最終更新日
2024/11/06(水)
掲載終了日
2025/03/04(火)

募集終了

【技術職】ゼロから専門技術が身につく!大規模空調システムや照明管理システムを守る仕事

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
機械関連/半導体・電子・電気部品/設計・開発
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
東京都/神奈川県/静岡県/大阪府/広島県
この求人の概要
  • 内定まで最短2週間!ご応募から1ヵ月以内に入社可能!
  • 2024年から年間休日が123日&完全週休二日制に♪
  • 個人負担3万円程度で住める借り上げ社宅制度あり!

企業からのメッセージ

東証プライム上場企業や有名テーマパークなどを支える、ビルや商業施設の空調や機械メンテナンスの専門企業

建物や施設を快適に利用するのに欠かせないものが空調と照明です。大規模なビルや巨大な商業施設などになるとその重要性は更に上がり、施設内でもエリア別や時間帯などで細やかな管理が常に行われています。

当社はそんな建物や施設内に欠かせない設備のメンテナンスを行う専門企業です。全国の各拠点で100名以上のメンテナンススタッフが活躍しており、全国に当社ほど広いサービスネットワークを持つ企業は多くありません。

これまでの実績が信頼となり、国際的にも有名なテーマパークや24時間稼働しているテレビ局、貴重な美術品を展示している美術館など、重要な建物や施設の維持管理も行っています。

入社時点での知識や経験は不問!ゼロから一生役に立つ技術を学びませんか?現在当社が最も力を入れている事が、次世代を担ってくれるメンバーの採用と育成です。建物や施設は10年20年と使われていく事が当たり前の存在であり、その管理も長期間に渡ります。結果お客様との関係も継続的なものになる為、今後を踏まえた人材育成を行っています。

今回の採用では、空調や照明、建物などの知識は一切問いません!ゼロから専門知識やメンテナンススキルを教えていくのはもちろん、作業着や安全靴、その他必要となる道具類もきちんと会社で用意していますので、あなたは手ぶらで入社頂ければOKです!

働きやすい職場環境の整備にも積極投資中!お客様との長期的取引を支えてくれる技術者たちには、長く働きやすい環境でキャリアを継続していってほしいと考えており、職場環境の整備にも力を入れています。

2024年からは年間休日を10日以上増やし123日にアップ。完全週休二日制も導入しました。もちろん給与を下げたりもしていませんので、ご安心ください!借上社宅制度や社員寮もありますので、家賃負担も低めです。

時間的にも経済的にも余裕のある環境で、手に職をつけていきませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【文系・理系不問/職種・業種未経験者歓迎】コツコツと進められる仕事をしたい方、手に職つけたい方
■要普通自動車免許(AT限定可)

お一人でも多くの方にお会いしたいと考えております!
面接前に社内見学や面談も可能ですので、是非ご応募ください!

勤務地

【勤務地選択OK】東京・神奈川・静岡・大阪の各拠点所属となります。
現場は全国のビル・商業施設・テーマパークなどです。

■東京本店/東京都台東区浅草橋4-10-8 TFAビル4F
■品川支店/東京都品川区南品川2-4-7 アサミビル4F
■横浜支店/神奈川県横浜市神奈川区台町8-7 イマス西原横浜ビル4F
■静岡営業所/静岡市葵区銭座町86-1 HALUビル202
■大阪支店/大阪府大阪市北区東天満2-5-16 古林ビル本館4F
■広島営業所/広島市中区舟入町2-20 三栄広島ビル704

※希望を考慮し決定します。
※短期出張が発生する場合もあります。
※お住まいの地域から他県へ配属になる際は社員寮・社宅制度によりお住まいの心配はいりません。

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間)

◎月の平均残業時間は、20時間以下です。
◎毎週水曜日は、ノー残業デーを導入し、働き方改革の1つとして実施しています。
※プロジェクトによって異なる。

休日・休暇

■年間休日123日
■完全週休2日
※現場の状況によって土日出勤することがありますが、その際は振休もしくは代休を取得できます。
■年末年始休暇(5日間)
■夏季休暇(7日間)
■GW休暇
■有給休暇(取得奨励制度あり)※社内で有給取得を推奨しております。以前は5~10%だった消化率は直近では約60%に増加。
■慶弔休暇
■特別休暇

★5日間以上の連続休暇取得可能!

給与

初年度想定年収:320~400万円

月給21~42万円

上記+残業代全額支給+各種手当(家族手当、資格手当、通勤手当)+賞与年2回(昨年度実績4ヵ月分)

◎諸手当含む平均スタート月収300,000円!(2019年度未経験入社者実績)

※年齢、経験、能力、適性を考慮して、支給額を決定します。
※前職の年収、ご経験によりますが、初年度平均年収は340万円程を想定しております3


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 400万円(経験5年)

【年収例2】 500万円(経験10年)

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■給与改定 年1回(7月)
■賞与 年2回(6月・12月)

諸手当

■交通費全額支給
■資格手当(電気工事士、計装士、電気工事施工管理技士、エネルギー管理士、電気通信主任技術者等)
■時間外手当
■家族手当
■役職手当
■通勤手当

福利厚生

■借上社宅制度
■社員寮制度※詳しくは、HPの情報をご覧ください。
 【http://www.mitaeng.co.jp/fukuri】
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■社員旅行
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■社員持株会
■報奨金(決算パーティーの中で優秀グループや個人表彰をしています)
■資格取得支援制度(会社負担)
■各種研修制度(技術研修、リーダー研修、メーカー研修、コンプライアンス研修など)
■毎週水曜日ノー残業デー
■産休・育休制度 ※取得実績あり

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

100名以上のメンテナンススタッフによって構成されているサービスネットワークが当社の強みであり、各拠点継続した組織強化を行っています。

お客様に必要とされる価値ある人材の育成に長期的に取り組んでおり、次世代メンバーの採用を進めています。

選考のポイント

これまでの社会人としての経験や、空調や機械に関する知識は重視せず、共に働く仲間と円滑なコミュニケーションをとることができるかを重視します。

機器の細かなチェックなど、一つ一つのチェックを確実にこなしていく必要のある仕事ですので、責任感を持って物事に取り組んでくれる方を迎え入れたいと考えています。

知識や技術は入社後に教えていきますので、まずはお気軽にご応募ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/メンテナンススタッフ/社歴:2年
転職時の年齢:24歳  前職:販売スタッフ

入社理由を教えてください。

大学を卒業後はショッピングモールでの販売職をしていました。学生時代から接客業が好きだったので、仕事自体は楽しめていたのですが、コロナ禍で経営が不安定になり、将来に不安を感じるようになりました。

転職を考えた際には、将来に渡って役立つスキルが身に付く仕事をしたいと考え、そんな時に出会ったのが当社です。

建物に欠かせない空調や照明に関する知識や技術は、将来的にも必要とされていくイメージが持てましたし、未経験からスタート出来る職場環境も魅力でした。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

どの拠点でも借り上げ社宅を低家賃で借りる事が出来るので、イメージしていたよりも経済的な負担が低く、貯金やプライベートに余裕を持って給与を回せています。

休日数も2024年になって増えましたし、職場環境がどんどん良くなっていると感じています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

技術的な事をゼロから学べるだけでなく、作業着や安全靴といった必要な装備は会社が用意してくれるので、入社に際して何か準備する事はありませんでした。

面接でも「興味さえ持ってくれたら、手ぶらで入社してくれたら大丈夫」と聞いていましたが、本当にそうでした。別企業では工具を自分で購入するケースもあるそうですが、そういった経済的な負担も無く、初めて技術者になる方にこそぴったりの職場だと思います。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

評価制度を社内でオープンにしており、どのようなポイントが評価され、賞与に反映されるかなどを公開しています。今後は昇給についても評価ポイントを公開する予定です。<br><br>この評価制度の可視化は社員の要望によって決まった事であり、一方的に上長が評価するのでなく、社員が納得感を持って業務に取り組めるように行うことになりました。今後も各種制度の共有などは積極的に行っていきたいと考えています。

ワークライフバランスを重視

数年前までは年間休日が106日でしたが、順次休日数を増やし、今年から123日となりました。社員の働きやすい環境整備に積極的に取り組むようにしており、今後も休日の追加や福利厚生の拡充を進めていきます。<br><br>社員の要望を定期的にヒアリングする場も設けていますので、導入してほしい制度などがあれば、是非教えてください。

商品・サービスの知名度が高い

設備メンテナンス会社は世の中にたくさんありますが、100名規模のメンテナンススタッフが在籍し、全国にサービスネットワークを展開している企業は多くありません。<br><br>日本有数のテーマパークや超高層ビルなど、当社だからこそメンテナンスが可能なスケールの大きな案件も多数あります。普通は出入り出来ないような施設に入れるような貴重な機会もあるかもしれません。

企業情報

三田エンジニアリング株式会社

設立

1973年5月

代表者

代表取締役社長 千野 龍洋

従業員数

135名 (平均年齢約38歳 2023年6月現在)

資本金

6,500万円

売上高

16億9674万円(税込)【2023年6月期】

本社所在地

東京都港区芝浦3-14-6 バリュー芝浦ビル4F

事業内容

■ビルディングオートメーションシステムの計装工事、試運転調整、メンテナンス
■ファクトリーオートメーションシステムの開発、設計、計装工事、メンテナンス
■ビル用中央監視システムのソフト開発
■空調設備のメンテナンス
■不動産賃貸事業

▼建設業許可
国土交通大臣許可(般-3)第26482号 電気工事業
国土交通大臣許可(般-3)第26482号 電気通信工事業
国土交通大臣許可(特-3)第26482号 管工事業

ホームページ

https://www.mitaeng.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術職】ゼロから専門技術が身につく!大規模空調システムや照明管理システムを守る仕事

  • 三田エンジニアリング株式会社
  • 募集終了