最終更新日
2024/10/01(火)
掲載終了日
2024/10/23(水)

募集終了

【ルート営業】歴史の街・京都を花で支える花屋の仕事をしてみませんか?

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門店(その他小売)/日用品・雑貨
職種
ルート営業
勤務地
京都府
この求人の概要
  • 【転居を伴う転勤なし!】京都で腰を据えて長く働ける!
  • 【書類選考無し】カジュアル面談も受付中!
  • 【お花アレンジ制作、活け込み作業などにもチャレンジできる!】

企業からのメッセージ

まずはWebカジュアル面談で気軽にお話ししてみませんか?書類選考なし/志望動機不要

花幾商店とは京都市を中心に、花束、アレンジメント、オリジナルブーケ、プリザーブドフラワー、活花の花材、仏花・榊・荒神松の販売、お供花など、お客様のご要望に合わせ、お花にまつわる様々なサービスを展開している当社。

一般のお客様から民間企業様、葬儀屋、東寺・佛光寺・興正寺などのお寺、飲食店など、様々なお客様より日々ご依頼をいただいております。今後もお客様のニーズに対し、質の高いサービスを提供し続けるためには、事業の中核を担う人材の育成が必要不可欠です。そのためRe就活にて新たな仲間の募集を行う運びとなりました。

フラワーコーディネーターを大募集!今回募集するのはフラワーコーディネーター。お花の店頭販売・配達から、生花装飾などのアレンジメントまでをお任せします!「お花についてそこまで詳しくないし…」そんな方もご安心ください!不動産業界や異なる業界の営業職等、完全未経験から活躍している先輩も多く在籍しており、業界未経験の方も安心して成長できる環境が整っています!

最初から上手にできる人はそうそういません。まずはやってみたいという気持ちだけで大丈夫です! 入社後は先輩社員がOJTを通じて業務をじっくり教えていきますので、「お花が好きな方」「フラワーアレンジメントにチャレンジしたい方」はぜひご応募ください!

長く安心して働ける環境です!社員が安心して働き続けられるよう、当社では福利厚生にも力を入れています。例えば社会人になると何かと出費が増える生活費。そのため当社では食事補助(20000円)や住宅手当(条件あり)を支給しており、家計の負担を減らしながら働き続けていただけます。家族手当(配偶者10,000円/子1名8,000円)の支給もあり、家族ができても安心です。

またシフト制を導入しており、突発的なお休み、勤務時間などの融通が利きやすい環境です。転居を伴う転勤もなく、京都で腰を据えて長く働くことができます。

ここまで読んで少しでも当社に興味を持ってくださった皆さん、今回の募集ではカジュアル面談も実施しています。会社の制度や働き方など、聞きたいことはどんどん質問してください!もちろん合否に影響はせず、事前準備も一切不要です!

まずは気軽にお話しましょう!下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ぜひご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【第二新卒歓迎】社会人未経験者OK!/お花が好きな方、フラワーアレンジメントに挑戦したい方はぜひ!

【必須条件】
・普通自動車免許

【こんな方はぜひ!】
・お花が好きな方
・フラワーアレンジメントに興味がある方
・きれいなものが好きな方
・挨拶が出来る方

勤務地

京都府京都市下京区 ★転勤なし!UIターン転職も歓迎!

本社:京都府京都市下京区木津屋橋通猪熊東入木津屋町448
◎最寄り駅:京都駅(徒歩約13分)
◎通勤可能手段:自動車(駐車場なし)、バイク、自転車、公共交通機関

支店:京都府京田辺市草内美泥18
※本社への配属になりますが、支店で研修を行う場合もあります。

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間:8時間0分 休憩:60分)

休日・休暇

■シフト制
■年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇

※突発的なお休み、勤務時間などの融通は利きやすい環境です。

給与

初年度想定年収:280~290万円

■月給:234,900円~


【固定残業代制】

(固定残業代40,000円含む)※固定残業代は30時間分40,000円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 281万円(1年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■賞与:有(支給月12月)
■昇給:有(支給月10月)

諸手当

■残業手当
■通勤手当:実費支給(上限15,000円まで)
■食事手当:20,000円
■住宅手当:世帯主20,000円/それ以外7,000円
■家族手当:配偶者10,000円/子1名8,000円
■責任手当:業務の責任に応じ各人別に決定する。
■調整手当:物価などに合わせ不足分を支給する。

福利厚生

■社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
■OJT研修
■退職金制度あり

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

現在、葬儀場をはじめ、お寺、飲食店、ホテル、個人のお客様など、たくさんのご依頼をいただいている状況です。そのため、人員体制の強化をすべく、Re就活にて新たなメンバーを募集することになりました。「興味がある」「やってみたいな」という気持ちだけでまずはOKです!先輩社員が丁寧にサポートしますので、未経験の方でも安心してご応募ください!

選考のポイント

お客様との距離が近い仕事になるので「元気よくあいさつができるか」「人とコミュニケーションをとることが苦ではないか」といったことを選考では重視しています。また当社の仕事内容や制度など、様々なお話もしたいと考えていますので、気になることは何でも質問してください!今回の募集では【応募者の方全員】とカジュアル面談も実施していますので、皆さんとざっくばらんにお話しできることを楽しみにしています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/ルート営業/社歴:7年目
前職:メーカー/人事総務

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職はメーカーで人事総務として勤務していましたが、自分の手でモノづくりを行い、お客様に喜んでもらえるような仕事がしたいと感じ、転職活動を行いました。花幾商店に興味を持った理由は花業界の中でも歴史が長く、業界内である程度名前が通っていたから。また小規模の会社のため社員同士の距離も近く、風通しの良い社風だったこともあり、最終的に入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は葬祭関係の花祭壇、供花の製作、配達をメインで行っています。この仕事のやりがいはお客様と直接やり取りをするため、喜ぶ姿を間近で見ることができること。またモノづくりなので、商品や装飾ができたときは大きな達成感を感じることができますし、植物に接することで日々癒しをもらっています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

歴史あるお寺や京都ならではのお茶屋さんの活け込み、地域性や歴史の長い会社だからこそできる仕事があることです。また活花、葬祭関連、ホテルなどの装飾といった、花の仕事においても幅広い領域をカバーしているので、多様な仕事に携わることができる点も当社の魅力だと思います。業界内での知名度も高いので、現場で他の花屋さんや業者さんと一緒になっても信用があり、仕事もしやすいです。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

当社は京都を中心に地域と密着したお花屋さんになりますので転勤の心配は一切ありません。駅からも通いやすい位置にあるため、通勤の負担も少ないのもポイントです。「京都という歴史ある街で働きたい」「地元で働きたいと思っている方」にもピッタリです。

福利厚生が自慢

通勤手当はもちろん、食事手当(月/20000円)、責任手当、住宅手当、家族手当(配偶者10000円/子1名8000円)など、様々な手当を完備しています。<br><br>またシフト制になっていますので、休暇の希望は取りやすく、趣味に時間を使ったり、友人や家族とゆっくり過ごしたりと、リフレッシュすることも可能です!退職金制度も完備しており、長く安心して働ける環境が当社には整っていますよ!

専門性・スキルが身につく

アレンジメントや活け込みなど、まずは基本をしっかり身につけることからスタート!仕事における型が身についてきたら、少しずつお客様の要望を汲み取りながら、+αの提案を行っていきます。各々のできることや、スキルを見て責任手当をお渡しするので、アレンジメントだけでなく、活け込み、祭壇をやりたいとなっても大丈夫です!<br><br>自分で製作して、配送をして、納品して、という一連のフローを経験し、将来は「お花」のプロとして活躍していただきたいと考えています。

ギャラリー

京都の街並みにあるお花屋さんです♪
お店でお花をつくったりお客さまのところに出向いての活け込みを行います!
お客さまのご要望をうかがってお花を作り、お届けします
いろいろなお花のご用意があるのが花幾の強み!
はじめてからでも大丈夫!少しずつお教えいたします!
あなたのご応募をお待ちしております♪

企業情報

株式会社花幾商店

設立

1976年1月

代表者

代表取締役社長 藤松 裕子
代表取締役社長 藤松 直子

従業員数

13名

資本金

100百万円

本社所在地

〒600-8253
京都府京都市下京区木津屋橋通猪熊東入木津屋町448

事業所

【支店】京都府京田辺市草内美泥18 遥セレモニーホール京田辺内 併設

事業内容

■生花の店頭販売・配達
■お寺・ご葬儀会場の生花装飾

■花幾商店について
昭和51年に設立。京都市を中心に、花束、アレンジメント、オリジナルブーケ、プリザーブドフラワー、活花の花材、仏花・榊・荒神松の販売、お供花など、お客様のご要望に合わせお花にまつわるさまざまなサービスを展開しております。
一般のお客様から民間企業様、葬儀場やお寺、飲食店など、さまざまなお客様より日々ご依頼をいただいております。

☆カジュアル面談実施中☆
気軽なお話の機会もご用意できます!
お気軽にご参加ください♪

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ルート営業】歴史の街・京都を花で支える花屋の仕事をしてみませんか?

  • 株式会社花幾商店
  • 募集終了