおもてなしはもちろん、接客のなかで気付いたことや感じたことを新しい宿泊プラン・サービスに活かすことができます。
「ペット同伴でも楽しめるプランは?」「市場への客足が遠のく冬季にお客様を集めるには?」など、創意工夫を楽しめる仕事があります。
ブランシェット南紀白浜(オーベルジュ事業)非日常・特別感と共に最上級の食をお届けするラグジュアリーな施設。2020年~2022年には「楽天トラベル・クチコミ食事評価の高い宿ランキング」で2年連続全国1位に輝きました。
誰かの旅の思い出の1ページに残る、そんなやりがいを感じられます。
年間340万人以上のお客様を楽しませる…そんな仕事が待っています!上記以外にも多種多様な施設を運営し、“魚食”を通じたたくさんの楽しみをご提供している当組合。

私たちの歩みはまだまだ始まったばかりです。

次の『とれとれ』をつくるメンバーの1人として、新しい世界に飛び込んでみませんか?
皆さんのエントリーをお待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

■総合職

仕事内容

まずは『とれとれ市場』をはじめとする各施設のいずれかに所属し、接客・販売業を経験していただきます。
当組合では大きく7つの事業を展開しており、入職後はいずれかの事業・施設に配属となります。
まずは配属された部門で商品知識や接客スキルを習得。経験を積んだ後、責任あるポストをお任せしていきます。

★各事業ごとの仕事内容
■ショッピング事業(『とれとれ市場』各部門)
└市場の臨場感を演出し、楽しくお買い物ができるよう売り場をつくります。
・鮮魚、お土産の販売
・市場で販売する魚介類の加工
・新商品の仕入れ、提案 など

■フードサービス事業(『海鮮寿司とれとれ市場』『とれとれ亭』など)
└ここでしか味わえない豊かな海の味覚をご提供します。
・接客、ホール業務
・お問い合わせ対応
・調理業務
・食材の仕入れや下準備などのキッチン業務 など

■温泉事業(『とれとれの湯』)
└旅の疲れを忘れてリラックスできる場所・地元の方からも愛される場所をつくります。
・受付業務
・温泉の温度管理
・施設の巡回、管理
・館内清掃 など

■宿泊事業(『とれとれヴィレッジ』『パンダヴィレッジ』)
└旅の思い出を彩るワクワク空間とおもてなしの心でお客様をお迎えします。
・フロント、受付業務
・電話対応、予約対応
・ドーム型宿泊施設の運営、管理 など

■オーベルジュ事業(『ブランシェット南紀白浜』)
└プライベートヴィラで過ごす贅沢なひとときを演出します。
・フロント、受付業務
・電話対応
・施設運営、管理業務
・専用レストランにおけるホール業務 など

■レジャー事業(『カタタの釣堀』『カタタのいかだ釣り』)
└初心者から上級者まで楽しめるエキサイティングなアクティビティをサポートします。
・釣り道具貸し出し対応
・釣り場へのご案内
・魚の仕入れ
・イケスへの魚放流 など

★多彩なキャリアを描ける環境です
様々な事業を手掛けているからこそ、関われる業務の幅が広いことが当組合で働く魅力。
上記の業務以外にも、事業開発・店舗開発・商品企画・メニュー開発などの担当者として活躍することも可能です。

「商品開発にもっと関わりたい!」「自分の部門にさらに貢献したい!」そんな皆さんの想いを尊重しますので、自分の興味があることには積極的に挑戦してみてください。全力で皆さんをサポートします!

求める人材

【未経験・既卒・第二新卒大歓迎!】観光地をつくる仕事に携わりたい方/自分の適性を見つけたい方
※高専卒以上

白浜を舞台に、国内でも類を見ないユニークな事業を展開している当組合。
魚の養殖を始めた1960年以降、「育てた魚をもっとたくさんの人に食べてほしい」という想いのもと、数々の新しい試みに挑戦してきました。
その結果として今のカタタがある…つまり、カタタの歴史は挑戦の歴史だと考えています。
これから入職される皆さんも、ぜひチャレンジ精神をもって仕事に取り組んでいただき、そしてまだ見ぬ『とれとれ』をつくり上げてください!

もちろん、現時点でスキル・経験がなくても全く問題ありません。
「誰かを楽しませる仕事がしたい」「いろんな仕事を経験したい」「マーケティングや事業開発に興味がある」…など、きっかけはどんなことでも大丈夫。
存分にチャレンジできる環境を整え、皆さんをお迎えします!

勤務地

【和歌山本社】白浜のリゾート施設で勤務!休日はグルメ・温泉を満喫◎/独身寮あり
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521番地

勤務時間

各職場により異なるシフト制
実働7時間45分(休憩60分)
★基本的に残業はありません!(平均残業時間8h/月以内)
 月残業ゼロの月もあります!

休日・休暇

■月8日休み(シフト制)

■年次有給休暇
┗有休を取得して長期休暇を楽しんでいる従業員もいます!
■特別休暇

給与

初年度想定年収:300~450万円

【大学院卒・大卒】
月給:230,000円 ※一律能率手当、職務手当含む(2024年4月実績)

【短大・専門・高専卒】
月給:215,000円 ※一律能率手当、職務手当含む(2024年4月実績)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 450万円(3年目)

【年収例2】 300万円(1年目)

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回

諸手当

■通勤手当
■職務手当 など

福利厚生

■社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■退職金制度
■社員旅行
■独身寮
┗2万円/月で利用可能。新しいところは築3年のおしゃれな棟も!
■社割りでとれとれ市場内のサービス利用・物販の購入可能

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
その後、会社説明会へのご参加をお願いします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
その後、会社説明会へのご参加をお願いします。

選考プロセス

Re就活より応募

面談

書類選考・面接
┗最終面接は和歌山県白浜町の本社で行います。

内定

Re就活より応募

面談

書類選考・面接
┗最終面接は和歌山県白浜町の本社で行います。

内定

連絡先

〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
堅田漁業協同組合
人事部 採用担当/仲 伸幸

〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
堅田漁業協同組合
人事部 採用担当/仲 伸幸

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

直近数年間で猛威を振るった新型コロナウイルスの感染拡大も一旦の落ち着きをみせ、インバウンド需要がどんどん拡大している昨今。当組合の『とれとれパーク』も例に洩れず、年々右肩上がりの成長を続けています。私たちのミッションである「魚食の機会を創出する」をさらに追及していくためには、組合のこれからを担うRe就活世代の皆さんの力が必要です。事業規模の拡大と今後の成長を見据え、今回募集を行う運びとなりました。

選考のポイント

白浜で事業を展開しているという都合上、「これから白浜で過ごすことができるかどうか」は重要なポイントです。新天地となる方にとって、最初は不安な気持ちも大きいかと思いますが、独身寮をはじめ、皆さんをサポートする体制はしっかり整っていますのでご安心ください!キレイな海があり、緑豊かな山々があり、なにより美味しい食べ物がたくさんある…そんな観光地・白浜での生活も、ぜひ楽しんでいただきたいと思います!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/とれとれ市場マグロコーナー担当/社歴:3年目
前職:(新卒入社)

入社理由を教えてください。

昔から面白いことが好きで、学生時代には「自分も面白い人になりたい」「人を笑顔にしたい」という想いを持っていました。そこで志望していたのが「人と深く関わることのできる仕事」です。また、食べることも好きでしたので、就職活動では食に関われる仕事を探していました。そんな時ふと思い浮かんだのがここ、堅田漁業協同組合です。
実は、学生時代にとれとれ市場を訪れた経験があり、市場の方との会話がいつも楽しかったこと、対面販売を行っていてお客様と近い距離感で関われる環境であることに魅力を感じていました。考えれば考えるほど自分にピッタリの職場で「自分もとれとれで働きたい!」と強く思うようになりました。
エントリー後には、カタタの事業の幅広さを知り、「ここでなら自分の個性を発揮して貢献できる」と感じたことも入社の理由のひとつです。

一日のスケジュールを教えてください。

10:00 始業11:00 マグロ解体ショー(1回目)ショーだけでなく、店頭での鮮魚の販売や陳列するための刺身調理も行います。
14:00 お昼休憩15:00 マグロ解体ショー(2回目)メインの解体師として切り売り販売を担当。お客様に楽しんでもらえるよう精一杯パフォーマンスに努めます。
16:00 清掃解体ショーで使用したまな板やシンク、床を清掃。明日また気持ちよく使えるようにピカピカにします。
17:30 打ち合わせ月に1度、毎月の限定商品の案出しをする打ち合わせがあります。
18:45 終業終業後は同僚と食事に行くことも♪

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

現在はマグロの解体ショーを任されています。
解体ショーでは、お客様に驚いてもらえる・興奮してもらえるようなトークや動きを心がけながら実演しています。そのため、自分の考えていた通りの流れで進めることができた結果、お客様から笑い声や感嘆の声が上がるとやりがいを感じます。まだまだ勉強中の身で、ゆくゆくは本マグロの解体を任せてもらえるよう、今後もさらに努力を怠ることなく成長していきたいと考えています。
最終的な目標は、「マグロの解体ショー」目当てではなく、「マグロを解体している自分自身」を目的にお客様に来ていただくこと。そのために、スムーズで綺麗な解体スキルを身につけることはもちろん、楽しんでいただけるようなトークスキルも磨いていきます。いつかは先輩のように、お客様の思い出の一部に自分という存在を残すことができる…そんな人材になりたいですね!

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

★和歌山といえば『とれとれ』!これからは日本有数の観光地に!
「堅田漁業協同組合」という名前は知らなくても『とれとれ市場』『とれとれパーク』はご存知のハズ!そう自信を持って言えるほど、毎年たくさんのお客様にご来場いただいています。和歌山県白浜町の観光客数は年間約340万人、そして『とれとれ市場』の年間来場者数は約300万人。なかなかイメージしにくいかもしれませんが、白浜の観光客のうち90%近くがとれとれ市場を訪れている計算になります!
今後は「白浜に行くならとれとれに」ではなく「とれとれに行くから白浜に」。そんな日本有数の観光地を目指すべく、既存の施設をアップデートしながら新しいビジネスを展開していきます。

新規事業にチャレンジできる

★毎年どんどん生まれ変わる『とれとれ』!今後も進化を続けていきます!
2024年4月、『とれとれヴィレッジ』に新エリア『ヴィレッジ8(エイト)』をオープンしました。「洞窟ダンジョン」をコンセプトとし、異世界空間を彷彿とさせる内装・外装に仕上げています。しかし、とれとれヴィレッジの進化はまだまだこれから。ゆくゆくはエリアごとにコンセプトを設けた、まるでテーマパークのような宿泊施設を目指していきます。
新たな取り組みが進んでいるのはとれとれヴィレッジだけではありません。お客様からのご意見や従業員のアイデアをもとに、新規事業も構想中です。その実現の立役者となるのは、もしかすると今これを読んでいるアナタかもしれません!

裁量を持って働ける

★従業員の「やってみたい」を尊重する風土があります!
例えば、どんな商品を市場に並べれば和歌山の魅力を感じていただけるのか。どんなイベントを企画すれば毎週温泉に足を運んでいただけるのか。どんなメニューがあれば飽きずにお寿司を楽しんでいただけるのか。どんなプランをご用意すれば夏の商戦で選んでいただける宿泊先にできるのか…。
どの事業・どんな施設でも斬新なアイデアが求められています。当組合の考え方は「まずはトライしてみる。もしも上手くいかなければチームで改善の方法を模索する」。企画が粗くても、拙くても問題ありません。まずは思い切ってチャレンジしてみてください。できないところは先輩や上司がしっかりサポートしていきます。年次を問わず裁量の大きな仕事・スケールの大きな仕事に挑戦できるのも、当社で働く魅力のひとつです!

ギャラリー

口コミで2年連続全国1位に輝くブランシェット南紀白浜も展開しています!
観光に来られるお客様に最高の思い出を作りたい!そんな気持ちで日々仕事に取り組んでいます。
ホスピタリティ溢れるメンバーが多いこともあり、社内の雰囲気は非常に明るいです!
入社時の専門知識は重視していません。わからないことがあっても、先輩が親身になってサポートしてくれます!
入社時の専門知識は重視していません。わからないことがあっても、先輩が親身になってサポートしてくれます!
ホテル、レストラン、お土産、レジャー…様々な事業展開をしているからこそ、多岐にわたるキャリアを築くことができますよ。
年次に関わらず、責任ある仕事を任せてもらえる環境なので、やりがいがあります!
お土産コーナーの様子です。
レストランの様子です。
少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にご応募ください!

企業情報

堅田漁業協同組合(とれとれパーク)

設立

1949年

代表者

堅田 隆弘

従業員数

450名(2023年4月実績)

資本金

2,800万円

売上高

100億円(2023年3月実績)

事業所

【本社】
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521番地

事業内容

「獲る漁業から育てる漁業への変革」を目的とし、魚類養殖業を行っています。
真鯛をはじめ日本全国から集めた新鮮な魚介類、和歌山の土産物の販売などを行う観光市場「とれとれ市場」の運営や
釣り堀などの海上レジャー施設の運営も行っています。

また関連会社では、
「とれとれヴィレッジ」「パンダヴィレッジ」での宿泊業、「海鮮バイキングとれとれ亭」「海鮮寿司とれとれ市場」での飲食業、「白浜温泉とれとれの湯」での温浴施設運営等、多種多様な業態で事業展開しています。

今後も新たな宿泊施設の建設計画や海に面したレジャー施設の開発計画も進行中で常に進化・成長を続けています。

平均年齢

35歳

沿革

1949年
 堅田漁業協同組合設立

1995年
 「とれとれ市場南紀白浜」オープン

2004年
 とれとれ市場南紀白浜(株)設立

2009年
 海鮮レストラン「とれとれ亭」オープン
 白浜温泉「とれとれの湯」オープン
 「とれとれヴィレッジ」オープン

2010年
 海鮮寿司「とれとれ市場」オープン

2016年
 屋形船「かがやき屋」オープン
 「パンダヴィレッジ」オープン

2017年
 「とれとれ市場丼」オープン

2019年
 「ブランシェット南紀白浜」オープン

2024年
 BBQ新棟オープン
 「ヴィレッジ8」オープン

グループ企業

とれとれ市場南紀白浜(株)
(有)堅田水産
(有)日の本一
(株)南紀白浜酒店

ホームページ

http://www.toretore.com/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】観光地をつくる仕事には“面白い”が盛りだくさん!『とれとれ』を盛り上げるメンバーの一員に!

  • 堅田漁業協同組合(とれとれパーク)